• 締切済み

運が悪い人は自動車など乗らないほうがいいでしょうか?

hgpapaの回答

  • hgpapa
  • ベストアンサー率29% (90/301)
回答No.3

それって運では無くて、注意力散漫なだけなのでは??? 例えばね、注意して見ていると、突っ込んでくる車 とか 自転車 とか 人なんかは それなりの兆候があるものですよ。 ご質問者様が普段廻りに気を使っておられないだけだと思います。 例えば、(実際の話ですが・・) 先日高速道路を時速約80キロで走っていました、 ふと、前を走っていた2トントラックが一瞬スッと右に抱蛇行しました、 (普通に考えると、次にその2トントラックは走行車線をそのまま越すか、ハンドルを切りなおして今までの車線に戻るかのどちらかだと考えますね) でもスピードが変っていないので、居眠りの可能性を考えまして、 私はとっさにブレーキを軽く踏みました。 案の上、前を走っていた2トントラックはたぶんハッと気づいたのでしょう、 慌ててハンドルを左に切り、あっと言う間に右側のガードレールに衝突。 衝撃で180度回転して、車首を私の方を向いて急停車しました。 当然私はフルブレーキキング、 私の後続車も次々にフルブレーキング しかし、誰も接触事故はせずに停車しました。 何故かと言うと、先に私が一旦軽くブレーキを踏んでいたから、後続車も次々にブレーキングしていたので、止まる準備万端だったからです。 こんなことは運転していると、誰にでも時々起こることです。 詰まりは、注意力が有るか無いかですよ、運が良かった訳ではありません。

関連するQ&A

  • 事故運について

    ずいぶん前のことです。 よく当たると評判の占い師さんに家族がみてもらいました。 四柱推命だったと思います。電話で予約をする時に生年月日と姓名を聞かれました。 家族に鑑定結果を聞くと当たっていて不思議に思うことが多かったので 気になり自分も後日みてもらいました。 家族構成やきょうだいの男女順、家族や身内の性格、病歴などよく当たっていましたが 前にみてもらった家族と同じ家族(苗字で)だと知っていて同じようなことを言ったのかな?と思えることもありました。 家族は知らない、私の母親には私の下に男の子の水子がいるということや 私がこころの中で思っているようなことを言い当てられたことは驚きました。 次に私の息子をみてもらったら「事故・災難運がある」と言われ原付バイク、自動二輪(中型・大型)に絶対に乗ってはいけないと言われました。 事故運があるのなら自転車や自動車、飛行機なども駄目じゃないですか?と尋ねると それは良いけど原付と自動二輪だけは乗らないように、命を落とすかもしれないからとにかく止めなさいと。 鑑定してもらった時の紙が手元にあります。 血刃 というのがふたつ出ていて清算?だとか、その他にも説明してもらいましたがよく覚えていません。 息子はその後原付バイクの免許を取り乗っています。 一度接触事故をしましたが怪我をすることもなくバイクの修理だけで済みました。 あの時の占いの結果は気になってはいましたが当たらなかったかもーとも思っていました。 ところが。息子が今度は自動二輪の免許を取って乗る!と言い出しました。 その時から私はあの占いを思い出してしまい、物凄く気になって気になって仕方がありません。 なぜ原付と自動二輪だけが駄目だと言われたのでしょうか? どう考えたらよいのでしょうか。

  • セゾン自動車保険の対応が悪いのでどうしたらよいか

    はじめて自動車事故にあいました。信号のない交差点でこちらが車で優先道路のため 交差点に入ったら交差点の真ん中あたりで右から来た50ccバイクが車の右後ろのドアに ぶつかりました。車の右側が壊れ修理にだしました。こちらには一時停止の標識なく バイク側には止まれの標識と一停止線があるためバイクが一時停止を怠ったのではないかと いうことでした。「第三者の調査機関」にききとり調査されて、バイク側が悪いということです。よく保険会社は満足度が高いとか、事故があってもいい対応してくれるとか広告にありますが「セゾン自動車保険」は最悪です。4月15日に事故があったのに、今だに解決していなく、先日あまりにも遅いので電話したら担当が何もしていなく交渉も全く進んでないことがわかりました。「第三者調査機関の報告書」も送ってきません。 私は経験がないのでよくわからないのですが自動車保険会社とはこんなものですか? 自動車保険は年間何万円も保険料を払って何もなければ掛け捨てなので 事故があった時ぐらいしっかりと対応してほしいのですが、どうすればいいでしょう~

  • 安全運転義務違反の反則金について

    私(原付バイク(50cc))が走行中、駐車(停車)中の車の陰から突然自転車が飛び出して来たので事故になりました。 私(原付バイク)は骨折2ヶ月程度の怪我です。 相手(自転車)は2週間程度の軽症です。 検察庁に確認したところ、私(原付バイク)も相手(自転車)も共に検察庁に書類が送られたそうです。 最近、自動車安全運転センターから通知が来て安全運転義務違反(2点)だけでした。 付加点0について警察に問い合わせしたところ 相手(自転車)は重過失であることを知りました。 1.歩道上で歩行者に危険行為を行ったこと。 2.停車中の車の前を一時停止することなく歩道から道路へ出たこと。 3.右から自動車等が来ていないか安全を確認(一時停止)せずに飛び出し、私(原付バイク)に重症を負わせたこと。 私の方は検察から呼び出しも無く、罰金も無いだろうと話してました。 安全運転義務違反の場合、反則金は収めるんですか? また反則金について何処から通知が来るんですか?

  • 自転車の重過失

    私(原付バイク(50cc))が走行中、駐車(停車)中の車の陰から突然自転車が飛び出して来たので事故になりました。 私(原付バイク)は骨折2ヶ月程度の怪我です。 相手(自転車)は2週間程度の軽症です。 検察庁に確認したところ、私(原付バイク)も相手(自転車)も共に検察庁に書類が送られたそうです。 最近、自動車安全運転センターから通知が来て安全運転義務違反(2点)だけでした。 付加点0について警察に問い合わせしたところ 相手(自転車)が重過失であることを知りました。 1.歩道上で歩行者に危険行為を行ったこと。 2.停車中の車の前を一時停止することなく歩道から道路へ出たこと。 3.右から自動車等が来ていないか安全を確認(一時停止)せずに飛び出し、私(原付バイク)に重症を負わせたこと。 私の方は検察から呼び出しも無く、罰金も無いだろうと話してました。 警察が言ってた自転車側の重過失は、どの程度の罪なんですか? 例えば前科が付く、刑務所送り、罰金が何十万など 検察が決める事なので確実なことは言えないと思いますが可能性だけでも結構です。 私にも子供がいるので自転車の方の罪も気になります。

  • 原付バイクと自動車の過失割合について教えてください

    原付バイクと自動車で事故にあいました。 2車線で信号のある交差点ですが、自動車で右折しようと右折レーン(右車線)で一旦停止、徐行しているところに直進レーン(左車線)から原付が右折して同じ方向へ曲がろうとして自動車の左前と接触しました。 直進レーンには大きなトラックが2台その原付のせいで、停止しており、こちらの右折レーンからは原付が見えませんでした。 原付は倒れることもなくお互いに怪我はありませんが、自動車の前だけへこんでしまいました。(原付は何も壊れていません) この場合、原付が悪いと思うのですが、過失の割合はいかがなものでしょうか?徐行しているだけに、少しの割合はあるとは思いますが、どうでしょうか?

  • 自動車(当方)とバイクの事故 過失割合について

    信号のない交差点で、私の自動車が一時停止標識のあるわき道から広い道路にでようとした時の事故です。 見通しが悪い交差点で一時停止の線からは良く見えないので、停止後ゆっくり前にでてもう一度左右を確認したところ、右側よりバイクが来ていたので停止して行き過ぎるのを待っているところにそのバイクが突っ込んできて事故となってしまいました。 このような場合の過失割合はどうなるのでしょうか? バイクの方はかすり傷程度でしたが一応病院に行ってもらいました。 その費用などもこちらが出すべきなのでしょうか?

  • 自動車事故についてアドバイスをお願いします。

     私の知人は、自動車で国道に出るために、側道で一時停止していました。国道は一方通行で、知人は左折するタイミングを見て待機していました。すると、国道から側道へ原付バイクが左折してきたそうです。その際、原付は知人の自動車とすれ違う位置でバランスを崩し倒れてしまいました。  側道は自動車がギリギリすれ違えるほどの道幅でしたが、知人は車を左側に寄せて国道に行くために待機していたそうです。当日は雨によって地面が濡れていたため、原付は曲がった際に滑って転んだようです。自動車とは接触していません。しかし、原付の男性は「自動車が飛びだしたから」とか「道の真ん中を越えていた」などと知人のせいで転んだと主張しています。  知人は明らかに事実と異なる主張をする原付バイクの男性に困り、不安がっています。この場合、警察にはどのように対応すれば良いのでしょうか。  状況が分かりにくいかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 自転車VS自動車の事故

    信号の無い横断歩道を渡ろうとしたところ、自動車に追突されました。自動車の出てきた道路は、止まれと書いてある、一時停止必須の道路です。 人身事故にした場合、過失割合はどうなってきますか? 人身事故で届けたいと加害者に話したところ、あなたも歩道を自転車に乗ってわたってたわけだから、病院代とか払わなくてはいけなくなりますよと言われました。 脅しでしょうか?

  • この場合の過失割合は?

    ニュース記事を見て気になり、質問します 丁字路 自動車は制限速度20km/hを10km/hで直進 脇の道から出てきた自転車が、下り坂で速度が出過ぎ、一時停止の標識の停止線を越えて、自動車の側面に衝突 判例集では、自動車vs自動車だと、一時停止を無視した側が9割と載っていました ただ、これは出会い頭での衝突だと思います 相手が自転車、また、その自転車が車の側面に衝突してきた場合は、どうなるのでしょうか? 質問2 カーブミラーも無く見通しが効かない丁字路を自動車で直進する場合、このような事故を防ぐには、その都度 徐行するしかないのでしょうか?

  • 一年のうちに、三度の自動車事故

    この一年間のうちに、父が、三度も自動車で事故を起こしました。 一度目は 自転車と・・・、二度目は 原付と・・・、そして 三度目は、先月のことです。駐車している車と・・・。 幸い どの事故でも、けが人こそ 出ませんでしたが、一年間のうちに 三度も事故をするのは あまりにひどいので、近くで どこか 御祓いをしてくれるところがないかと探しています。 広島県内で、どこか よいところを知っている方は、是非 教えてください。