- ベストアンサー
満期保有目的債券の満期日の仕訳
社債は満期償還日に 借方に社債を持っていく仕訳 (借) 社債 (貸) 現金など をしますが 満期保有目的債券も満期日に (借) 現金など (貸) 満期保有目的債券 という仕訳をしますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 満期保有目的債券は、売買目的有価証券と違って評価がえをしないので 満期を迎えたら決算仕訳は (借)満期保有目的債券 (貸)当座預金(もしくは現金) (借)満期保有目的債券 (貸)有価証券利息←ここで帳尻をあわせる この有価証券利息は(額面-取得原価)×当期の所有月数 / 満期までの月数、で計算します。
その他の回答 (2)
NO.1です。 お返事ありがとうございました。 説明不足ですみませんでした。 最終的には償還されればそのお金は手元に戻ってくるわけなので (借)満期保有目的債券 (貸)有価証券利息 当座預金(現金) (貸)満期保有目的債券 これで償還としての仕訳は終了となります。
お礼
再度ありがとうございます。 やはり逆仕訳も必要なのですね。大変参考になりました。
- minosennin
- ベストアンサー率71% (1366/1910)
設例 額面 20,000千円 発行日 X6年4月1日 償還期限 X9年3月31日 発行価額 18,800千円 クーポン利子率 6% 利払期 9月末日、3月末日 額面20,000千円と発行価額18,800千円との差額が金利の調整と見られる場合は、その差額を償却原価法により償還期間にわたり有価証券利息として収益に計上するとともに、投資有価証券の帳簿価額に加算して行きます。その償却原価法には利息法と定額法があり、利息法が原則とされています。 償却原価法を適用した結果、償還日直前の帳簿価額は次のとおりとなります。 利息法による場合 19,779千円(計算過程はややこしいので省略します) 定額法による場合 19,800 償還日の仕訳は次のとおりです。 利息法による場合 投資有価証券 221千円/有価証券利息 221千円 当座預金 20,600千円/投資有価証券 20,000千円 有価証券利息 600千円 定額法による場合 投資有価証券 200千円/有価証券利息 200千円 当座預金 20,600千円/投資有価証券 20,000千円 有価証券利息 600千円
お礼
おっと! 新しい勘定科目が出てきたので勉強します。有難うございます。
お礼
有難うございます。 これが償却原価法ですよね。 理解不足で申し訳ないのですが 満期日に ”(借)満期保有目的債券 (貸)有価証券利息←ここで帳尻をあわせる” にして額面金額になった(借)満期保有目的債券を 貸方に持ってくる仕訳はしないのでしょうか? (社債の償還のように)