• ベストアンサー

毛皮はかわいそうで、皮ならかわいそうではない?

kadowakiの回答

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.7

これまで鳥獣の射獲してきた中年ハンターです。 質問者さんのお気持ちは、同じ人間として分からなくはないですが、ご自身の考えを他の人に理解してもらうためには、ただ自分が何となくそう思ったからというところで事足れりするのでなく、もう少しご自身の考えなり、思いなりを掘り下げられ、その依拠するところの根本的な死生観なり、生命観なり、人生観なりを凝視なさってみませんか。 たとえば、 >確かに残酷だと思いました。 >いずれにしても、殺す現場はかわいそうな気がします。。。 >魚は、生きたまま調理する方法でもかわいそうではないのは、悲鳴をあげないからであって、人間が、動物が生きたまま処理されるのをかわいそうに思うのは、ひとと同じ哺乳類だから(同類だから)な気がします。 にしても、質問者さんの善良な人間性なり、性格なりがこう言わしめるのだろうとは思いますが、そのレベルに甘んじていると、結局「あなたはそう思うだろうが、私はそう思わない、所詮価値観の相違でしかない」という、どこにでもある不毛な水掛け論に終わってしまうおそれがありますよね。 それよりは、質問者さんに「残酷」とか、「かわいそう」とかと思わしめた根本的な原因なり、理由なりが必ずあるはずですから、それを凝視し、その真相を明らかにしえて、はじめてご自分の意見なり、感想なりになるのだと思います。 でないと、やはりご自分の意見や感想と言うよりも、単なる世俗的な通念や多数意見にそうと自覚することもなくマインドコントロールされただけのものでしかないですからね。 >ちなみに私は、最低限の食料として、あるいは最低限の服として(特に寒すぎてやむをえない地域の方の防寒用の服)動物を殺傷することは、仕方ないことなのかと思っています。 私もほぼ同じように思いますが、質問者さんと少し違うのは「仕方ないこと」という消極的な捉え方をしない点です。 やはり、もともと狩猟にせよ、漁撈にせよ、最終的に動物の生命をいただき、それで人間の生命を支えていくというのは、「仕方ないこと」ではなく、人間生活の原点にある大切な営為だと思いますから。 >でも、狩猟やつりなどで、獲物を壁にかざるとか、魚拓をとって自慢するとか、「娯楽」目的の殺生は、とても許せません。 これも、そのお気持ちは分からなくはないですが、私自身も望外の獲物を射止めたときには、加工賃が高いので数は少ないですが、それを剥製にしたこともあります。 記念にと思って剥製にしましたが、正直言って、猟友に自慢したいという気持ちがなかったわけではありません。 さらに、ハンティングでも釣りでも、首尾よく獲物を仕留めたときには、「ヤッター!」と叫びたくなるのは、哀しいかな、私を含めた人間の業なのかもしれません。 ときどきは、そういう自分の罪悪を意識しないわけではありません。 また、確かに現代のハンティングや釣りは職業としての狩猟や漁労とは異なり、どんなに私がその獲物を粗末にせず、美味しくいただいたところで、それがあくまでも趣味でしかないことも、それが自分の我欲なり、煩悩なりに由来することも弁えているつもりです。 が、同時に、こうして自然の恵みを、狩猟対象鳥獣の生態等に大きな影響を及ばさない範囲内で、自らの智恵や道具を駆使して、ルールに従って獲得しようとする営みは、ある意味人間が生きるということの原点を振りかえさせる行為でもあり、そこには鳥獣の生命を犠牲にすることをも含めて、大切な意義が潜んでいるのではないでしょうか。 以上、ご質問の趣旨から外れた長文回答になってしまい、失礼いたしました。

hshs2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生態系ピラミッドでいえば、おそらく頂点にある人間は、その下にある生き物と違い「理性」や「娯楽」や、こう・・・動物にはない感情があるゆえに、他の動物がしている生態系の中での捕食(営為)とは違う理由をもって動物と関わっているのかなと思いました。 私は、毛皮をきているひとをつかまえて「それはかわいそうだからやめたほうがいいよ」とはいうつもりはありません。 それはよくないとステラマッカトニーも言っていますし。 ただ、心の中では、やはり、ラビットファーの帽子をかぶったひとをみるとうさぎの悲鳴がきこえますし、ラクーンファーのえりまきをしたひとをみると、毛のないタヌキがまばたきをしてぐったりしている姿を想像する・・・という感じです。 宗教ではないですが、自分が信じたことを信じて、自分の人生を清らかにしていきたいという感覚です。

関連するQ&A

  • 毛皮。。。

    人間は毛皮をとるために、動物たちが生きたまま皮を剥ぐって事実なのでしょうか? これを見てください。 http://jlodown.com/ 殴ってたたきつけて、、、、痙攣している姿でもう私はダメです・・・。 またなぜそんなにひどい方法で殺しているのですか?

