• ベストアンサー

日本ではWindowsプログラマーは、評価されない?

oraora777の回答

  • oraora777
  • ベストアンサー率20% (56/268)
回答No.7

>では、なぜ日本では、マイクロソフトに対抗できるような >OSやOfficeを製造している会社存在しないのでしょうか? Office系ソフトに関してはジャストシステムがあるよ。 一太郎やATOKが存在している。はっきり言ってMS製のものより使いやすい。 OSに関しては今更、非Windows系の物を作ったところでどんなに優れていたとしても普及すると思う? 同じWindowsでもXPとVISTAでもVISTAのでき云々以前に互換性であれこれ言われているというのにそれがWindowsですら無かった場合普及すると思う? まぁTRONベースの超漢字ってOSはありましたけどね。 >なぜ、世界市場を独占している日本製の officeが存在しないのですか? 日本の仕様だから。世界では必要ない。 例えば一太郎の縦書き機能はWORDのより使いやすいが 縦書き文化のない国ではまったく必要ない機能ですからね。 IMEが必要ない国では日本の様なATOKみたいなソフトでの変換効率とか意味無い物ですからね。 質問者、ゲームプログラマに転向すれば? ゲームなら日本国内の企業も世界的に評価されているのいくつもあるから ・スクエニ ・カプコン ・コナミ ・任天堂 など

xyzonly
質問者

補足

 ジャストシステムの創業者は、この間 会長を退任したようです。  持ち株比率も、ほかの周辺機器メーカー?が 40%以上(大株主)になったようなので、毛色の違った会社になると思われます。  

関連するQ&A

  • パッケージのWindowsプログラマーなのですが

     パッケージソフトウェア会社に勤めているのですが 主に Windowsプログラムに関連した仕事をしています。  しかし、上司が昔かたぎのパワハラ型で、Windowsの事にまったく精通していないため人海戦術でソフトなんて作れる。プログラマーなんてアホぐらいにしか思っていないようです。 ( 竹やりでB29を打ち落とせと命令するのが好きなような感じです。)  そんなことだから、肝心のプログラムは目茶目茶で メンテナンスが非常に困難なものになっていて、シェアも他社に奪われています。 日本では、個人でWord並みのものが作れるプログラマーが居ても、お前は業務知識がない、下っ端扱いにしか扱われないような気がします。つまり損な役回りです。  なんだか、ソフトを作るうえで 何かすごく重要なところ見落としていて、パワハラと上下関係でしか話をしてきません。  東京でも、この手の会社って多いいのでしょうか?   

  •  IT業界これっておかしくないですか?

     IT業界これっておかしくないですか?  鉄道車両製造関係のソフトを作っているのですが うちの部署は、SEとPGに完璧に分かれています。  SEはとにかく計画を作る人  PGは作る人 なのですが  納期優先で、中の作りなどはめちゃくちゃなのですが とにかく動くものができます。  しかし、中身がめちゃくちゃなので、特定の人間しかメンテできず ほとほと困っています。 その特定の人間が態度がでかく頭にきます。  そんな調子なので、他社ソフトメーカーにより作るのにも何倍も時間がかかり なおかつ、人海戦術できません。   特定の人間しかメンテできないため (その人間も中身をよく理解していません。スパゲッティです。)  うちの会社の上司は、そこに着目せず アーダーコーダーといって、部下をわけのわからないこと行って絞めつけます。  アメリカ人の一流会社のコードを見ていると、汎用性が高く だれでも人海戦術できやすいような作りになっている場合がたくさんです。(google や microsoftなど 資産1兆円以上の会社など)  日本は資産 10億円ぐらいしかない ITゴミ会社ばかりです。  日本のSE&PGの区分けは、いろんな意味でレベルが低いと思います。 要するに。ろくなものができない。 携帯電話でもガラパゴス化  アメリカ人からみたら、レベルが低すぎるのではないでしょうか?

  • 日本語化

    英語版のマイクロソフトオフィスのソフトを持っているのですが、日本語に変更できるソフトなどはあるのでしょうか?

  • なぜwindowsはアプリが少ないのか

    スマートフォンとタブレット用のアプリのことです。 マイクロソフトは巨大企業だから人海戦術でiOS/android人気アプリそっくりのパクリを作るとか、会社ごと買収してwindows版を出すとか、お金を払って作ってもらうとかできるはずです。 そうしない理由は何でしょうか。 windows環境に定番アプリが揃わない限り、iPadやNexusから客を引き抜くことは困難だと思います。 MSがスマホやタブレットでwindowsを普及させる気がない理由を知りたいです。

  • グーグルって日本に会社はないのでしょうか?

    マイクロソフトとかは日本にも会社がありますが グーグルって日本に会社はないのでしょうか? 支店とかも日本にはないのでしょうか?

  • 派遣社員の一般事務として日本マイクロソフトで働きたいのですがどうすればいいでしょうか?

    コーディネーターさんに「マイクロソフトで働きたいです!」と言うしかないのでしょうか? 希望企業に行きやすい派遣会社などがあれば教えてください。 また 派遣でもマイクロソフトで勤めるにおいての必要なスキル (英語、オフィススペシャリスト)などがわかれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本の億万長者は316.2万人。

    キャップジェミニというコンサルティング会社が、今年6月に発表した2018年版の「ワールド・ウェルス・レポート」によれば、日本の億万長者は316.2万人だそうです。 この316.2万人が保有する投資資産は847兆円、1人当たり平均で2億6800万円になります。 質問です。 「316.2万人が保有する投資資産は847兆円」ということをどんな方法で把握したのですか。 世界の富裕層1810万人もの個人の資産を誰がどんな手段で洗い出すことができたのですか、という疑問です。 よろしくお願いします。 Exciteニュース https://www.excite.co.jp/News/release/20180619/Prtimes_2018-06-19-25250-61.html キャップジェミニのWorld Wealth Report 2018:世界の個人富裕層(HNWI)が保有する資産は初めて70兆ドルを突破 @niftyニュース 森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 億万長者が激増している https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-063933/

  • 現地証券会社と日本の証券会社で買う海外商品

    掲題について教えて下さい 海外のETFまたは個別株・債券を購入しようと考えています。 運用が外貨で行われる場合、資産のリスクヘッジになるとお聞きしました。 海外の証券会社に口座を開設する場合は資産が海外に行ってしまっているのでヘッジになるのは分かるのですが、日本の証券会社で購入しても結局資金は国内にあるのでどうリスクヘッジになっているのかが分かりません。 資産のヘッジとは大まかに言うと国内に資産を置くか、海外に置くか、そして円で保有するかいろんな通貨で保有するのかという方法があるということでしょうか どうもありがとうございます :o)

  • 【ジブラルタル生命保険は日本最大の総資産10兆円、

    【ジブラルタル生命保険は日本最大の総資産10兆円、個人保険を含む保有契約高34兆8000億円を達成した】と自慢しているが、これって契約の割に支払いを全くしていないから積み上がっているってことですよね? 保険会社ってちゃんと支払いをしていたらそう一気に総資産って増えないと思うんです。 結局、支払っていないから総資産が物凄い積み上がる。 違いますか?

  • Officeと似たもので・・・

    マイクロソフトのOfficeに似たフリーソフトでオープンオフィスというのがあるそうですが、このソフトはマイクロのOfficeと互換性はあるんでしょうか? またよかったら使ったことのある人の感想を聞かせてください。 使い勝手、内容、ソフトのスピードなど・・・なんでも感じたことを教えてください。 ちなみにマニュアルヘルプは日本語ででないのですが・・・日本語バージョンってないんでしょうか?