• 締切済み

会社の名前

初めまして リフォーム事業をはじめました。社名を○○管理組合という名前をつけたいのですが、問題はないのでしょうか? わかる方いらっしゃったら教えてください。

みんなの回答

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

問題以前に何かどこか仰々しくないでしょうか。 今はやりの振り込め詐欺グループがよく使う名称のように思えて、損になるのでは?という気がしてなりません。

参考URL:
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E7%B5%84%E5%90%88
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の名前を一緒に考えてくれませんか?

    はじめまして~ 二ヵ月後に独立して仕事をすることになりました!。 業種は「環境衛生管理」でハウスクリーニング・害虫駆除の 内容になります。 今 会社の名前を考えているんですけど 一人で考えていてもなかなかいいのが浮かばないんです (自分の会社なんだから自分で考えろ!と言われそうなんですけど、どうしても考えつかなくて・・・) 「こんなのはどうですか~」という社名があれば教えて下さい  みなさん どうぞよろしくお願いします。

  • 会社の名前募集

    友人が、中古車販売店をしようとしていますが それにあたり、社名を考えています。 どんな名前をつけたらいいのでしょうか? 古物商に届けるのに、何か決まりなどがあるのか 色々と悩んでいるみたいなんです。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 不動産会社が移転しました

    こんばんは。 平成11年から今のマンションに住んでいます。 その時の仲介不動産会社が移転しており、その移転先が分からずに困っております。 当時の社名は「(有)ケイ・ケイ・賃貸サークル難波店」でした。 ですがNTTに問い合わせても、この名前では登録が無いので社名が変わったのかも知れません。 仲介不動産会社を探しているのには理由があります。 管理人があまりにも清掃を怠っているので管理会社に言った所、密告したのが私だと分かり管理人から脅されたのです。 管理人を派遣した会社も管理会社も「あくまで貴方と管理人個人の問題。うちは知らない。訴えたければいつでもどうぞ」 と開き直っています。 警察にも相談しましたが、実害が無いので何も出来ないと言われました。 そこで仲介不動産会社を探しているのです。 もし何か御存知でしたら何卒宜しくお願い致します。

  • 会社設立に伴う会社名(商号)で、「一般的なモノ」の名前を付けることはできますか?

    現在、会社設立を考えており、登記する社名を検討しています。 そこで、一般的なモノの名前を社名にすることは可能なのでしょうか? 例えば、「株式会社つくえ」や「株式会社ようふく」、その他「カーテン株式会社」などです。 現在登記を考えているモノの名前は、広く一般的に知れ渡っている名前で、普段私たちが使うような名前です。 類似商号はないようなのですが、このような名前でも登記できるかどうかをご存じの方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • FC加入と新会社設立時の領収書の名前

    以前は個人事業主としてガソリンスタンドを経営 ○○石油販売 今年4月にFCに加入 ○○ガソリンスタンド に店名変更 現在の領収書、伝票はコチラの「○○ガソリンスタンド」に変更 夏に従業員を雇い入れるのと税務上のため法人化を考えております。 法人化した場合の社名は「○○石油販売株式会社」にしようと考えています。 FC本部に確認したところ、領収書の名前に「○○ガソリンスタンド」をできれば入れて欲しいという希望でした。条件ではありません。 その場合、領収書の社名に以下の3つは使えますか。 1、「○○ガソリンスタンド ○○石油販売株式会社」 2、「○○ガソリンスタンド」 3、「○○石油販売株式会社」 できれば最近FCに入りキャンペーンを行ったばかりなので「○○ガソリンスタンド」の入った1か2の名前にしたいと考えています。 この3つの社名で領収書、伝票を作った場合に税法上の問題があるものはどれでしょうか。 それによって今後作る新法人の名前が変わることも視野に入れております。 という話を知り合いに聞かれました。よろしくお願いします。

  • 別の会社の名前で営業を

    よろしくお願い致します。 新規に会社を設立致しましたが、その会社に実績がないので営業しにくいということで、知り合いの会社名と自分の会社名と両方で営業活動を行うのに何か問題がありますでしょうか?漠然とした質問になってしまって大変申し訳ないのですが、例えば、知り合いの会社名(協力会社)に自分の名前を入れて営業を行ったりしてもよろしいのでしょうか? また、部署ごとに社名とは違った名前を使って営業活動を行うのは何か問題がありますでしょうか?または方法などございますでしょうか? 以上です。 よろしくお願い致します。

  • 新会社の社名を考えてください。

    今月中に事業開始したいのですが社名が決まりません。煮詰まってしまいました。ホームページ制作、ネットショップなどからいろいろ事業拡大する予定です。 ・誰にでも分かりやすい ・どんな事業内容でも使える社名 ・ソフトバンク、ライブドアのようにできれば総画13画 などが希望です。 皆さん宜しくお願いします。ほんとに困ってます。 何でも言ってみて下さい。

  • 会社の名前で

    『(アルファベット一文字)'s Creation』 と言う社名は、英語圏の方が聞いて違和感などないですか?

  • 管理組合と管理会社について

    私が居住する高層マンションには管理組合があり、管理組合の規定には〇〇管理会社が規定され運用されてきました。管理組合の下部部門には、店舗部会、住宅部会等があります。管理組合規定は20年前の創建時からの物があります。今から10年前に住宅部会の部会長が、管理組合に反発して、別の管理会社(現在日本ハウジング㈱)を雇い運用してきています。しかし、管理組合の規定は従来のままであり、この様な状況は管理体制として問題はないのでしょうか?特に現在法制化されたマンション管理適正化法にも問題ないのでしょうか。また新たな管理会社は、管理が粗雑であり、何かにつけ高額な修理を行います。なにか良い手当が有りましたら教えて下さい。

  • 三和○○という名前の会社が多い理由

    自分が住んでいる地域に三和○○という名前の中堅企業がいくつかあるのですが、資本関係はないようです。 三和○○という社名は、小規模の会社を含めるとかなりたくさんあるようです。 最近できた会社で三和○○はあまり見かけませんので、日本で一時期、三和○○という社名が流行った時期でもあったのでしょうか。 それとも、銀行の旧・三和銀行と何か関係あるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 学校で持っていった古い雑誌を返してもらえず、困っています。持ち込んだことは反省していますが、返さないのは違うのではないかと思っています。教育的には返して反省するべきだと思います。
  • 友達も物を持ってきて返してもらえないという問題があります。友達のペンケースは2ヶ月以上経っても返してもらえず、友達の漫画も売られてしまったとのことです。売られるのは納得できないですし、このままでは絶望的です。
  • 私はペナルティを受けましたが、返してもらえないのにペナルティを受ける必要があるのか疑問です。雑誌は高くなっているので、返してほしいと思っています。法律的にはどうなのでしょうか?
回答を見る