• ベストアンサー

「渋い」って??

中学生です。 この間、家族が 「○○○って渋いりんごの味がする」 と言っていました。 何となく”渋い”という意味は分かるんですが、 (言葉にするとどう表すんだろう?) と思い、辞書で調べてみました。 すると、  渋い → 渋柿のような味がする。  渋柿 → 熟しても味の渋い柿。 ・・・結局分かりません。(汗 すごくもやもやしています!! 調べたものでも、自分なりの言葉でもいいので (”渋い”という味を言葉にするとどう表すか) 誰か教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momordica
  • ベストアンサー率52% (135/259)
回答No.3

百聞は一見に如かずといいますが、味についても同じで、渋いものを食べたことない人に 言葉で説明して本当に分かってもらうのは無理です。 「渋い」に限らず、「甘い」「辛い」「酸っぱい」「苦い」「塩辛い」なども、何を食べればその味が するかは言えますが、それを食べたことのない人に説明しろと言われても無理です。 やっぱり実際に渋いものの味を見てもらうしかないですね。 渋柿が一番わかりやすいと思いますが、それ以外だと、お茶とか赤ワインとか。 (ワインは中学生では無理でしょうけど) 濃く淹れた緑茶や紅茶を飲むと、舌や口の中の粘膜の表面が固まって突っ張るような 独特の感じがあるはず。その感じが「渋い」です。 「苦い」とはちょっと違います。 栗の亜麻皮(かたい殻をむいた後の薄い皮)なども別名「渋皮」と言われる通り渋いです。 花梨(かりん)の実とかも激しく渋いですが、生のまま口にする機会はそうないでしょう。

tyaneko999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! よく考えればそうですね・・・ 味を言葉で、というのは無理があったかもしれません・・・ 無理なことを言ってすみませんでした。 そしてその無理がある質問に答えて下さり ありがとうございます! 粘膜が・・・というのはなんか分かる気がします だんだんイメージがかたまってきました!! 渋いものも後で試したいと思います。 ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

noname#111034
noname#111034
回答No.4

いまの季節でしたら,栗の実の堅い皮をむき,中の茶色の「渋皮」を食べてみてください。ドングリをかじってもいいです。この渋味はタンニンという化学物質によるもので,茶やワインにも含まれています。

tyaneko999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 渋いのは「タンニン」というのですか! 栗の渋皮はいままで避けてたので、 次は試したいと思います!! ありがとうございました!!

  • kitasan2
  • ベストアンサー率41% (67/160)
回答No.2

 舌に刺激のある、辛いとか苦いとは違った味といえばよいでしょうか。濃いお茶の味です。渋いお茶を渋茶といいます。  まだ熟していない木の実や果物もかじってみると渋いし、あくの強い植物も噛んでみると渋いです。

tyaneko999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 濃いお茶は飲んだことがあるんですが、 元々苦いものが苦手なのでただ 「すごく苦い・・・」 としか思いませんでした。 次はもっと注意して濃いお茶を飲んでみたいと思います。   ありがとうございました!!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 もしかして、渋い味のものを今まで食べたことがないということでしょうか。 「渋い」味は、多くの場合、すっぱさを伴った苦さと似ています。 道端に生えている草をかじってみるとわかりますよ。 ですから、私が強引に他の言葉で表すとすれば、 「にがすっぱい」 とか 「すっぱにがい」 とでもしておきましょうか。 ご参考になりましたら。

tyaneko999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 渋いものは食べたことはあると思うんですが、 ”これが渋いというものだ” ・・・と意識しながら食べたことが無いので、 はっきりとは分かりません。 「にがすっぱい」ですか! そんな感じなんですね?! 参考になりました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「渋い」って英語で何というのでしょうか。

    和英の辞書に載っていなくて悩んでいます。 柿の「渋い」って英語でどう言うのでしょうか。柿を食べたことがない米国人に渋柿のことを教えたいのですが。。。。(食べてもらえばなんていうか聞けるのですが) よろしくお願いします。

  • 甘くない柿を甘くしたいです

    お裾分けで頂いた柿が全く甘くなく、味がしません。頂いた当日は硬かったので1週間おいて食べてみましたが、少し柔らかくなったもののやはり甘くなく味もしません。 渋柿みたいに、干すと甘くなりますか? 柿の品名はわかりませんが、よくある平たい形の、温州みかんLサイズ程の大きさの柿です。

  • 果物の成分(主にカロリー)の変化

    果物は干したり加熱したりすると甘くなりますが、実際に糖分が増えたりしているのですか? 水分が減る分、甘く感じるだけなのか、成分自体が増えたり減ったりするのか教えてください。 具体的には、生の柿と干し柿、生のリンゴと焼きリンゴ等の違いです。最も気になるのは、1個分のカロリーが変わるのかどうかです。もちろん、干し柿の場合は元が渋柿だとか、リンゴを焼く際に油を使うといった点は除いて、です。

  • 渋柿を甘柿にする方法

    庭に渋柿の実がたくさんなっています。 大体毎年干し柿にしているのですが、干し柿にするには手間がかかる上、家族もあまり食べないので結局お正月のお飾りに数個使うぐらいしか用途が無く、いつも余ってしまいます。 今日の新聞で「温泉に渋柿をつけると硫黄の効果で甘柿になる」という記事を見たのですが、他に自宅でもできる「渋柿を甘柿にする方法」ってあるんでしょうか? とにかく量が多いので、できるだけ手軽に(あるいは一度にたくさん)できる方法を探しているのですが、ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いいたしますm(._.)m

  • 渋柿の渋の抜き方 お暇な方,教えてください。

    渋柿が沢山なりました。昔は干し柿にしました。 インターネットで,アルコールで消毒して密閉とか,リンゴと一緒に密閉とか謳っています。 食べられるまで,3~2週間と処置後の時間に差があります。 実際に渋柿を処置して食べて居られる方,  その処置と食べられるようになる期間を教えていただけますか?       (吊す干し柿を除いて,実際に食べて居られる方)

  • 熟しすぎた柿をどうにかして食べたいのです。教えてください。

    渋柿をもらったので、リンゴを入れておくと甘くなる聞き10日ほど袋に入れておきました。 昨夜そろそろいいだろうとあけてびっくり!もうとろとろの状態です。 今日中にどうにかしなくちゃ!おやつに・・・・ジャムに・・・何がいいでしょう。 スーパーの袋に1つ分ほどのこの柿・・・ 誰か良いアイデアと解りやすいレシピを教えてください。

  • 柿の種類について

    柿の季節になりました。 柿について調べてみると、甘柿、不完全甘柿、渋柿の三種類に分かれるとのこと。 田舎の山に現存する柿の名前を親に聞くと、百目柿、やへい、あきごねり、甘西条、西条の5種類。 全て種があり、このうち西条は渋柿ですが、他の柿の木は渋い実が全くなくて、甘い実しか成りません。 ただし、百目柿以外は樹齢100年以上らしいので、元はどうだったのか分かりません。 しかしマイナーな品種のせいか、西条くらいしか名前が出てきません。 そこでいくつか教えて頂きたいことがあります。 これらの柿は完全甘柿、不完全甘柿、渋柿? 百目柿・・・縦長でずんぐりした形の大ぶりな実、皮に年輪のように筋が入る。あっさりとした味でパリッとした歯応え。 やへい・・・縦長でお尻?にやや丸みがある実。甘みが比較的強く、パリッとした歯応え。 あきごねり・・・丸くて平べったく、小ぶりな実。実も葉も色が濃く、熟れてからも長い間木から落ちない。いかにも甘そうな濃い柿色ながら甘みも味もあまりない。見た目は日本画にありそうな風情のある木と実で、観賞用? 最大の謎が甘西條です。西條は渋柿とはっきり書かれています。 縦長でお尻が細く、あまり大きくなりません。 甘西條は、まだ薄い柿色で身がパリッとしている段階でも、中は濃い茶色の点でびっしり埋め尽され、大変おいしい甘柿がたわわに成ります。軟らかくなると極甘です。 横に小ぶりな西條の木があり、外観は全く同じ実が成るのですが、こちらはれっきとした渋柿です。 接ぎ木で甘柿になったのでしょうか? それとも渋柿が変異した品種? 例えば他の木に接ぎ木したら、元は渋柿の品種なので、接ぎ木された木には甘柿は成らない? 子供の頃は深く考えたことがなかった田舎の実りですが、最近、先祖が残した大切な財産だと感じるようになり、興味を持つようになりました。 現在柿はあまり人気のない果物と聞きます。 たくさんある品種も、いずれ無くなっていくのだろうか?と考えるこの頃です。 以前に農学のカテゴリーで質問したものの、回答は頂けませんでした。 カテゴリーが違いになるかもしれませんが、回答を頂けたら幸いですm(__)m

  • 柿の使い道

    今年から住み始めた借家に柿の木が植えてあったのですが…。 甘い柿なのか渋柿なのかわからず今年は何も手入れもせずに放置してみました。 どうやらそのまま食べられる柿だったようなのですが,毎日食べるのが追いつかないほどなっています。 しかし,何もしなかったのもあったのか“誰かにおすそ分けできるほど”の味ではありません。 どんどん赤く色づいていっているのですが…。 そのままダメにさせるのも勿体ないし…どうしたものかと思っています。 なにかよい使用方法はないでしょうか。 長期保存できるとまた助かりますが,使用できれば何でも構わないです。 何かいい案があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 渋柿、赤柿を憂う・・論語?

    「渋柿、赤柿を憂う」 昔、覚えた格言みたいなものですが・・論語だったでしょうか? <自分も直ぐ年を取るのも知らず、若者が年寄りを気の毒がる> と言った意味ですが。 論語でしたら中国語(漢字のみ)でどう書くのか教えてください。

  • 柿の木

    2つ、質問させてください。 「太秋」 という柿の木がありますが、 (1)1本で実がなりますか? (2)その「太秋」ですが、 2年目、3年目でそれぞれいくつか実がつきましたが、 何時も間にか落ちてしまいました。 まだ、青い時期です。(ピンポン玉を少し扁平にし、大きくした状態) 近くに、渋柿(会津見知らず)を植えてあります。 実はこの「渋柿」(4年目)も同じように落下します。 分かる方、ぜひ教えてください。 (場所がないので、渋柿は切り倒そうかと考えています。) よろしく、お願いします。