• 締切済み

あなたはどうしますか?

kamiya28の回答

  • kamiya28
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.3

頻度や度合による。 毎回のようにそうなのであれば「胃腸の調子おかしい?口臭が…」。 たまにでも会っている間常にかなり気になる状態であれば同上。 たまに少し気になる程度であれば気にしない。 たまに少し気になる程度であれば経験あり。放置。 別に常にちゅーちゅーしてるわけではないのでそこまで気にならなかった。笑 そして上記のように自分が指摘された経験もあり。 実際に胃腸の調子が悪かったのでそう伝えたし、自分でも気をつけた。 指摘の上でガムを勧められていたとしたら、絶対断らなかった。

mesex
質問者

お礼

うちの彼はたばこのせいがほとんどなんです、胃腸のせいもあると思いますけど。 たまにすっぱいにおいするし。 常に言ってるのにガムも持参しない彼に腹が立ってるんです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 口臭が怖い

    口が渇くと口臭が強くなると聞きました。私は口が渇きやすいので、口臭があるのではないかととても気になっています。母に口臭があるかと聞いても、無いといいますが、気を使っていっているのかな?と思ってしまいます。誰からも、口臭を指摘されたことは無いです。歯磨きをした後には必ずマウスウォッシュかガムを使います。ですがとても気になります。 皆さんは、友人や恋人などに口臭があって、嫌で、我慢していて、もしその口臭が改善されたとしたら、昔口臭があったことは帳消しにしますか?その人と我慢無く付き合えるようになりますか? よく意味のわからない質問で申し訳ございません。どちらかだけでもいいのでお答えをいただけると助かります。

  • 歯列矯正中の口臭について

    現在歯列矯正をしているのですが 口臭が気になります やはり食べ物を食べたあとだと歯と矯正の間にものが挟まって 時間が経つと口臭がするようです 人とかと会っている時はガムとか噛んだりして一応気を付けているのですが 口臭の原因となる食べ物のカスなんかが口の中に残ったままなので すごく気になります ガムやブレスケアてきなものでは一時的なものですし 歯を磨こうにも外出中だとできませんし・・・ こういう場合って一番の対処法はどうすればいいのでしょうか? 歯列矯正を経験された方(もしくは今現在でしてる方も)で 口臭の対処法ほどのようにしていたか、また何が一番いいかを教えてくれる方が いらっしゃいましたらお願いします

  • ガムで口臭を抑えられますか

    口臭が気になるといって友人はいつもガムをかんでいますが、それでも話しているときにふっと匂うときがあります。相手はガムをかんでいるのだから、こちらの口臭だろうか、と不安になるのですが、ガムでどのくらい抑えられるものでしょうか。

  • 口臭がある人に臭いと伝えたい…

    皆様も経験があると思いますが…口臭がある方と付き合いをする上で困った事ありませんか?少しなら我慢もできるのですが、離れていても臭ってくるような方と四六時中、一緒に居ると気分が悪くなってきます。何とか相手に伝えたいのですが…気まずくならず上手く伝える方法ってありませんか?

  • 口臭が治った人、教えてください。

    長年、口臭に悩んでいます。 お恥ずかしい話です。歯医者には行ったんですけど「口臭が気になって・・・」とは言いづらくて、「虫歯があるような気がして・・・」とか言って、結局、「虫歯はないですよ。歯石だけ除去しておきますね」になってしまい「何してるんだろう、、、私は」というようなことを、何度も経験しました。 しかし、口臭は消えません。当たり前ですよね。。。 歯磨きも頑張ってやっていますし、歯磨き後の口内うがい(モンダミン・リステリンみたいなやつ)も励行しています・・・。 でも、しばらくは口臭が弱まりますが、すぐに復活します。 ガムを食べてごまかす方法もありますが、途中で口臭と混ざって、それなりに臭いんですよね。。。どうにか治したいです。 近いうちに、今度こそ病院に行って「口臭が気になります」って言います。でも、その前に最後の悪あがきをしておきたいと思います。 皆さんの中で、口臭で悩んだ経験はありませんか? そして、病院に行かずに自分なりに工夫でそれを克服した方などいらっしゃいましたら、お知恵を拝借できませんでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 口臭が気になる時の応急処置

    口臭予防に関して質問です。 時々口臭が気になるときがあります。 そんな時、応急処置としてどうすれば口臭を抑制できますか? 例えばミント系のガムを食べるであったり、 コーヒーを飲むであったりといったことは効果があるのでしょうか? また、歯磨き粉は本当に口臭予防に効果があるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 他人の口臭

    他人の口臭気になりますか? わたしは、人一倍鼻が利くのですごく気になるんです。 個人的には女性より男性のほうが体臭や口臭の類はキツイように思います。 現に、口臭を感じる相手は圧倒的に男性のほうが多いです。 みなさんは、相手の口臭を感じた場合、我慢しますか? それともなんらかのかたちで伝えますか? 回答お願いします☆

  • 自分の口臭が?

    女性です。 自分の口臭が匂う様な感じで困っています。普通、自分の口臭は気づかないと言いますが、何となく「ん?匂う!」と感じます。 おまけにそれが気になってまたにガムを噛むんですが、噛んでる時は口内がスッキリするし、口臭も感じないんです。 これはもう自分に口臭がある証拠に思います。 しかし歯はちゃんと磨いてるし胃も悪くない、虫歯もない。つまりこの口臭は「体質」なのでしょうか? 元々「体臭」持ちの方っていますよね?それと同じ「口臭持ち」なのではと思います。 人間ですから多少は口臭のする時も有ると思いますが、自分はガムを噛んだり何かを食べている時以外ずっと匂う様な感じです。 体質と諦めるしか無いのでしょうか?

  • 自覚のない口臭

    18歳学生です 口臭がするみたいです 自分では全く気づかないのですが(そんなに鼻が悪いわけではないのですが) バイトで接客中や、友達と話してたり、車内で話してると相手が私や相手自身の口臭を気にしてるそぶりをします。 (特に車内で感じるみたいです) 私も気にして、ガムを噛んでても、相手からガムやフリスクを進められたりします; 歯みがきは夜時間をかけて5~10分くらいやってて、たまにフロスもします。 朝や出かける前も磨きます 口臭チェッカーを買って臭いを試したら 歯磨きの後も「1(微かに口臭がする)2(口臭がする)」が主です。(6段階評価) 歯医者さんで虫歯治療&上下の歯の歯石除去をしてもらっても状況はかわらないです。 また、歯磨き後ブレスチェッカーで診断1だったので、微かに臭うくらいなら大丈夫かなと 友達とドライブに行ったら、やっぱり臭うみたいで、後日友達から「口内環境大丈夫か~?」とメールがきました; 自分ではよくわからないけど、もしかしたら胃が悪いのかな?と思い、太田胃散やブレスケアを飲んでみても変わらないです。 コーヒーもお酒も飲みません。タバコも吸わないです。 (1)私は常に便秘体質なのでそのせいでしょうか? (2)緊張しやすい体質で学校やバイトでは常に緊張しています。そのせいか、ドライマウス気味でガムを食べてもあまり唾液がでません(友達と喋るとき等はペットポトルの水やお茶が手放せないのですが、それでも口臭がしているみたいです。) (3)2年前まだ生えていない親知らずを抜歯しました。術後の穴にゴハンのカス等が入ったまま埋まってしまったように感じます。歯茎の中で腐って臭いを発している可能性もありますか? そして最後に ネット等で口臭の事を検索したら、「内臓に問題がある人もいるので病院に」とあったのですが その場合病院は内科に行くんですよね?予約する時に「口臭が気になる」で予約できるのでしょうか? 恥ずかしいのでできれば他に言い換えられないでしょうか・・・? (歯医者のHPで口臭外来があったので病院に問い合わせてみたら金額が1万円を超えていたので、私の経済状況では診てもらう事は無理でした・・・) 長々と申し訳ありません。 でも本当に悩んでるのでアドバイスお願いします。

  • 過去のトラウマとガム依存症

    24歳♀です。 小学校高学年の時に「口が臭い」と言われて以来、口臭が気になっています。 飲食禁止だった小・中学時代は口臭スプレーを使用し、高校生からは常にガムを噛んでいます。 大学受験も、入社試験も、お客様との打合せ中もガムを口に含んで過ごしてきました。 ガムを噛んでいないと人と話すのが怖くて、手で口を覆って話したり、なるべく遠くに離れて話したりしています。 話している最中も口臭が気になって、話の内容が入ってきません。 ここからが相談です。 とりあえずはガムを噛んでいれば問題ないのですが、先日お付き合いしている方に「いつもガムの匂いがして嫌だ」と言われてしまいました。 彼はガムを噛む習慣がなく、常にガムの匂いがする私が不思議なようです。 また、何度かガムを噛まずに彼と話したことがあるのですが「口臭は気にならない」と言われました。 年月が経ち、口臭が和らいだのかもしれませんし、彼の優しさかもしれません。 でもそう言われてもガムを噛んでいないと落ち着いて会話も出来ません。 自分の中で精神安定剤のような役割をしているようです。 しかし、好きな人に「嫌だ」と言われるのは心苦しく、また人と会話している時にガムを噛んでるってどうなの?と思う時もあります。 これを期にガムに依存するのを辞めたいと思っています。 とはいえ10年近く続いている習慣を辞めるのは怖いです。 精神的にもすごく不安です。 何かの依存から抜けられた方、またはトラウマを克服できた方、アドバイスをお願いします。 長文、乱文失礼しました。