• ベストアンサー

高校を休みがちでいます。

daudetの回答

  • daudet
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.6

高1の息子を持つ親です。 行きたくない気持ちわかります。 これでは、勉強もできない環境なのではないですか? 息子の学校はそこまで環境が悪くなくても、登校拒否している同級生や、辞めてしまった子がいます。 やはり、親の立場としてはもったいないな~と思います。 何か方法がなかったのだろうかと悔まれますよ。 ただ大学進学希望でしたら、あまり遊んでいる(休んでいる)訳にもいきませんよね。 それに単位も足りなくなってしまいますし。 成績が悪ければ、推薦も諦めざるを得なくなってしまいます。 あなたは将来の希望がありますか。就きたい職種とか・・・ 人生あっという間なので、今は、ちょっとでも無駄に出来ない大切な時間ですよ。 目標を早く見つけて、頑張ってください。 目標さえ見つかり、そのために無意味と思うなら高校は辞めても良いのではないですか? 転校してもよいでしょうし、中卒でも、努力すれば大学にはいけますしね。 ご両親と話して、今の環境を変えるように一日も早く対策を立てて下さい。 本当に間に合わなくなってしまいます。 今みたいにだらだら過ごしていても、きっとむなしくなるだけだと思います。 ご両親を納得させるだけの、自分の目標を作って下さい。

east12
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 色々な選択肢があると思うので両親と話し合いたいと思います。 でもまずは自分が環境や他人のせいにする所を直さなきゃいけないのかなと思いました。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これからの高校生活の事で質問です

    高校生活の事で質問です 自分はこの春から高校生になるのですが正直不安です・・・ なぜ不安かと言うと自分は今すごく悩んでいます何に悩んでいるかと言うと進学する高校です 自分は頭が悪くそれにて途中から不登校になり欠席回数は250日くらいです「3年間あわせて」 なぜ不登校になったかと言うと小学校の頃は中学校みたいに休んではいませんでしたが中学校に入学してから小学校で仲が良かった友達はみんな違うクラスに入ってしまい自分だけ違う小学校の人たちのクラスでした・・・ 一応自分のクラスの人たちとも仲良くしていたのですがやはり勉強とか分からないところとかあったら教えてほしいのですがやはりまだあんまり打ち解けてないので正直話しにくくあんまり僕のほうから話しかけれませんでした。 これが原因であんまり自分のクラスの人とは男子の一部しか仲良くなれず女子とかとはあんまり仲良くなれませんでした 自分的にはやはり小学校の頃から仲のいい友達なら教えてとすぐに声をかけれるのですがやはりあんまり話したことのない子に教えてという事が出来ませんでした。 ならその仲良くなった子に教えてもらえばいいんじゃないの?と思うでしょうが運が悪くあんまり話したことの無い子達と同じ席になりそれで席替えしても1年間なぜか中のいい友達と一緒になれずにいました・・・・・ それと勉強が出来ないことから女子から色々と言われてきました・・・・自分的にはいじめでは無いのかと言うぐらい女子に色々と言われてきましたがこれも家で勉強してきてない自分がいけないと分かっているのですがどうしても心にその女子達が言ってきた言葉がトラウマになりさらに声がかけにくくなりました・・・自分は今よく中一の時はあまり休まずよく学校に行ってたなと思います 中一の時は授業中地獄でした周りの女子が恐く先生の言葉もあまり耳にはいらず授業を受けていました男子に助けを求めようとしたのですがまたも運が悪くその男子もあまりよくしらない男子で助けを求められませんでした・・・・・ そして中一が終わって中二になるのですがこの時の自分はぁぁやっと地獄から開放されたなと思ったのですが違いました 今度は中一のトラウマで女子が恐くなり声をかけれずしかも授業は英語と数学がちんぷんかんぷんで今度は授業中が嫌になりましたなら家で勉強すればよかったのですが僕は小学校の癖で分からないところは友達や先生に教えてもらっていました・・・ しかも小学校のときすごく仲が良かった女子と同じクラスで近い席で教えてくれる範囲だったのですがその女子は中一の冬ぐらいになんらかの病気で入院していました 僕はこうしてまた勉強が遅れていきました・・・中二のクラスでも仲のいい男子友達はいたのですがやはり全然近い席になれずにいました・・・いつも僕の周りにいるのはあまり話したことの無い女子や男子ばかりでした・・・ゆういつの希望の中のいい友達も入院していてしかも1年間ずっと・・・さらに中一のトラウマで女子が恐くなりあまり女子に声が掛けられなくなりちょっと女子に少し指摘されたりとか怒られたしたらすぐ心に穴が空いたみたいに中一の気分になってしまうのです・・・・ 僕はもう学校がいやになりそれから家に引きこもり不登校になりました引きこもりや不登校になった原因は授業が分からないことと友達関係です休み時間になれば天国でした違うクラスの友達と会うことが出来るからですしかし授業が始まるとやはりどうしても嫌になります確かに授業が嫌だという事もあるのですが小学校のときもそうでしたしかし小学校の時は友達がいたからこそ嫌な授業もみんなと笑いながら過ごしていました・・・でも中学に入ってからは僕の性格もがらりと変わりました そして中2はほとんど休んで過ごしました休んだ事でみんなと学力は決定的になりました そして中3はもう学校自体に行くことが嫌になり今も休み続けています勉強は正直何も分からずにいますがこれから毎日勉強して何とか追いつこうと努力しようとしていますがここで更なる問題です 自分はこの質問を見ていただいたら分かるように頭は馬鹿ですしかし僕はやはりそれでも高校に行きたいですそれで今僕に2つの道があります1つ目は私立の高い全日の高校に行くことです 2つ目は定時制の高校に行くことですが僕は一応広島私立桜が丘高校という高校と大手町商業高校という定時制の学校を受けます私立は2月17日公立は3月17、18日です 僕適に行きたいのは私立の全日なのですが親の負担を考えると定時性です 今僕の中では定時に行くべきか私立に行くべきかすごく悩んでいます親からも定時に行けと言われてますが先生に相談したらこうゆう時こそ親に頼れと言われました そしてこれを見てくれた皆さんこの質問の感想をよろしくお願いします

  • 高校への進学は決まったものの・・・

    こんにちは。今悩んでいることがあるので 相談させていただきます。 私は、中学校時代中1の時は欠席が多く 中2、中3は教室ではない相談室に登校していました。 そこに行ってからは良い先生に恵まれほぼ毎日登校し、 先生方にもいろいろとしてくださり無事に私立高校へ進学することができました。 しかし、その私立高校で一番進学に力を入れているクラスに入ったのはいいものの ずっと教室に行っていなかったので 勉強しなければと思うのですが なぜか勉強へのやる気が出ずとても悩んでいます・・。 (副教科など特にわかりません) そして、県外の高校なので友達ができるかどうか 不安です・・・。 日々直さなければと思っているのですが なんだか、元々神経質な性格のせいか いろんなことを大げさに悩んでしまいます・・・。 こんな私にもしよろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 私立高校って

    私立高校に通う高校一年生です。 私は今、自分の通う高校に疑問を抱いています。 友達は多く出来て、学校自体は楽しいのですが、 正直大金を払って通う価値のある学校なのかなと思うようになりました。 その理由はいくつかあるのですが、 第一に先生の授業がとても適当だということです。 教科書に書いてある事を、先生がひたすら黒板に書き写して終わる授業や たった三行の俳句を、一ヶ月間同じ説明を繰り返しする授業。 放課後や授業後に分からなかった問題を聞けば「こんな簡単な問題聞いてくるな」 「よくお前そんなんでこの学校に通ってるな」 と突き返されます。 講習(補習)もありますが、私立ですからそれにも安いとは言えないお金がかかります。 そして、ちょっとでも先生の仕事が増えると生徒の前で愚痴をこぼします。 職員室では、生徒をランク付けして「アイツは良くできるからAだ。こいつはバカだからCだ」 という会話をしているそうです。(講師の先生が言ってました。) 下のランクに居る生徒は基本的に授業中当てられることはありません。 授業が無いとタバコを吸い、その先生が次の授業を始めれば 教室中タバコの臭いでいっぱいになります。 話がそれてしまいましたが、 こんな学校なので進学率は正直悪いです。 入学した次の日から、有名大学に入れと言われ、 テストの点が悪ければそんなんでいいのかと説教をくらうのにも関わらず。 私立高校と言うからにはそれなりの授業をしてくれるのかと思えば、このありさま。 偏差値もそこそこある高校なのに… 高三の受験生はほぼ全員予備校に通っているそうです。 中学の方がずっと面倒見が良かったと思うのですが、 皆さんはこのような私立高校をどう思いますか?

  • 不登校で高校進学

    現在不登校気味の中学三年生で高校進学を考えています。ちなみに山形県に住んでいます。 地元で進学が可能なのは私立高校が二校と公立高校が二校だと言われました。 ですが私立高校はどちらも自宅から遠く、バス通学になり、継続して登校できるかが不安です。 又、母子家庭なので金銭面での不安もあります。 公立高校は内申が低くても受け入れてくれる高校なのですが、不登校というよりはもっと別な方面で他校に入れない生徒を受け入れる学校のようです。 そしてやはり自宅から遠くバス通学になります。 通信制もあるのですが、そちらは進学校で近所では一番偏差値が高く到底入れるとは思えません。 県外で寮のある不登校受け入れ可能の高校へ―、というのも考えてはいるのですがどのような基準で選べばいいのか分からず、私立と同じく金銭面での不安や地元を離れた生活でやっていけるのかという不安がありなかなか踏み切れません。 どのように高校進学を考えればいいのでしょうか。 また、母親は高校進学を諦めて就職したらどうかと言っているのですが、中卒で就職できる場所というのは少ないと思います。 でももしそうなった場合、就職できる仕事というのはどのくらいあるのでしょうか。

  • 私立高校→公立高校 転入

    私は今、愛知県の私立高校に通う高1です。 私立高校から公立高校に転入したいと思っています! 理由は、 (1)この学校の学力が自分には合わない(自分には低すぎる) (2)私立なだけに学費が高い!(父子家庭なのでかなりキツイ) (3)学費の割りに学校の設備が整っていない! (4)良い先生がいない!(授業の仕方が下手)                      など02です。  学費を無駄遣いしてるようなきがして・・・・  それにこの高校だと進学できるかも不安です! 一刻も早く変わりたいです! 私立から公立には転入できるのでしょうか? お返事お願いします。

  • 私立高校に通う高2です

    私立高校に通う高2です 中学の時不登校でほとんど学校へ行ってませんでした。 でも今は学校も楽しくて充実してます。 自分は推薦で進学を考えております そこで、調査証には中学の出席も含まれてますか? あとそれによって落ちるということもありますか?

  • 高校中退・・・後悔するかな・・・?

    まだ、入学してから1ヶ月の高1です いま通っている高校をやめたいんです 4月の頭から、入学する学校間違った・・・辞めたいなどいいつつ親や高校の先生にとめられて 今回で3回目の辞めたいを考えています。 1回2回目は自分の甘い考えだ ちゃんと行こうと考え、何とか今日までかよってきました。 でも、やっぱりあの学校は無理だと今日思い親にいいました 学校では友達もいるし授業にも付いていけています でも、なぜか肌に合わないと言うか、学校に入ると、気分が悪くなります。 高校を中退すると、就職が不利になるのは、自分では十分分かっています バイトも見つかりにくいことも分かっています 他人からすれば、「我慢しろ」とか思われるかも知れませんが もう無理です、我慢できないです どうすればいいんでしょう 親は休みながらでもいいから学校行き など言いますが 一回休んだらそのまま不登校になる自信がありますw 甘い考えだな とか思ってもらってもかまいません どうしたらいいでしょう、教えてください。おねがいします このままじゃ、おかしくなってしまいます。

