• ベストアンサー

中学の歴史の年代参考書

中学の歴史の年代語呂合わせ覚えの参考書?でいいのありますか?大雑把な年代だけではなく、詳しくいろいろのっているのがいいんですが・・・。本屋で、手にとってみれる出版社のものでお勧めを・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

こんなものがあります。 要点ドン! (歴史年代暗記カード) 学習研究社 560 http://www10.plala.or.jp/am21/syohyou2.htm 下記のべー時も参考になれば・・・・。 http://www.school-net.jp/2002/his.html http://www.hamajima.co.jp/dokusyo/rekishi/ http://www.gakken-zsc.com/chu04sha.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの日本史参考書と年代語呂合わせの本

    本屋へ行っても参考書の数が多すぎてどれがいいのか分かりません ぜひおすすめの日本史の参考書があったら教えてください。 あと日本史の年代語呂合わせで覚えやすいのも知っていたら 教えていただけるとありがたいです。

  • 中学校の歴史の参考書を探しています。

    今から12年くらい前、私が中学生だった頃に使っていた歴史の参考書をもう一度手に入れたいのですが、どの出版社だったかすら思い出せません。 歴史上の人物の家系図や小さいときの名前や、なぜその紛争や一揆が起こったかを分かりやすく解説されている本で、とても小さい些細なことも含めて分かりやすい説明が乗っていたような気がしました。 たぶん茶色系の表紙だったように思いますが、イマイチ得意分野ではなくあまり見ないまま捨ててしまったのでかなり当てになりません。そのころの住まいは京都でした。居住地で使っている参考書が変わったりするのか分かりませんが、念のため。ご存じの方教えてください。

  • フランス語の参考書(海外で入手)

    こんにちは。いつもお世話になっています。 カナダ国内でフランス語を勉強されている方で、 こちらで購入した参考書でお勧めのものがありましたら、 教えてください。 初心者用です。 自分でも本屋さんで見てきましたが、やはり量がおおく、 わからなくなりました。 みなさんの意見を参考にしつつ、実際手にとって参考にしながら 選びたいと考えています。 英語の参考書ではBetty schrampfer Azarという出版社が 一番良いと聞いています。フランス語の参考書でもこの出版社がよいというのはありますか? よろしくおねがいします。

  • 歴史の参考書について

    僕は中3の男子なんですが、歴史が苦手です。 そこでいま参考書を探しているんですが、どれが一番いいのかわかりません。皆さんのお勧めの参考書を教えてください。 また、歴史のHPにも興味ありますので、ご回答お願いします。

  • 歴史!!!

    歴史がとにかく苦手です・・・ 先生の授業の進め方についていけません。 (今日なんて48ページをやっていたのに  いきなり98ページを見ろとかいいだして・・・) 親鸞、道長、頼道を漢字で書けなかったら1をつける 授業中間違った解答をした生徒に目をつける など、意味が分かりません。 歴史の年代の語呂合わせなど歴史に関することであれば なんでもいいのでおしえてください・・・

  • 歴史年表の参考書は必要か

    本屋に行くと、歴史年表の参考書がありました。 買って勉強した方が良いのでしょうか?

  • 中学参考書について

    現在中学三年です。 中高一貫校なんですが、総体で部活も辞めるつもりです。 受験はないんですがほかの人たちが必死で勉強している中でのんびりと毎日遊んだりもできないような気がします。 校内での番数は10位以内には入れたんですが上位のほうにとどきそうでとどきません。 そこで、総体をやめた後、学参を買って5教科3年分の勉強をしたいと思います。 いろいろ本屋で見てたんですが、種類が多すぎて何がなんだか良く分かりません。 問題集は『最高水準問題集』というものを学校の先生から教えてもらい、結構よかったのでそれを使っています。 参考書は1教科3年分で1冊の厚い本が結構いいと思ったんですがどうでしょうか? 目に付けたものは旺文社の『総合的研究』?という本です。色がとても見やすいんで意欲をそそるかなと思ったんですが、応用まで載っているのか、あまり内容を詳しく見てなかったので分かりません。 『教科書の参考書』みたいな基礎ばっかり載っているようなものはこれ以上成績伸びないと思います。 お勧めの参考書があったら教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 歴史の参考書を書いています。出版するにはどうしたら・・?

    歴史の本(参考書)を現在書いています。 私自身勉強は大の苦手で、特に学生の頃は歴史が全くダメで・・。試験前になると丸暗記を試みるのですが、いかんせん量が多い上に歴史の大まかな流れさえもわかっていないために、訳が分からなくなり、結局諦める。といった事の繰り返しでした。その結果、高校入試でも「歴史は暗記科目なので今更暗記できない」と捨てて入試に挑んだ記憶があります。  時は経ち、27歳になりました。不思議なもので大人になると、昔あれほど嫌いで興味のなかった勉強に興味がでてきて、仕事を終えて帰宅後に知識を付けるための勉強をするようになりました。 特に力を入れたのが歴史でした。大人になったのに流れさえわからないってのが恥ずかしく思えてきたのが一番の理由なのかもしれませんが。  歴史を勉強するのは大変でした。どの本も、決して「超素人にわかりやすい」とは言えないものでしたから。ですが、根気良く学んでいくうちに、やっと「歴史は暗記科目じゃないんだ」って事に気付きました。 過去の人たちにも同じように「気持ち」や「想い」があって、同じように生きていて、その結果が今現在であるというだけで、全ては同一線上の事なんだ。と初めて思えました。 ですが、やはり歴史と言うと「イイクニ作ろう鎌倉幕府」のような、丸暗記する教科。といった印象があります。  前置きがかなり長くなりましたが、僕は今回、歴史を、その時の人物の気持ちに出来る限り立って、流れのわかりやすい歴史の参考書を書いているつもりです。きっと、小中高生はもちろん、大人でも歴史は知りたい。だけど全くわからないから手を付けれない。といった人も多いと思っています。そういう人たちに少しでも役に立てれば。と思い書いているのですが、完成した場合、どのような手続きで出版、または紹介をしていけばよいのでしょうか? 特に「俺だから書けた」「バカ売れするぞ」などは本当に思っていません。結構自己満足で書いている部分もありますので(笑) もちろん需要が多い物になれるとうれしいですが、今の気持ちとしては単純に歴史が嫌いで苦手な人に、この参考書を勉強の道具にしてもらいたいな。といったものです。 長い前置きの上、自分で調べろよ。といった質問ですみません。出版にあたっての手続きは、もちろんの事、ご意見やご指摘などありましたら参考にさせていただきたく思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 線形代数の参考書

    今、線形代数Iの講義で「教養の線形代数」を使っています。 でも薄いし、問題の解き方のバリエーションもあまりないので 試験勉強にはもう1冊参考書があればいいなと思っています。 線形代数は苦手なのでわかりやすいものを探しています。 何かおすすめなどありますでしょうか? よろしくお願いします。 (あまり古くて本屋に置いていない本だとちょっと…) それから、出版社も教えて頂けると助かります!

  • 歴史教科書問題

    歴史教科書で、歴史観についての話はよく話題になりますが、それよりも根本的な歴史的事実を歪曲している内容または歴史的事実を歪曲している可能性の高い内容を載せている中学や高校の教科書はあるのでしょうか? また、そう言うことについてのサイトがあれば教えてください。よろしくお願いします。 どんな出版社でも構いません。