• 締切済み

物損事故の示談の行き詰まり

uqsurの回答

  • uqsur
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

 momoshijuさん、事故たいへんでしたね。 私も、トラック会社の車と似たような、状態になって五ヶ月たちました。  私は、アメリカンホームダイレクト の任意保険に加入していますが、同じような名前の下請け会社のアルバイト「調査員」が、だいぶ日にちがたってから現場にきました。でも、事故現場を計測する道具すら持っていませんでした. これでは話は進みませんよね.事故状況を、しっかり把握してはじめて、事故の割合の算出をはじめられるのですが、事故状況さえはっきりしないのでは、話はいっこうに進みません.  なので、現場の状況と、被害状況を、アルバイトさんではなく、アメリカンダイレクトの社員も立ち会わせて、きちんと計測することにしました。  momoshijuさんの保険会社は、過失の割合をどのように算出しているんでしょうか? それと、新調社の報告書は、ご覧になりましたか? また、相手方の自動車保険会社は、過失の割合を何対何といっているんでしょうか? 道路交通法規に、すり合わせて妥当であるか、また、妥協点を見出す取り組みはしていますか? 

関連するQ&A

  • 人身事故にするか物損事故にするか悩んでいます

    先日原付とタクシーとで事故をしました。 信号の無い道で路地からタクシーが出てきてぶつかりました。 当日はどこも怪我がなかったので、現在は物損事故で届けを出しています。 タクシー会社と示談の方向で話が進んでいたのですが、タクシー会社の要望で(?)、病院で診断書をもらったり原付を修理に出したりしました。 病院では頚椎捻挫の全治5日と診断され、バイクの見積もりはまだ出ていません。 先ほどタクシー会社から電話があり、「身体の調子が良くないようなら人身事故にしてもいい」と言われました。 病院では「保険会社に払ってもらうことになるので」と言われたし、 バイク屋さんにも衣服の損傷や持ち物の破損についても聞かれ「保険が~…」と言われたので、 人身事故にしたほうがスムーズにいく気がします。 しかし、私自信は怪我はあと2~3日で治りそうな感じですし、 やはり運転手さんも生活がかかってるだろうと考えると、物損事故でいいんです。。 タクシー会社としては、人身事故にしないと保険が使えないのでしょうか? もし保険が使われないとなると、靴やカバン代なんかは出なくなるのでしょうか? 病院への支払いや、バイク屋への支払いはどのような形になるのでしょうか? 初めての事故でわからないことだらけなんですが、よろしくお願いします。

  • バイク同士の事故、示談とは

    先日、バイク同士で交通事故に遭いました。私が直進、相手が対向車線で右折してきたところを衝突したので、双方怪我を負い人身事故としました。(過失割合は私2:相手8だと考えております。) 私は自賠責保険のみだったので、自賠責保険の書類を相手方に郵送しましたが、相手のバイク修理代などの話はしておりません。 示談という言葉になれていないのでよくわからないのですが、 交通事故は示談をしなければ終わらないのでしょうか。 示談は、私は私側の過失の示談書、相手は相手側の過失の示談書が必要なのでしょうか? 示談をしなければ何か不都合があるのでしょうか?

  • 交通事故の示談金。

    10月に客待ちのタクシーに追突されました。 状況は、2車線の左車線が客待ちのタクシーで通行できない状態でしたので仕方なく交差点で徐行しながら左折したところ無灯火でウインカーも出さないで発進したタクシーに側面を激突されました。 この運転手は後方確認も前方確認もせずにボーとしたまま発進したと警察にも供述していたのですが、保険会社の話しでは過失は此方にあり良くて7対3で負けます。と言われました。 とても納得のいく話しでは無いのですが、当方の保険屋に言わせると自分の保険で人身傷害補償と搭乗者傷害の保険に入っているのでもう収めてくださいみたいな話しをされたのですが、この場合事故後ムチ打ちなどで仕事も休んでおりましてこの補償などはどうなるのでしょうか? 10対0の事故では無い場合、相手に示談金の話しなども出来るのでしょうか? 皆様のアドバイス宜しくお願い致します。

  • 交通事故の過失割合の相談です

    昨日主人がバイク運転中に事故に合いました。 事故詳細は・・・ 仕事上がりの明け方、繁華街を運転。 片道2車線、全4車線の道路で、左側はタクシーが路駐客待ちで ずらっとならんでいたそうで、その横(右側)を走っていました。 すると右側の車線を同方向に進んでいたタクシーが急に 左折し、それに巻き込まれたそうです。 幸いケガはなかったものの、バイクが一部壊れてしまいました。 タクシー会社の運転手が警察を呼び、事故の詳細は話しているとのこと。 今日タクシー会社から連絡があり、数万円程度で修理が済むなら 示談にして欲しいとのことでした。 ただ、経験上過失割合は8:2(主人:タクシー)だと言っています。 これはおかしいのではと思うのですが、本当にそんな事はあるのでしょうか? どう考えても主人の方が過失が多いのは納得できません。 またこの過失で納得すると、タクシー破損が合った場合、こちらが 8割修理代を負担しないといけないと言う事ですよね?? 本当に納得いきませんが、事故にあうのは初めてで、困っています。 バイクの修理には最低10万円程度はかかりそうなのですが、 修理代を全額相手に出させる方法があれば教えてください。 また、無理かもしれませんがタクシー会社側にも出来れば払いたくないです・・・ 宜しくお願いします!!

  • 車の事故の示談について相談です!!

    車の事故の示談について相談です!! 私は最近車を買い替え車検+保険を入る為に移動中に事故をしてしまいました… 片側二車線の道路で左折するトレーラーの後ろを私が走っていました。トレーラーが速度を下げ中々曲がらず少し右に出た行こうとしたら追い越し車線からきた車と接触しました。 追い越し車線からきた運転手は初心者マークつけた若い方でした。私は無車検+無保険の為運転手に頭を下げそちらの修理代負担すると言い示談しました。 皆さんこれを聞いてどう思いますか?? これから相手の修理代を払う為に仕事頑張りますが、わざと無車検にした訳ではなく車を乗り換え車検+保険に入る手続きをしにいく最中の事故でした… よろしくお願い致します。

  • 交通事故示談後の支払いは誰に支払われる?

    一昨年6月にバイクとの右直事故を起こしました。(当方車です) 相手の方は、その1週間前にも自分のバイクで事故を起こし、修理工場の代車での事故だったため、任意保険に加入していませんでした。 過失の割合は車8:バイク2で話を進めるとのことでしたが、任意保険に入っていない相手の方が2割に納得頂けず、なかなか示談にならなかったようですが、本日示談が成立し、いくら支払いましたとのはがきが来ました。 私は、相手方の治療費や、過失分のバイクやヘルメットの修理代は保険金で支払っていただきましたが、自分の車の修理費は、契約内容により?何万円か支払いました。(調べればわかりますが、昔のことなので忘れてしまいました) 事故当時、保険会社の人からは、私が支払った車の修理代の一部は後から戻ってくる(相手の方の過失割合分)という事を聞いたと思うのですが、はがきには何も記載がありませんでした。 相手の方が過失分を自腹で払ったとしても、それは保険会社に支払われるのでしょうか? それとも、示談は10:0で成立したのでしょうか?(過失割合のことは何も書いてありませんでした) 示談書みたいなものは、後々私にも届くのでしょうか? 直接担当者に聞けばいいのですがコールセンターが平日昼間しかやっていないこともあり、なかなか連絡ができないので、ここで質問させていただきます。

  • 物損事故 慰謝料について教えてください。

    3車線道路(左折・直進・右折)で250ccバイクで直進中に突然、左折車線から原付バイク前を右折してきて、衝突転倒してしまいました。警察をすぐ呼び現場検証をしていただきました。過失割合は0:10(私:相手)です 相手は全面的に非を認め、ファミリーバイク特約に入っていたためすべて対応するとのことです。怪我の方は、小指骨折(加療1ヶ月)です。 物損事故扱いで人身事故扱いにしておりませんが、相手保険会社に問い合わせたところ、物損・人身にするかはお任せします。特にどちらでも変わり無いとの回答でしたので物損事故扱いのままです。現在通院中ですが保険会社から治療費・通院交通費も保険会社から出ております。怪我の症状も落ち着いてきておりますので、示談を考えております。示談の際、慰謝料も保険会社からいただけるのでしょうか?自賠責保険?任意保険?どちらが適応されているのでしょうか?バイクの修理代はもちろん保険会社から全額だしていただいております。 宜しくお願いいたします。

  • 物損事故での示談金

    4台の玉突き事故に合い、0対10で相手が修理費と代車費用を負担してくれます。示談の話が来たのですが、代車費用が4万支払われるようです。 2週間ぼろ代車で我慢したのですが、あのぼろ代車に4万も払うとは保険会社も気前がいいなと思います。 その割には、新車が事故車になってしまって車の価値が下がってしまったことへの補償とか、事故のショックとか、2週間ボロ代車でがまんしなければならなかったこととか、事故の処理の為に予定がくるったこととかの迷惑料のようなものがまるで無いのがなんとなく納得できずにいます。謝罪も電話一本だけだし・・・。 結構大変な思いをしたのになーって感じですが、こんなものなのでしょうか? あと、事故を起こしたのは息子で、車の所有者は親の私なのですが、示談の当事者は息子になるの?それとも車の所有者の私?

  • 交通事故物損示談について

    車とバイク(当方)で6月に家族が事故に遭い、約2カ月入院をしました。 事故の割合は10:0(当方)になっています。 10月から仕事にも復帰したのですが、現在も通院中で1年後には再手術の予定です。 物損事故分の示談書が郵送されてきたのですが、バイクの修理費約60万円、ヘルメット(ほぼ新品)・バイクジャケット・パンツ・ブーツで約11万円の内容でした。修理費、ヘルメット等の金額は納得できるのですが、5月に車検で約10万円払っているのにバイクには乗ることが出来ず、今の示談書の、修理して終わりみたいな内容に納得ができません。 車検代の半分でも払ってもらいたいのですが、7月の下旬から相手は全く連絡をしてこず、誠意が感じられません。相手は弁護士をたてて任せ切りです。 相手の弁護士に過去の判例からもこれぐらいなものだと言われ、車検代のことは取り合ってもらえません。当方は弁護士も依頼しておらず、素人なので相手の弁護士に押し切られそうです。 なにか良い方法を教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 物損事故の過失割合

    先ほど交通事故にあいました。被害者です。両方、ケガはありません。 私が片側二車線の内、右車線を50~60キロで直進していました。 すると左の細い道路から左折してきた車が大回りし私の車に衝突してきました。相手は運転席側のフロントを損傷。私は左後ろのサイドを損傷しました。 警察、保険会社にも連絡し詳しい話は月曜からということになりました。 こういう事故は8:2又は9:1になると思うのですが納得できません。 明らかに相手の運転ミスで避けようのない事故です。 仮に左折してくる車が大回りして右車線に入ってくるかもしれないと予知したとして急ブレーキを踏んでも直前で停止することは不可能でそのまま相手の運転席に衝突し相手の方は亡くなっていたかもしれません。しかも、そんなことだと左折車を見つける度に停止しなければなりません。 そんなことは右車線ではしないですよね。 こういった事故の過失割合はどうなるのでしょうか?