  • 不登校生の高校進学について(埼玉近郊のオススメな高校)

    中学3年男子の母親です。 中学校1年の夏から不登校になりました。 意欲をもって部活も励みましたが、当時担当の顧問の言葉で 傷つき それから不登校気味になりました。 学校や先生の不信からでしたが、担任の先生の親身な気持ちのおかげで 教室へは行きませんが相談室通学になりました。 出席にはなりますが、いつも自習で授業を受けている訳ではないので、美術、音楽、体育、技術などは内申が出ません。 学力的にも内申的にも厳しいと三者面談で言われました。 しかし本人は高校進学を希望しています。 中学校で出来なかった経験をぜひやり直したいと言っています。 今の中学は公立は相談に乗って頂けますが、私立はわかりませんと言われます。 希望は なるべく3年で卒業 埼玉南部から近く 部活動がある(運動が好きなので) なるべく通学希望 私も是非息子には 高校へ行き、友達を作り、沢山遊びながら 色々経験をして欲しいと思います。 オススメな高校は ありますでしょうか? クラーク記念国際高等など 視野に入れています。

  • 不登校の公立高校受験

    私は今中学3年の不登校です。 学校に行ったのは全部あわせて 1学期分行ったか行ってないくらいです。 頑張ろうと思って3年の2学期の最初に学校に 行ったのですが今まで何もしてないせいか 4日ぐらいしか行ってないのに グタグタになって結局また休んでしまいました。 でももう3年生で受験シーズン突入で 私も高校進学を考えています。 それで受験先なんですが 私立なら不登校を受け入れてくれるところも あるみたいですけど 公立になると内申が重要になってくるみたいで 難しいと聞きました。 でも私の親は私立にやるのはお金的に厳しい と言っています。 だからできれば公立の高校に進学したいです。 でも全然勉強もしてないし 高校に行けるのも難しいのに 公立ってなるとやっぱり無理ですか? あと私はこのままだといけない と思い親元を離れる決意をしました。 でも寮は寮費がかかるので県の違う親戚の家に 居候させてもらうことにしました。 でもこんなダメダメな私が親元を離れることは いい方向に繋がるのでしょうか? 不登校だったのでまた高校でもそうなるは 落第とかあるしものすごく怖いです。

  • 私立高校から全日制高校へ…

    初めて投稿させて頂きます。 私は偏差値60後半位の都内私立高校の1年です しかし、受験時の偏差値が54でこの学校に合格したため、授業の先生の教えかたが分かりにくくかったり進行が早くてついていけなかったり、千葉県から通学しているので通学に2時間以上かかるうえに部活も忙しい部活に入っているため、電車ではラッシュにあたって帰宅も遅く勉強しようと思っても、自分がいけないのですがすぐ寝てしまい、テストもほぼ赤点で、先生方に質問しても教えかたが分からず、自分がどこがわからないのかすら分からなくなってしまっています。 しかも友達とも馴染めず話も合わないのでひとりでいると悪口などを色々言われます。 何よりも新興宗教の高校なので、皆の考え方や雰囲気が独特で、そこに入っていけず自分には合っていないと感じています… 親の強い勧めで受験したので、親にはあまり辞めて欲しくないと言われているのですが… もう本当に学校の事を考えると辛くて具合が変になります… 自分としては贅沢ですが全日制高校に通いたいです。 都内か千葉県の学校で、私立公立問わずに転校できる学校はあるのでしょうか? 因みに高校卒業後は、専門学校への進学を考えています。 どなたかお答え頂けたら嬉しいです。