• ベストアンサー

デザイン

inging0101の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

デザインをまずは自分が楽しんで、そして作品を他の人の役に立つことを 楽しめれば、それは向いている人だと思います。 デザインに限らず、なんの仕事も「楽しむ」事で人は最大の能力を発揮すると思います。 私は子供の頃から絵なんて全く書かず、高校生の時たまたま頼まれ書いた アマチュアバンドのロゴは友人にセンスが無いと言われ、 それから10年何も書かずにいましたが、ひょんな事からデザインが楽しくなり 半年勉強して、なんだかんだで独立できて楽しんで仕事してます。 多分センスなんてこれっぽっちも無いんですが、そんなん気にしてません。 「デザインするのが好きで堪らない」ですか? って聞かれたら、いえいえ好きなことは他にもいっぱいありますから 「NO」って答えます。 applewebさんがもし、いまデザインの仕事をする事を目指しているなら センスが必要かとか、経験がとか、全く気にしないで飛び出てみた方がいいと思います。 人間、いろいろやる前に考え出すと自分でブレーキかけちゃうんですよ そのブレーキかけられちゃう前に、ちょっとでも足を踏み入れたら 楽しいか楽しくないか位はわかりますから^^ ご参考になれば幸いです。

noname#98725
質問者

お礼

>デザインをまずは自分が楽しんで、そして作品を他の人の役に立つことを 楽しめれば、それは向いている人だと思います。 これってすごく大切な事だと私も思います。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • デザインセンス

    DTPの仕事をしております。将来グラフィックデザイナーになりたいと思っていますが、デザインセンスがなかなか向上しません。 これは生まれついたものでしょうか。デザインセンスを高める何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DTPオペレーターにデザインセンスは必要でしょうか?

    DTPオペレーターにデザインセンスは必要でしょうか? http://www.nps.ne.jp/dtp/about/work_dtp.html ↑にそんな事が書いてありました。 あと、WEBが出て来てから、この業界の未来はどうなってゆくのでしょうか?

  • デザイン系専門学校への進学で悩んでます

    私は高校3年です。自分はデザイン系専門学校への進学したいなと思っています。 主にグラフィックデザインやDTPやWebデザインなどのデザイン全般やりたいのですが、やはり専門学校に行った方が就職できるんでしょうか? 個人的には専門学校に行かずにデザインの事務所や会社に入ってそこで勉強しながら働きたいですがどうなんでしょうか? 働きながら未経験者を育てながら仕事をさせる会社や事務所はあるでしょうか?

  • WEBデザイナー

    WEBデザイナー 以前、民間スクールの説明会で「WEBデザインにデザインセンスは必要ですか?」と質問したところ、「センスは関係ありません、DTPとかならセンスは必要で、好きでなければ勤まりませんがWEBに関してはセンスがなくても、素敵な広告を作る事は誰にでも出来ます」と言われました。 半信半疑だったのですが、実際はどうなのでしょうか?WEBデザインにデザインセンスは無くても構わないのでしょうか?

  • DTPとWEBのデザイン。。。

    こんばんわ 22歳女です。 唐突ですが質問させて下さい。 DTPとWEBの世界は、デザインに興味がない、もしくは好きじゃないとやはり続かないものなのでしょうか? 私自身文章や詞を書くのが得意で、賞もとった事があります。 そういった才能はDTPやWEBでは活かせないものなのでしょうか? 文章力も活かせて、尚かつパソコンに関われる仕事なんてないですよね? もしあったら教えて下さい。 お聞きしたい事は 1、DTPとWEBはデザインに興味がない(好きじゃない)と続かないか 2、文章力も活かせてパソコンに関われる仕事はないか の2点です。 ちなみに、以前スクールでWEBデザインの勉強をした事があるのですがデザインやデザインソフト、プログラミングに楽しさを見いだせずやめてしまった事があります。 でもパソコンはWindowsよりMacの方が好きです(こんなのは関係ないですかね。。。) 皆さんのご回答を見た上で今後の事を決めるつもりです。 宜しくお願い致します。

  • デザインセンスも磨ける専門学校

    初心者からグラフィックデザインを学ぼうと思ってます。 ですが、学校がたくさんあり、どこにしようか悩んでいます。 自分の中での条件として、 (1)Illustrator、Photoshopはもちろんのこと、In Designも必須であるところ。(できればQuarkも) Web関係(DreamWeaver、Flash等)は、あったら嬉しい。 (2)デッサンやカラーデザイン、平面構成などの、デザイン基礎のようなことも学べるところ。 (3)1年以内の期間で、出来れは平日の昼の授業であるところ。 (4)志しが高い学生が多いところ。 せっかくなので、一緒に磨き合い高め合っていきたいですからね! でも入ってみないとわからないですかね… (5)講師もいい講師がいるところ。 これも入ってみないとわからないかな? この条件で見て行くと沢山ありますね…。 私は初心者なので学校に通っただけではまだまだだということは承知してます。 学校で習うことの予習復習の他にももちろん自分自身でも感性を磨く努力は精一杯するつもりです。 とにかく、いいものをつくりたい!! カッコイイものをつくりたい!! そうなれるように頑張ります!!! だからデザインの基礎は学んでおきたいので、DTPスクールのようなツールを使いこなせるようになるだけの学校は行きたくないです。 ただ就職のため、という理由だけでグラフィックデザインを学びたいわけではないです。 (DTPスクールに通って、他でデッサンを学ぶってのもアリですか? どうせなら、一律で学校で学びたいですが…) 今年25歳で、遅いスタートです。 就職しても自分が思っているような仕事ができるかもわからないですし、就職すら出来るかもわからないですけど、 挑戦することはいいことだと思ってます。 専門学校について、ここの学校はオススメだ!とか、自分は○○の学生・卒業生で、そこはどうだった、 もしくは私の条件の他にも、こういう学び方もある、とか、その条件ではかっこいいものは絶対つくれないから、こうした方がいい、等等… 具体的な学校名など挙げて頂けたら嬉しいですが、 なんでも構いません。 ご意見、アドバイス、お願いします。 長い文章、読んで頂いてありがとうございます!!

  • デザインの比率や間隔

    黄金比やグリット、基本的な概念は知っていますが、 グラフィックデザインの比率、間隔、角度でいまだ迷うことがあります。 大きなことはわりと決まるのですが、どちらかというと細かいことで悩みます。 たとえば、角度が25度なのか、30度なのか、45度なのか、とか。 書籍も見てみましたが、大ざっぱにはのっているのですが、 細かいことがのっているものではありませんでした。 結局は見やすさと感覚で決めてしまうのですが、何かルールはあるのでしょうか? また、勉強するのによい書籍やWebサイトがありましたら教えてください。

  • デザインのアルバイト

    春から専門学校に通う学生です。 グラフィックデザインを専攻するのですが、 グラフィックデザイン、DTP、Webなどを学校以外でも技術を磨きたいと考えておりまして、デザインのアルバイトを探しています。 学校は朝から夕方まで授業がありますので夜5時、6時あたりからしかできないのですが夜にあるデザインのバイトってありますかね? いくつか自分でも調べてみたのですが、9時~5時がほとんどのような気がします。 一応技術はイラストレーターとフォトショップの基本機能が使え、趣味程度にはつかえます。 もしくは委託業務など違う方法であってもかまいません。 もし、なにかそういうのを募集している業種、求人サイトなどがあれば教えてほしいです。

  • 異業種に就職するかデザイン業界にとどまるか

    現在26歳(女)で、求職中です。 今年の5月までグラフィックデザイナーをしていました。 (経歴はDTPデザイナー(アルバイト)4年→グラフィックデザイナー(正社員)半年) 毎月100時間以上の残業があり、身も心も疲れ果てて半年で退職に至りました。 現在 再就職活動中なのですが、以下の点で悩んでいます。 ・再びグラフィクデザイナー、もしくはDTPデザイナーの仕事を探す。 しかし、また残業が多く辞めてしまうのではないかという不安があります。 正直、30代、40代と続けていくには体力的に厳しい仕事だなと感じています… デザイン職で残業の少ない会社ってあるのでしょうか…? ・思い切って異業種に移る。 ただ、どんな仕事に就きたいかなど漠然としていて決まっていません。 興味があるのが販促、企画、広報など。あとは事務職でしょうか… また、もう一つの選択肢として職業訓練も考えています。 もしデザイン職に戻るならWEBデザイン、異業種に就くなら何か資格を取ろうかとも考えています。 (今のところ興味があるのは簿記、宅建、社労士) 残業が完全に無い仕事を求めている訳ではありません。 ただ、毎月100時間近い残業は避けたいです… (絵を描くのが趣味なので、できればその時間が欲しい) 今までデザインしかやった事のない人間なので、異業種といっても漠然としすぎてて想像がつきません… もし異業種に移るなら年齢的にも今しかチャンスはないと思っています。 異業種に転職された方、デザイナーから異業種に移られた方など経験談、アドバイスをお聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • webデザイン初心者です

    これからwebデザインに挑戦しようと思っています。 当方グラフィックデザインの経験があり、DTPの現場ですと、イラレは8・フォトショップは6みたいな感じで、仕事をするにあたり定番がありますがweb関連ではその様な定番のバージョンはあるのですか?ソフトはDreamweave・flashで考えています。自分で本などを見て多少は勉強をしているのですが、その結果、まずDreamweaveを覚え次にflashを勉強しようと考えています。もちろん、HTMLなどの知識も必要になってくると思いますが、まず何から学べばいいですか?(デザイン面ではなくソフトなど)

    • ベストアンサー
    • Flash