• ベストアンサー

確率の問題について教えてください。

4組の夫婦が8つの座席のある円卓に男女交互に座るという決まりのもとで無作為に座席を選んで座る。Xを隣り合わせに座っている夫婦の組数とし、X=K(K=0、1、2、3、4)となる確率をP(X=K)で表す。 (1)P(X=4)を求めなさい。 (2)X=0、1、2のときは100円、X=3、4のときは200円の賞金をもらえるとするときの賞金の期待値を求めなさい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

#1です。全然違ってました。 夫を固定して妻だけの順列を考えると、 4×3×2×1=24通り それぞれの隣り合わせに座っている夫婦の組数を調べると、 P(X=0)=2/24 P(X=1)=8/24 P(X=2)=4/24 P(X=3)=8/24 P(X=4)=2/24 期待値は、 {P(X=0)+P(X=1)+P(X=2)}*100+{P(X=3)+P(X=4)}*200=(14*100+10*200)/24=3400/24≒141.67

sakurhythm
質問者

お礼

わざわざもう1度回答してくれるなんて(T-T) ありがとうございます。 自分でもやってみます!

その他の回答 (1)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

1人の夫に注目すると、妻が隣りに座る確率は、4席中2席に座る場合だから1/2 よって、 P(X=0)=4C0*(1/2)^4=1/16 P(X=1)=4C1*(1/2)^4=4/16 P(X=2)=4C2*(1/2)^4=6/16 P(X=3)=4C3*(1/2)^4=4/16 P(X=4)=4C4*(1/2)^4=1/16 期待値は、 {P(X=0)+P(X=1)+P(X=2)}*100+{P(X=3)+P(X=4)}*200=(11*100+5*200)/16=2100/16=131.25

関連するQ&A

  • 確率

    教えてください。 すいませんが至急よろしくお願いします。  3組の夫婦が6人掛けの円卓に着席する。 ただし、着席位置は無作為にきめ、 また、座り方の中で回転して同じ位置になる座り方は まとめて1通りと考える。  (1) どの夫婦も隣り合って座る確率を求めよ。    また、どの夫婦も座りあって座り、さらに、    男女が交互となる確率を求めよ。  (2) ちょうど2組の夫婦が隣り合って座る確率を求めよ。  (3) 隣り合って座る夫婦の組数の期待値を求めよ。

  • 数学 確率 至急お願いします><

    nを2以上とし、n組の夫婦が2n人掛けの円卓に着席するとする。無造作にその位置を決める時、 男女が交互に着席する確率は? どの夫婦も隣り合わせに座る確率は? 男女が交互になり、かつどの夫婦も隣り合わせに着席する確率は? 考え方が最初からわかりません・・式、解き方どなたか教えてください><

  • 確率の過去問

    確率の問題なんですけど、 「nを2以上とする。  n組の夫婦が2n人掛けの円卓に座る。」  (1)男女が交互に座る確率  (2)どの夫婦も隣り合うように座る確率  (3)男女が交互に座り かつ どの夫婦も隣り合うように座る確率  という問題なんですけど、 答えを教えてください。

  • 円順列?の問題です

      円順列の問題だと思うのですが、 解き方が全く分かりません。 どなたか分かる方、解き方を教えて下さい。 宜しくお願いします。 ************************************** 問題 5組の親子が穴の開いたドーナツ形の円卓にそれぞれ座る。 親5人は外側の席に、内側の向くようにして座り、 子5人は内側の席に外側を向くようにして座るとき、次の各問いに答えよ。 ただし、座り方の中で、回転して同じ位置になる座り方はそれぞれまとめて1通りと数えることにする。        親        子  親子        子親   親子      子親        子        親 (1)5個の親子の座り方の総数は(    )通りある。 (2)5個の親子のうち、円卓を挟んで向かい合って座る親子の組数が3組以下となるような座り方は(    )通りある、 (3)5組の親子のうち、1組の親子のみが円卓を挟んで向かい合って座る確率は? (4)5組の親子のうち、ちょうど2組の親子が円卓をはさんで向かい合って座る確率は? (5)円卓をはさんで向かい合って座る親子の組数の期待値は? ************************************** 問題数がたくさんありますが、 よろしくおねがいします。

  • 確率

    箱の中に3n枚(n≧2)のカードがあり、それぞれに1からn2 までの数字のどれか1つが書いてある。奇数1,3,5,...2n-1の書かれたカードは各1枚、偶数2,4,6,...2nの方は各2枚である。 この箱から同時に2枚のカードを無作為に選び、そのうち最大の数字をXとする。このとき、次の問に答えよ。 (1) 確率P(X≦3),P(X=4)をそれぞれ求めよ。 (2) 整数kを2≦k≦2nとするとき、確率P(X≦k)を求めよ。 (3) 整数kを2≦k≦2nとするとき、確率P(X=k)を求めよ。 (2),(3)を教えてください。 ちなみに(1) P(X≦3)=4/n(3n-1) ,P(X=4)=6/n(3n-1) となりました。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題なのですが 

    ○×式の問題が2N問ある。そのうち、N問は○が正解であり、残りN問は×が正解であるとする。 解答者が無作為にN問に○を、残りN問に×を解答する。 このとき、正解数がk問(0≦k≦2N)となる確率をpkとする。 (1) N=3の場合のpkを求めよ (2) ○が正解の問題に○をしるし正解となった問題数をx問、 ×が正解の問題に×をしるし正解となった問題数をy問とする。 このときのxとyの関係を記せ。 (3) pkを求めよ。 という問題なんですが、 (1)はp0,p6は1通りずつしかないので1/20 p1,p3,p5という奇数は存在しないので0 残りのp2,p4は確率は同じなので残りの18/20を半分ずつで9/20 というようにして解き、 (2)をxとyは等しくなると思ったのでx = y としたのですが(3)の解き方だけわかりません。 教えてもらえないでしょうか?

  • 【確率の問題】

    1から7まえの数が書かれたカードから、無作為に1枚抜き出し また戻すことを繰り返す。 抜き出したカードの数の和Snが4k+1(kは整数)となる確率Pnとする。 (2)P(n+1)をPnで表し、Pnを求めよ。 (1)でP1を求めています 解ける方がいらっしゃいましたら、 お願いしますm(_)m

  • 確率の問題です

    確率・統計の問題なのですが、以下の問題がよく分からず困っています。どなたかご協力をお願いします。 ---------------------------------------------------------------- X[1],X[2],・・・を独立な確率変数とし、その確率分布は P(X[k]=1)=p,P(X[k]=0)=q (0<p<1,p+q=1)(k=1,2,・・・) であるとする。このときS[0]=0とおき、順次 S[n]=min{k>S[n-1]:X[k]=1}-S[n-1] (n=1,2,・・・) として、確率変数列S[1],S[2],・・・を定める。 ただし、k>S[n-1]かつX[k]=1を満たす自然数kが存在しないときはS[n]=∞と定める。このとき次に答えよ。 (1)任意の自然数nについて、S[1],S[2]・・・,S[n]は独立であることを示せ。 (2)任意の自然数nについて、S[n]の確率分布を求めよ。 (3)任意の自然数nについて、確率P(S[n]<∞)を求めよ。 ---------------------------------------------------------------- 考えても全く分からなかったので質問させて頂きました。 まず、S[n]が何を示しているのかを教えて頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 確率の問題です!

    X1,X2は独立な確率変数で、P(Xi=k)=(1-pi)pi^k-1 (i=1,2 k=1,2,…) (1)E(X1) (2)E(X1X2) (3)P(X1 < X2) (1)はΣk(1-p1)p1^k-1を計算して1/(1-p1) (2)は1/{(1-p1)(1-p2)}となるのは分かったのですが(3)が分かりません。教えてください。 あと、確率変数XとYは互いに独立で、それぞれパラメーターλ,ν(0<λ,ν<1)の幾何分布に従うとする。Z=min{X,Y}とおくときP(Z=N)(n=1,2,…)を求めよ。 この問題はさっぱり言ってる意味が分かりません。分かる方是非教えてください。

  • 確率の問題です。

    袋A、Bがありそれぞれに1から4までの数字の書かれたカードが1枚ずつ入っている。A、Bから無作為にカードを1枚ずつ取り出しAから出したカードに書かれた数字をa、Bから出したカードに書かれた数字をbとするx.y平面上の点(a,b)をp(1)とし、取り出したカードを元に戻す。さらに同様の試行を二回行い、p(2),p(3)を定める。問(1)三点が互いに異なりかつこれらの3点を通る円の直径が√2となる確率をもとめよ。問(2)3点が互いにことなりかつこれらの3点を通る円の直径が3未満となる確率をもとめよ。お願いします。