• ベストアンサー

大学の教員になるとしたら

学問に携わって生きていきたい気持ちが強く、大学の教員という職業に就きたいのですが、現在高卒なので、三十歳で大学を卒業、三十五歳位で大学院の博士課程を修了というような場合、その後、大学の教員となるのは、年齢的に厳しいと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

どのような分野で学者を目指されるのでしょうか? 理系の場合であれば、年齢は大して問題ないように思います。 問題は本人の資質と政治力、運でしょうね。 資質は相当高いレベルのものが要求されます。 今日び、博士課程を修了した学者希望の人間なんて履いて捨てるほどいますので、その中でもずば抜けた才能を示す必要があるわけです。 学者として大学に就職した友人が何人かいますが、相当ハイレベルです。 高校時代から彼らを知っていますが、高校時代は学年トップレベル、大学もほぼトップで卒業したような人達です。 大学院時代には国費で海外留学してました。 また、自分の出身研究室の助手になれる人はそうそういません。 なかなか厳しい分野でしてね…特に国立大は東大至上主義な部分があります。 研究室のポストが空くと、東大卒業者がどこからともなく現れてそこに収まったりするわけです。 以前、学部時代に仲の良かった助教授に聞いた(愚痴られた/笑)話ですと、「退官しそうな教授がいる国立大の研究室があると、その研究室の専門に近い研究を行っている「東大卒(修了)の助教授に連絡がいく」そうです。 連絡を受けた方はターゲットとなる研究室のテーマにより近い研究を行って論文を出し、教授の退官とともにその研究室に滑り込んでくるとか…。 これは教授への道ですが、大学教員へのスタートである「助手」の採用も似た感じでしたね。 自分の出身大学よりも下の大学へ就職していくパターンが多かったです。 臨時職員のように期間限定で就職(?)する人も少なくありません。 大学教員(学者)への道は、多くの研究者が目指し、諦めるものでもあります。 年齢的にというよりも、実力的にどうかが問われるかと思いますよ。

intellect
質問者

お礼

大学の教員という職業について色々自分でも調べてみました。皆様の意見はとても参考になりました。自分の浅はかな質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#188374
noname#188374
回答No.7

ちなみに前の質問で「大学の教員は学歴不問」というのが言われていますが、現在では事情が変わってきています。 特に文系では教授や助教授でも博士号を持っていない教員が多かったのです。 そういう教員は大学で教員をやりながら、博士論文を書いて博士号を取得していたのですが、この論文博士制度は廃止されます。 それ故これから大学で教員となるには文系でも大学院博士課程を卒業し博士号を取得するのが求められます。

intellect
質問者

お礼

大学の教員という職業について色々自分でも調べてみました。皆様の意見はとても参考になりました。自分の浅はかな質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

noname#47050
noname#47050
回答No.6

素養はありますか?限られた一握りの仲間入りをするだけの頭脳を持ってますか?ズバリ言いますが26歳で高卒の理由はなんですか? 自分の頭脳に自信があるなら頑張って下さい。しかし夢物語なら早く醒めて下さい。素人の参考意見で申し訳ありませんが、誰もが思うことです。意気込みだけでは通用しません。

intellect
質問者

お礼

大学の教員という職業について色々自分でも調べてみました。皆様の意見はとても参考になりました。自分の浅はかな質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

  • kojidoi
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.5

結論を言えば、相当厳しいと思います。そもそも年齢以前に教員の募集が殆どなく、そこに順番まちの大学院卒が多数群がっているというのが現状です。そして助手の公募には年齢30歳以下希望などの条件がついていることが多いです。これから少子化が始まりますし、大学院を出てくるアカデミックポスト希望者は相変わらず毎年量産化されていますから就職口は当分狭いままでしょう。さすがに方々が問題意識を持ち始めて打開策を模索し始めていますが、いったい10年後の大学がどうなっているのか全く読めません。もちろん可能性を信じてチャレンジすることは結構ですし、現実に私の知り合いにも高校教員から国立研究所を経て東大助教授になった人がいます。しかし、普通はなかなか出来ることではありません。同時に第2・第3の進路にも備えておかないと辛いでしょうね。

intellect
質問者

お礼

大学の教員という職業について色々自分でも調べてみました。皆様の意見はとても参考になりました。自分の浅はかな質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

  • ttaro
  • ベストアンサー率39% (37/94)
回答No.4

基本的に大学の博士課程29歳までに、博士課程を国内であれば、旧帝大、一ツ橋、横浜国立などの国立若しくは、私大だと早稲田、慶応ぐらいは出ていないと基本的に学者への道は閉ざされます。  本当に運のいい人は、母校の大学で、大学の教員などをすることはありますが、本当にまれなことです。  で、正直質問者様が、基本的な道のりで学者になるには本当に才能があって、世界が代わるような論文を書く以外に方法はありません。    かなり厳しいです。  で、その他の方法ですが、世界に通用する職業人になったあとに学者になる道もあります。学問的な問いを持ち続けて職業に挑み、その方面の論文が学会に認められれば学者になれます。が、これもかなり厳しい道ですが、安藤忠雄は、高卒で東大教授になりました。    で、質問者様は、どの分野で学者になりたいのでしょうか。職業を持ちながら、進みたい学問分野で、一度夜間の大学に通ってみるのはいいかもしれません。色々なことが見えてきます。 ただし、学者だけを夢見て、というのは危険すぎると思います。  

intellect
質問者

お礼

大学の教員という職業について色々自分でも調べてみました。皆様の意見はとても参考になりました。自分の浅はかな質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

  • liebchen
  • ベストアンサー率39% (29/73)
回答No.3

大学教員の妻です。主人は49歳、私立大学の教授ですが就職したのは30歳の時でした。かれこれ20年近く前のことなのであまり参考にならないかも知れませんが当時は35歳くらいが専任教員になるには限界と言われていたことを記憶しています。主人の場合は大学に入るとき一浪していますが 修士そして博士課程に進むにあたって全く浪人しておらずそのため30歳で就職と言ってもこの世界では最短のほうです。  博士の途中で留学し帰国したのが秋でしたので翌春までの半年は無職、翌春から一年間のみ非常勤講師を3つの大学で勤め、その途中で専任としての採用が決まり、そのまた翌年春正式に就職したというわけです。 質問者さんの場合はこれから大学に入学されるようですがもしも30歳で大学を卒業となりますと全く浪人せず修士博士と進まなくてはならないことになりますのでかなり大変かと思われます。しかし、大学教員というのは意外なことに学歴不問なので、専攻や大学などによるので何とも言えませんが博士は必ずしも出ていなくとも就職できる場合もあるようです。とにかく大学教員になるにあたって難しいことは、普通の会社のように定期採用をするわけではなく、欠員が発生したらひとり補充するというような形が多いというあたりでしょうか。又これは20年前から既にそうでしたが欠員が発生すれば必ず補充するとも限らず、また募集も公募と私募など色々なパターンがありますし公募の場合ですとひとり募集の所に全国から50人応募があったりしますので・・こうなりますと実力だけではなく運というもの関係してきそうです。ひとくちに大学教員と言っても、専攻やお住まいの場所などによっても相当就職のチャンスは違ってくると思われます。現在主人は研究のため海外に行っておりますので私にわかるのはとりあえずこの程度ですが。何かもしお役にたてるようでしたらまたご質問ください。

intellect
質問者

お礼

大学の教員という職業について色々自分でも調べてみました。皆様の意見はとても参考になりました。自分の浅はかな質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

  • garnet01
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.2

年齢的に厳しいということは決してないと思います。 それと、博士課程を修了しなくても大学の教員にはなれます。 大学の教員には、助手→講師→助教授→教授というランクがあります。教授のなかにも最終学歴が大卒のかたもたくさんいらっしゃいます。大学院に進学したければ、大学院に在学中から助手や講師として教鞭をとっていらっしゃる方々もたくさんいらっしゃいます。

intellect
質問者

お礼

大学の教員という職業について色々自分でも調べてみました。皆様の意見はとても参考になりました。自分の浅はかな質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

回答No.1

 40歳で助手として就職した人を知っているので、年齢的には大丈夫だと思います。現在その人は助教授になりました。(教員というと助教授以上でしょうか?)ただ、分野によっても違うと思いますが、定員に空きがあるかタイミングや、他の人と比べて研究業績などがないとなかなか採用されないかもしれません。個人的には運や教授の力の要素も強いかなと思っています。  社会人入学や、飛び級(マスター・ドクターコースを全部で3年で終える)制度もある大学もありますので、努力と運次第ではもっと早く博士を取れるかもしれませんよ。

intellect
質問者

お礼

大学の教員という職業について色々自分でも調べてみました。皆様の意見はとても参考になりました。自分の浅はかな質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の教員になりたい

    高校生です。 私は将来大学教員になりたいと思っています。 教員になるためには大学院に進学して博士課程を修了し、博士号を取得することが欠かせませんが、もし博士号を取得して大学教員になれなかったら他で就職できるところは少ない、博士号取得だけで金の無駄だ、博士号取得者は死亡率が高いなどの情報が出てきます。 たくさんのお金をかけてまで大学院に進み博士号を取得し、なれるという保証もないのに、大学教員になるというのはやはり厳しいことなのでしょうか…。 また、どのくらいのレベルが必要なのでしょうか? 小中高の教員になることも考えましたが、やはり、自分の興味がある分野について研究したいという思いが強く、大学教員を目指したいです。

  • 教員は東大卒が占めている現状について

    教員は東大卒が占めている現状について 某私立大学の教員の学歴を見ました。 1991 東京大学大学院理学系博士課程修了(理学博士) 1988 東京大学大学院理学系修士課程修了(理学修士) 1986 東京大学理学部化学科卒業 こんな学歴ばかりでした。 やはり研究職は学歴が重視されるのか、それとも実力がある人が東大卒に多いのか。。。? それにしても私立大学の教員がすべて東大などの出身で占められていて、純血教員がいないのはちょっと悲しく、夢が無いと思いませんか?

  • 大学教員になるには?

    私は今大学院修士2年で来年博士課程に進学します。 将来は大学教員を目指していますがどのようにしたら 大学教員になれますでしょうか 博士取得は当たり前だということは分かってますが 結構最近大学教員になるのが厳しい世の中ですが どうしてもなりたいのですどのようにしたらなれるでしょうか?

  • 大学教員の仕事について

    大学教員の仕事について 私は、謀私立大学の修士2年です。 これまで、博士課程進学を心に決めていましたが、現在就職しようかと思っています。 博士課程は、大学教員になりたいと思い決断したのですが、現在の研究室の指導者を 見てその決断を考え直している状況です。 そこでお聞きしたいのですが、大学教員はいったい何をやるところなのでしょうか? 自分は研究、生徒指導をメインに考えていました。 しかし、現在の指導者を見ていますと、研究テーマを共同研究者に考えさせ(他大の先生のアイデアをパクっています。)、研究は学生にやらせています。最悪、学生(学部、修士の生徒)が研究テーマを考えています。このような状況を見ていると、大学教員は研究はせず、生徒にやらせて自分の業績にしているようにしか見えません。またその際、生徒に対する指導も忙しくてやる暇がないと言われ、我々修士の学生にまかせっきりです。当然、我々も指導を受けていないため、後輩に良い指導ができるわけがありません。 以上のように、自分の指導者を見ていると、大学教員は何を仕事にしているのかわかりません。 これが普通なのでしょうか?大学教員は研究も教育もしないものなのでしょうか?勤めている大学によって異なると思いますが・・ 大学教員になりたいといいましたが、自分は生徒指導、教育することがやりたく、さらに研究ができればと思い大学教員を志願しました。もし、大学教員が研究に重みがあり、上述した方針で研究をしくいく、そして教育にはあまり重みを置くところではないのであれば大学教員になりたいとは思いません。 この点についてはどうでしょうか? 大学教員にならないのであれば、博士課程にいく必要もないと思います。 この考えについてどう思いますか? ここで大学教員にならないとして、博士課程に進んで何か利点があるのでしょうか? 現在修士2年なだけに、就活も行っていません。卒業しても職はありません。 とりあえず、就職して働きながら高校や中学、塾の先生を目指そうかと思っています。 現在の状況ではフリータになるしかないのでしょうか。リクナビのようなサイトからはもう企業に就職できないのでしょうか?

  • 大学院修士で留年(すでに学部で1浪1留)

    私は都内の国立大学の大学院で機械工学について学んでいる修士2年の学生です。 私は修士終了後、博士課程へ進学し、その後、専門を活かして民間へ就職したいと考えております。 そんな私ですが、9月末から病気と事故のため2ヶ月ほど大学を休み、卒業が危ぶまれている状況です。 私は現在の大学に1浪して入学し、さらに3年次に1留しており、現在26歳、今年留年し半年遅れで卒業すると27歳になってしまいます。 27歳といえば、ストレートの方たちが博士を修了される年齢でもあり、 私が博士を修了するのが30歳ということを考えると、大きなハンデになるのかと考えております。 また、博士課程進学を諦め、就職するにしても、年齢や時期的な問題から厳しいと考えております。 周りで修士での留年という話は聞いたことがなく、中立的な判断が出来る人間もおらず、 将来について絶望感を持っております。 まだ卒業できる可能性は残されていますが、以下の点について意見やアドバイスがあればよろしくお願いします。  27歳での博士課程進学について  30歳での博士取得後の就職のハンデについて(ストレート取得者に比べて)

  • 専門職大学院だと・・・?

    工学部を卒業して現在勤めている者です。 専門職大学院に通いたいと考えています。今ハヤリの法科大学院でなく、技術経営(MOT)という分野です。普通の大学院も考えたのですが、工学研究科だと研究する領域がいっそう細かくなってしまう懸念があったことと、社会人としての実務にプラスアルファになるような学問を学びたいからです。 予定は未定ですが、将来可能であれば博士課程への進学も視野に入れています。しかし、専門職大学院には博士課程がないため、修了後に他の大学院を受けても、本来の修士とは異なるために、なかなか受け入れてもらえないとのウワサを聞きました。実際のところはどうなんでしょうか?博士課程を考えているなら、最初から博士課程がある大学院を目指すべきなのでしょうか?

  • 大学教員を目指すことのリスク

    自分は学部生ですが、将来、人文系大学院修士課程に進もうと考えています。 先のことですが、夢は博士後期課程まで進学し、大学教員になることです。しかし、その道は険しく、40代まで非常勤ということもよくある話のようです。 そこで、高校教員として生計をたてながら、通信制の博士課程に進学し、大学教員を目指すというのは実際問題、可能性はあるのでしょうか。 サラリーマン→大学教授の例はあるようですが、どれも社会科学系のようです。

  • 社会人博士課程の大学職員から大学教員へ

    現在民間企業に勤めながら社会人博士課程をしているものです。有名公立大学職員の管理職のオファーがあり、試験に合格し、行くかどうか悩んでいます。 会社は中小企業で、自分の将来性は難しいと感じています。 また博士号がとれても、大学教員への道はリスクが大きいと聞きますし、とりあえず、ここで転職するべきかとも思います。 ただ、大学職員をしながら、この社会人博士課程を続けて、博士号をとって公募で教員に転じる可能性というものはありませんでしょうか。 社会人博士課程は現代経営学をやっています。修士号はMBAですが、論文をきちんと書いています。指導教員の教授は経営学では有名な方です。

  • 教員免許をとりたい

    私は今年度、某私立大学で修士課程(理学)を修了する者(23才 男)です。 以前から教員、教育等に興味があり、現在、そのような職業に就きたいと考えています。 ですが、在学時に教職課程をとっていなかったため、どこかの大学で科目履修生として講義を受けようと思っています。 そこで、介護体験や教育実習は無理でも、他大学の卒業生を積極的に受け入れてくれるような教職課程をとれる大学(埼玉、東京辺りで)はありますか? 在籍している大学が一番いいのですが、一人暮らしをしないとならなく、金銭的な面で難しいです。

  • 女性の博士課程進学について

    僕の姉は24歳M1、専門は光触媒という研究らしいです。姉が今悩んでるのが博士課程に進学するかどうかです。勉強の面白さがわかり大学の教員のなりたいと言ってます。でもここで姉の心配事があります。  (1)博士課程修了するときは28歳なんで結婚のことを考えると少し不安  (2)修了しても助手になれるかわからない  (3)出産しても大学の教員としてやっていけるか ということです。僕はそんなに悩みごとが多いなら、博士課程は甘くないだろうから修士で卒業して就職したほうがいいんじゃないかとは言います。皆さんのアドバイスをいただきたいです。