• 締切済み

気持を切り換えるにはどうしたら良いでしょうか?

lalulalunの回答

  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.2

一旦諦める。またその努力をする。 執着心をなくす努力をする。 辛いけど、同じ辛いなら後々こっちのが 良い結果が出る。

mirai85
質問者

お礼

lalulalun様 有難うございます。 執着心をなくす努力というのが一番難しいです。今、気をまぎらわす何かを探しているところです。

関連するQ&A

  • 誰かたすけて・・・の再度質問です

    私は今不倫しています。彼が今の奥さんと別れて 私といっしょになってくれるっていうから私は以前から の思いを実行に移し離婚しました。 2日まえまでは彼の言葉を信じていました。 でも、2・3のうそが最近(彼はばれてることは知りません)わかってしまいました。 でも、生活費をずっとくれているし、このうそを 問いただすのは今の生活を守ろうとおもうとできないとおもい、彼を失いたくないしこの先私の年齢では出会いもないかもしれないし、そういってこのさき一人で生きていく自信がないのです。 なんか、よく要領の得ない質問かもしれませんが 答えてくださるかたがいらっしゃったら おねがいします。 もう、体調も最悪で・・・・食事ものどを通らなく!

  • 最悪なことがあったときに気持ちを切り替えるには

    最悪なことがあったときに気持ちを切り替えるには 今日、最悪なことがありました。 研修で、調べて回答して良いといわれたので、調べていたら指名され、緊張しつつも落ち着いて調べていたら、ものの数秒だったはずですが間髪入れずにこんなこと調べなくてもわかることでしょ!と言われました。他の人には十分に調べる時間を与えて簡単な問題を出してるのに、私に対しては調べる時間を与えず間髪入れずに難しい問題を出してあげくみんなの前で罵られました。 その前に二問ほど指されて答えに加えて根拠も述べていたので(これは○○なので答えはナントカです、というように)気に入らない奴だと思われたのだと思います… 長々今日の顛末を述べてしまいましたが! 私は一旦めげるとそこからリズムを崩してしまって出来たものもできなくなるという厄介なパターンを繰り返してしまう傾向があり… 今回はそのようなことになりたくなく、 研修の中身は自分で努力するとして、気持ちの面のリカバリーをどうにかしたいと思っています。 研修はまだまだ続くのですが、講師の先生がどうにも私情で動いているようにしか思えず(気に入っている人にはなにしても寛容です) かといって毛嫌いすると知識が入らなくなりそうな懸念もありジレンマがあります… 気を取り直して明日に向かいたいので、 今後の気の持ちかたはこうしたらどうか、または気分転換法でも良いのでご意見アドバイスをお願いいたします。

  • 自由を優先すべきでしょうか

    「自由」は、端的に言うと「束縛」ではない状態、または「束縛」が非常に小さい場合を指す言葉です。「束縛」はこの社会が良い例で、進歩を続けるのに必要な要素です。卑近な例で言うと、勉強なんかがそうです。強制されることで、飛躍的に能力を高める、つまり進歩するんです。「組織化された」とも言えるでしょう。しかし度を越えた束縛はストレスやトラブルの原因となります。そして残念なことには、人間にその限度を見極めることはできないんです。そういう場合は本能的に「何かがおかしい」と気付き、改めようとするのですが、不完全な理性に押し流されてしまうものです。例えば、環境破壊とかが挙げられます。それでお尋ねしたいんですが、今、自由を選択すべきか束縛(組織化)を選択すべきか非常に悩んでいます。学生にとっての本分は「将来楽しむ」勉強であり、クラブ活動においては「今を楽しむ」ことを選択すべきであろうと思うんですが、人間とは複雑なもので、ある程度の束縛を達成感として喜び受け入れることができるんです。そこで、クラブ活動で、たくさんの労力、犠牲を払ってまで結果の見えない「自由」を貫き通すべきか、ラクして楽しんで、一線を越えないよう気を付けながら結果が目に見える「束縛」を受け入れるべきか、どうするべきか、何かアドバイスをもらえませんか。それと、「束縛」によって得られるものは、労力という犠牲の割に多すぎて、多大な犠牲を払って得る「自由」によって得られるものは、曖昧でよく分からないんです。何か「自由」を取り違えているんでしょうか。どなたかご指導もらえませんか。

  • 最近、ご飯があまり入らないです

    私はここ最近、ご飯が食べられなくなってきました。特にダイエットはしていません。体重は平均値より2キロ重いくらいです。でも食べなくなってから1キロ減りました。 朝と昼がほとんど入りません。口の中にものが入るだけで、なんか異物感というか…喉から、汚いですが、……おぇっとします 飲み込んでもなんか喉につまって、お茶飲みながらなんとか飲み込んでるけど… だから、おかゆにしてみましたが、それでもあんまり喉の通りはよくならないです 夜は普通より少なめだけどちゃんと食べれてます 間食はほとんどしません。夕飯のあとにたまにアイスを食べるくらいです。勝手に溶けて喉を流れていくだけなのでむしろ楽ですね…(^-^; 昼は仕事の関係で、食べれなかったり時間が3時くらいになったり… 帰ってきたらすぐ夕飯なのでおかしを食べていられませんし… だからおかしのせいでおなかがいっぱいという感じではないです。喉に特に異常はないです。前に口咽頭?なんとかっていう感じのストレス障害で異物感があった時はありますが… あとは、においに敏感になりました。ん~…もとから洗剤とか人のにおいとか敏感でしたが、それが異常に特定のに反応するというか…食べ物のにおいに、ちょっと気持ち悪くなります。他のは気になりません。 いったい、どうしたもんですかね… ちょっと、辛くなってきました

  • 先月、夫に離婚の申し出をされました。

    現在、2歳と0歳の子供がいます。 先月、夫に離婚の申し出をされました。 理由は、結婚してから自由がないこと。 私と喧嘩するときに言われる罵声などで、私への愛情がなくなったこと。 理想の父親を求め、束縛したり、罵声を浴びせたのは私の責任ですし 反省してます。 ただ、子供がいるので(子供はパパになついてます) 離婚を承諾したくはなく、もちろん自分も一人親になる決心がつかなかったのもあるのですが。。。 話し合いというか、私から夫へのお願いの結果 離婚というのは、とりあえず保留となりましたが、 その代わり、これからは自由にさせてもらうと宣言され 平日、休日とも暇さえあればパチンコに出かけるようになりました。 私の両親も夫の両親も近くにはおらず 一人で、乳幼児を二人も面倒見ながら、育児家事をしていると ストレスがひとりでたまり、少しだけでも協力を。。。と夫に言ってしまいます。 でも、言うと決まって 「だから、離婚したい。もう、父親としても夫としても努力する気がなくなった。あきらめた。 それが嫌なら離婚しようよ。自分もそのほうが楽でいい。」 といわれ どうしようもない状態になってしまいます。 やはり、今までのこともあるし、夫に自由に遊ばせてがんばって続けたほうがいいのか 少しでも協力していただけるよう、話し合いをしてもいいのか。 離婚したほうがいいのか。 もう、自分でも分からなくなってしまっていて、文章が変ですが アドバイスいただけたらと思います。

  • 浮気・・・罪悪感て?

    先日も夫の浮気について質問させて頂き、何とか関係を修復したいと思っているのですが・・・ 私にばれている、とわかってるのに、うそをつき(単純な性格なのでだませている、と思ってるのか・・・) 相手と会っています。 離婚も考えている(浮気は絶対していないと否定後、自由になりたい、と)といっておきながら、ひた隠しにし、私に表面上は優しくし・・・ これは否定したから浮気を楽しみつつ妻を適当に欺くということ??? こっちはとてもつかれます。 が、今つつくと一気に離婚する、となりそうで時期をみています。 (多分私と別れ女と一緒になりたいもののなかなかきりだせない。といったとこです。ばれて慰謝料をとられる、まで頭はいってません) 戻ってきてくれれば許してやり直したいですが時間がかかると思います 。 もう相手にかなり気持ちがいったらうそをついたり、優しくなんてできないですよね。 うそをつかれるうちはまだいいのかな、なんておもったりします。 考えすぎて、深読みしすぎてつかれます。 だれかこんな時の男性の心理状態を教えて下さい。

  • 経鼻内視鏡

    来月、経鼻内視鏡を受けることになりましたが、胃カメラ自体初めてなのでとにかく不安です。 よく口からより楽、とは聞きますがやはり多少の苦痛はあるのでしょうか? 説明によると喉の奥に麻酔ゼリー(?)を入れる、とのことですが・・ゼリーを飲み込むのでしょうか?それとも塗るだけなのか・・。 麻酔がかかった喉の状態は気持ち悪くないのか? 胃まで内視鏡が入って行く感じは違和感あるのか??などなど・・ 喉のあたりの感覚がかなり敏感なので、とても不安です。 詳しく教えて頂けたらありがたいです。

  • 好きな気持ちと、怒りの気持ちに挟まれています

    会社の取引先の人と交際していましたが、深い交際は止めましょうと言われました。 どういう意味?と聞くと、プライベートでは会わないけどメールはOK。 仕事上ではこれからも顔を合わせるので、普通に接しましょうということでした。 (同僚には内緒だったので) 恋人ではなく友達としてなんだなと私は解釈し、それでも、会話を楽しめたり笑ったりすることができればいいと思っていました。 しかし、メールをすれば個人的なことは止めようと言われるし、他愛のないことをすれば無視。 仕事で顔を合わせて普通に接するどころかまるで他人。 世間話をすれば、これも無視されました。 一体どういうことなのかと聞こうとすれば、電話にも出てくれないし メールも返信がありません。 私が気がつかないうちに、彼を傷つけたのかもしれないし、迷惑をかけたかもしれない。 彼のいうことが、どんどん変わっていってそれに戸惑いながらも、彼の願うとおりにしているつもりなのに、 何でそういう態度をとるのか。私にはわかりません。 好きになるときは、ぐいぐい私を押して、捨てるときはポイっっと・・・ 私の心はモノじゃない、人をバカにするのもいい加減にして。 別れにも礼儀はあるんじゃないの?と言いたくもなる気持ち。 反面、やっぱり私はまだ彼のことが好きなのかも。 縁あって一度は好きになった相手を憎んだり、ののしることはしたくない。 人を好きになる気持ちは自由、けれど相手を束縛したり、好きになって欲しいという傲慢な気持ち、それを無くすことができたら、 無理に忘れることはない、好きなら、好きでいいんじゃないかという気持ち。 そんな二つの感情に挟まれて、答えがでません。 アドバイスをお願いします。

  • 妊娠後期の胃の圧迫感について

    またまたお世話になります。 現在34週です。今までもありましたが、胃が圧迫され、今まで以上に喉に物がつかえている状態です。 お腹が空いていつも通り食べる時はもちろん、食べる量を少量にしても、何をどう食べても必ず喉のすぐそこまで上がってきているような感じです。 お腹がグーグー言っても、喉ではまだ何かがつかえている感じが残ってるのです。 常にこのムカムカ感から解放されません。 ムカムカ感が消えるまでと思って時間をあけると、お腹が空きすぎて気持ち悪くなります。 食欲はあるので、このつっかえ感が余計にツライです。 朝起きて、消化しているはずなのにやっぱり喉まで上がって来ている感じです。 臨月に入ると、胎児も下がりラクになると聞きますが、この期間を皆さんはどう過ごしていましたか?

  • 離婚:妻の気持ちは変わらないでしょうか?

    結婚17年目 5歳の男児一人の夫婦です。 子供が出来てから、何かといらいらすることが多くなり、 以前ならば許してくれたことが こちらからすればヒステリーとしか思えない怒り方をします。 例えば、彼女は疲れたり具合が悪ければすぐに寝てしまいますが、(眠いのは抗鬱剤のせいだといってとにかく寝ています) 私は寝る直前までギリギリまで起きているタイプなので、いざ寝ると30秒でイビキをかいているらしいのです。  では、彼女が寝入ってから寝室に行こうと一人遅くまでおきていると つい うたた寝をしてしまい、今度はそれをひどく嫌がります。 二度三度、私のうたた寝が続いた時夜中に2~3歳の子供を置いたまま車で出て行ってしまったことが2~3回あり そのとき離婚届を渡されました。 そのときは、なんとかなだめて持ちこたえたのですが半年前に、「プツンと何かが切れました」と離婚を切り出されました。  それからは会話も少なくなり、私が毎朝の家族の食事をつくり、洗濯をし 子供を保育園に送り 仕事に出かけ(彼女は寝ています) 私は彼女の心が 戻ってくれればうまくやっていけると思っているし、今は別れたくはありません、 なによりも子供と別れたくはないし、今の彼女に預けても子供がかわいそうだと思いますから。 しかし彼女の気持ちはかなり強硬で、、今は混乱しているようです。 妻が前向きに考えてくれるのなら、今のまましばらく家事や子育てをやることは、嫌ではありません  彼女が家庭修復の方向にむいてくれる可能性はあるでしょうか? このごろでは 最悪 離婚にも応じようと思うようになってきましたが、その場合、子供は私が引き取りたいと思っていますが、争った場合 女親が圧倒的に有利だと聞いたこともあり、心配です。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。