• ベストアンサー

感情のコントロールについて

kametaruの回答

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.6

ANo4です。 >逐一それをしていたら時間的にも体力的にも持ちません。 別に座禅とか瞑想とかでもなても良いと思います。 思考とか外との関わりを「禅」と言う考え方でもよいでしょう。 下世話な言い方をすれば「プチ禅」であってもよいです。

関連するQ&A

  • 感情のコントロールができない

    30半ばの女性です。 最近、些細なことでイライラしたり怒りっぽくなっています。 特に仕事や私生活などでも変わったこともなく、毎日平凡に過ごして います。例えば彼氏が何気なく言った一言にとても反応して、突っ込んで聞いたり怒りをぶつけてしまいます。彼氏と喧嘩をすると、子供のように感情が爆発して泣き叫ぶなどして騒いでしまうことがあります。自分の感情を抑えきれなくなってしまうのです。 昨日も喧嘩をして、家を飛び出してしまいました。 彼氏は出来た人なので、最終的には自分が折れて私をなだめてくれますが、私は申し訳ない気持ちになります。 また以前の私は、今とは正反対で自分の言いたいことも言えず、我慢してしまう方でした。何故、自分がこんな風になってしまったのかわかりません。 最初は、イライラするのはカルシウム不足かな?などと軽く考えていました。でも今は、そんな軽いものではなく情緒不安定なのか、精神的な疾患なのかとさえ考えています。自分でもすぐに怒らないように意識をしていますが、感情のコントロールをつけるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 感情がコントロールできない

    今、付き合って半年の彼がいます。 過去、数人の男性とお付き合いをしましたが、 いつも相手の指摘にイライラし、無言や暴言、 そしてケンカにいたり、お別れしています。 今付き合っている彼とも同じことでケンカになり、別れ話も出ました。 どうしても自分の感情がコントロールできません。 理由は分かりませんが、本当に些細なことで指摘です。 どうすればこの感情をコントロールできるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 感情のコントロールをしたい

    いま、わたしは4年つきあった彼と別れるかこのままお付き合いをしていくか悩んでいます。 いっぱいいっぱい考えて、彼と付き合っていくにしても別れるにしても、「自分に自信をつけなきゃいけない」ってコトまでは考え付きました。 そのための努力をしようとおもったのですが、たとえばダイエットだとかお勉強だとかは、「方法」はわかりやすくってすぐにでもチャレンジだ!って、とっかかりがわかりやすいのです。 けれど、感情のコントロールは・・・・・・。 どうやってとっかかったらいいのかすらよくわからず・・・。 彼のことを正論でつめたり、喧嘩をしだしたらコントロールできないでヒステリックにおこったり、すぐ別れるってゆってみたり・・・・。 たまに、なにかの栄養素がたりないのかな?(←真剣におもう)、精神的な病気のなりかけかしら?(←深刻にはおもってませんが、思春期程度に不安定だと思う)と思ったりします。 なんでもいいので、アドバイスいただけたらと思います。 自分に自信をつけたいです。

  • 感情がコントロールできない

    高校生です 最近、 急に怒りが込み上げてきて、 感情がコントロールできません ちょっとしたことにイラついて、 それを他人に指摘されて さらにイラついて(何も知らねーくせに的な) 手当たり次第に物をなげてしまいます(-o-;) どうしたらいいでしょうか… 感情をコントロールする方法はありますか?

  • 感情のコントロール

    最近、うまく感情をコントロールできなくなってきています。 すぐにイライラしたり、突然泣き出したり。 仕事中はないんですが、友達といるときや、家にいるときに突然大泣きしてしまうんです。 私は、自分に自信がなく、すぐに友達と自分を比べてしまいます。 友達はもてる、友達はかわいい、友達はスタイルがいいなどと・・・。 友達は友達、自分は自分って分かってはいるんですけど、つい・・・。 私には、いいところがない、私なんかいなくてもいいんじゃないかって こういう感情のコントロールってどうすればいいんですか?

  • 感情のコントロール

    何度も似た内容で質問してごめんなさい。不安から、死んでしまいたいと思う頻度が日に日に多くなってきました。 進路が決まらない、そんなことを悩めるなんて贅沢だ、といわれたりしました。でも、僕は真剣に自分の人生について考えているだけです。そして、辛くてたまりません。今、六階に住んでいるので、窓から飛び降りる想像を思い浮かべては消しを繰り返しています。 死んで誰かが泣いてくれそうもありません。だから、いっそのこと死んでしまいたいと思う反面、今まで我慢して、自分を押し殺してばかりだったから、少しでもいいから人生を楽しみたいと思う自分も居て訳がわかりません。 親の期待に応えなければ、親の味方で居なくてはと思って生きてきました。でも、いつも気を使ってばかりいなければならない自分が不甲斐なくて、反抗できない弱さを嘆いてばかりです。自分はどうしたら、感情をコントロールして、気楽に生きられるでしょうか。精神的に参ってしまって、何がなんだかわかりません

  • 感情のコントロールが出来るようになりたい

    感情のコントロールが出来るようになりたい 会社で常に遅刻してくるひとや取り返しのつかないミスをする人に対して、カス、と言ってしまいます 勿論自分がパーフェクトに出来るわけではありませんし、人類の中で私が一番カスだと思っていますが…。。 どうしても、心が荒ぶります 後で我にかえると、少し後悔します どうすれば良いのでしょうか 悩んでいます…

  • 感情がコントロールできません

    私は18歳の女性です、 私は2年と5ヶ月付き合ってる彼氏がいます 初めの頃は喧嘩しても今ほどではなく、ごく普通の喧嘩だったのですが、1年半年すぎたあたりから、喧嘩をする度に感情がコントロールできず、怒ってると思ったら今度は自分がダメな人間なのだと思い泣いてしまいます。彼はとてもポジティブ思考で私が何を言っても落ち着いてから話そうとか今は感情がコントロール出来てないから、明日にしようと言ってくるのですが、私はその日に話さないと気が済まないタイプで、思いつきで本音を言って余計喧嘩になってしまいます。 そして、付き合ってるうちに私より別の人の方がいいんじゃないか、とか色々考えてしまって、いつも喧嘩すると別れ話をしてしまいます。 1度すごく感情がコントロールできず無の感情になり生きているのが辛いと思い、病院に行きました、それが生理の後のことであり、産婦人科に行き月経困難症という診断を受け、薬も貰い、飲んではいるものの、月に多くて3回くらい情緒不安定になってしまいます、自分の考え方を変えなければとは思っているのですが、中々変えられません、、 彼氏とも喧嘩ばかりでお別れをした方がいいのかなといつも考えてしまいます、彼はそれでも一緒に居たいと言ってくれるのですが、自分がいつも傷つけてしまうので、別れるという思考になってしまいます、 自分と向き合う事が大切なのでしょうか? 自分はどうすればいいのかどうしたいのか、何を言いたいのかよく分かりません、 なにかアドバイスがありましたらお願いします。 ※文をまとめることが苦手で読みにくいと思いますみません、

  • 感情のコントロール

    こういうことをしてはいけない、と思っていても感情が先に動いて ついやってしまうということが私にはしょっちゅうあります。 恋人との関係においてです。(暴力ではありません) 例えば、私のことを心配してくれているのに、数日間連絡しなかったり。私は、何か嫌なことが起きたときに、いつもそうなるのです。 彼に話せばいいのに、それが話せない。。。 また、彼が言った何気ない一言をものすごく気にして、それについて彼に思い切りひどく言い、彼を傷つけたりしてしまいます。 もちろん彼にも何度も指摘され、それでも治らないし、感情をコントロールすることができなくなるんです。そんな自分勝手な自分に情けなさを感じます。とにかく優しくてずっと年の離れた彼なので今は理解してくれいますが、そんなのが続くと、いつか必ず愛想尽かれる日が来ると思います。 どうしたら感情をうまくコントロールできるようになるのでしょうか?性格でもあると思うので、基本的に変わらないと言われてしまえばそうなのですが…かなり真剣に悩んでいます。 今日は会って、喧嘩(?)という感じになりました。 でも仲直りしていますし、明日お花見に行く事も決まっていて彼から 連絡が来たのですが、なんだか気が進みません。変な態度を取ってしまう自分がこわいからです。でも会った方がいいですよね? 文章がおかしいかもしれません。ごめんなさい。 情けない私にアドバイスをぜひ下さい。

  • 感情コントロール

    どうやったら感情をコントロールできますか? 私は悔し泣きをしてしまいます。 絶対に泣きたくない場面でどうしてもこらえきれないのです。 涙を止める方法やコツはないですか?