• ベストアンサー

医療費控除

医療費控除での質問ですが 10年以上入院している73歳の母が先日脳内出血で転院し、転院した先の医療費を娘の私が支払うことになりました。 母とは今まで一緒に住んでおりませんし転院する以前の入院費は母自身の年金でまかなっていました。 私自身も不妊治療をしており一緒に母の医療費控除は可能なのでしょうか? 私からできなければ母自身として医療費控除手続きをするものなのでしょうか? 私はパート勤めをし103万以下で働いております。 医療費控除は主人の名義でするのと私の名義でするのとで控除金額に違いがありますか? ご返答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

同時の医療費控除は可能です。 質問者様は103万円以内の扶養家族ですから、医療費控除の名義人はご主人になります。 領収書は大事に保管していますか。 医療費が年間10万円以上ですと控除の対象になります。 年が明けて1月中旬頃から領収書を仕分けして計算すれば確定申告も早く済みます。

tttttp
質問者

お礼

ご回答して頂きありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

医療費控除は、生計を一にする親族のために医療費を払った人が控除をうけられるものです。 なので、本来、ご主人は医療費控除を受けられません。 でも、ご主人が貴方のお母様の医療費を控除を受けようと思えばうけられます(税務署ではそれでとおってしまいます)が、あとは貴方の自己責任で判断してください。 なお、103万円以下なら貴方は控除なくても所得税かかりませんので、所得税の医療費控除を申告しても意味ありません。 100万円を超えていれば、住民税はかかるので住民税での控除は受けられ税金が安くはなりますが…。

tttttp
質問者

お礼

ご回答して頂きありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>私はパート勤めをし103万以下で働いております… それなら、母の分はおろかあなた自身の医療費も申告する必要はありません。 医療費控除というのは、支払って医療費が返ってくるのではありません。 前払いした税金、あるいはこれから払うべき税金を少し負けてくれるだけです。 税金を払う必要のない人に、医療費控除は関係ありません。 >私からできなければ母自身として医療費控除手続きをするものなのでしょうか… 母が自分で払ったものでなければ、母の申告要素にはなりません。 そもそも、医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っているだけです。 子が払ったものを親が申告することは、原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 子の預金から振り替えられているような場合は、親にはまったく関係ありません。 >母とは今まで一緒に住んでおりませんし… 鍵は「生計が一」に該当するかどうかですね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 >医療費控除は主人の名義でするのと… 論外。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tttttp
質問者

お礼

ご回答して頂きありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

ローン控除なんか直接差っ引いてもらえますが たいていの方は、払った税金以上はかえって来ないことに 気がついて愕然とします。 医療費控除は、領収書を持ってる、扶養者が行うことができますが、 悪名高い高齢者なんとかでも1割です。そこから10万円を引いて 税率が10%だったとして、一体いくらになるかの世界。 とにかく一番税金を払っている人が、なれるならそうすべき。 e-taxなら、パソコンですぐできますし、領収書提出不要です。 是非やってみてください。 去年までだったら、カードリーダー購入費がキャッシュで 減税(戻ってきた)されたので、逆ザヤでした。

tttttp
質問者

お礼

ご回答して頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療費控除について

    確定申告で医療費控除の申請をしようと思います。 父・母・私の3名で生活しており、世帯主は80歳を超えた父です。 昨年、父が入院手術をし、医療費が高額でした。 父・母は年金収入のみです。 私は仕事をしており父の年金収入より私の収入の方が多いです。 父は、生命保険などには加入しておらず、保険金受取はありませんでした。 医療費控除申請をする場合、 父・母・私の誰の名前ですると一番還付金が多いとかあるのでしょうか?

  • 医療費控除

    私の父と母は年金生活者ですが、一昨年父が癌で入院、手術を受け、現在は通院して抗がん剤治療を受けています。2週間に1度の受診で、診察と内服薬の処方があり、毎回2万円ほどかかっているらしいのですが、医療費の控除を申請したところ、収入がないから控除の対象にならないと言われたそうです。今後まだしばらくは治療も続くようなので、実費での支払いはかなりの負担になります。年金生活者は医療費控除を受けられないのでしょうか?入院・手術を受けた時は控除を受けられており、そのときは父に多少の収入があったようなのですが、それも何か関係あるのでしょうか?

  • 医療費控除って?

    世帯主(おじいちゃん)が住所が一緒ですが施設で暮らしてます。 寝たきり老人でそちらの施設代も医療費控除できるんでしょうか? それから産婦人科に車で通ってますが、 交通費はバス代の金額で自分で計算して申告するべきなんでしょうか? おじいちゃんは年金から税金を引かれてるので確定申告が必要ですが、 医療費控除だけは収入の高い旦那名義でじいちゃんの医療費などの医療費控除を受けることは可能でしょうか?

  • 医療費控除について

    母は弟夫婦と同居しています。亡き父の遺族厚生年金等があり、弟の扶養者にはなれず、一人で、国民健康保険に入っています。昨年母が入院等で医療費が100万くらい掛かりました。母は、年金から源泉徴収はされていません。弟自身、昨年入院し、医療費が掛かっていますが、弟の分は保険で支払われたほうが多く、黒字でした。それで、弟に母の医療費分だけ還付請求をするように言った所、俺の扶養者ではないし自分の分を還付申告しないのに、できない、と言います。しかし、母の分だけ(弟の医療費には触れずに)申告することは、できないのでしょうか?

  • 医療費控除

    確定申告での医療費控除についてお尋ねします。 私ども夫婦は同居し家計を一にしておりますが、二人とも所得が一定以上あり、お互いに扶養控除対象ではありません。 私が扶養している私の母の医療費は、私の所得の確定申告で控除しております。 そこでお尋ねします。私自身に要した医療費を妻の方の確定申告で控除申告しても受付られるものでしょうか? 私の方は、母の医療費が高額過ぎてて、私自身の医療費は加算しなくても余ってしまうのです。よろしくお願いします。

  • 医療費控除について

    親族の医療費を私が支払っています。 私(男)は、妻の父親(つまり義父)がケガをして一晩入院したとき、費用を支払いました。 3万円程度です。また、父は足を悪くしたので、タクシーで帰りました。タクシー代は5000円程度かかりました。 しばらく、通院のために病院にいくのですが、やはりこのときもタクシーを利用しなければなりません。 自分自身や家族の医療費などを合わせると、10万円以上となり、医療費控除となるのかな?と思っています。 そこで質問です。 わたしのようにタクシーを利用した場合も医療費控除に適用されますか? また、一部のちょっとした医療費などは義父の年金から支払ってるいるものもあります。 たとえば、義父が支払った医療費でもレシートをわたしがもらって申告の際に添付したら、これも医療費控除に適用されてしまうのでしょうか?(もしも。。の話です)

  • 年金受給者の医療費控除について

    確定申告が必要なのか、教えてほしいことがあります。 現在69歳の父のことです。所得は年間約200万程度の年金のみです。平成25年に父本人の医療費が合計で9万5千円かかりました。 父と母が同居しており、同一世帯です。母の年齢は78歳で母の年金は年間40万程です。母は後期高齢者医療保険であり父は国保なので保険は別々です。母の医療費が入院などで合計で9万程かかりました。 昨年まで父が働いており会社にすべて任せていたらしく(また医療費が2人ともにこんなに高額になったことが初めてとのことです)知識が全くありません。住民税は父の年金からのみ引かれているみたいです。 (1)この場合、医療費控除する必要があるのでしょうか (2)必要あるとすると、200万の5%が10万なので父だけの合計金額だと 医療費控除しても10万を超えていないので意味がないのでしょうか (3)(2)のことを考えると、同一世帯なので母と父の医療費を合計して父の確定申告のときに控除申請すればよいのでしょうか。 医療費控除することのメリットや住民税の関係、年金収入しかない父と母の同一世帯の考え方、まったく知識がなく調べてもよくわからくてとっても困っています。 まとめると、知りたいのは、それぞれ約10万円近くかかった父母2人の医療費を、医療費控除することで2人には何かメリットがあるのか、あるとしたら具体的に何かということです。 長くなってしまってすみません。教えていただけたら本当に助かります。

  • 医療費控除について

    母は専業主婦で私は働いております。 昨年、父がなくなり、母は保険金を受け取りました。 医療費控除で検索するとヒットしたページなのですが (http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.htm) 3 医療費控除の対象となる金額 イ 保険金などで補てんされる金額  (例)生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される療養費・家族療養費・出産育児一時金など とあるのですが、この保険金などで補てんされる金額というのも 母と私が受け取った分は一緒にして考えるのでしょうか? 母と私が受け取った分を一緒にして考えれば、 金額が大きくなるのですが、 一緒にせず、私だけでみると、受け取っているお金はないのですが。

  • 医療費控除について教えてください。

    医療費控除について教えてください。 我が家の家族構成は ・父親(60代・年金収入あり・所得税支払いあり) ・母親(60代・年金収入あり(少額のため父親の扶養) ・子供(会社員) です。父親が入院したため来年は医療費控除を受けようと思っているのですが、 例えば1~6月分の医療費で父親が医療費控除を申請し、7~12月の医療費で 自分が医療費控除を申請するといった方法は可能でしょうか? (もちろん半年分の医療費は10万円を超えます) 父親の所得税が0円になるまでの医療費を父親が申請する医療費控除の対象とし、 残った医療費の残高が10万円以上であれば自分も医療費控除を受けたいのです。 このようなことは可能でしょうか?

  • 医療費控除

    私は結婚していますが旦那さんの扶養範囲内でパートと して働いています。 そろそろ子供が欲しいのですがなかなか妊娠しないので 不妊治療を考えています。 もしこの先治療をして年間10万円以上の医療費がかかるようなら 来年、医療費控除の申請ができると聞いたのですがそれは 年末に旦那さんが持ってくる源泉徴収の時の紙と一緒に提出する ものなのかそれとも旦那さんの扶養に入っていてもそれではなく 2月位から始まる確定申告の時に税務署に提出するのでしょうか? よく解らないのですが旦那さんと私は生命保険に入っていますが 年末に行われる旦那さんの源泉徴収の時に生命保険の控えも提出 しているのですが旦那さんが言うには私の生命保険の控えは提出 しなくても旦那さんの生命保険だけで年間10万円を超えるので 私の生命保険の書類は出しても出さなくても変わらないと言われ ました。 私は扶養範囲内でパート勤めなのですが私は私でもし、 そのパート先で源泉徴収の紙が貰えたらそこで自分の生命保険の 控えを提出すればまた、何かかわるのでしょうか? 話が遠回りになりましたがその旦那さんの源泉徴収で提出する生命 保険の書類が医療費控除になるわけではないですよね?? 本当に疑問だらけなので、詳しく教えて頂けるとありがたい です。

専門家に質問してみよう