• 締切済み

回路図の記号について

TS125のサービスマニュアルを見ていたら、知らない回路記号に出会いました。 レギュレータの役割を果たしている部分なのですが、ツェナーダイオードが向かい合ったような図です。 このような素子があるのでしょうか。 それとも、図の通りツェナーを向かい合わせて配線しているだけなのでしょうか。 ご存知の方がおりましたら教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.4

恐らく、アバランシェダイオードでしょう。 ツェナーより「お利口さん」なダイオードだと思って下さい。 電圧の制御をしてるんでしょう。 点線と直角線で囲まれている様子から、一つのユニットになってるんじゃないかな? 回路記号って統一性が無いので、メーカーなどが独自に描いてる場合がけっこうあります。 回路図全体を見れば、分かるかもしれませんが。。。 何れにしても「何か電圧の制御」なんですけど、この「何か」は全体を見ないと分かりません。 まあ、あまり深く考えないで「何か電圧の制御してるんだろうなぁ」程度でもいいんじゃないかな? この部分、一つの部品となってるでしょ? 詳しくは、この部品の番号とかをメーカーに問い合わせるのが良いかと思われます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

お察しの通りでは。 バリスタより安定した制限電圧で破壊できるので こういった構成にしているのでしょう。 一種の安全弁ですね。

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.2

多分ですが(若干記号が違う)アバランシェダイオードでしょう。 図を見ると一つのパッケージを主張していますし。 一般的な記号は添付したとおりです。 ツェナダイオードと似た特性がありますがこちらはツェナー降伏という別の動作メカニズムを持っていてツェナに比べてはるかに大きい電圧を扱えるようです。

回答No.1

回路記号はあまり詳しくないのですが、 なんとなく「実らない恋」を暗示しているような気がします。

born-born
質問者

お礼

身分の差によるものでしょうか。 それとも価値観の違いでしょうか。 なんだかそう見えてきました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • FETでモーター駆動する時の保護回路

    曖昧な記憶なのですが、添付したような感じのFETでモーターを駆動する回路を最近見た記憶があります。 ここで、ツェナーダイオードの用途がよくわかりません。 ・ツェナーダイオードの役割はいったい何でしょうか? ・FET保護のダイオードは個々についているのにツェナーはなぜ一つなのでしょうか? ・ツェナーダイオードの選定方法は? 確かこのような回路だったと思うのですが、おわかりになられるようでしたら御回答いただけると幸いです。

  • 回路図記号について

    いま、あるアンプの修理をしております。 その回路図にURLの画像中の枠で囲った回路図記号がありました。 この意味を教えてください。 http://www.geocities.jp/takayuki1775/a.jpg 私としてはシールドの意味かと思っているのですがわかりません。 実際回路上では配線の片方が3本線が出ているのですが、その反対側では二本しか出ていません。 配線をA,B,Cとすると、片方はABCの三芯で、もう片方ではA' B'の2芯です。 ここでテスターで消えた線(ここではC)とA’の抵抗を計ると数十kΩほどありました。 このような配線は、市場で簡単に手に入れることができるのでしょうか?

  • この電気回路図記号は何なのでしょうか?

    質問の通りです。 この写真にある円の中の電気回路図記号は何なのでしょうか?どこを調べてもありませんでした。  回答よろしくお願いします。

  • マイクロスイッチの回路図記号

    マイクロスイッチを使った回路図を描こうとしているのですが、JISの図記号にマイクロスイッチが無いように思います。同じような機能を持ったリミットスイッチなら図記号が存在しているのですが、マイクロスイッチでもリミットスイッチの図記号を用いて良いのでしょうか。あるいは何らかの記号を組み合わせて表現するのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授いただければ幸いです。

  • 配線の太さを変えられる回路図エディタ探しています

    いま、大学の卒業論文を書いていますが、なかなか本に載っているような、配線が見やすくきれいな回路図がかけません。 どこかに、配線が太めで素子の大きさも、変えることのできる、フリーの回路図エディターはありませんでしょうか? ちなみに今私が使っているエディタは「BSch3」です。 欲を言えば操作の仕方が「BSch3」に似ているものがうれしいです。

  • AutoCAD LTで回路図を描く

    題名の通り、回路図を描きたいんですが、 どこに回路の素子があるのでしょうか? ツールですかね? またお薦めの参考書なんかありますかね? 大学生です。よろしくお願いします。

  • TDA8932 回路図の意味について教えてください

    下記フィリップスのTDA8932 マニュアル(pdf)の11ページに添付画像の回路図があります。 【質問1】 上図の「Audio Input」部分の回路図の意味が理解できません。 「丸マーク(○)と+- 記号」は何をあらわしているのでしょうか。 2つのコンデンサの入力部分が回路図ではアースに接続されていますが、これではAudio Inputできない気がします。 実際の接続は下図のように行なう、ということを意味しているのでしょうか。 【質問2】 差動入力回路はフィリップスのマニュアルのようにあらわすのが一般的なのでしょうか。 以上です。 よろしくお願いします。 フィリップスのマニュアル pdf ページ http://www.nxp.com/documents/data_sheet/TDA8932B.pdf

  • 電気回路の図の書き方を教えてください。

    タイトルのとおりパソコンを使って電気回路の図を書きたいのですがどうすれば良いのでしょうか? 例えば、抵抗の記号等をオートシェイプを使って作ると時間がかかりすぎてしまいます。もっと効率よく回路図を書ける方法を教えて頂きたいです。

  • ○の中にSTと書いている電気回路記号って?

    USで作成された電気図面中に○の中にSTと書いている記号が 電源ラインに書かれていました。 前後の回路図見ても 役割が見えません。 この記号お意味を教えて下さい。

  • 論理回路

    A・BをNAND素子だけを使用して構成できることを論理記号(回路図)で示す方法を教えて下さい。