• 締切済み

補導の県庁採用試験への影響について教えてください!

はじめまして、今回はじめて質問させていただきます。 実は、高校生の時(当時18才)に原付を2人乗りして補導されてしまいました。幸い同乗者 (運転手 免許あり)が成人で停学などにはならずに当時は罰金で済みました。しかし、今、まだ試験は先の話ですが、これがどのように影響するのかかなり心配しております。 もし、同じような境遇の方で受けられた方、警察関係者の方何か知ってみえる方等おられましたら何でも結構なので、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • winer
  • ベストアンサー率21% (41/195)
回答No.2

厳しい話しにはなりますが、全てではありませんが 水面下で身辺調査もある所があるようです。 しかし今はコネ採用などもなくなりつつあり 試験も厳しいので大丈夫では? 私の知り合いでも補導された人が公務員になっていました。 しかし、他の人よりはマイナスなので真面目に生きてください。 そうすれば、きっと合格しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4834
noname#4834
回答No.1

私の友人で学生時代に酒気帯びで捕まりましたが、 現在立派なお巡りさんとして働いていらっしゃる方がいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成人 補導

    成人の友人が警察に補導されました。一筆書いて、指紋もとられたそうです。 成人の人が、警察に補導されると今後の転職などに影響するのでしょうか? 補導歴は一生のこるのでしょうか?また企業側から、警察に補導歴などを調べられたりすることがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付の二人乗りについて・・・

    先日、友人が、無免許で原付バイクの二人乗りをして、警察に補導されました。そこで質問なのですが、このような補導をされた場合、免許は取れなくなってしまうのでしょうか?

  • 警察官採用試験を受けたいのですが

    17歳の時に無免許(バイク)で捕まっています。家庭裁判所にも行きました。不起訴処分でした。過去の質問で補導暦は成人した時点で消去されるとありましたが、本当ですか? 仮に面接試験の時「逮捕や補導などありません」と言ってもバレないものでしょうか?  

  • 補導されました

    今日交番の人に補導されました原付免許見せてあとわ名前と住所書いてました仕事は止めてますと言いましたそれで持ち物検査もされました何もなかっから安心しましたそれで携帯の番号教えてときかれ自分のお教えましたそこの地域の警察署にわ何度か補導されてるんです去年自分の携帯の番号と自宅の番号教えました記録とかにのこってたらどっちにかかってくるんでしょうか、電話がくるとしたら何日ぐらいでかかってくるのでしょうか?詳しい方教えて下さいお願いします。

  • 補導ってしないの?

    コンビニエンスストアを経営しています。 若者が駐車場で溜まるのが文化かのようになってきている昨今。 私のお店は注意をし、夜中の18歳未満は 帰らせております。 どうしても聞かない場合は警察に通報し、 対応してもらっておりますが、 明らかに未成年。タバコも吸い、深夜俳諧。 警察の前でもタバコをプカプカ。 でも、補導をしません。 イメージは、交番に連れて行かれ、親や学校に通報。 停学処分。なんですが。 「早く帰れよー」って帰すだけ。 「補導はしないのか?」と聞くと。 出来ないと答えられました。 法律に詳しくない上に、警察のことなので、 きっと色々な事情があると思い、詳しい方、教えてください。 ・今は補導ってしないの? ・もし、警察の怠慢ならどこかに相談できる機関はないのでしょうか? 教えてください。

  • 補導歴と国家資格

    私は現在成人です。弁護士を目指しています。 高校生の時(確か17歳だったと思います) 万引き初犯で警察に補導をされ、警察署で指紋を取り、説教をされ、母親に迎えに来てもらい帰りました。 家庭裁判所にも行かず、罰金も無く、その後何も犯罪は犯しておりません。 新司法試験を受ける予定の年齢は、補導されてから10前後経った頃を予定しております。 弁護士法によると 第七条 一 禁錮以上の刑に処せられた者 は弁護士資格がないと書いてあるのですが、わたしの場合は補導歴なので問題は無いと考えているのですが、新司法試験を受けようとしている場合に何か問題はあるでしょうか? また、弁護士になる資格はあったとしても試験の際補導歴が考慮されて(調べられて知られてしまい)心証を悪くし、不合格となる場合はあるのでしょうか?調べることは可能なのでしょうか? 説教だけだと補導歴にすらならなく調べようが無いというような見解も聞いたこともあるのですが、説教だけの場合だと補導歴にすらならないのでしょうか? まだ法律を専門に学んでいるとは言い難い状況で、自分で調べただけでは不安で仕方がなく、できる限り確証的な答えが欲しので、質問させて頂きました。 どうしても弁護士になりたいので、お手数おかけいたしますが、ご回答の程どうぞよろしくお願い致します。

  • 原付で酒気帯び運転同乗

    友人と原動機付自転車に二人乗りをし、警察に止められました。 運転者から0.25mg/L以上のアルコールが検出ましたが、歩行等に問題はなく、おそらく酒気帯び運転で処理されるそうです。 同乗させてくれと私が依頼したことになっており、罰金を払うことは必須です。 そこで同乗者である私について、免許の停止または取り消しについて処分はあるのでしょうか? 現在仮免許を取得しております。 どうか教えてください。

  • 警察官採用について(過去の交通違反暦など)

    現在26歳で警察官を目指している者です。 私は過去に交通違反&補導暦があります。 17歳の時に原付免許で、一時停止無視、2人乗り等の違反を繰り返し免許取り消しになりました(暴走族などではありません)。 また、19歳の時に友人と母校に夜間忍び込んでグラウンドでサッカーをしていて不法侵入で警察官に捕まり、お説教された後、親が身柄引き取り(裁判所などの呼び出しはナシ)。 18歳で車の免許を取得後は、シートベルト1回・駐車違反1回の違反暦でここ4,5年は無事故無違反です。 警察官採用は身辺調査があるそうですが、やはり過去に起こした違反・補導などで、警察官採用は難しいでしょうか? 10年程前の原付免許取り消しの履歴など警察のデータベースにはまだ残っているものなのでしょうか? 本気で警察官になりたいと考えておりますので、詳しい方、ご教授願います。

  • 高校生の補導について

    娘が先日、どうしたのか帰りが遅く心配していたら、友達と23時過ぎて花火をしていたそうです。 それで、通報されて警察がきて、友達は散り、1人だけスクーターがあり、逃げれなかったので、うちの子も残ったそうで、補導されたそうです。 1週間以上前の事です。 先日、友達が停学になったそうで、うちの子も停学になるかも?と落ち込んで、停学になったら出席日数も、もう関係ない、今日は学校休むと休んでしまいました。友達とうちの子供は違う高校です。 何度か自宅に着信があり、調べたら警察でしたが、留守電にも入っておらず、着信も9時から17時までの間位の時間で、それもあったりなかったりです。その時間は仕事に出ているので電話にはでれないのですが・・・その、警察の徹底していない連絡の仕方もよくわからず?? 学校に通報あるのでしょうか? 子供には、その時に、すぐ注意はしているのですが、1回遅くはめを外したのが、そうなり、ちょっとやけになっているような感じがあり、心配です。 本人が悪いのですが、学校に通報され、停学になるのか?停学になったら大学入試とかに影響があるのか?色々わからず、本人も投げやりになっているので、親をしてもきちんと理解して、子供に話さないといけないと思っているので、よろしくお願いします。

  • 原付について

    現在免許の勉強中なのですが、気になることがあるので質問させていただきます。 原付で二人乗りした場合についてです。 違反として定員外乗車なので1点となり罰金5000円ということまでは分かりました。 これは、運転者についてだと思うのですが後ろに乗っていた人についても、 例えばいくらかの罰金や、今後数年は全ての免許が取れなかったりなどの罰則はあるのでしょうか? また、二人乗りできるバイクについてなのですが、 50ccより大きければ二人乗り出来るようなのですが、80ccでも二人乗り出来ない場合のあるようなのです。 これは、どうゆうことなのでしょうか? 運転者以外の座席があれば二人乗りしても良いということなのでしょうか? よろしくお願いします。