• ベストアンサー

会計事務所の日業業務にはどのようなリスクが潜んでいますか?

会計事務所の仕事内容について、個人的に調べている者です。 会計事務所の日常業務に潜むリスクについて、 自分なりにいくつか予想してみたのですが、 これらについて、具体的に教えていただけると助かります。 また、これら以外のものでも何かあれば教えていただけると嬉しいです。 【会計事務所の日常業務に潜むリスク】 (1)税額のシミュレーションを間違ってしまう (2)依頼されていた業務を失念してしまう (3)書類が欠落したまま、誤った申告をしてしまう よろしくお願いします。

  • 6k9k
  • お礼率38% (8/21)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

再度書かせていただきます。 私はお客様との質疑応答で、簡易的なものではないものについては出来るだけ書面での確認をすることを出来るだけ行っていましたね。 顧問先の方が質問の回答だけを伝えるのではなく、質問内容を具体的に理解するまでは極力回答しないようにして、さらに具体例を出した上で条件付回答にするようにこころがけていました。 顧問先や税務署などは対外的なものですから、会話能力が必要だと感じましたし、私がいた事務所ではある程度の期間(半年から1年程度)は対外的な対応はさせていませんでしたね。 顧問料などの紛失や横領は見たことがありませんが、弁償などは難しい部分もあるかと思いますね。私の担当した顧問先は小切手での集金でしたので、銀行渡りの扱いにしてもらっていました。紛失は怖いですが、最悪の場合でも金融機関で現金化を止められたり、足跡が付くことから被害を減らすことも出来ますからね。 純粋な税理士業務だけの税理士事務所を想定されているようですが、顧問先は士業の業際についての知識はうすく、他士業の相談を持ちかけられることも多かったですね。税理士を目指したことのない職員は、業際に詳しくないまま対応して、間違った回答を私が訂正したり、所長から提携先の紹介をしてもらったこともあります。 素人は、税理士は商売関係の法律全般の専門家と勘違いする人も多く、社会保険や許認可、登記などの相談を受けさせられて困った経験もありますね。

6k9k
質問者

お礼

> 質問内容を具体的に理解するまでは極力回答しないようにして、 →なるほど!うまい対処の仕方ですね。 > 顧問先は士業の業際についての知識はうすく、他士業の相談を持ちかけられることも多かったですね。 →ああ、これも考えようによっては、リスクになりそうですね。知らずに社労士法に抵触していたり。。。 非常に参考になります。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

会計事務所全体、所長である税理士など、補助者であり担当持ち職員、担当なしの入力などを担当する職員、事務員などでそれぞれの立場でリスクがあると思います。 思いつく範囲で書かせていただきます。 ・会計業務や税務業務で電算の場合、入力時の桁間違いなどの誤り ・依頼者は素人であり、素人の話す内容に誤りが含まれていることに気づかず行ってしまう処理 ・担当持ち職員は顧問料などの集金を行う場合の、現金・小切手・手形の紛失や横領など ・税理士法による守秘義務は雇用職員に課されるが、情報流出の徹底が難しい、また退職後の元職員まで管理が難しい。 ・マニュアル化が難しい業務において、担当者が変更となるたびに処理方法などが変更となってしまう。 税理士が開業する会計事務所と公認会計士が開業する会計事務所では、業務範囲や内容が異なる場合があります。また、複数の資格による他士業兼業の場合の事務所でも変わってくる部分もあると思います。 元職員(無資格)の経験より書かせていただきました。

6k9k
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 > 素人の話す内容に誤りが含まれていることに気づかず行ってしまう処理 →これ怖いですね。防ぐ手立てはあるんでしょうか。  話す内容が誤っていることもあるという前提で、全て書類等で裏をとる、みたいなことを徹底するしかないんですかね。 集金時の紛失や横領もあるんですね。仮に紛失した場合、職員が弁償するしかなさそうですね。 > 税理士が開業する会計事務所と公認会計士が開業する会計事務所では、業務範囲や内容が異なる場合があります。また、複数の資格による他士業兼業の場合の事務所でも変わってくる部分もあると思います。 →そこもきちんと書かなければいけませんね。すいません。  私が想定しているのは、税理士事務所の方です。 ご協力、ありがとうございました。

