• ベストアンサー

会社の経営状態

従業員の給料が1週間から2週間遅れる会社は倒産まで、あとどのくらいの期間持つと思いますか? 出来れば具体的な根拠もお願いします(>_<) 回答よろしくお願いします(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.3

潰れる会社の最たる特徴ですね。 期間と言えば様々でしょうね、 まあ大概その年は持ちません。 いろんな意味で年度更新できないからだと思います。 ただ、働いている方の賃金分は法律で保障されてますから どうなろうと、最優先に支払われるはずです。 逆に倒産しそうだから、転職したとか言うと 新たに面接した会社には心証悪いかもしれませんから 倒産かどうかはっきりするまで残る方が 得策かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#104430
noname#104430
回答No.2

職場で経理をやっている人に探りを入れるといいと 思いますよ。 資金繰りや債務状況については教えてくれないかも しれませんが、お給料の遅延について聞いた時の微 妙な表情を見逃さないようにしましょう。 私は入社一週間で辞めた会社があるのですが、「制服 を選んで下さい」と言われて値段を気にしながら選ん でいると、経理の人が「どうせお金払わない(踏み倒 す)んだから値段は気にしなくていいのよ」とボソっ と言っていました。 気になって色々リサーチしていると「お給料がもう2 か月は支払われていなくて、1ヶ月分支払われなかっ た時点から人がどんどん辞めていっている」との情報 を得ました。 消費者金融の業者も出入りしていました。 それを聞いてすぐに辞めましたが、1週間分のお給料 はしょうがないとしても、交通費すら支払ってもらえ ませんでした。 電話をすると不通になっていました。 私が辞めてすぐ夜逃げしたみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

そんなのわかりません。単に入金ずれかもしれない。そもそも手形発行してなきゃ、不渡りは起きませんので。 まあ、近年赤字で、その挙句・・・というなら、次の支払日も危険かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の経営状態をどこまで見抜くことができるのか!?

    少し前置きが長くなります。 4月30日で今働いている支社が突然閉鎖することになり、 従業員は全員退職することになりました。 事実上、体のよい解雇です。 閉鎖の理由は、会社を立て直すためです。 私はこの会社に転職で入社し、 ちょうど3ヵ月目を迎えた頃に個別の面談で閉鎖の話を聞きました。 来月には仕事先がないので、びっくりしている暇もありません。 急ぎ就職活動中ですが、父親にこの話をすると 「入る時にどうして見抜くことができなかったのか!? 調べる方法はあるはずだ。そうしなかったのが悪い。」 などと責められました。 Web制作という職種柄、ベンチャー系が多いので, 探していると規模の小さい会社の求人情報ばかり出てくるのですが、 経営状態や賞与がきちんと支給されているか、 給与の遅配はされていないかなど、 そういった内部の事情は、個人で転職活動をする中ではなかなか 知りえることができません。 今の会社を選んだ責任は私にありますが、 会社の閉鎖による失業は私の責任ではないので、 父親にこのようなことを言われ腸の煮えくり返る気持ちになりつつ、 会社が倒産しないかなど、経営状態を知る術などあるのか、 あるのなら教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。 長文になりましたが、宜しくお願い致します。

  • 有限会社の経営収支を知りたい

    とある従業員数40名ほどの有限会社に勤務しています。 社長はワンマンで、いわゆる一族経営です。 いま勤めている会社の売上げ・利益などが まったく不明なのですが知る方法はありますか。 「売上げが低下したからボーナス・給料を下げる」などということが 当然のように言い渡されるのですが、 いくらあった売上げがいくらに下がったのか。 会社は何に投資したのか。 質問しても具体的な回答はなく、労働組合もなく、 ただ言われるままなのに困っています。 会社のお金の動きを知る方法があれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 会社が倒産する前に従業員がしておくべき事は?

    勤務している会社の先行き(経営状態)がどうも危ないようなのです。 2ヶ月前から給料を半分以上カットされて支給されています。 会社が株式公開するという話で、貯金をはたいて株を購入しましたが、未だ公開もしていないし‥。 もし会社が倒産してしまったら、全てまるまる損する事になるのではないかと恐れています。 そうなる前に、できるだけ手を打っておきたいのです。 そこで質問ですが、 1.株式公開するからという話で従業員から資金を集めてから公開するまでの期間は普通どれ位(期間)ですか? 2.会社が倒産する前にしておいた方がいい事はなんですか? 回答、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 倒産寸前の会社の見分け方、経営状態の調べ方などあれば教えてほしいです。

    倒産寸前の会社の見分け方、経営状態の調べ方などあれば教えてほしいです。 この度、転職することになりました。身分はアルバイトです。しかし、努力次第では、長時間で雇用する可能性もあり、まずは適性を見てから・・という話でした。 ここで少し話はズレますが、私が通っているスポーツクラブが、支店長が変わったという連絡からわずか3ヵ月で、経営者交代となり、新しい支店長や、今の従業員の人たちは解雇されるそうです。 ここでふと、私がこれから行く転職先はどうなんだろう、と思いました。新しく雇用しておいて、即解雇も有り得ると思ったからです。 倒産寸前でありながら、新規雇用する会社もあると思います。どうしたら、見分けることが出来るでしょう。経営状態など調べることが出来れば、事前に調べたいと思っています。 ちなみに小さな会社なので、公には公表していない可能性大です。 皆様ご意見宜しくお願いします。 カテゴリ 社会 > 社会問題 > その他(社会問題)

  • 会社の経営状態

    私はある大手メーカの子会社のさらにその会社の協力会社で働いています。 社員数は約100名ほどで全国に3箇所の事業所があります。 形態は請負ではなく在場で1時間いくらの固定レートを元に取引会社に作業時間に時間単価をかけて毎月請求しています。 例えば私の給料を時給換算して1500円だとすると私の会社は上の会社からその何倍もらえれば私の会社は会社として成り立つのでしょうか? 一応,自社ビルとして5階建ての小さいビルを7年ほど前に建築しましたのでその支払いもあると思いますが。。。(社会保険,通勤費,福利厚生,電気代,間接費など色々あると思いますが。。。) 普通の会社であればもらっている時間給の1.7倍を取引会社に請求していればボーナスもそこそこもらえる会社になりませんか?そのだいたいの基準が知りたいのです。 どうも会社側が多くを搾取している気がしてなりません。 或いは不要な人材や無駄が多いのか? 一般の企業では具体的に取引会社から時間単価でいくらもらえれば会社は成り立っていくのでしょうか?無駄が多い会社というのは数値で見ればどのくらいの会社(例えば1.8倍は必要って言う会社は無駄が多い等)からでしょうか? 皆様,自分の会社のことをご存知の方いらっしゃいましたら具体的数値を教えてください。お願いいたします。

  • 会社の経営状況に関して

    うちの会社、ちょっとやばいです。 役員は何も言わないのですが 役員報酬も殆ど貰わずに仕事を しているとか… まだ噂だけなんですが、ここの ところかなりまずいのは確かです。 倒産してしまう会社の予兆という ものに、どの様なものがありますか? まだ給料の遅配はないのですが とても不安です。

  • 会社倒産について質問です。

    会社倒産について質問です。 実は務めているクリーニング店で倒産の噂を聞きつけました。 心配なのは自分の給料と、お預かりしている衣類についてです。 従業員の給料を受け取る権利は債権者の権利より強いのでしょうか? 商品でなくお預かり品の場合差し押さえられるなんてことはあるのでしょうか?

  • 会社経営者は家にいてもいいの?

    例えば1週間家にいて、たまにちょっと仕事関係の連絡をするだけとかあるのでしょうか? しかし会社経営者は従業員ではないし、従業員は働くために雇っているので経営者は家にいてもいい気がしますが

  • 経営的な質問です。

    業種にも寄ると思いますが…。 例えば!…です。 御回答者様が会社の最高責任者、会長で従業員10万以上を抱えてます。 何時終るとも誰も解らないデフレ…会社は赤字続きで、この儘だと倒産の可能性大、1000人リストラしたら取り敢えず急場倒産は避けられます。 又、ビッグな仕事が1つ見付かれば?…誰もリストラせずに済みます。でも何時見付かるか?…。 御回答者様は最高責任者として一任された場合、この現実を今すぐ判断するとしたら、どう考えますか?…。 (1)1000人リストラする。 (2)ビッグな仕事を必死で探す。 (3)維持出来るだけ惰性で引き延ばして駄目なら倒産…。 (4)会社更生法等々の法的な適応を申請して即全員解雇する。 (5)営業規模を極力縮小し最大節約し経費削減でリストラを900以下に押さえる。 (6)その他…。 会長自身の自殺?夜逃げ?無責任な方法…以外の方法が有りましたら具体的な理由を含め何卒、宜しく御願い致します。

  • 彼の経営する会社が倒産しそうです。。

    IT企業を経営する彼(45歳)の会社が倒産しそうです。 この1年ずっと赤字が続いており、もしかするとあと半年で…と聞きました。 海外の営業所も閉鎖、支店(1店舗)も引越しをするかもしれないそうです。 詳細はよくわからないのですが、個人の資金を会社つぎこんでいて、昨年購入した別荘も、倒産すれば没収されると以前話していたのを覚えています。 代表取締役である彼の会社が倒産した場合、どのような責任が発生するのでしょうか。会社の負債に応じて、個人の担保資産などが没収されると聞きました。そのようになった場合、具体的に(家や財産など)どのような状況になるのでしょうか?