• ベストアンサー

恋人のいびきに我慢できない!

MIU1203の回答

  • MIU1203
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.2

私も同じような経験をしたことがあります。 彼のいびきがうるさくて、先に寝ていても起きてしまうくらい。 ぐっすり寝るどころか、睡眠不足になって仕事中でも睡魔に襲われて大変な思いをしました。 で、解決方法として彼に病院へ行ってもらうことにしました。 私は医療福祉系の施設で働いているので、彼に「いびきって、病気の可能性もあるから、一度診てもらったら?」という感じで行ってみたら、案外すんなりと受診してくれました。 もし拒否されたらって思って、一応彼のいびきをビデオで撮ってみたりもしましたけど。。。 受診の結果、無呼吸症候群が見つかって、彼にとっても病気の発見につながったので、すごく感謝されましたよ。 あなたの彼が病気かどうかは分かりません。でも、あまりにもいびきが酷いようなら、受診してみる価値もありそう。 薬局でも、いびきを軽減するグッズとかも売っているし、二人が気持ちよく朝を迎えることができるように、彼にも少し努力してもらったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • いびき

    昔からいびきをかきますが、そんなに寝れないほど困らなかったのですが・・ 最近ますますパワーアップして、夫のいびきがうるさくて夜中何度も目が覚めてしまい睡眠不足です。 直接いびきがうるさいといったら、夫に不愉快の思いをさしてしまうし、まして夫が寝ていて 自分のいびきを知らないので夫婦仲がぎくしゃくしてしまうのも嫌で・・。 一度は隣の部屋(居間)こたつに寝に行きましたが、夫が途中で同じベットにいないことに気づき 気を使ってこたつにねてくれた事もありました。 そのあくる日もこたつに寝てくれ、2.3日続きました。そんな気遣いの夫を見て(夫も疲れがとれていないので)悪いような気がしてまた一緒に寝ているんですが。。 私が疲れているときはさすがに知らなくて爆睡するときもあるんですが、寝れない日もあります。 病院へ行って相談するのもいいんですが、夫の事なので、夫はいびきぐらいで大層と思っていると思うのでもし言ったとしても仕事が忙しいし、機嫌が悪くなるのはめにみえます。 自宅でいびきが止まる方法ってないんでしょうか?横向きで寝るといいとききますが・・・。 同じ経験のあるかたなど何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 旦那のいびき

    毎日旦那のいびきに悩まされてます。 旦那は「いびきをかいたら起こしていい」と言いますが、ある程度のいびきや我慢できる時、離れてて起こすのが面倒な時は起こさずそのままにしています。 ある日、とても我慢できず起こしたところ、そのまま無言で1階へ降りて行き、私が寝静まった頃、戻ってきて寝たようです。 その後しばらく私が寝付いてから寝るようにしてたようですが、最近また同じ時間に寝るようになり、旦那は寝つきが早い為すぐにいびきをかきだします。 そして昨日、またいびきがうるさく眠れなかった為私が別の部屋へ行って寝ようとしたところ、目が覚めたらしく、「いびきで寝れない」と言ったところキレて1階へ降りて行き、独り言をぶつぶつ言いながら物に当たったりしていた為、私も頭にきて降りて行きケンカになってしまいました。 以前「起こしていい」と言ったのはなんだったんでしょうか。 いびきがなくなると有名な枕を買った時も、寝にくいと言って全然使わずもう捨ててしまいました。 病院には行きたがらないと思うのですが、どのようにしたらよいでしょうか。 昨日あまりにも頭にきた為家に帰りたくありません。ご回答を宜しくお願いします。

  • 彼のいびきで眠れない‥

    初めて質問させていただきます。 週に3、4回、彼氏が私の部屋に泊まっていきます。 神経質で寝付けないのはしょっちゅう、の私と違ってすこぶる寝付きの良い彼は‥ ・歯ぎしり ・よだれ ・いびき の3冠王です。 このいびきの音で眠れないんです‥(涙) 私はベッド、彼は床、と距離を置いて、私は市販の耳栓までしますが音が気になって眠れません。 私たちふたりが一緒の部屋で、ぐっすり眠れる良い方法はないでしょうか? 結婚を予定していますが「寝室は別」?? また同様の経験をお持ちの方、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 *ちなみに彼はお酒は飲みません

  • 助けて下さい(涙)!いびきは治るの??

    主人のいびきがひどくて…。   肥満体型からか、すごいのなんのって。 一緒に寝てるからうるさいのなんのって! 私自身、「秒針」のように、正確に音が鳴るものがダメで、時計さえ置いてないのに、 主人が寝だしてしばらくすると、 「ぐ・ぐ・ぐお~」 と言った感じで、 「アンタはウシガエルかっ!!」 と、ツッコミたくなるほど。 また、(私が)「うるさい!」とか、「ちょっと!〇○(主人の名前)!」 と声かけると一瞬、「シーン」となり、 でもまたすぐ、ウシガエルが…。 (目覚まし時計止めてるんちゃうっちゅうねん!) 「そんなん、別の部屋で寝れば?」 と言われそうですが、 実際、あまりにひどい時は、娘の部屋に逃げ込むのですが、 やっぱり自分の部屋、自分のベットで寝たい!! 「じゃあ、ご主人に別の部屋で…」 …すみません。もう部屋ありませんねん(T0T)! 主人もそのベットで寝るのがいい、とのことだし、 なんとかならないものでしょうか?? いびきって… 治るんでしょうか? あ、言っておきますが、なんか鼻にテープ貼ってぐっすりおやすみ… みたいなのは全然違ってダメでした。 多分、大きな原因は「太ってるから」 かも、ですが…。 ウシガエルと寝るのは、うるさすぎてこっちが不眠症になりそうです! どなたか、自分、いびきかいてたけど治った、とか 治る方法知ってましたら、教えて頂けないでしょうか?

  • イビキと寝相

    彼氏のイビキと寝相で困ってます。 イビキが凄くうるさく鼻をつまんで離してもイビキがおさまりません。 寝相も悪く腕を私の顔面においたり足で体ごと押されて布団からはみ出たり布団もひっぱられて寒いです。 部屋も一部屋しかないので一緒に寝るしかありません。 布団は別々に離して寝る事で寝相の悪さから逃れる事はできますがイビキのうるささは…泣 おかげで朝起きないといけないのにこの時間まで眠れません。 本人に悪気はないので怒りようもないです。どうしたらいいですか?

  • 夫のいびき

    よろしくお願い致します 夫が念願のキャンプをはじめて数年、私には悩みがあります タイトル通りに夫のいびきが凄まじいのです キャンプに行くと回りの皆さんに迷惑がかかっていないかとても心配で 一睡も出来ない状態です 横向きにするといびきが治まるので、一晩中仰向けになる度に横向きにすることを繰り返しています 次の日、チョー不機嫌…(笑) おかげさまで、キャンプに行こうと言われると正直いやーな気分になります(笑;) ただ子供もおりますので一緒に行ってはいますが… いびきの事がなければ楽しいキャンプなのに… いびきがうるさいからキャンプに行くなと言うのもかわいそうな気がしますし、いったいどうしたらいいのでしょうか? 皆様、キャンプ場でのいびきは気になりますよね? いびきをかく方の対処方法など教えて頂ければうれしいです

  • 母親と旅行に行きたいが、いびきがうるさい

    母親と旅行に行きたいのですが、母親のいびきがうるさくて、眠ることができず、いつも次の日、私の機嫌が悪くなり、あたり散らしてしまうことが多いです。行楽地や食事は一緒に楽しみたいと思うのですが、寝るときだけ、別々の部屋になるようなタイプの部屋を持つ、旅館やホテルを探す方法はないでしょうか?

  • 夫のイビキに悩んでいます

    昨年6月に産まれた息子との3人暮らしなのですが、 ここ数週間の夜は夫のイビキでほとんど眠れず、 昼間は育児や家事の合間に2~3時間昼寝をするのがやっと という生活をしています。 息子は寝付きが良いので夜は静かに眠ってくれますが、 夫のイビキの音量が最大になるとモゾモゾとしながら軽くグズります。 でもすぐに再び眠ってくれます。 私は育児休職中で、今年の9月に復職する予定があります。 夫には再三イビキをなくすための対策を実行するよう お願いしているのですが、「(私が復職する)9月になったらね。 それまでは昼寝して(我慢して)。」と取り合ってもらえません。 最近は息子の昼寝が短時間になり、後追いも出てきたので、 昼も夜もまとまった時間ぐっすりと眠ることができず、 身体的にも精神的にも参ってきています。 ただ、夫も毎日仕事で大変な思いをして帰ってくるので、 自宅にいる時くらい穏やかに過ごしてもらいたいという思いもあり、 あまりしつこくイビキの話を引きずったりできずにいます。 別室で眠ることもしましたが、好きでイビキをかいている訳じゃない 夫が可哀相になってしまい、夫自身も寒い部屋で1人で眠るのが 辛いようで、一時的でしたが夫のイビキが治まったのを機に 同室に戻ってしまいました。 鼻孔を広げるテープも数日しか効果がありませんでした。 9月の復職まで我慢することも考えましたが、 その時から対策を始めてもすぐに治る確証はありませんし、 何よりイビキがひどいという夫の体調が心配なので、 早くイビキ対策に腰を上げてもらいたいのです。 夫は長話が苦手なので、長話にならないように 手短にうまく説得したいのですが、いい方法はないでしょうか? 説明足らずなところもあると思いますので、その都度 補足をさせていただきながらアドバイスを請えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 祖母のいびきがうるさくて寝れません

    一緒の家で暮らしているのですが、祖母のいびきがうるさすぎて夜中何回も起きてしまいます。 寝る時間帯をずらしてみても、寝る部屋を変えてみても、いびきが響いてきてなかなか寝れません。 しかもかなり大きいな音なので起きたら寝付けれない程です。 病院に行く事を勧めましたが「仕方がない。病院行ってもいびきが治るとは限らない」と言われ続けてなかなか行きません。こっちが寝れないのも知らないで、って感じです。 本当にこの所寝不足で辛いです。同居人にうるさいいびきをかいている人がいる場合、どんな対策が最善だと思いますか?

  • いびきの音の対策

    近日出張で会社の人と2人で行くことになりました。それでホテルなどの旅費の節減としてツインベットの部屋を3泊一緒に利用することになりました。それで、同行する会社の人なんですが、以前も出張に行ってツインで泊まった際にいびきと無呼吸症がちょっと入っている方でかなりのいびきの音で眠れなかった経験があります。 相手に何か対策をしてもらうというよりも、自分で何か自営的にいびき対策をする時に便利な方法や商品などありましたらぜひご教授よろしくお願い致します。