• ベストアンサー

国立がんセンターの利点・欠点?

riocchi789の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

同じように身内に癌の診断が下り、家族の強い希望でもって国立がんセンターのセカンドオピニオンをもらいに いきました。結果、国立がんセンターの先生の説明する治療法の方がその後のQOL(Quality of life)が良かったのでそちらで治療を受けました。 私個人の意見ですがtapさんがおっしゃる「国立がんセンターというと、癌の専門医の集まりで、治療も患者の心のケアも、日本国内の病院の中では一番進んでいる、というイメージがある」という意見に賛成します。 がんセンターの欠点と言えば名前が「そのまんま」なので最初は患者がちょっと嫌がったこと、でしょうか。 でもうちの身内の人の癌もすでにかなり進行した状態だったので結局そんなことにこだわってられなかったんですけどね。 それから当たり前ですが、周りにがん患者が多いこと。だから通い詰めてるうちに毎週見かけていた人がある日来なくなってしまってどうなってしまったんだろうという不安とか、同じ病室で似たような症状に苦しむ人と一緒になった時の不安はあると思います。。 でも延命処置をするにも国立がんセンターには専用の緩和病棟があって、うちの身内もそこのお世話になったのですが、施設も良いですし、プロフェショナルなスタッフがとても好印象でしたよ。下見に行かれてもいいかと思います。 最近はセコンドオピニオンをゲットすることが多くなってきているようで、前の病院に書類を整えてもらうリクエストもしやすくなってきてると思います。やれるだけのことはやった、と納得するにもやってみてはいかがでしょうか。 良い結果が聞けることを祈っています。

tap
質問者

お礼

riocchi789さん、ご回答ありがとうございます。お礼がとても遅くなってしまい、すみませんでした。 実際に身内の方が治療を受けられた上で、私の持つイメージに賛成していただけて、とても安心しました。 現在の病院では、外科から内科へ転科する間なので、きちんとした主治医がおりません。内科の医師とは、まだ面識がありません。外科の医師は、自分の仕事は終わったとばかりの対応で、現在の患者の状態もハッキリとは知らされない状態なので、不信感が募っています。 とりあえずは、内科の医師に会い、きちんとお話しした上で、がんセンターへの紹介状を書いていただこうと思っています。 がんセンターの欠点として挙げていただいた事も、参考になりました。 患者は過去にも癌で手術を受けています。そして、今回のことも告知した上で、家族みんなでがんばっていこうという気持ちでおりますので、「がんセンター」という名前はさほど抵抗はないと思います。 ただ、周りの方の癌が進行していく様を見るのは、確かに、辛く不安になりますよね…。 riocchi789さんの身内の方も、がんばって病と闘っていらっしゃるのでしょうか。 癌が憎く怖い気持ちでいっぱいですが、気力で負けてしまっては、おしまいですものね。患者が前向きになれるように、私も気持ちを強く持って癌と向き合いたいと思います。 ご丁寧なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国立がんセンターについて

    国立がんセンターについての質問です。 ・がんセンターで扱うのは、がん患者のみなのでしょうか?  他の疾病でがんセンターに入院を薦められることはありますか? ・がんセンターの一般病棟、というと、どういう意味なのでしょうか? 馬鹿みたいな質問で申し訳ありませんが、 話を聞いても良く分からないので、どなたかお答えいただけるとありがたいです。

  • 国立がんセンター

    国立がんセンターは誰でも行ける訳ではないですよね? 症状によると思いますが がんになれば、がんセンターで治療したいと思う人は少なくないと思います。 費用やコネなどが関係してくるのでしょうか? ご教授願います。 宜しくお願いします。

  • 国立がんセンター

    国立がんセンター東病院では 外国人のがん患者の受け入れは可能みたいですが、全部が全部という訳にもいかないと思っています。 私の友人の中国にお住みのお母様が、卵巣がんで、抗ガン剤が効かない状態です。 日本に呼んで前進医療を受けさせてあげたいとの事です。 費用も自己負担になるのでしょうか? 情報があるのなら、アドバイス願います。 宜しくお願いします。

  • 小児ガンのセカンドオピニオン

    2歳半になる一人息子が、一昨年の暮に小児ガンの診断を受けました。 病名は「横紋筋肉腫」です。 9ヶ月の入院闘病生活の末、昨年の夏に退院したのですが、 今年の初めに再発してしまいました。 この病気は再発してしまったら後がないと、最初の治療説明からずっと聞かされてきました。 現在化学療法を進めていますが、どの治療が一番いいのか悩んでいます。 そこでセカンドオピニオンにて他の病院の専門医にも意見をたくさん聞きたいのです。 小児の固形悪性腫瘍(特に横紋筋肉腫)について、力を入れて治療を行っているような、治療成績のある病院を教えてもらえませんでしょうか。 関東圏内であるとうれしいですが、特におすすめの病院があればどこでもいきます。 「国立成育医療センター」「国立がんセンター」「聖路加国際病院」へは、セカンドオピニオンでいきました。 今は「慶応義塾大学病院」「埼玉県小児医療センター」「筑波大学附属病院」のどこかに行ってみようか考えています。どうでしょうか? どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 肺がん? がんセンターにセカンドオピニオンを依頼すべき?

    すみませんが、相談させてください。夫(43歳)が肺がんの疑いがあります。5月くらいから胸が痛かったらしく、仕事のストレスで心臓が痛いと思っていたそうですが、8月の盆休みに検査を勧めたところ、肺がんの可能性があると診断されました。 1つめの病院の検査で分からず、厚生年金病院を紹介され、そこでも検査し、「レントゲンの影や血液の数値をみればがんの可能性が高いが、はっきり分からないのでとりあえず切ってみて、あれば切除、なければそのまま閉じます」といったことを言われたようです。 夫本人は「本人にガンかもというくらいだから、たいしたことはないだろう」と平然としていますが、病院に全く縁のない私は「とりあえず切る」だけでも心配です。 そこで、東京のがんセンターまで資料を持ってセカンドオピニオンを聞こうと言ったのですが「面倒くさい」と行く気になってくれません。がんセンターは家族が資料を持っていってもいいようですので、私が替わりに行こうかと思っているのですが...。 とりとめのない話ですみません。もしがんセンターに行かれた方やセカンドオピニオンをとられた方などいらっしゃったら経験談を教えてください。夫は来週月曜日に厚生年金に入院し、その1週間後に手術することになっています。それまでに何か家族としてできることがあったらと思い、相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 肺がんについて

    恐れ入ります。 今回は、非常に深刻な相談なのですが祖父が肺がんと診断されました。(しかも、検査当日に告知)そこで、肺がんの治療に関してですがどういった治療法があって(抗がん剤、放射線療法、etc)また、肺がん及びがんの治療の名医などご存知でしたら是非教えてください。 是非お願いいたしますm(__)m。 セカンドオピニオンも聞きたいとは思っています。 是非いい病院等を教えてくださいm(__)m。 ハスミワクチンなどもあると思いますが・・・。

  • がんの診断を受け、近医に行くか、がんセンターに行くか迷っています。

    こんにちは。 76歳になる母が、胃の内視鏡の組織検査でグループIV(がんの疑い)といわれました。 九州に一人暮らしをしていたため、私の住む横須賀のほうに連れてきました。 すぐ近くに大手の病院もありますが、国立がんセンターや神奈川県立がんセンターまで自宅から1時間ほどなので通院可能な病院です。 初診をどこで受けたらよいか迷っています。 まずは、近医で諸検査を受けて、診断内容をもとに、がんセンターでのセカンドオピニオンを受けようかと思っています。 今は、開腹術をせずに、内視鏡や腹腔鏡といった方法でのがんの切除が可能なのですが、近医の実績をみると、症例数が少ないのが気になっています。 初めから技術の確かながんセンターに行ったほうがいいものでしょうか? みなさんの意見を聞かせていただければ、たすかります。 よろしくおねがいいたします。

  • がん免疫療法の情報を探しています。

    先日、ステージ4-aの肝細胞がんが見つかりました。胆管への 浸潤とリンパ節への転移もあるとのこと。 最初の病院ではシスプラチン+5-FUの肝動注治療を(早急に) 行いたいと申し出がありました。しかし化学療法はできうる限り 避けたいので、現在はラジオ波(マイクロ波)治療を行ってくれそうな 病院にセカンドオピニオンを出すべく動いています。 本人はいたって冷静です。 本人の場合、がんとの付き合いの優先順位は 1. QOLをこれ以上下げない 2. がんの進行を遅らせる(できれば止めたい) 3. 延命 4. がんそのものの消滅 というところです。余命の長さよりQOLの維持を重要視しています。 本題ですが、抗がん剤or放射線を使わない治療と並行して、 免疫療法を行うことを本気で考えています。 実際に身近な方などがこんな療法をやっている、といった 類の情報をいただけますでしょうか? 効果の情報は特には必要としていません。 それでは、どうかよろしくご教授ください。

  • 国立がんセンター(築地)の駐車場料金

    築地にある国立がんセンターに月曜日に車でお見舞いに行くのですが、病院に併設されているビル型駐車場の1時間あたりの料金を教えて下さい。 患者ではないので一般料金になるかと思いますが宜しくお願い致します。

  • 癌患者

    77歳 母が肺がん(小細胞癌)でいつ亡くなっても・・・という状態です。初め民間の病院へ入院し延命治療の抗がん剤を打ちましたが、副作用がひどく中止しました。結局なすすべがないので退院させられ、以前テレビで紹介された保険の利かない治療のクリニックににかかかることが出来、抗がん剤で生き延びてきましたが、肺がんが喉の辺りに転移し、そのクリニックは入院施設がないので、紹介いただいた病院へ入院しました。担当医も浴していただきました。母は両親のお墓参りがしたいと病院を退院しました、先生はすぐに戻るようになる、そのときはもう覚悟を・・・と、母は退院しましたが、お墓参りへ行くことも出来ず具合が悪くなり、又入院していた病院へ戻るしか・・と・・でも母はよその病院へ行きたいと、癌を治療してくれる病院へ行きたい・・・と。このような患者でも紹介状なしで受け入れてくれる病院はあるのでしょうか?