• 締切済み

看護師の方に質問です

看護師です。 勉強の仕方について質問ですが、看護書と看護雑誌で勉強する時はどうやって勉強されていますか? わかりにくい質問かと思いますが、看護雑誌では毎号沢山の項目で一つの項目でも非常に長い特集だったりして、読むのにもかなり時間がかかったりしますよね。 でも、看護書でも勉強したいしで、どっちつかずでどうやって勉強すればいいかなと・・・。 過去(せいぜい1年前までですが)の看護雑誌でも見る項目も出てきますし・・・。 皆さんはどうやって看護雑誌と看護書で勉強されているか教えてください。 具体的に教えていただけたら幸いです。

みんなの回答

noname#128488
noname#128488
回答No.2

職歴10年超の男性です。 看護雑誌って、大抵何らかの特集が組まれたりシリーズ化されていますよね。 それが質問者様の職場に関連することなら、大いに役に立つでしょうが、 他科や専門外だったりすると、勉強して覚えたとしても宝の持ち腐れになりかねません。 学生時代の下地があるわけですから、今現在の勉強方法としては、職場に関係するものを主として、それ以外については精神的・体力的に余裕のある時間にしたらどうでしょうか? No.1さんも言われていますが、何の為に勉強するのか…。 この目的意識が大事だと思います。 スペシャリストと言うと大袈裟ですが、職場における専門知識を高めるのが一番有意義だと思います。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

勤務していた当時は、自分の受け持ち患者に関することに対しての勉強はしましたね。 看護雑誌は母親も看護師だったこともあり、複数取っていましたが、母親も自分が興味ある部分しか読んでなく、ほとんど新品状態の本もありました。 看護学生時分は、この新品同然の看護雑誌に何度助けられたことか分かりませんが、実際に勤務してしまうと、受け持ち患者に関係する知識を優先的に取り入れることが必要でした。 毎号来る雑誌は目次には目を通していました。 そうしておくと、必要なときにいつでも取り出せるからです。 幅広い知識がある方が良いですが、現実問題時間がありません。 勉強も看護と同じように、優先順位を考えた勉強の仕方が良いかと思います。 ただ、勉強の目的が何なのか、それにも依ります。 専門看護師になるための勉強なら、その専門分野の勉強は必須でしょうし、准看護師の方が正看護師になるための勉強なら、幅広い知識が要求されます。 そして基礎知識がない状態で、応用は出来ないということは、他の勉強にも通じることです。 看護雑誌には臨床のことが良く書かれています。 看護書は基礎的なことが書かれています。 となれば、看護雑誌を読んで、不足している基礎知識を看護書で補う方法が、臨床で生かせる勉強方法ではないかと思います。 今思うと、私はそうやって勉強していたように思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう