• ベストアンサー

友達とうまく付き合う方法

noname#103879の回答

noname#103879
noname#103879
回答No.2

友達が楽しんでいるかな? どんな事話そう・・・。 と、考えながら話すのはとても疲れますよね。 しかも、友達が楽しくないような態度をとってきたなら、本当に寂しいですね。。。 私は高校時代、友達はたくさんいた方がいいと思い、無理して話したりしてその時は友達の輪は広がりました。 でも、なんだかとても疲れました。 疲れる思いをしてまで、友達は作るものじゃないよな。と気付いたのは 20代になってからでした。 友達は作るもんじゃない、出来るものだ。 という言葉がありました。 話題が思い浮かばない、とお悩みなら、聞き役になるのもいいとは思います。 話が盛り上がらなくても、決して申し訳ない。と思う必要はないんですよ。あなたに落ち度はなにもないんだから。

4589762
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね友達は、作るものではなくできるものですよね。申し訳ないと思う必要はないですよね。回答者様の言う通り聞き役になってみるのもいいかもしれませんね。これからは、無理に話を盛り上げようとせずにもっと気楽に話してみようと思います。

関連するQ&A

  • 高校の友達

    私は高校生一年なんですが、今友達について悩んでいます。 いつもいるメンツの1人がなんだか私にだけ冷たいような気がします。 でも私が一緒にいっていい?って聞くときは普通です なんだかよくわかりません。 聞くにも聞けず…。「なんか怒ってる?」って聞くのも変な気もしますし… (1)あなただったら、どうゆう態度で接しますか? (2)本人に聞きますか?それとも聞きませんか? 心優しい方、回答宜しくお願いします 悩みすぎてもう疲れてきました。 私はその子が友達として好きなので仲良くしたいです 最近その子が冷たいので他の友達と同じ態度ができません

  • 友達が私の事どう思ってるのか分からなくなってきた。

    こんにちは。中学2年生女子です。 そこまで大きな悩みでは無いのですが、最近気になっていることがあります。 私の友達がよく分かりません。 同じクラス、同じ部活の友達がいるのですが、その子をKとします。Kは友達とは割とスキンシップが多いほうで、私とも結構うで組んだりバックハグしたり、同じ席に座ったりします。私は元々スキンシップがあまり得意では無いですが、その子とは安心感があるというか…で全然嫌じゃないです。(最初は驚きましたが) ただ、そのスキンシップは今でも当たり前にしているんですが、最近なんか妙に素っ気ないというか…。 私が話していると、時々あまり聞いてくれなかったり(前はそんなこと無かった)、移動教室を「一緒に行こ!」って誘ってくれて、一緒に行くけど、私とは全く話さずに他の人と話したり(一緒に行く意味無くない…?)。 私の話は正直自分でも面白くないな、と思ってるし、なんかこんな事を気にしてるのも見苦しいなと思ってます。 でも、すごい積極的に話しかけてくれるし、腕組んで一緒にトイレ行ったりするし、「席近くなりたいなー。話に行くの遠いよ〜」って言ってくれたりする反面、ちょっと冷たい態度があると「あれ…私なんかしたっけ…?」とか「私の事最近苦手になってきてたりする…?」とか思っちゃいます。「無理に付き合ってくれてるのかな?💧」とか。 皆さんはどう思いますか。 ただの私の気にしすぎなのか、私の話が面白くないだけか。 もしくは、いつも近くにいるから、慣れて気づかないうちに素っ気無い態度とってた、とか、都合のいいように勝手に解釈することもできますけど…。 こんなに長々書いといて、アレですが実際はそんなに気にしてないので回答は気が向いたらで大丈夫です。 ここまで読んでくださりありがとうございます。

  • 友達のことです

    最近、ケンカしてしまった友達がいるのですが、私にもその子にも悪いところがあってケンカしてしまいました。なのでそれは私たち2人の問題だと思うんです。しかし、そのケンカとは何も関係ない、いつも一緒に行動している友達が急に私に冷たい態度をとってきます。それは、そのケンカした子が私がすごく悪いことをしたみたいな話を泣きながらその私といつも一緒に行動している友達にしたからなんです。もうすごくつらくて、どうしたらいいのかわからないです。助けてください。学校に行きたくないです。どうしたらいいと思いますか?教えてください。 文章が少しおかしくなってしまってすいません。回答お願いします(;_;)

  • 友達

    私は以前はすぐに友達ができて いつも私の周りにたくさんの子がいました。 でも、一年前に学校が統合されて、 最近はまじめとみられてしまうのか、 ほとんど私の友達の紹介がないと新しい友達ができません。 いつも一緒に行動していて以前からの友達と話すときは 自分らしくボケたり突っ込んだりできるのですが、 統合されてからできた友達と話すときは自分らしさがだせません。 あと、テレビの話になると時々ついていけないときがあります。 みんなは勉強と遊び?とかをどうやって両立しているのか 教えてほしいです。 私はもうすぐ高校生になりますが、 友達ができるか、すごく不安です。

  • 友達がいない

    こんばんは、現在高校一年生のものです。今とても悩んでいることがあります。 それは、自分には友達がいないと言うことです。中学時代はまったくと言っていいほど友達がいませんでした。教室を移動するときも一人だっし遠足の時などに弁当を食べるときもいつも一人でした。 一日中誰かと話すことは、ほとんどありませんでした。そのせいで嫌がらせを受けるようになり不登校になりました。 不登校になってからは、不登校の人たちが通う特別な場所に通っていました。そこで何人か友人はできましたので、楽しいことを話したりして、少しずつ笑顔が作れるようになってきました。 中学生を卒業したらそこを離れなければいけなかったので、卒業する日が近づくにつれとても寂しい気持ちになりました。 中学3年生の冬に進路を決めることになって、親には普通の高校に言ったほうがいいと言われていたのですが。無理を言って単位制の高校に行きたいと言いその高校に入学しました。 入学してくる人数が少なかったので友人ができるか不安でしたが自分から話しかけたら友人はできました。その友人とは、最初のころは一緒に店に言ったりご飯を食べたりしていました。その友達とは、正直あまり話は合いませんでした。最初のころはメールもたくさんしていたのですが、最近メールもしてこなくなりました。学校での態度も変わってきた気がします。ときどき自分の話がつまらないなのかなと思ったりします。最近学校ではあまり話さなくなりました。自分にあった友人を作ろうと思ったのですがなかなかそのような人がいません。苦手な人が多いです。このままじゃ友人が一人もいなくなってしまうのではないかととても心配しています。 最近中学時代の友人が一人もいなかったときの事を思い出してしまいます。そのたびに気分が落ち込むことがよくあります。 友人がいないって本当に寂しいです。 どなたかアドバイスよろしくおねがいします。

  • 友達

    春から女子校にかよってる高1です。 高校までは片道1時間です。 私の中学校からはその高校に通っている人がいなくて、ずっと友達ができるか不安でした。 いまは入学してから3日目?で話せる相手は4人くらいです。 毎朝早起きで寝不足になってはきなれないローファーで歩いて、疲れていたのですが、今日は小学生からのよく遊ぶ友達と放課後に遊ぶ約束をしていました。 2人であそぶつもりだったのに 待合せ場所に行くともうひとりそこまで仲良くない人も一緒にいました。 話すこともないしその2人は同じ高校なので話が盛り上がっていました。 ○○いつもとテンションちがう! フラれたみたいにテンション低い! と言われたのですが、私は最近の疲れでいつものように相手ができなくて、学校で疲れたと言ってほとんど黙っていました。 このことを相談する相手もいなくて、 中学生の頃の友達にこんなくらい話もしたくなくて質問させていただきました。 私の態度も悪かったのですが、このはなしは私だけが悪い問題なのでしょうか。 今後1人でやっていける気がしません 励まして欲しいです。

  • 友達。。。

    こんにちわ。 4月に専門学校に入学してもう1ヶ月がたちました。 仲のいい友達もできて毎日楽しい日々をおくっていたのですが、急に友達の私に対する態度が変わった気がします。 先週まではほんとうに仲良くしてて、休日には遊びに行ったり帰りも一緒に帰ったり、クラスに1人はいる仲の良い友達だったんです。 でも今週学校が始まってからその子の態度がいきなり変わった気がするんです。他の子には普通にいつも通り接しているのに、あたしにはなんか冷たいんです。気のせいかと思ったのですが、先週の時と比べて全然態度が違うんです。まず話かけてきてくれないし、名前でよんでもくれなくなってしまいました。2人で一緒に話していても回りに人がいたらあたしの話が途中でもそっちの方に話しかけちゃったりして・・・。 本当に原因は何にもわからないんです。私はその子に対してなんにも悪いことした覚えはまったくないんです。 もうあたし事態ウザイ存在になっちゃったのかな~とかもういろいろ今までのこと考えちゃって、最近学校も楽しめなくなってしまいました。 やっぱり本人に直接どうしたのか聞いてみるべきですか?今まで友人関係でこんな目にあったことないからわからないんです。どちらかというと人間関係は上手くやっていたほうなので・・・。 でもまだ学校は始まったばかりだからそのうちなんとかなるかなーと思ったりもするんですけど、今がなんかもう精神的に辛くて早く解決したいんです。 ちなみにその友達はもう21歳で私は18歳なんですけど、21歳にもなってはぶいたりとかするんですかね? とにかくどうしたらいいのかわからなくて学校の友達にも言いにくくてここで質問させていただきました。 長くなってしまって読んでいただきありがとうございます。わけわかんない文章になってしまってすいません... どなたかアドバイスください!!お願いします!

  • 気軽に友達を作る方法

    皆さんは、学校でどんなふうにして友達を作ってますか、自分は通信制高校に通っているせいなのかあまり友達がいません。なのでどうしても寂しい気持ちになったりします。学校では話しかけてきてくれる人がいないので話す人もあまりいません。皆さんは、初めて話す人に話しかけるときどんなふうに話しかけていますか。また通信制高校で気軽に友達を作るには、どうすればいいでしょうか?回答よろしくお願いします

  • 友達の多さで彼に引け目を感じてしまう

    私と彼氏は付き合って半年の大学1年生です。 高校のときからそうなのですが、最近は女子より男子の方が大人数でつるむ傾向があるように思い、気にしないようにしようとするのですが、やはりどうしても気になることが…。 私が普段一緒に行動する友達は2人だけです。会話をする友達、となると、他にもたくさんいますが、いつもつるんでいるのは2人だけです。 対する彼は、いつも5人程度の友達と一緒にいるようで…。ツイッターなどでも、いつもそのメンバーでからんでいて、そうでない私はとても引け目を感じてしまいます。 元々自分に全く自信のない私は、彼は本当は私なんかといるより、その5人といる方がよっぽど楽しいんじゃないか、私に会いたいだなんて嘘なんじゃないかと思ってしまいます。友達の少なさが恥ずかしく、そんな私を心のどこかで嘲笑ってるんじゃないかと汚いことを思ってしまいます。 最近では、無理して友達の話をしたりします。私が体調を崩したとき、心配してくれたのはその2人だけでしたが、まるで大勢に心配してもらったかのように言ってしまいます。すると彼は、良かったねぇ、俺も嬉しいよ、と言ってくれて、私は自分の汚さに余計引け目を感じて情けなくなってしまいます。 どうしたらこんなこと気にしないで済むようになるでしょうか…。友達が少ないのがばれると、彼に嫌われるかも、軽蔑されるかも、馬鹿にされるかも、という考えが頭から離れません…。

  • 話したりしているとムカついてしまう友達…

    男子高校生です。 高1のときに友達になって、同じクラスになった一年間くらいの仲です。 気が合うのですぐ打ち解けましたが、今までにないタイプの人でした。 ひどいことでもフツーにストレートに言う人で、結構傷つくことがあります。 嫌味っぽくいう時でもわざわざ「嫌味になっちゃうかもしれないけど」と最初に言ってから中々ひどいことを言います…笑 最近は、内心で「またか…」と思い、それがイライラに変わって、最近ではその人の言葉の節々に嫌味のようなものを感じてしまい、些細なことでも苛立ってしまいます。 気が合っているときでも、「ああ…また何か言われるんだろうな…」ってのを常に考えてしまい、一緒にいること自体がストレスになってしまいます。 それに結構冷たかったり、自分勝手な部分があったり…最初は全然気にならなかったのに、今では悪い部分しか見れなくなっています。 それで、僕は他の友達と仲良くなって話しているのですが、 ちょいちょいその人が話に入ってきて、話を中断させて「ちょっと俺の話聞いて」みたいな感じを言って、自分中心に話を進めようとします。 僕は他の友達と盛り上がっていたのですが、そんなことを言われると無視するわけにもいかないので、結局その人の話を聞くことになります…。 嫌味っぽいことやひどいことは、僕以外の友達にも同じ感じで言います。 最初、友達は微妙な表情をしましたが、「いやいや、うるせーよ!笑」みたいに冗談っぽく返します。 「みんな慣れたのかな?」と思うのですが、内心ではどうなのかわかりません…。 僕も同じ態度ですし、他の友達も少なからずその人に嫌悪感を抱いているのかな、とは思ったりします。(その人の周りに人が集まることがないので…) 普段話しているときは何ともないんですけどね。 むしろ、めっちゃ話し合うな~と思ってたら、いきなり癇に障るようなことを言われてイラっとしてしまいます…。 高校生の友は一生の友達になると聞きましたが、 こんなストレスを感じてしまう友達とはやはり付き合わない方が良いでしょうか? 僕自身、あまり一緒にいたくないですが、高校は言って初めての友達なので縁を切ることはしたくないです。 また、相手は僕のことを「●●とは一生の友達になりそうだね」とかを言ってきて、それは嬉しいのですが、やはり最近ではストレスを感じることが多くなってしまい辛いです。 それに、最近他に本当に仲の良い友達が数人でき、その人たちとばかりで最近少し避けるような態度を取ってしまいました。 どうすればよいでしょうか。。。僕が細かすぎるというのが問題でしょうか。。。 他の人にも、自己中だったりする友達もいますが、僕は元々友達を選んだりするタイプではないですし(友達が少ないので)、そういう人たちはなぜか憎めないんですが この質問で挙げた人だけはなぜか嫌な部分ばかり見てしまいストレスを感じてしまうんです。 このような経験があまりないので自分自身びっくりです。 何かアドバイスをお願いします…。