• ベストアンサー

自分自身を偽善者という

Philisの回答

  • Philis
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.6

ご知人は自分を「よく」ああいう風に言うとしたら、わりと、無意識かもしれませんが、「誰かに構って欲しい」、「本当の自分に気付いて欲しい」と思っているのでしょうか? とは言え、その方とはもしも普通な友達、もしくは知人関係に留まるおつもりであれば、人当たりの良い人ですし、別に「偽善者」でも構わないではないでしょ。 友情を更に深める、もしくは、失礼ながら、もしくは相手を意識しているのであれば、じっくりと時間を掛けて、等身大の相手を受け入れるのも一つの手ですが、そうではない場合、迂闊に相手の気持ちや本音を聞き出したら、対応できずに、お互いを傷つける可能性もあるのではないかと。 それに、別に知人関係に留まっても、その関係の長く維持することは出来なくもないですし、浅く付き合って、ご知人さんが自分の心の悩みを整理するのも待つのも一つの手ではないかと。

lewscron
質問者

お礼

誰かに構ってほしいというのはあるかもしれません。 飲むといろんな人に絡みます;^^ 今のところ、今のままの関係を続けていくつもりです。本音を聞きだすつもりもありません。 ただ、そんな彼が心配だったんです。 聞き出すつもりもありませんが、回答者さんの言うように対応できずに、お互いを傷つける可能性もあるのではないかというのは、ごもっともだと思います。 彼を理解してくれる人が側にいてくれたらと思います。 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 私は偽善者なのでしょうか?

    私は周りから好い人とよく言われます。 同僚や上司に対してすごく対応が良く笑顔を見せます。(自分でも素かどうか分かりません)作り笑顔なのかも? 綺麗事や理屈っぽい話しをする人も大好きです。 しかし、そういった好い人ぶった?私の対応が嫌いな人は多く目前で『こいつ嫌い』と言われる事も多いです。 普段1人で買い物とか行くと愛嬌は悪いです。ぶつぶつ独り言であいつ嫌い!と言う事も多々あります。 私って偽善者なのでしょうか? それとも腹黒いのでしょうか?

  • 無自覚な偽善者がいやです

    人の幸せになることが私の幸せ っていうスタイルは誰も損しないし、偽善でも善だから別に文句ありません。 でも・・・それを聞かれてもいないのに笑顔で人前で言う人・勝手に自己主張する人って偽善者にみえてしまいます。 なんでそんな事人に言うの?善人だと思われたいの?そういう自己主張?って 人によく思われたいから、内面で他者承認が枯渇してるから、そういう行動して自己満足して自分に納得したいのかな?って。思います だって、そういうものなく善行してる人は、人が幸せになって自分も心の中で幸せになって自己完結するものではないですか?人前で勝手に主張するって時点でおこがましいし、自分がその価値を最上かはともかく、良いものだと確信している証拠ですよね。悪意がないのは分かります。でも、善人だと思わせて、善人じゃなかったときの失望感といったら。 かくいう私も過去に無自覚な偽善者でした。そういう自己主張はしませんでしたけど、内面での上記のような葛藤があって気が付きました。今では偽善すらしない人間です。 私の心が歪んでいるからそう見えてしまうのでしょうか? そういう発言を自覚ある偽善者がやっているのは問題ありません。 その中に無自覚な偽善者な人が多いのではないか?教えてください。

  • 自分の偽善について。。。

    結婚後姑と同居してましたが主人と二人で近所に別居しました。 舅は他界しているので姑は初めての一人暮らしになりました。 後ろ髪を引かれる思いで別居しましたが同居の生活に疲れ 主人にもこのまま生活していても3人共幸せじゃないと言われ 別居しました。姑本人には自分達の生活のペースがあるからと 明確な別居の原因(姑の性格)については言いませんでした。 しかしやはり元気とは言え広い自宅に一人になってしまった 姑が気になるので電話をしたりちょくちょく訪問していましたが その度に同居していた頃と変わらない性格で対応されるので 気にかけてる自分がバカバカしく思え偽善である行為をしてる 自分が情けなくなりだったら他人としてほっとけばいいとも 思えずどうしていいかわからなくなりました。 主人は忙しいのでほとんど実家には行きません。 自分達の幸せの為に別居しましたが一人になった姑が今 幸せなのか?と思うと少しだけ気の毒に思えます。 しかし性格や資質を改める様主人が言っても聞かない人ですし 想像力が乏しい様なので息子夫婦にきつく言われて。。と近所に 話してる様です。 同居も面倒も見れませんがどこまで優しくしてあげればいいのか? わかりません。嫌いな相手なのに偽善で気にかけてしまう自分も嫌です。くだらない質問ですが姑を一人にしてしまった事を後悔せず 楽しく過ごすにはどういう風に考えていけば良いのか教えて下さい。 又近いうちに今の地元を離れ移住をする予定ですのでこれまでの 用に偽善とは言え気にかける事も出来ません。 姑の性格が災いした。息子夫婦を疎遠にしてしまったのは 姑の自業自得だと認識を強くもてばいいのでしょうか?

  • 男は偽善者?

    私にはいま彼氏がいます。 普段とっても優しくて 周りの女の子から羨ましがられるほど 尽くしてもらってます。 でも先週ある人から 「男は女なんかと喋るより、男同士で喋ってる方がよっぽど楽しいんだ」 バカ騒ぎしたり 下ネタ喋ったり 基本的に女といるより 男同士の方が何倍も楽しいに決まってる。 それなのに女の子と付き合いたいと思うのは やっぱり体目当てだからだ。 という話を聞きました。 私はこれを聞いて以来 今の彼氏が尽くしてくれるのは やっぱりある目的の為なのかな と思ってしまうようになりました。 考えてみれば確かに 男友達と喋ってるときのように楽しそうな表情は 私の前では見せてくれないような気がします… やはり男の子が女の子と付き合いたいと思うのは 体目当てだからであって 女の子に対する優しさは 偽善なのでしょうか? 考えれば考えるほど悲しくなってしまいます… 回答よろしくお願いします。

  • 偽善という客観性

    偽善や独善であるということを自分で認識しつつ、それを実行する人はいますか? たとえば「これを言ってしまったら相手を傷つけるだろう」と思えるのに、 そう思いつつ言ってしまったりするようなことですが、問題は、それが瞬間的なものではなく、その人の人格的なもので持続性があるということです。 いじめやモラハラなどがそうですが、つい、うっかりというものではなく、相手を虐げているということを分かっているメタ認知があっても、悪徳を実行してしまうのはなぜでしょうか?

  • 偽善するよりも、自分の気持ちに素直に生きようと思う

    今まで多くの自分の成長につながる本、人生論などを読んだり、公演会へ行ったりしてきました。「人の為に生きよ」「やさしさこそすべて」「人を許すことが大切」「感謝の気持ちを持とう」などをやれば人生救われるとありました。そうしようと思って生きてきました。しかし、思うような人生ではなかったんです。あるとき、信号連続自分の前で赤信号が5連続くらい続いたんです。本に書いてある通りにすると「(心は腹が立っているのに)笑顔で許そう」ってことだとおもうんですが、そのときは今までたまりにたまったぶん、独り言でですが、暴言を大きな声で吐きました!「なんで赤信なんだ!○そったれ!」って。車の中で独りでなんで誰も聞いてませんけど。すごく気持ちよかったです!自分の成長のためには、愚痴や不平不満はいけないとあったんですけど、それを押し殺してためて笑顔でピエロのように生きろってのは違うんではないかなと思ってきました。誰にも迷惑掛けなければ、なにやったっていいのでは?と。だから、人に嫌なことされたら、うらみもしますし(うらむだけで実際になにかするわけではない)、赤信号で連続で止められたときには、おもいっきり暴言吐こうと思います(一人で車の中で言ってるだけですけど)。このように自然にわいてきた感情を押し殺さず、ちゃんと向き合って生きることがいいんではないかなと思います。嫌な人間に出会って、良いところを探そうと笑顔で対応せずとも、心の底から腹が立っていいと思うんです。自分の気持ちに素直に生きようと思っています。 私は人間です。やさしさとか言って偽善するよりも、自分の気持ちに素直に生きようと思います。これを宗教本とか好きな知人に話すと、「それは違う」と言われました。でも、人に感謝の気持ちを持ち続け、常に平和な気持ちでいる人間っているんですかね?私は少なくとも人間ですから、怒りもしますし、うらみもしますし。完璧な人ではないんです。 皆さんは、人をうらんだり、ゆるさなかったり、自分の人生を後悔することとか、マイナス思考に対して、それもありだと思いますか?

  • 偽善者と善者って・・・

    偽善と善の違いを教えてください。 利己主義の何が悪いんですか? どう考えたって マザーテレサもオードリヘップバーンも 笑顔や相手の幸せを感じる事によって得られる 自分の幸せのためにやってた行動だと思うんです。 この人は本当の善者という人を見た事がありますか? いたら教えてください。 有名人でも隣人の話しでも良いです。 私は利己主義で 自己中心的な生き方を誇りをもってしてると思います。 私が邪魔なら人を殺しても良いし  社会のためなんて生きようとも思いません

  • 「それは偽善」正直、傷ついてます

    前の職場でのことです。 急な転勤で定員からマイナス1人となってしまったので、仕事をみんなで手分けしてやろうということになり、担当替えがありました。 私は「みんなで」という言葉を「均等に仕事を配分する」と解釈していました。 そもそも、ここが甘かったのですが・・・ 現実は、私の所に給与管理と科内庶務という2人分の仕事が。 自分が休めば人様の給料に影響が(例えば、今月からもらえるはずの手当てが1ヶ月遅れるといったような)そして科内の業務に支障が出ます。 なので、「迷惑をかけちゃいかん」という気持ちだけで仕事をしていました。 それが当たり前だと思っていたので。 先日、10年来の親友とひょんなことからその話になりました。 「なんであんなに仕事をしていたのか」 と聞かれたので、その旨を話したのです。 すると「それは偽善」と返ってきました。 「しょうもない仕事のシステムだなーとは思っていたけど・・・」 8年勤めた職場で学んだこと、親友から見れば「しょうもないこと」なんだそうです。 前の職場で倒れるくらいきつい思いをしていたので、今の職場で自分が仕事を手伝っている人が夜中まで仕事をしていると知り、「自分にできることがあれば言ってください」と伝えました。 どうやら、そのことも偽善だと言いたいようなのです。 でしゃばり、かっこつけ、良く思われたい、その程度だと。 しかし、それはたとえ無意識であっても「偽善」なのでしょうか? 当たり前のことだと思っていたのに・・・。 が、自分だけで考えていては「違う」という答えしか出ません。 良く評価してくれなくていいから、悪くとるなよとしか思えないでいます。 そこには、なんの見栄も外聞もないので。 長くなってしまって申し訳ないのですが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 笑わない自分

    22の♀です。私は自分の笑顔に自信がありません。そのため、鏡などでよく表情の練習したりしています。また、無意識笑ったときの表情を鏡に映したりしています。しかし、そのときの表情はあまり歯が出なく、全然素敵な笑顔でさありません。寧ろ、無表情の方が魅力的に見えます。だから人前(仲の良い人の前でさえ)では無表情になってしまいます。 周囲の人からはもっと笑った方が良いと指摘されます。 どうしたら、可愛く魅力的な笑顔ができるようになりますか?? 支離滅裂な文章でわかりにくいかもしれません。

  • 偽善よばわりする人は、「善」が前提?

    あくまで例えば、の話。一つの例として↓、ですが、 ボランティアや社会的弱者のために何かしたり熱く語ったりする人を、偽善よばわりする人って、 弱い人達が、ちゃんと幸せだったらいいな、と思いながらも、 「そりゃ自分だってみんな幸せだといいなと思うけど、他人を思いやる余裕なんてないし、理想ばかり言ってんじゃねーよ」と思って腹立ってんですかね?  ってことは、この人たちは実は、 「善」を前提にしていて、「わかるけど、理想だけど、きれいごとよ」つまり、偽善だよ、ってなるのですかね? でも、この、「わかるけど~」の部分を、あまり口に出して言うわないですよね?なんででしょう。 一番みんなが忘れてる事は、いつ自分が病気、障害者になるかもしれないって事。そうなったとき、自分は、誰の世話にもならないですむ、とでも思ってるのか、それともそこまで想像がいってないのか? なんで?  ぶっちゃけ、そういう人達の情熱がないと、公的も含めて、なりたたないのにね。 私は結局、ムキになって「偽善だ」的な事を、言ってる人は、 子供っぽいと思うんですけど。 みんな大人だから、自分は何も出来ないけれど、世の中にはそういう事をやってくれる人がいるので、任せとけばいいや、ぐらいが本音でしょ?私もです。 ヒトが気付いてない事を、自分は気付いてるんだぞ、という、無意識の自己主張? 長くなったけど、私が聞きたいのは、ムキになって「偽善だ」という人の、心理的な事についてです。べつに福祉の話ではないので、そっちには言及しないで下さい。