自己株式の売却方法と売却価格の選び方について

このQ&Aのポイント
  • 非公開会社の自己株式を売却する際、適切な売却方法と売却価格を選ぶ必要があります。保有している自己株式の売却時には、処分する株式の順番や売却価格の選び方に慎重になる必要があります。
  • 自己株式の売却方法としては、保有している株式と直近に取得した株式の中から売却しても良いと思われる株式を選び、処分することが考えられます。ただし、どの株式を売却するかは任意であり、自分が売却したい株式を選ぶことができます。
  • また、売却価格の選び方については、200株の加重平均や合計の加重平均、直近の取得価格などが考えられます。適切な選択は自己株式の保有状況や市場の状況により異なりますので、慎重に検討する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

自己株式の売却

非公開会社の自己株式(保有状況は次のとおり)を社員持株会に売却しようと思います。  以前から保有していた自己株式   10,000千円(100株、10万円で取得)  今年度、株主から取得した自己株式 36,000千円(300株、12万円で取得)                    合  計 46,000千円(400株) 200株を売却処分する場合、以前から保有の自己株式100株と直近で取得した自己株式100株を 処分すればいいでしょうか(直近取得の200株を自己株式として残す)。あるいは処分の順番は任意ですか。 またこの場合の1株あたりの売却価格は、次のどれにすればいいでしょうか。  1.200株の加重平均  上記の場合=(100株×10万+100株×12万)/200=110千円  2.合 計の加重平均  46,000千円/400=115千円  3.直近の取得価格12万円 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

1.処分の順番は会社の任意です。譲渡原価の計算も総平均法、移動平均法などから会社の選定した方法に従うことになります。 2.売却価格の決定は、双方が合意した価格によることが大原則だと思います。ただし、直近に取得した12万円が妥当な相場を反映しているとすれば、この12万円とする考え方もあります。 3.売却の仕訳はつぎのとおりです。(12万円で売却し、譲渡原価を115千円とした場合) 現金預金 24,000千円/自己株式 23,000千円                 その他資本剰余金 1,000千円

kiagan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1.で、自己株式の処分の順番や譲渡原価の計算が会社の任意、選定した方法でよい、という内容を規定した条文はどれになるでしょうか。

その他の回答 (1)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準」第13項に次のとおり規定されています。 13 自己株式の処分及び消却時の帳簿価額は、会社の定めた計算方法に従って、株式の種類ごとに算定する。 

kiagan
質問者

お礼

ありがとうございました。助かります。

関連するQ&A

  • 自己株式の取得について

    債務超過の状態である同族会社の株主から株式の取得請求の依頼があって、会社もこの自己株式を取得しようとする場合、税務上の自己株式の取得対価の問題はあるものでしょうか? 例えば、1株500円×10,000株=5,000,000円の資本金の会社で複数の株主によって構成される場合、このうち1,000株所有の株主(設立当初1株500円で取得)から下記の3パターンの対価を申し出た場合、どのような影響がでるものでしょうか? 1. 債務超過のため1株0円で自己株式を取得する場合 2. 出資当時500円の額面だったので1株500円で自己株式を取得する場合 3. できるだけ高く買ってほしい旨の要求に応えるため1株1,000円で自己株式を取得する場合 税務上の影響を考えて価格を決めたいと思っております。

  • 自己株式の取得について

    関係会社の所有する自己株式の取得を考えています。 自己株式を取得するにあたり規制等はありますでしょうか? これは現在、株を所有している親会社が売却して損をだしたい為に考えています。取得価額が2万円ほど、現在の時価が1万円ほどです。 時価で売却して損を出したいのですが、取得する側が自己株式を取得することになります。

  • 株式の売却について

    はじめまして。 どなたか、無知な私を救ってください。 以前、知り合いAから株式を100万円で購入したのですが、 知り合いであったため、特に株式売買契約書などは作成しませんでした。 株券の裏面には、全く知らないBの裏書があります。 (Aの裏書はありません) 私は、株に疎かったため、株券を保有しているものの、名義書き換え未了のまま、数年経ちました。 (もちろん、その間、配当などももらってません) 最近、その株が値上がりし、200万円ぐらいになったので、売却しようと思っています。 売買契約書はないので、購入時の価格を証明できませんし、裏書はBのままです。 私は、どのようにすれば、スムーズに株式を売却できるでしょうか? どなたか教えてください。

  • 株式売却

    第一生命の株式を2株貰いました。1株を市場で133.100円で売却しました。 源泉無しの口座ですが、この場合、確定申告の必要はあるのでしょうか? 基準価格は140.000円です。よろしくお願いいたします。

  • 自己株式での増資の仕訳に関して

    自己株式の処分による増資の仕訳なのですが、 なぜこのような計算になるのか?さっぱり分かりません。 ×1年1月1日に200,000株(新株176,000株及び24,000株)を1株当たり3円で交付し、 払込金額を当座に預け入れた。 なお自己株式の前期中に一括取得した40,000株である。 ・仕訳 現金600,000/資本金528,000 □□□□□/自己株式60,000 □□□□□/その他資本剰余金12,000 ・計算過程 @3×新株176,000株=528,000円 前T/B自己株式100,000÷40,000株=@2.5 @2.5×自己株式24,000株=60,000円 @3×自己株式24,000株=72,000円 72,000-60,000=12,000 このような感じなのですが、なぜ前期の株の単価を出して、当期と比較して、 その他資本剰余金を出すのか?がよく分からないのです。 もう公式を丸覚え状態になっています。 誰か分かりやすく教えてもらえませんか? 大雑把な質問で的確にココが分からないと言えていませんが、よろしくお願いします。

  • 株式売却と税金について

    1部上場企業の株を上場前から持ち株会を通じて取得し、定年退職後も持っています。 ネット証券会社を通じて売却する場合にどのようにすればよいのでしょうか。 上場前は1株500円で上場後に50円株になり株数が10倍になり、その後無償増資が3回ありました。 このうち1000株を売却予定です。現在の株価は4970円です。 株式売却益の税金は1月から20%と言われておりますが、上場前からの株を売却した場合に1000株で税金はいくらになろのでしょうか。 どなたかお教え下さい。

  • 株式分割と売却

    初歩的な質問ですが、今度分割される株について、売却するタイミングを教えてください。 分割比率1:2 権利付最終売買日8/25 権利落ち日8/26 株券交付日10/20 配当起算日6/1 の場合、私としては権利獲得直後(分割前)にもともと保有している1株を売却し、分割で獲得した1株だけを保有するのが一番有利かな、と思うのです。 そうであれば、私が売却できるのは8/26日の15時以降ということになるのでしょうか? また、配当起算日というのは、「10月20日の価格」は「6月1日の価格の半分を開始価格とする」、という意味なのでしょうか? 初めて買った株が分割発表し、わからないことだらけです。アドバイスも含めてよろしくお願いします。

  • 株式売却時の約定単価について

    タイトルの件、ご質問です。 昨晩、1,000円で指値無条件の株式売却の注文を入れていたところ、そちらの株が今朝始値1,100円ついた段階で保有株売却済となっていました。この場合、私は1100円で売却した事になっているのか、1000円で売却したが始値は1100円となっているのか、どちらなのでしょうか。 明日になれば取引履歴で確認出来るのですが、約定単価が非常に気になるため、ご存知の方いらっしゃれば教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 自己株式の取得

    ある会社から当社の株式を売却したいという申し出があり、当社はその株式を引き取り自己株式として取得したいと考えております。その際の原資は会社法における分配可能額の枠内での取得になると思われますが、分配可能額の算出方法は直近期末時点の資本剰余金+利益剰余金-自己株式-有価証券評価差額金等 の算出方法で良いのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 端株の売却に係る税金について

    証券会社で元々3株保有していた株式が分割によって4.5株になりました。 単位株4株については、みなし取得価格を適用し、292千円で特定口座に入庫しております。 端株について証券会社に問い合わせると、「端株は信託銀行の登録株になるため証券会社では売却出来ない」と言われたので、信託銀行を通じて買取請求し売却しました。 このとき、税金は課税済なのでしょうか?それとも確定申告が必要なのでしょうか? また申告が必要だとすると、申告に必要な書類(取得日・取得価格・売却額等が明記された書類)は信託銀行から送られてくるのでしょうか? また端株の取得日というのは、親株の取得日になるのでしょうか?それとも分割が行われた日になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう