※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学職員、教員への転職について(経験のある方))
大学職員、教員への転職について(経験のある方)
このQ&Aのポイント
大学職員、教員への転職を検討中の方へ。異動や研究時間確保、将来の目標など、悩みを解決するためのアドバイスをご紹介します。
研究者や教育者を目指している方へ。大学職員の経験者や大学教員の立場での転職のメリットやデメリット、将来への影響について考えてみましょう。
大学職員や教員への転職を考える際のポイントとは?異動の申請、研究時間の確保、現職との比較など、検討すべきポイントをまとめました。
大学の教員の方、大学職員で管理職の職員の経験のある方にお聞きいたします。
私は大学の研究者、教員をめざしていて、社会人の大学院に行き、社会人の博士課程におります。会社でも最初は専門分野の営業部門にいましたが、研究部門に異動しておりました。
しかし、会社の業績も悪くなり、専門と関係のない営業部門へ突然の異動となりました。
ここは専門外のところで、不慣れなこともあり、ノルマもきつく、早朝から深夜、土曜日の4日のうち2日間まで残業があり、研究を隙間隙間にやろうとしているのですが、くたくたです。
前向きにということでモバイルパソコンで隙間隙間に研究をやっていますが、肉体的にもきついです。研究が大きく停滞するのではないかと心配しています。
しかし、最近ご縁があり、大学職員の管理職の立場で来年3月から来ないかといわれています。そこはまず内定という状況です。都市にある一流の公立大学ですが、年収は少し落ちますが、研究する時間は何倍も得られそうです。
ここで本当に転職して、研究する時間を生み出すかどうか、すごく悩んでいます。
将来は大学で研究、教育をしたいと思っていますが、大学を知る上にも、博士課程の研究時間確保のためにもここは転職すべきでしょうか。
それとも、今の会社は全てが長時間勤務やっているわけではないので、異動願いをもっと強く出し続けて、時期を見て博士課程を目処をつけてから大学教員を目指すべきでしょうか。
ただ、今の会社で異動がすぐできるかわからない状態ですし、この転職話は1月まで断るなら断らないといけないので人生の岐路で死ぬほど悩んでいます。
お礼
ありがとうございます。 よく確認して考えてみます。