• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高認を受けようと思っている者です。)

高校を辞めて大工になりたい! 高認も取りたいけど…考えは甘い?

このQ&Aのポイント
  • 現役高校生が学校に不満を抱え、高校を辞めて大工になりたいと思っています。友達関係や学校生活に違和感を感じ、自分なりに真剣に考えた結果です。ただし、高認を取りたいとも考えており、アルバイトをしながら大工の仕事を探し、見つかったら高校を辞めるつもりです。この考え方は甘いでしょうか?
  • 高校生活で自身に合わない状況に直面し、高校を辞めて大工になりたいという思いが強まっています。友人関係や学校の意味に疑問を感じ、親に対する申し訳なさもありますが、大工の仕事に情熱を抱いているため、高校を辞める覚悟を持っています。その中で、高認も取りたいという目標も持っていますが、この考えは甘いのでしょうか?
  • 高校生活に違和感を覚え、自身の将来について真剣に考えています。高校を辞めて大工になりたいという強い思いを抱いており、そのためにアルバイトをしながら大工の仕事を探し、見つかったら高校を辞めるつもりです。しかし、一方で高認を取りたいとも考えています。この考え方は甘いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あれ、今高認についての質問に回答して、同じような質問がまたある…と思ったら、同じ人だったんですね。 同じような関連質問を幾つもするのは、ここのルール違反ですよ。 きちんと前回の質問を締めきった上で、新たに質問しましょうね。 さて、実際に高認(私の時はまだ大検という名前でした)をとった私から見ると、正直、甘いですね。 世の中、学歴が全てでは決してありませんが、高校くらいは出ていないと、世間は冷たいものですよ。 わかっているとは書いてありますが、まだ高校生の質問者さんには、わからないと思いますよ。 将来、何か資格を取りたいと思った時にも、学歴がないと受験資格すらなかったりしますからね… 自分の人生の可能性を増やすという意味で、今辛くても堪えて高校は卒業すべきかと思います。 私は大検をとった後、大学に行って来年三月に卒業しますが、やはり大変でしたよ。 私の場合は、病気で高校を辞めざるをえなかったんですが、もし高校を続けて、卒業できたなら、また人生違ったかな、と思います。 今何年生なのかわかりませんが、あと最長でも二年と少しの辛抱です。 スパッとやめて高認を取るのも手ではありますが、高認だけでは大学に行かないと意味がないので、大工になりたいという夢も遠退くと思いますよ。 経験者の私は、多少無理してでも高校を卒業されることをオススメします。

noname#133563
質問者

お礼

締め切りをしてませんでした。すいません。また考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生です。今すごく辛い状況です。

    現役高校生なのですが学校に馴染めず若干いじめみたいなのにあっていて友達にも本当の自分というものを出せずに辛い日々を送っていてもう高校を辞めたいと思っています。高校を辞めて大検を取りたいと思っています。大工になりたくて高校を退学したら大工の見習いみたいな感じで雇ってもらおうと思っています。今の時代とても雇ってもらうのは難しいと思いますが本気で頑張ってみようと思っています。僕なりに真剣に考えた結論がこれです。でも親をなんとか説得しないと行けません。何と言えば親に納得してもらえますか?また僕なりに真剣に考えた結果ですがこの考えは甘いですか?

  • 一昨日バイトを初めて始めた者です。

    一昨日バイトを初めて始めた者です。 私は昔からものすごく物覚えが悪く、がさつでどんくさく気も利かない人間なので(よく言われます)、自分では一生懸命家でも復習したりして覚えようとするのですがやっぱりなかなか覚えられずよくやる気あるの?と聞かれます。 自分では必死なのでこれを言われるとものすごく悲しくて・・・何も人並みに出来ない自分が憎くて・・・今日もこの歳でこのくらいのことができないなんて正直恥ずかしい、やる気がないからできない、此処の仕事ができないくらいでは何処にも働かせてもらえない・・・などとずいぶん怒られてしまいました。 学校でも憂鬱なことがあるのでバイトは土日、これから毎日憂鬱だと思うと・・・そこで何かお勧めの暗記方などありますでしょうか?同じような体験をした方のお話でも結構です。アドバイスなどもありましたら宜しくお願いいたします・・・

  •  私には今友達がほとんどいません。小学校の頃は親友もいましたし、仲のい

     私には今友達がほとんどいません。小学校の頃は親友もいましたし、仲のいい友達も沢山いました。ですが、中学になるとまわりでいじめなどが始まり、徐々に私はいじめにあわないよう誰にでも好かれるような人になろうと自分を作りはじめ、常に笑顔でいて、相手の意見を尊重し、自分の意見をあまり言わずに聞き手にわまることが多くなりました。  中学の頃までは仲のいい友達、親友はまだいたのですが、高校に入るとその立ち振舞いが板に付いてしまい、友達といっても上辺だけの関係みたいになってしまいました。専門学校に入ってからもそれが続き、休日など友達と遊ぶこともなく、学生生活は終わりました。メールは必要な時にするだけで、ほとんどしませんし、友達から来ることもありませんでした。  そして最近、専門学校の友達のブログを偶然見つけて内容を呼んだら、ショックな出来事が…。学生の時にいつも一緒に行動していた6人グループのうちの1人だった私。だけどその子のブログには、私以外の5人で遊びに行ったことが書かれていました…。私には誘いの連絡すらありませんでした。2年間一緒にいたのに、私は友達ではなかったのでしょうか?グループの中でも私的には特に仲のよかった2人からもなにも連絡はなかったですし、ショックでした…。  やはり上辺だけのような、素の自分を出せない自分の性格が悪いのだと思いますが、直そうとしてもなかなか直りません。これから生きていくうえでもちろん友達、親友は欲しいのですが、できるのか不安でたまりません。何かいいアドバイスがありましたら教えて頂きたいです。お願いします。

  • グループ付き合いについて教えてください

    友人グループ付き合いが得意な方、好きな方、グループ付き合いのメリットや楽しさを教えてください! 私は学生時代から協調性がなく、グループ付き合いが苦手でした。どことなくグループ付き合いを避け続けて30代になり、友人と会う時は1対1が多く、「少数精鋭」「狭く深く」が自分に合っていると思い込んで生きてきました。 しかし‥30代になって、1対1で友達と会うと、ついつい深い悩みに触れてしまったり、話さなくていいことまで語ってしまったりする自分がいて、「狭く深く」のお付き合いが難しく感じてきました。 そんな中で最近、新たに出会った人たちとグループ付き合いを始める機会が多く、グループ付き合いを心地よく感じる自分がいます。 上辺だけの関係だからこそ、楽しい話だけする、必要以上に干渉しないしベタベタしない。 今まで30年以上も、上辺だけのグループ付き合いが苦手だった私にとって、目からウロコというか、新発見でした。 狭く深くより浅く広くのほうが、楽に楽しく続けやすい一面もあるのかも‥。 学生時代からの個々の友人を大切にしつつも、これからは新たなグループ付き合いも臆せずにしてみようと思い始めています。 みなさんは、グループ付き合い得意ですか? 人付き合いについて思うこと、グループ付き合いについてメリットなど教えてください! 今の自分には無い考え方や、新発見があったら嬉しいです(*^_^*)

  • バイトがしたい

    私は今高校生です。 バイトがしたいのですが、母親が厳しく、赤点とってしまいました。 しかも私は学校で軽いいじめを受けています。 バイトをしたい理由は、友達をつくりたい。あと、仕事の大切さ、苦労さを学びたいからです。 金銭面よりやっぱりやりがいあるほうがいいので… ですが、うちの母親はやらせてくれません でも、うちの学校はバイトをしてる人ばかりいます… なので、やってみたいし、他に楽しいことがあれば、いじめに立ち向かえるかなって思いました。 どうしたらよいですか?わけを全部親に話さないと無理ですかね…

  • 高1女子。学校に行くのが憂鬱で体重も5キロ減。

    今年の春に共学の公立高校に入学しました。 そこで、すごく悩んでる事があります。 (1)今では友達もたくさんいるのですが、全員上辺だけの付き合いです。 上辺じゃない関係を作りたいのですが、私の学年のほとんど全員が上辺の関係しか作ってない人ばかりで、なかなか難しいです。 (2)私は、学年の中でも1番派手めなグループに属しているのですが、ハブるとか陰口だらけで誰も信用できません。 (私は陰口も言ってないし、仲間外れとかに一切参加しません) その他のグループも同じような環境ばかりなので、グループを変更する気もありません。 (3)そして、私は1番仲のいい友人(登下校休憩時間を共にしている)に利用されてると最近気付きました。 私と私以外の人との態度が明らかに違います。 私に色々と頼んできます。 (4)私は仲間外れにされていないのですが、なんとなく1人でいる時も「1人でいる所を見られるのが恥ずかしい」と変な事を考えてしまいます。 仲間外れにされないよう、陰口をあまり言われないよう、必死に演じてる自分にも嫌気がさしてきました。 中学校の時は、辛いこともあったけど素や本音で話せる友人が数人いて、1日も休まず学校に行き続ける事が出来ました。 しかし、今は学校に行くことを考えると、眠れなかったり食欲がすごくなくなったりしています。 長文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイス頂けないでしょうか? ご回答お待ちしておりますm(__)m

  • 助けてください

    私は中卒です。高校中退ではなく行ってすらもいません。年齢は18です。 行っていない3年間ほどは目標も見つからず、何がしたのか・出来るのか何もわからず、そして探そうとすらもせず、無気力で何もせずにほとんど引きこもって過ごしてしまいました。 でも、最近親を見ていてコレじゃダメだと真剣に思い始めて、何か行動を起こしたいと思っています。 でも、中卒だと普通の会社で働くのは無理だろうし、高卒認定試験などを受けても難しそうなので、学歴の関係ない職業に就きたいと思ったのですが、大工やとび職しか思いつきませんでした。高所恐怖症な私出来るか心配です。他にも調べてみて、和裁士とか気になる職業はあったのですが、中卒の18男でもなれるか?一生、生活出来るだけのお金を稼ぐことが出来るのか?など良くわからず不安です。もし、コレと決めたことが失敗だったとしたら、もうやり直せないような気がして。 こんな状況で言えることでは無いかもしれないですが、少しでも、自分のしたい・出来る仕事が見つけたいです。(嫌々やって長く続いたことが無いです) 興味があることは「和」です。宮大工や和服とか伝統的職業に関われたらと今は思っているのですが、どうやってなれば良いのかわかりません。「弟子入りしたいです」と言っても、私の様な人はダメですよね。 若い間だけではなく一生の仕事に出来て、学歴が関係なく、私の様な人間でも出来る職業を教えてください。(「和」↑に関係無いもので構いません) そのために必要な訓練校(?)みたいな学校があるなら通います。高校認定試験も。(目標に向かって進んでいくためたら頑張ります) 助けてください。お願いします。

  • 中学生のバイト

    私は不登校です。 学校でのちょっとしたいじめで学校に行かなくなりました。 それからの私は家でだらだらして気づいたら一日が終わってる・・・ そんな状態です 私はその時間をバイトに費やしたいんです 一生懸命頑張りたいです 中学生でもできるバイトを教えてください

  • 学校が辛いです。

    高校に入ってもう2カ月近く経つのに、友達ができません。クラスに馴染めません。 親にはまだ2カ月しか経っていないじゃないかと言われますが、自分のクラスはもうグループが出来ていて上辺の付き合いとかではなく、本当に仲が良さそうで楽しそうです。 もう2カ月経ったんだから今更手遅れなのではないのかとも思えてきました。 テストが近いというのに、どうしても人間関係のことを考えてしまい全く手につきません。 出来上がりつつあるグループに話しかけることなんてできません。 「なんではいってくるの?」とか思われそうでこわいです。余計に孤立しそうでこわいです。 慣れてない人の前で本当の自分を出すこともできなくて、大人しくなってしまいます。 こんな自分だから周りの人からは 面白くないやつって思われて、大人しいやつってレッテル貼られてると思います。もう既に嫌われてるんじゃないかとも思えてきます。 でも1人は嫌だし、辛いです。 勇気を出して1人の子に話しかけても、そのうちその子のグループの子がきて、グループどうしで話し始めて結局1人になります。 そのことが自分には遠まわしに 関わるな といっているんじゃないか、やっぱり嫌われてるんじゃないか と思えてしまいます。 毎日、学校に行くのが嫌で仕方がありません。自分が全て悪いし、甘いのもわかってます。 でもどうしたらいいのかわかりません。 乱文、長文 失礼しました。

  • 学校に行けないんです。

    私は高校一年生の女です。 少し前まで普通の私立の高校に通っていました。 そこではクラスの子に嫌がらせをされていました。 いじめというよりは反応を見て 面白がっているだけだったと思うのですが…。 本人たちにとって、とても軽いいたずらだったのだと思います。 ですが私は恐くてしかたなくて、 だんだん学校に行くことがつらくなってしまったんです。 先生はあまり話を聞いてくれませんでしたし、 いつのまにか友達とも距離ができていました。 私は中学一年生から不登校になり、 ずっと教室ではなく別の部屋ですごしていました。 友達はいましたが、信用できなかったですし、 うわべだけの付き合いだったので、 不登校になってからは会っていませんでした。 最初は親は無理やり私を学校につれていっていたのですが、 そのうち私を理解してくれるようになりました。 …私を諦めたのかもしれませんが…。 なんとか入れた高校だったんです。 最初はうまくいっていました。 友達もできて、勉強もたのしかったです。 でももう、行けなくなってしまい、 最近単位制の高校に転校しました。 ここでなら、やり直せると思ったのです。 ですが、まだ何回も行っていないのに、 行きたくないんです。 甘えているのはわかっています。 ですが、どうしてなのか、自分でもわからなくて…。 今から勉強したって意味がない、 誰も自分になんか期待していない。 将来やりたいこともない。 じゃあどうして私は学校に行くのだろう。 色々なことをぐるぐると考えてしまって、もうつらいんです。 つらいなら学校に行けばいいのですが、 どうしても行く気になれなくて…。 先生方はよくしてくださっています。 仲良くしてねって言ってくれた先輩もいます。 なのに、自分とは違う世界の人たちのように感じてしまって…。 私はどうしたらいいのでしょうか。 もう自分では考えることができなくて、 みなさんの考えを聞かせてほしいのです。 よろしくお願いします。

彼氏を尻に敷く方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 彼氏を尻に敷くには、彼が自分に尽くすような行動をしてくれるように要求する必要があります。
  • ただし、彼がキャパオーバーにならないように注意することも大切です。
  • 彼氏に対して自分の望みを明確に伝え、お互いのバランスを大切にすることが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう