• ベストアンサー

事務の業務をする男

現在、社会人3年目の24歳の男です。 建物の設備を仕事とする会社に就職しております。 わたしの同期はみんな現場にでて現場代理人を目指しているのですが、自分は現場がダメで、一時期挫折しました。 それが原因で現在、「購買」と名のつく部署についております。 大半が事務作業ですが、たまにコストダウンの交渉も行います。 24歳にして、事務の仕事をする男というのは、世間的に見て変でしょうか? 現在、現場にでている同期の男子や現場と結構絡みがある設計の部署の同期の女子、たちと比べ、 自分の部署は、ルーティンワークをこなし、そこまで残業は発生しないので早く帰れてしまうことに温度差を感じており、複雑ですが悩んでおります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

基本的に 一番になれ ということですよ オンリーワンとかわその次でいい 任されたもので一番になることを目指してしっかりやれば道は開けます。 トイレ掃除だってあなたがやったら綺麗にしかもすばやく終わる。 交渉もあなたがやれば こちら有利に終わる どこに行ってもこれでいいとおもいますよ 向き不向きいう人が多いですが自分の意のままに職を得られる人なんてなかなかいないわけだから。 ただ しっかり考えるべきは会社利益です あなたの行為が会社利益になっているか 会社はそういう人を欲しているわけだから。 世間的にとかはあまり考えなくていいよ。

Shurine
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社にいる以上は結果をだして、会社利益に繋げるのが当然ですよね。 そうなれるように、自分なりの道を探しだして、 頑張ろうと思いました。 精神的に疲れていましたが、みなさんの回答で、少し勇気と希望を取り戻せたような気がします。 よぉ~し いくぞぉ~ 松 岡 シュウウウ~~~~~ 造!!!!! No.2さんみたいに もっと 熱くなるよおおおお!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • firsth2
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.6

No.2で回答させていただいた者です。 おせっかいなことを書かせていただきますが、 あなたが投稿した目的はなんですか? あなたの質問に回答した人やあなたのお礼の文書を見ると あなたは誰かに愚痴をいいたかっただけなの? 同情して欲しかっただけなの? 経験もしたことない人に気にするな頑張れといって欲しかっただけなの? また誰かに慰めて欲しかっただけなの? そう言ったことが感じられます。(厳しいかもしれませんが…。) 私の回答はあなたの期待に答えられたものではなかったかも しれませんが、 私は社会人3年目23歳の時に営業から内勤にさせられ(自分にも問題はあったが、) その時はショックも大きく結局自分に負けて、数ヵ月後退社しましたが、その後何度も転職し今に至っています。 その時の記憶を今更思い出そうと思いませんが、そのとき以上の苦労やいやな事は山程経験しています。 今になって思えば当時の事は へ みたいな事でした。 もし、あなたが経験もない人の励ましの回答に、同情してくれてうれしいなんて思っていたら大間違いだと思います。 私は自分と同じ過ち(あやまち)をして欲しくないと思い あえて品のない回答をしましたが、20代前半の今が一番大事な時期です。 人に頼らず自分でしっかり考え悔いのない判断をして下さい。

Shurine
質問者

お礼

いやしかし、本当に品がないですね。 さて、ひとつの会社にいると、他の会社ではどうなのか? 他の業種ではどうなのか?と、どんどん周りが気になっていくものです。 自分で悩んでいてもしょうがないので、みんなに聞いて見ようと思った次第です。 自慢でもなんでもないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.5

質問者さんの購買部は女性が多いんですか? 私の会社にも購買部ありますけど、男性の方が多いですよ? なので別に変じゃないと思います。 事務にも色々ありますし、 一般事務じゃなくて、購買としての知識を増やしていけばいいと思いますよ。

Shurine
質問者

お礼

全部で4人ですが、わたしの上司1人と女性2人です。 上司は都合により現在近くにいないので、女性2人と頑張っております。 女性2人は先輩なのですが、特にCDなどの交渉はしません。 業務改善・事務作業などがメインですね。 現在黒一点なので、少しばかり 男が内勤で場違いなのではないか?と 不安が押し寄せてきて 今回の質問に至りました。 みなさんの意見が聞けてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.4

>24歳にして、事務の仕事をする男というのは、世間的に見て変でしょうか? ぜーんぜん。 貴方には、それが向いているお仕事なわけで、世間的も何も、全く変じゃありません。 今やっているそのお仕事で、更に更に上を目指して下さいね^^

Shurine
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直、現場の仕事よりも自分に向いていると思っています。 我慢して現場を続けていてもまた違った道があったかもしれません。 というより、現場は体力的に無理がありました。 今は今で、心身ともに自分にとって悪くない状況だと思います。 なので頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

資材部門の男性なんて山といますよ。 業者との交渉、契約、税務との交渉、プロフェッショナルな仕事が目白押しです。 上の仕事をめざせばいいのではないですか?