回答No.1

わかる範囲で回答させていただきます。 会計事務所のリスク 私が思うベスト3 1.消費税等の届け出  例えば、  (1)簡易課税を選択し届け出をしていたが、多額の固定資産の購入の予 定があるのに、不適用届出の出し忘れ。(消費税が損してしまう)  (2)本来は、免税業者なのに、多額の固定資産購入(消費税が還付にな る)があって、あえて課税事業者を選択したが、その後、課税事業者 のとりやめの届出を出し忘れた) 2.税法の謝った解釈  お客様からの質問などに回答していて、それが税務調査で否認された ときは、大変ですね。  例えば、適格合併に該当すると思い、二社合併をおこなって申告した が、税務上、適格合併に該当せず、非適格合併になった場合。(多額 の税額がでるケースがある。) 3.節税対策のタイミング  例えば、役員報酬の増減は、3月決算の場合は、4.5.6月の  3ケ月以内とか。  以上 的を得た答えになっているかわかりませんが、参考までにです。

6k9k
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 > お客様からの質問などに回答していて、それが税務調査で否認された ときは、大変ですね。 →なるほど、ありそうですね。 プロである以上、「わかりません」とはなかなか言えませんし、「とりあえず適当に答えておこう」みたいな感じで、受け流していたものが、税務調査で全然違うことを言われた場合、「言ってたことと違うじゃないですか」ってことになりますね。恐ろしい。。。 節税対策のタイミングもあるんですね。 非常に参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会計事務所の仕事の範囲

    主人が経営する会社で事務をしております。 今期より会計事務所を変えました。(本店移転により、以前の会計士さんが遠方になってしまった為)以前の会計士事務所は主人のお父さんの時代から引き続きお願いしていて、とても長いお付き合いでした。そこの担当者が本当に色々とやってくれる方でした。 この度、会計事務所を変えるに伴い、新しい担当者になったのですが、どうも以前に比べて「それは○○に問い合わせてください。」「ただ記入すればいいので、ご自分でご記入ください」といわれることが多く戸惑っています。 例えば「近々社員が1名退職するのですが、それに伴う書類等があれば送ってください」と申し出たところ、答えは「社会保険事務所とハローワークに連絡して聞いてください。書類も送ってくれますよ」との事でした。以前、退職者が出た際には全て会計事務所の方で書類を添えろえてくれて、記入できるところは記入されていて、その書類に私は捺印するだけでした。税務署などから送られてくる申告書等の書類は勿論お願いしておりますが、それ以外の変更届なども色々と担当者が対応してくれていましたので、私としても安心して業務をしておりました。 今回の場合の退職に関する書類についても、その対応の差に戸惑っています。どうも担当者は「こちらであれこれ取り寄せるのは二度手間だから、そちらでやれることはやってくれ」といった姿勢にみえます。 私は以前の担当者しか知らなかったので、やってくれるのが当たり前だと思っていましたが、一般的には以前の担当者がとても手厚い業務をしてくださってたということなのでしょうか?正直、新しい会計事務所にしたらかえって私の業務が増えてしまったように感じています。 ちなみに月次顧問契約をしています。会計事務所がやってくれる業務の範囲はどこまでなのでしょうか?また、そこまで要求するのは間違いですか? よろしくお願いします。

  • 会計事務所への報酬はいくら?

    青色申告で自営業を営んでいます。 現在、確定申告や年末調整などの業務を、会計事務所に頼んでいます。 報酬は、帳簿作成料として毎月2万円で、 申告時などに別途、料金の支払いはありません。 売上げはだいたい、年間900万円くらいです。 16年度の会計から、実験的に、経理ソフトを使って経理をしています。 無事に、元帳と青色申告決算書を作成しましたので、 それらの帳票をもとに、会計事務所で申告用紙を作成してもらうつもりです。 そこで、お聞きしたいのですが、 17年度の会計からは、確定申告時にだけ、 会計事務所に書類作成、帳簿や税金の相談をお願いし、 日常は、当方で経理ソフトを使って帳簿を付けようと 考えています。 (年末調整、給与関係も当方でします。) その場合、会計事務所に支払う報酬は、 だいたい、いくらくらいが相場でしょうか? 現在、青色申告をしていらっしゃる方で、 「私は、毎月何万円、支払ってますよ。」 というご意見も、参考になりますので助かります。 宜しくお願いします。

  • 『会計事務所業務全般』の仕事内容について

    会計事務所の求人情報欄に『会計事務所業務全般』と書かれてありました。具体的な仕事内容をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 会計事務所の 法人の申告業務について、

    現在 株式会社として 業務をしておりましすが、 以前からの会計事務所に 会計事務をお願いし  顧問料を支払っております。 月3万円・決算料25万円その他含めて年間60万円~70万円 これが安いのか高いのかどうか、わかりませんが、 取引量が少ない弊社にとって 単純な経理と思うのですが それなりに複雑な経理と いろいろと節税や税務のメリットも あるとのこともあり、会計事務所に任せて 続けております。 60万円~70万円支払うメリットがホントにあるのかどうか、 今までの通り 会計事務所にお任せしていったほうが良いのか、 専用ソフトなど使い 申告を私のほうで行えるようにしたほうが良いのか、 ご意見をお願いいたします。  

  • 会計参与は今までの会計業務とどう違うのですか?

    会計参与について調べているのですが、会計参与は取締役等とともに計算書類(財務諸表)の作成に関与する者のこととあるのですが、計算書類は今までも会計業務として作成されていたと思うのですが……節税中心の作成ではなく、正確な作成ってことですか? また、外部の税理士として作成するのではなく、会社の役員として作成するという点がかわったのですが? 役員として働くということは、税理士事務所で働いてる税理士は今の仕事をやめて働くってことなんですが? 質問ばかりですみませんがヨロシクお願いします。

  • 会計事務所に関する書籍

    会計事務所の仕事について詳しく知りたいと思います。業務内容に関してより具体的で詳細に記載されている書籍、もしくは会計事務所の裏話などの書籍、税務署と会計事務所の関係など、おすすめの書籍等ありましたらご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 会計事務所の事務について。

    会計事務所の事務について。 現在転職活動をしておりまして、未経験でも大丈夫だというとある会計事務所に決まりそうです。 職務内容について大まかには聞いているのですが、総務事務のようなことや、未経験から記帳代行や処理や申告書作成の補助などアシスタント業務を教えてくださるそうです。 上記の事務的な仕事とは別に、企業に出向き、説明をする機会があると言われました。 税に関する説明?なのか… ずっと内勤でパソコンを触っているというよりは、内勤外勤半々だと。 私はこの業界に関する知識も経験も皆無です。 会計事務所でいう外勤とは一体どのようなことをするのでしょうか?

  • 会計事務所は相続税のために何ををどこまでしてくれるの?_

    よろしくお願いします。 父が亡くなり、相続税がかかってくることが、素人なりにもわかっています。 私は長男で、自営業を営んでおり、うちに出入りの会計事務所に相続税の手続きをお願いすることにしました。具体的にいくらでとお願いしたわけではありませんが、世間相場で言えば、何百万かの報酬を渡すことになるでしょう。 会計事務所はこんなのが要りますからと1枚の紙を渡してくれ、役所や銀行などはすべて私が行って、いろいろな書類をとってきたり、手続きしています。自分である程度資料を集めちゃったら、自分でもやれてしまうのではないかと思えてしまいます。 本来なら、そのような面倒くさいような書類を取りにいったりするのも報酬額に含めて欲しいと思うのは私だけでしょうか?顧客が動いても動かなくても報酬が同じだったら馬鹿らしいですよね。 そのような会計事務所に対して、値引きや、もっと仕事をしろなどと要求してもよいものなのでしょうか?会計事務所に依頼して経験なさった方にいろいろなお話をうかがいたいです。

  • 税理士事務所と会計事務所の違い

     税理士事務所と会計事務所って厳密にいうと、どう違うのでしょう? 税理士は税金について、会計士は会社の会計全般という気はするのですが、以前会計士さんに税務書類を書いてもらったこともありますし・・・  思うに、税理士と会計士は仕事が重なる部分もあるし、全く重ならない特徴的な部分があるのではないでしょうか? どのような所が重なって、どのような所が全く違うのか具体的に教えていただけませんか?

  • 会計事務所の適性について

    私は、2か月前に税理士を目指して企業の経理から会計事務所に転職しました。 企業経理の経験があったので、会計事務所の仕事も何とかなると考えておりましたが、 比較的規模の大きな会社で部分的な経験しかなく、一から申告書を作成したことがなく、 また弥生会計も使ったことがなかったので非常に苦労しており、今までだとなかったような ミスも数多くしてしまい、仕事のできない自分に落ち込んでしまい、自分は会計事務所の 適性がないのかと落ち込んでいる日々です。 ここにいらっしゃる会計事務所経験者の方もはじめはそうだったのか、それとも初めから ミスなく業務をこなせていたのかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう