• 締切済み

面接で残業やお給料のことは聞いても良い?

pon2pon2の回答

  • pon2pon2
  • ベストアンサー率42% (107/250)
回答No.5

ま、1年に1ヶ月程度、一人二人は、 本番導入前の検証フェーズなどで、帰れない日々があることはありますが、 全員が毎日そんな状態であれば、あきらかに異常です。 普通の会社なら、そんなに働くことはないないですね。 翌日に疲れを残すような仕事の仕方は非効率です。 皆さん、何をやっているのでしょう? そんなに余裕のない、急ぎの仕事があるのでしょうか? 普通、営業がしっかりしていれば、納期や人数のアサインまで、 ある程度余裕見て計画たてますので、 ま、どこの会社いっても多分、 「こんなに仕事しなくていいの~」となりますから、 そんなに心配しなくても良いかと。 そんなに働くってことは「プログラマー」なんでしょうかね? コンサルや普通のSEなら、そんなに働くわけないですし。 ま、プログラマーなら末端のお仕事なので、 他の導入作業が終わってから実装や検証で、 日々スケジュールに追われることも仕方ないですけどね。 結局は、 ○他社に移れば、今よりはきっと仕事時間は減る。 ○ただ、職種が変わらなければ、仕事時間は相変わらず、  他の職種に比べてきついまま。 となるかと。 給与については履歴書などにあらかじめ希望金額(か現行給与)を 記述しているかと思いますし、 お仕事、勤務形態については、さらっと、 「質問ありますか」と聞かれたら、 「普段、皆さん何時出社で、どのぐらいまでお仕事されていますでしょうか。」 と聞けば普通に答えてくれるかと。 ま、ついでに現場の雰囲気やどのように仕事を進めることになるのかといった ことも聞ければ聞いておくと後々、ズレがなくてよいかと。

関連するQ&A

  • 給料や残業代について

    私は22歳の新入社員です。今、給料や残業代について不安です。 そこで、私の会社(中小のSI会社)での給料や残業代について書きます。 質問内容は、 1.IT業界ではそれがあたりまえなのか? 2.あなたの会社(他業界でもかまいません)では、給料や残業代はどのような状態ですか?(かける範囲で) 3.転職すべきかどうか?(最終的には年収1000万ぐらいが目標) です。 よろしくお願いします。 給料:20万+交通費のみ(資格手当や住宅手当等はありません。) 昇給は実績や技術により変動するというのですが、普通にやっていく限りは、毎年1万円づつぐらい増えていく感じです。(35歳ぐらいからはおそらく増えていかない。)会社の5%くらいの人は、年収1000万ぐらいいっているらしい。 残業代:約1500円/時間(18時以降が残業) 残業代の支給に関しては複雑なのですが、条件がありまして、一日の残業時間が3時間以上でないと支給されない。また実績や技術がついてきて、給料が28万以上支給されるようになると、残業代は完全に支給されなくなります。 何度見てもこの条件は悲しくなってきます。 はぁ~。

  • 転職で隔週休2日制の会社に内定。給料は残業分を含めて話すべきか?

    はじめての転職で困っております。 転職で隔週休2日制の会社に内定致しました。面接では悪い印象を さけるため、給料等の話し合いはしておらず、内定が決定して雇用形態 の話し合いに行くことになりました。その際の、会社との給料について どう話せばいいか教えて頂きたいのです。 <詳細です> 以前の会社と今度の会社の規模は同じ。 職種も同じ総務。仕事内容もほぼ同じ内容で同じぐらいの量と推定。 前職は残業込みで21万円。休日は完全週休2日制+夏季 年末年始。 残業10時間弱。 今度の会社は、隔週休2日制(隔週土・日・祝日 年末年始。 9時から18時(実働8時間) 残業10時間以内とのこと。 求人表には、待遇に「残業手当(めったにありません。)」との記載 今度の会社も完全週休二日制なら相場から見て概ね20万円ぐらいで良い と思ったのですが、隔週休2日制で土曜も出るとなると話は変わると思 うのです。 週に40時間を越えると残業扱いになると聞きました。 月20万円と仮定して前の会社での8時間残業代なら、 20万円÷21日×1.35(残業割り増し分)=1日12,857円です。 月に2回土曜出勤すれば、25,714円 月に3回土曜出勤すれば、38,571円 が残業手当になる予定です。 そこで、待遇欄の「残業手当(めったにありません。)」の記載がとて も気になります。土曜分は出ないのでは? そこで、 1)これらのことを話しても問題ないか?これから働くのに悪い印象を 与えて働きにくくなるでしょうか? 2)もし、話し合いで月給に土曜分は入っていると言われたら、月23万 円ぐらいにすれば良いでしょうか?あと、その際に雇用契約書などに 「土曜分は残業としない」とか「月給に含む」とかの記載ってするので しょうか? さらに、雇用契約上で初めから月に16時間なり24時間残業をすることを 前提にした契約ってありなのでしょうか?以前の会社も始めは毎日残業 がありましたが、工夫して必死で働き月10時間ぐらいで帰れるように努 力しましたが、初めから土曜出勤を命じてる時点で早く終わらせようと する気もなくなる気がします。 本当は完全週休二日制が良いのですが、ずっと転職活動してやっと決ま った内定なので、すっごく考えております。人事をされていらっしゃる かた、隔週休2日制の方など、ご意見を教えてくださいますようよろし くお願い致します。

  • 面接時に言われた額の給料が支払われない。

    こんにちは。ちょっと相談させてください。 転職のため、とある会社に面接を受けに行きましたが、小さい会社なので社長自らが面接してくれました。20代後半での転職だったため、給料については前職の年収を伝えたところ、「それじゃ、年収で三××万出そう。」と言われて納得して入社しました。ところが、1年・2年と働いても、会社の借金が多いとのことで給料を下げられ、年収は提示された額よりも100万円も少ないのです。勤務態度が悪いわけではありません。歩合などの仕事でもありません。また、資格を取ったらくれるとか、何年後かには三××万円くれるという話ではなく、入社年度からそれだけの額をくれるという話でした。 年収の話は口約束でしかないのですが、これってありなんですか?おかげで年収は200万円台で、毎年100万円を捨てているような気がしてならないのです。 また、その給料は、毎月30時間の残業をしたものとみなして年収を三××万円くれるという話だったのですが、残業代すら全く支払ってくれないのです。残業代を加味した給料をもらっているわけでもありません。ボーナスももらえる予定でしたが、1年目はもらえなかったので、2年目に「ボーナスないと生活できない!」と訴え、ようやくもらえた感じです。 そろそろ会社を辞めようとも思っていますが、 (1)できれば面接時に言われた三××万の差額を取り戻したいです。 それができなくても、 (2)せめて今までの全残業代を請求したいです。 裁判などオオゴトにしたくないのですが、どうすれば可能ですか?やるとしたら、会社を辞めたあとでも可能ですか? わかる方からの回答を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 面接で聞きづらいこと

    いま選考中の会社なんですけど(こんど二次面接です) 給料が結構いいので、残業が多いんじゃないかと思って ちゃんと確認しておきたいです。 面接で向こうから説明してくれる企業もあるけど 選考が進んでも一向にそういう話題にならない場合、 どこかで確認しなきゃならないですよね。 一次ではあえて触れませんでしたが、 二次(最終)が役員面接で、そんな人達に 残業のことととか聞くのは違うかなーと思いまして。 転職の場合、一般的に、内定が出てから 具体的な条件面の確認をして、内定受諾って流れですか? その際に残業時間の確認もしようと思ったのですが 年俸制だと実際、残業時間も重要なとこですよね? それとも面接の段階でちゃんと聞いて クリアにしといたほうがいいですか?

  • 残業代込みの給料ってあり??

    特別手当として一律全員に2万円の昇給が決まりました。 ところが会社側の説明では「今後はこの給料で残業代、休日出勤代も込みとして支払います。よって、毎月2万円付ける代わりに残業代も休日出勤代も出しません。」との説明を受けました。 例のごとく、「一切法には触れていない」との説明ですが、私自身法律に詳しくないのでわかりません。 本当にこんな事例って認められるものなのでしょうか? ちなみに、今まで数年間一回も残業代や休日出勤代が出たことはありません。

  • 転職後の給料

    私は、転職活動をしており1社から内定の通知が来ました。 しかし、転職後の給料の話を面接時には失礼かと思い一切聞いておりませんでした。 現在の会社は給料が高いので転職先の給料がとても気になります。転職で、ある程度の給料ダウンは覚悟の上なのですが大幅にダウンなら内定を辞退しても構わないと思っております。 このケースは給料を先方に聞いても失礼にあたりませんか? 聞くのならどの様な聞き方とかありますか? 教えて下さい。

  • 給料のことなんですが

    転職して(5日ぐらい) 会社に退職の事を(口答で)伝えたのですが その時に 会社の規定で1週間未満は給料を支払えませんと言われたのですが それってやっぱり 給料は支払ってもらえないのでしょうか? 仕事は美容師です 仕事内容は面接の時とは少し違います 出勤した5日は5日間とも残業ありました

  • 残業込の給料

    入社時に勤務時間は9:00~19:00 休憩1時間 給料は残業1時間込の支給と言われました。 残業はほぼありません。年末前やお盆前にちょっとある程度で 基本18:00には帰れます。 会社はする事ないなら帰っていいよと言われ だからと言って給料をカットする事はしないから と言われて現にいま18:00には帰ってます。 あくまで給料は残業1時間込だそうです。 こないだ労働基準で1日8時間、週40時間を越えた際は 1.25の給料の支払いが命じられていると知ったのですが この場合は仮に残業が1時間発生したら 1.25払ってもらわなきゃダメと会社に言えるのですかね? 変形労働時間の労使協定を結んでいると 現場の責任者がちらッと言っていたのですが そうなると、、、ですかね??

  • 残業なんてしたくない!!

    現在社会人、20歳、男です。今の会社(工場)なんですが、残業が月80時間~100時間くらいあり転職しようと思っています。今の会社は残業手当がでて、100時間以上は残業させないようにしているので、だらだら仕事やって、残業代稼ごうって人にはすごく向いている会社なのですが、私は作業は無駄なくやって必要の無い残業は一切したくないタイプの人間です。 会社では作業内容を見直し時間の短縮を図ってきましたが、残業が少なくなると、残業100時間こえてしまう人の代わりに残業させられたり、新たに仕事を増やされたりでまったく残業が減りません。なにやっても無駄です。 激務っていうほどではないし、残業代は出るのですが、給料が減ってもいいので残業の少ない会社にいきたいです。人間関係だとか、仕事の内容とかは一切気にしてないです(仕事は仕事なので)。 残業100時間こえてしまう人は残業時間中タバコをすったりしているときもあったりで、そんな人の代わりに自分が残業しなきゃいけないなんてホント馬鹿らしいです。最近はあきらめて無駄に残業してます(笑) これから夜勤もあったりできつくなります。 上をみたらきりがないし、耐えられないわけでもないのですが、貯金もあるのでこの際辞めて転職したいのですが、一般的に見て自分はやはり甘いんでしょうか。 残業が多いでは、転職の理由にならないのでしょうか。 愚痴ばっかですいません。

  • 給料の内訳について

    こんばんは。給料について教えてください。 僕は今、転職活動をしております。先日、ある会社から内定をいただけて、僕もその会社には面接等で好感をもっていたのでお世話になろうかと思っているのですが、昨日、内定通知書が届き、疑問に思ったことがありました。 僕は給料は基本給が総額の8割くらいを占める金額であると思っていたのですが、その会社の通知書には、基本給・職務給・職能手当・調整手当・精勤手当・住宅手当と内訳が書かれており、基本給が思っていたよりも低く設定されているのです。 賞与の支払や残業手当などは基本給をもとに計算されるのではないかと思い問い合わせてみたら、残業手当は基本給だけではなく総額から計算し、賞与もそうだと言われました。 そういうところもあるのかなぁーと思ってはいるのですが、少し心配です。 今まで僕が思っていたように、基本給が大半を占めて手当がちょこちょこっと付いてと言う給料の内訳と、今回のようにいくつもの項目に別れているような給料の内訳とでメリットやデメリットはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。