Shurine
質問者

お礼

まだほとんど交渉なんてしませんが 難しくて、テクニックが必要なイメージがあります。 あまり話すのは上手ではないので、非常に厳しそうですが 頑張ってみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • firsth2
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.2

何も気にすることはありません。 人は人、自分は自分です。 あなたはまだ若く社会人3年目となれば壁にぶつかることは 当然のこと、みんなそうです。 会社は社員がそれぞれのおかれた立場でいかに向上心をもって、 前向きに努力するかを見ていますよ。 仕事したくてもできない人があふれているのに あなたの悩みなんて へ みたいもんですよ。

Shurine
質問者

お礼

たしかにわたしの悩みは へ みたいなものかもしれません。 でも、ひとつ気にしだすと、周りが見えなくなり いつか、自分にとって深刻な悩みになってたりします。 壁・・・ 壁にぶつかり、一気に気力を失い、抵抗する間もなく今に至りました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

・24歳にして、事務の仕事をする男というのは、世間的に見て変でしょうか? 自慢ですか(^^♪ いくらでも、いますよ。霞ヶ関の官庁街には、ごろごろしてます。 営業事務と言う仕事が無いと、会社が回転しないから・・・ 弾薬の無い軍隊、セメントの無い土建屋さんなんて困るでしょう。  余裕のある今の内に、自分を、みがいて備えましょう。 好景気になれば、多忙きわまることに、なるから。 日本一の購買マンめざして、がんばれ!

Shurine
質問者

お礼

やっぱ事務がないと会社もまわらないですよね。 よく分かります。 仕事から得ることは少ないので がんばりたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事務仕事の内容

    現在求職中で、いい求人を見つけて面接に 行きたいのですが、仕事内容に 一般事務、購買事務、営業事務と記載されていました。 自分はワードとエクセルを使うことには自信があるのですが、 一般事務、購買事務、営業事務とは具体的にどのような 仕事内容なのでしょうか?経験者の方いらっしゃいましたら 教えてください。 また、どういう人がそのような仕事に向いているかなども 教えていただいたら幸いです。

  • 50歳(男)先月より役職が上がり

    50歳(男)先月より役職が上がり 現場から事務仕事になった 総社員1000名位の会社で10年程前に 転職しました。 いまは、ひとつの事業所にいて30名位の 社員の中にいます もともと、設備屋で現場しかしりません だから、依頼があったとき断ったんです 事務といってもどちらかというと、業者の 手配や見積、点検の計画など様々です 同じ職場にいるとはいえ、事務がどんな 仕事か知らなかったのです 一ヶ月ほどがたち、数字は間違えるは なんやかんやで、嫌みを言われるはで ほとほと参ってます 現場ですので、事務・営業部とは接点が なかったのです。 とにかく、50歳の頭には覚えられない ことばかり、それと、毎日のように 言われる嫌みに疲れてます ここで、ご質問します こんなとき皆さんならどういうモチベーション で仕事をしますか もう一度現場に戻して貰うか 辞めるか 甘えたご質問お許しください

  • 男で事務系の仕事って何がある?

    現在大学2年生の男です。 就職先をいろいろと探して見ているのですが、自分は事務系の職につきたいとか漠然と思っています。が、ハッキリ言ってよくわかりません。男性が一般的に行う(言う)事務系の仕事って、どう言ったものがあるのでしょうか? ちなみに、パソコンができるので、エクセルだとか、ワードだとか、そう言ったものを多用する職であればなおうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 男の医療事務は?

    21歳の男です。  臨床検査技師の資格をとったのですが自分には向いてないと思い別の仕事を探しています。   そこで、気になったのが医療事務でした。しかし、病院で受付などいるのは、女性の方ばかりで男はいないように思います。  男が医療事務というのは、どうなのでしょうか?愛想がいいほうがいいのではと思います。  又、医療事務の仕事は、どういった人物がむいているのでしょう? よろしくお願いします。

  • 事務(パートです)に専念できません。

    朝1,2時間事務をしたあと、 すぐにA部署現場に入り、昼まで仕事をします。 そのあと、B部署現場で午後3時半まで仕事をします。 その後、事務をしなさいと命令されました。 出荷処理等は、すべての出荷が分かるのが11時前後なので、午後3時半以降にすることになります。 正直、そんなややこしい仕事の仕方だと、事務のミスが増えてしまいそうです。 今までは、午前中にしっかり事務をし、午後は現場、そのあとやり残した仕事をして帰宅という スタイルでした。 朝の頭がすっきりした時間に伝票など出せなくなります。 前のやり方に戻してほしいのですが、何をどう言っても聞いてもらえません。 どう言えば午前中にしっかり事務が出来るようになるでしょうか? 転職しかないのでしょうか?

  • 一般事務?現場事務?どっちですか?

    一般事務?現場事務?どっちですか? 度々すみません。 また新たな疑問が出ました。ご回答を下さい。 今、私は派遣で事務の仕事をしています。 営業担当の方からは「現場事務」と聞かされているのですが、営業担当とは別に紹介をして下さったコーディネートの方は一般事務だと言っていたし、タイムシートには「一般事務」と印字されています。 私は勝手に自分の職種を現場事務だと思い込んでいたけれど、実は一般事務なのではないか?とふと思ったので、詳細な事は書けませんが、今の私の状況をいくつか… 1、会社の業種は、主に電気工事業(しかし営業担当は、建築土木業だと言ってました) 2、仕事内容は、備品の管理、簡単な電話応対、お茶出し、書類作成、郵便物の受取、その他雑務(基本的に暇) 3、現場事務でよく知られる「プレハブの事務所」ではなく、現場監督の男性が5、6名所属する自社ビルの部署の事務員(私一人です)。ですので、工事現場を見た事はないし、工事現場の事務所という感じではありません。 「現場の事務所」ではないので工期が終われば終了という感じでもなく、3年満期で3年後に派遣会社が直雇用の交渉をしてくれるとの事なのです。 今の私の職種は、一般事務ですか?それとも現場事務ですか? 馬鹿みたいな質問ですが、中傷はやめて下さい。 宜しくお願いします。

  • 32歳男で事務職希望

    3ヶ月前に怪我によって退職しました。当時の仕事は肉体系の現場仕事です。現在簿記の勉強をしながらの転職活動をしております。今後長く勤めることができる職種として事務職(経理)を希望していますが、今まで現場仕事一筋できましたので、面接でも不採用の連続です。パートもしくはアルバイトでも事務の経験を積んでから正社員を目指す方が良いのでしょうか?

  • 将来の為に…、経理か現場事務(一般事務)か?

    将来の為に…、経理か現場事務(一般事務)か? 今年で24歳になる女です。派遣で現場事務をしています。 つぶしがきく事務職を探しています。 出来れば40代、50代になっても転職が容易なもので…(雇用形態は派遣やパートも込みで。) 将来の事を考えて経理を目指すか、今気に入っている現場事務をするかで迷っています。 今の現場事務で3年満期まで雇用されるとすると、私は27歳です。 その時に次の仕事先で一般事務や現場事務があるか…と考えると不安になりますし、経理で未経験で…と考えても27歳では…と不安です。 経理は未経験で入るには最低でも簿記2級は必要だと聞きました。 私は簿記が苦手で、何度挑戦しても途中で挫折してしまいます。 それに今の現場事務の仕事が気に入っているので、出来れば3年満期まで続けたいです。 皆さんなら、将来の事を考えて自分の興味のない経理を目指すか、今出来る事を一生懸命にをモットーにして現場事務を続けるか、どちらがいいと思いますか?

  • 設計事務所で起業したい

    今までのの現場管理経験をいかし、設計事務所(電気設備)を個人で起業したいと考えております。 しかし設計事務所の会社で働いたことは無く、周囲からは「一度その道を経験しないと仕事が解らないよ」とよく言われます。当方年齢も40近くでありまして、起業するには今がチャンスと思っております。 実際にこの仕事をご存知な方、設計事務所(電気設備)の仕事内容を教えて頂きたいと思います。

  • 男で事務系職種は駄目なんでしょうか?

    30歳男です。 新卒で入った会社で6年間SE職をしていましたが元々文系だし、適正もないということで部署移動、転勤となりました。 おそらくですが、自社製品の発送業務とか、印刷物の印刷(定型フォーマット紙?を間違えないように)とか、メルマガ発送対象者のデータベースからの抽出作業とか、そういった感じの仕事になると予想しています。 後は総務のオバサマ達と席を並べるので、そのサポート全般・・。 男といえば営業か技術開発であり、事務系職種の男は駄目なんでしょうか? 「使えない奴はそっちに回せ」のようなイメージがあるそうです、自社の場合。 私以上に技術開発部で昇進できなかった後輩がいるのですが、その人も事務の部署に回せやみたいに言っているそうです。 でも大企業とかだったら男で事務系の人だっていますよね。 経理とか、人事とか、私の知人でも新卒でいきなりそういった職種に就いた人もいますが・・。 会社によって扱いが違うということでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう