• ベストアンサー

まな板の上の鯉 2

婦人科では病名を知らされ、摘出術術しかないと言われた。 あとの質問は入院日か翌日に受け付ける。 すると両親が私に「まな板の上の鯉になっていろ」、 (インフォートコンセントもカンファレンも不要だ)、 あとは医者にに任せろと言ったです。 総合病院に、入院まであと2日です。 両親の言う事は正しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご自分の病気です。 ご自分で動くべきではないですかね。 納得しないまま手術しちゃって後悔しませんか? でも、入院即手術ということではないと思います。 義父も手術を前提に入院しましたが、 入院する日にいろいろ質問した結果、 他科の医師も加わって会議の結果、 結局手術せずに様子見になりましたよ。 質問は入院日ということなら、 それまでにその病気についていろいろ調べて質問の材料をそろえればいいことだと思います。 私も家族も、手術や大掛かりな検査を経験していますが、 きちんと理解して受けたいですから、 ネットはもとより、医師や看護師向けの専門書籍も片っ端から調べましたけどね。 (ネットなら、お勧めは患者会のサイトと学会のサイトかな。 難病なら難病情報センターなんてのもあるし。) また、手術となると様々な同意書を書かされますが、 これにサインをしなけりゃ手術はできないことになっているはずです。 利き手を骨折してまともに字が書けず、 痛みでウンウン唸っているのに、 左手でもサインを求めるご時世ですから、 手術に本人のサイン不要なら病院変えた方が良いかも。

cian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親には逆らえません、体調も含めて。

cian
質問者

補足

まずは検査結果で、次に病名発表で、血液検査などやりました。 そして病院が説明は入院後、明日かあさってやる。まずは署名しろ(感染症)、しあさって手術だと11月2日に言われました。 親はあとはまな板の上の鯉になっていれば言い、私は何か質問する事があるのでは?と思っています。 あとはNO1さんの補足もお読みください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#101018
noname#101018
回答No.3

文面だけからですが、ご両親があなたの事から逃げている様な 気もします。 >病院は田舎のため2時間かけて行きます。 父がセカンドオピニオンに反対し(医者なんてどこでも一緒だと言い)、 さらに車を運転する事ができる人が父しかいません あなたの体の事はあなたが決めることですよ。 車を運転の問題や、周囲の言うがままになるだけで いいのでしょうか? 納得できないのなら、自分の意志で行動すればいいのです。 ご家族以外の親族・知人などに、 ご相談・協力を頼んだ方が良いかと思います。

cian
質問者

お礼

親戚は新幹線に乗るぐらいの距離と絶縁状態、 知人は皆、自宅に転がり込める状態ではないのです。 また助けを呼ぼうにも、TELなどしたら、余計なことをしてとしかられます。 折角の回答ですが、実行できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101018
noname#101018
回答No.1

なんで、知らされたときに質問を受け付けないのでしょうか? 疑問があるなら、スグ質問し納得してから手術をするかどうか 決めるべきです、 医師の都合に合わせるものではありません。 両親の言うことは、 正誤の判断が出来るほどのものではありません。

cian
質問者

お礼

医者にも言いいましたが、後日説明するの一点張りで、 ここでも質問しましたが、セカンドオピニオンを薦められただけで、 でもそのセカンドオピニオンも父の反対を受け、で、です。 回答ありがとうございました。

cian
質問者

補足

(インフォートコンセントもカンファレンも不要だ)、 あとは医者にに任せろと言ったです。 ここに納得がいかないのです。 (おまけで) 病院は田舎のため2時間かけて行きます。 父がセカンドオピニオンに反対し(医者なんてどこでも一緒だと言い)、 さらに車を運転する事ができる人が父しかいません。 医者は「入院手続きの説明のひとがする」と言い、 その説明する人は「医者が説明するものだ」と言い、 持病もちの母は「これ以上病院内に居たくない、疲れた」と言い、で、 納得できる状態で手術が出来なかったのです。 こうなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手術前、まな板の上の鯉でいいのか?

    婦人科の医者からは摘出手術しかない、病名発表、だけであとは医者に任せて、まな板の上の鯉になっていればいいと言われました。 手術前に質問することはあるはずなのに、本当にこれでいいのでしょうか?

  • 胆嚢摘出(腹腔鏡)の体位

    お医者さまがおられたらお聞きしたいです。 腹腔鏡での胆嚢摘出術では、頭の位置は低く保つのでしょうか?それとも高く保つのでしょうか? 婦人科での腹腔鏡だと、頭低位だと聞きますが、胆嚢摘出術でも低位なのでしょうか。

  • 婦人科で腸の病気か?と言われました。 でも病院に行けない。

    婦人科で腸の病気か?と言われました。 でも病院に行けない。 3ヶ月ほど前に子宮摘出手術を受けました。  その後、今年の2月になってから、ずっと(母が入院している間は大丈夫だったんですが)、それ以外ほとんどほぼ毎日のようにおなかが痛みます。 おならも良く出るようになりました。(1日6~7回?) 元々便秘がちですが、両親に婦人科で内科にかかるように言われたと言ったら、二人ともただの運等不足だと言って病院に行く必要はないと言い、田舎に住んでいるため一人で病院に行く事が出来ない状態です。 1、もし腸の病気なら、内科でいいのでしょうか? どんな病気が考えられますか? 2、どうしたら病院に両親が連れて行く気になるでしょうか? どちらでもいいので教えてください。

  • 外科手術をしてくれる先生がいなくて困っています

    S59年子宮摘出 H7 8 10 16年に卵巣のう腫摘出の手術をし どちらもない状態ですが なぜか左卵巣付近に水が溜まり 尿の出が悪くなっています 主治医の先生は総合病院の婦人科の方ですが 内の病院では無理なので 外科で受け入れてくれる所を捜しているが なかなか見つからない こまったな~ と話しています つまり手術をしないといけないけど 受け入れてくれるお医者様が居ないのです 尿をするたび膀胱を押して残っている尿を絞り出しています また 何時閉塞が起こるかも知れません 其の時に今のままでは 主治医のところに行くしかなく 不安でたまりません もちろん近隣の総合病院2箇所に行きましたが 検査をした上で 繋りつけの病院に行くようにいわれ もう1ッ箇所では 貴方の治療は出来ませんと言われました 助けてください どうすればいいのでしょう

  • 簡易保険の手術給付金・・・なんで?

    先々月、某大学病院で2回手術をしました。 最初は、内科で病名は総胆管結石で内視鏡乳頭切開術(7月12日~7月25日まで・石が沢山あり採りきれなく2回手術をしました)を 二度目は、同じ大学病院の外科で病名は胆石、胆のう炎で腹腔鏡下胆のう摘出術(7月27日~8月9日まで・胆のうが炎症をおこし熱がでる)をしました。 他の二社は、○○生命と○○ファミリー保険の特約(入院・手術給付金)では病気は別扱いとして内科と外科での入院給付金+手術給付金をそれぞれ頂きました でも、簡易保険では入院給付金は、入院28日(内科と外科の入院日を合わせて)-4日で24日分と手術給付金は1つだけで、それも最低額の10倍で 他社は(最低額・・内視鏡乳頭切開術と中間額・・腹腔鏡下胆のう摘出術)なので納得しかねてます。 局の保険職員に聞くと保険事務センターでは因果関係が有るので一つの病気として取り扱いしてますと言いますが他社が病気を別々に認めているのに、 なぜ簡易保険だけが・・・納得しかねてます。 退院の時に病院の先生は胆のうを採っても胆管に石が出来る人はできると言われましたので因果関係が有るのであれば、胆のうを採れば胆管には石は出来ない のではと思いますが? もしかして、1日退院を変に思われてるのではと、これは病院側の都合で外科が忙しいので一度、退院して 一週間ぐらい待ってくださいと言われていましたが、7月26日に病院から明日入院できますかの連絡で入院しました。 長文にてすみませんが、なにとぞアドバイスを宜しくお願いします。

  • 恥骨の上

    以前にも右下腹部痛で質問をさせて頂きました。 本日総合病院へ行き、尿検査、血液検査、レントゲン、CTの検査を しました。 消化器科・外科でみてもらい、尿、血液ともにキレイだと言う事 でした。 ただ、CTには私が痛いといっている右側恥骨の上部分が 腫れているとの事でした。 私は原因不明の痛みが腫れているとわかってすごく泣きたいくらい 嬉しくなりました(原因がわかったと思ったので) ですが、これ以上は外科ではわからないという事で、婦人科へまわされ ました。実は婦人科は地元の病院にすでに行っていたのですが、 場所が卵巣のとこかもしれないとの事で、その総合病院の婦人科にかかる事にしました。 ですが、エコーなどで見てもらった結果、何も問題はない… との事。CTでは腫れているのが見えたのに、問題ないで診察が終わって しまい、結局苦しいままです。痛み止めのロキソニンだけが出ました。 私はこれ以上どこの科にかかったら良いのかわかりません…。 恥骨のすぐ上が痛むのですが、ここは他に何が原因として考えられる でしょうか…。膀胱の位置がここらへんならば、泌尿器科だろうし、 以前ひどい便秘にみまわれた事があったのですが、大腸の異変が 恥骨のすぐ上の方(前の方)までくるでしょうか…。 もしかしたら泌尿器科なのかな…と思ってはいるのですが…。 実際尿検査も血液検査も異常無しなのに、膀胱が腫れているって 事あるのかな…とも思います…。 仕事だってこれ以上休めないのに、泣きたいです…。

  • 困っています。

    1.緊急で不意に入院する場合では無く、入院時期を自分で医者と相談の上で決めれる病気というのは、どんなものが有りますか? 2.うつる病気、うつらない病気の一覧のようなサイトや本など、何かないでしょうか? 3.仕事の関係で緊密に接する人が、『家族にもうつるので入院を勧められている』と言ったのです。いくら病名を聞いても教えてくれません。どんな病気が考えられますか? 又、病名を言わないで、仕事仲間にうつしても何ら責任は問えないでしょうか?その人と長く過ごした日に限って、翌日に必ず高熱が出て困っています。 4.診断書等を出してもらうことは、いろいろ問題で会社側とかも言えないものでしょうか?

  • 鼠系ヘルニアで妊娠された方に質問

    鼠系ヘルニアで妊娠7ヶ月です。  今日、総合病院の産婦人科で妊婦検診を受けた時に 腸が出て押してもへこまずに痛いときがあると言ったところ 予定では里帰り出産で個人病院 に入院だったのですが 総合病院で出産することを勧められました。 しかし、以前個人病院で見てもらったときは 「良い外科のお医者さん知ってるから安心してください。」 と言われました。 今、個人病院にするか総合病院の産婦人科 にするかまよっています。 鼠系ヘルニアで妊娠された方アドバイスください。

  • 子宮筋腫に子宮内膜症、腺筋症の合併…

    子宮筋腫に子宮内膜症、腺筋症の合併… 43歳の母の事なんですが聞いて下さい。 先日、母が生理の際に発熱し 大分調子が悪そうだったので 総合病院に連れて行き 血液検査したところ 白血球がかなり多く、まずは薬で 白血球の数を減らす事になりました。 病名などは後日詳しく調べる事になり その日は色々な薬を貰い家にかえりました。 そして今日再び、母が総合病院で 精密検査を受けてきて やっと病名が分かりました。 子宮筋腫(筋腫自体はそれ程大きくないらしいです)、 それから子宮内膜症に子宮腺筋症が 合併してる?との事でした。 そして医者によると母は卵巣が悪く 手術になったら全摘、 勿論卵巣も残せないようです。 その医者としては母はまだ若いので 若いうちからの手術はおすすめできないようです。 皆良く"卵巣が残っていれば大丈夫" と言いますが母はその卵巣が残せません。(´;ω;`) 今はまだ様子を見るという事ですが 最悪手術になって卵巣を摘出したら 母はどうなってしまうのでしょうか。 何だか難しくて良く分かりません…。 この病気に詳しい方、 もしくはこの病気で悩んでいる方 教えて下さいお願いします!

  • 二人目の出産で上の子の立ち合い分娩。

    現在、二人目を妊娠7ヶ月です。 予定日は5月末で総合病院で分娩予定です♪ そこの病院は、上の子も一緒に入院ができ、分娩の立ち合いも可能なようです。 旦那さんは一人目に立ち合ってくれて、二人目も立ち合ってくれるようなんですが、上の子も一緒に立ち合わせるかどうか悩んでいるのです。 実家の両親と同居をしているので、上の子をお願いすることもできるのですが、生命の誕生を経験する良い機会かと思って上の子も立ち合わせたいと思っているのですが、旦那さんをはじめ、友達や実家の両親はやめた方がいいと言います。 理由は刺激が強すぎて変なトラウマになってしまうのではないかと心配してくれているのです。 上の子は4歳になり、記憶に残る年齢です。 そこで、上の子を立ち合い出産された方、またそうでない方、皆さんの意見を聞かせてください!

専門家に質問してみよう