    • ベストアンサー
  • 皮製品の原料は

    世の中には革を使った製品が溢れています。 ①自動車②靴③バッグ➃毛皮コート⑤手袋・衣類⑥他 枚挙に暇がありませんが、これらの皮はどこから来るのでしょうか? 牛、豚等はは人類が食用に供した後の物なのでしょうか? 鹿を食用にする地域もあるかもしれませんね。 毛皮コートにするために乱獲し、絶滅した動物もいますよね。 ①~⑥各々由来は違うのかもしれませんが、何由来なのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 毛皮についての友人の発言について

    皆様、お知恵を貸してくださいませ。 小学生から30年付き合ってる友人の話です。 わたしは40代前半♀既婚子供なし。友達(仮にB子とします)も♀同級で大きい子供がいます。 半年前くらいに別の友達C子と3人で会った時C子がラビットファーのついた服を着ていました。それを見てわたしが冗談で「うさぎさん皮をはがれちゃったんだよ~」みたいな事を言ったらB子が「え!毛皮って 例えばウサギならウサギの毛を刈って(羊みたいに)それを1本1本上植え込んだ生地を作るんでしょ、ウサギさんが皮を剥がれる訳ないじゃない」と大まじめな感じで言ったので、違うよ、フォックスだって ラクーンだってみんな殺傷されて皮を剥がれてるんだよ。と説明しましたが信じてくれませんでした。先日またそのB子と会った際に わたしが洋服のお直しをネットで探してたらあるサイトが毛皮に反対してる人が運営してる会社だったらしく「中国の毛皮工場の実態」という シルバーフォックスとかが生きたまま毛皮を剥がれるという ショッキングなサイトにリンクしていた。ちなみに中国の工場の やり方は残酷すぎるためラルフローレン等のブランドは中国産毛皮の使用を止めたと書かれていた。というような内容をB子に話てみたんです。そしたら今度はB子は話を信じたのですが出てきた言葉が かわいそう~ではなく「気持ち悪~い」だったのです。 わたしもわりと動物が好きなほうですがB子は動物がすごく好きと いつも自分で言っていて 犬も飼っていますし、彼女の子供は高校時代成績がよくて先生に いい私立大学に推薦枠で絶対受かるって勧められたのに 自分は動物が好きで動物のことしか勉強したくないからと それらを受けないで動物関係の学校に進学したくらいで ふつうならそのような家庭なら動物が皮を剥がれているって 事を知らなかったのも恐い(1本づつウサギの毛を植毛している ならラビットファーにすらもっと人件費がかかって こんなに安価な服につけることは 出来ないだろうと想像することを40代で考えられないとは 絶対普通じゃない思うんですが) 毛皮のついた服を着るか着ないか?と言った話では ないのでご理解ください。 B子はほんとうに動物が好きなんでしょうか? それともただ恋に恋する少女のごとく わんちゃんかわい~的な感覚なのか? 他にもここ数年B子の生き方や考え方にたくさん疑問が 湧いて来ててだからこんなふうにささいな言葉が 気になるのかもしれませんが... 皆様の周辺にこんな感じの人はいますか?

  • うさぎの毛皮 ラビットファーについて

    日本ではたくさんの毛皮製品が販売されています。 私は毛皮製品の作られ方があまりに残酷なため、毛皮は反対しています。 きつねやタヌキは毛皮のために酷い環境で繁殖され、殺されています。 一方、うさぎはフランスやアメリカなどで食肉とされ、中国でもソーセージにされると聞きました。 食肉とされたうさぎの毛皮が副産物として利用されているのでしょうか? それともうさぎも毛皮のために繁殖され、毛皮だけ利用すれば殺されるのでしょうか? 毛皮協会に問い合わせてみましたが、ハッキリとした回答は得られませんでした。 どなたか詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 動物愛護は矛盾があったり、偏見もあるかもしれません。 だからこそきちんと調べて活動していきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 天然の毛皮など服で着ると、動物霊などつきませんか?

    帽子を買うのですが、動物のリアルファーで作られたものは動物霊などの抵抗ありませんか? 最近帽子にはまっています。 夏は麦ワラやパナマハットをメインの素材にていたのですが、これからは秋冬ということもあり、 素材を変えようと思います。 フェルトやウールでできたものは買いました。 ただ、凄くデザインと色味も気に入ったハットがあるのですが、素材がウサギの天然の毛で覆われています。 またキャスケットは羊の皮が使われています。 動物の毛皮は着たことがないのですが、やはり死んだ動物の毛皮でできた帽子を頭にまとうということは 霊的や運勢などにも影響するのでしょうか? ファーの方が見た目にも明らかに高級感があり、フェルトでは出せない味わいがあり、お値段は大変高いのですが、 唯一動物の天然うさぎの毛ということで迷っています。 人間がオシャレで動物の毛皮や皮を着ることは動物霊に取り付かれたりしませんか? ベルトやバックで牛皮が使われていますが、やはり毛皮の方が生生しい感じがします。 帽子程度にものだったらどうでしょうか? 教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 動物愛護vsすでにある毛皮はどうしたらいいか?

    PETAなどで訴えている、毛皮製品反対運動、たしかに、自分がファッションや防寒になるために痛くて恐ろしい思いをするのは大反対です。 個人的には、その製造過程が時にあまりに痛みや恐怖を伴うことが問題ではないかという結論に至りましたが。。ニューヨーク州の、動物製品の過程の痛みを最小限に抑える法律は素晴らしいと思います。 残念ながら、私は成人式の際に祖母から家宝に値するミンクの毛皮をいただきました。当時、毛皮は宝石と同じ貴重なものという意味もあったと思います。 捨てたり燃やしたりするのは、逆にその死んだミンクがかわいそうと思います。 だからといって、外で着る気にはなれません。 ゆずる、という選択肢もありますが、亡き祖母の気持ちを無碍にする気がします。 毛皮反対される皆さんならどうされますか?

  • 動物の毛皮についてと、動物の命について。

    動物の毛皮についてと、動物の命について。 まず毛皮について質問です。 毛皮を剥いでも平気な動物(ひつじ?)と、剥いだら死んでしまう動物には どんな差が有るのでしょうか? また、剥いだら死んでしまう動物の毛皮を剥ぐ時、生きたまま剥いで そのまま捨ててしまうなんて、結構ありえてしまう事なのでしょうか。 そして命について質問です。(少しカテゴリ違い気味ですみません) 本来、毛皮は食べるために殺した生き物を全て利用する 命への敬意などが有ったと思うのですが、 いまやただの金を得る道具に殺すだけになっているから問題視 されているのだと思います。 しかし、食用に育て、その動物の自由を奪い殺し食す事。 ペットとしてその生き物の、本来の姿の自由を一生奪い死なせる事。 そしてそれらに関わり生きる人々。年間何万匹と処分されていく犬猫。 毛皮の為に殺されるのは確かに圧倒的に理不尽だとは思いますが、 何かふに落ちません。食べる事は必要ですが、 本気で栄養管理すれば肉なんて食わなくても人間生きていけますよね。 確かに栄養価が高いですが、それよりも「美味しいから」という 毛皮と大して変わらない欲求に近い一面も持ち合わせていると思えます。 ペットに関しても、あからさまな虐待は論外としても かわいがっているつもりでも、本来の自由を一生奪い従わせ 関係性(誰と関わるか)の自由を奪い、行動に一生涯の制限を設け、 反発(攻撃)すれば餓死や事故死する所に捨てたり、保険所へ。 毛皮はダメでペットは良くて食用は仕方ない。 気持ちは判るけど何か見落としているような気がしてしまいます。 この気持ちは何なのでしょう?動物の命の重さって何なのでしょう。

  • 最近毛皮の飾りのついた服を着ている人が多いのですが

    既出の質問でしたらすみません。長文ですが読んでくださったら幸いです。文をまとめるのが苦手なので読みにくいとは思いますがよろしくお願いします。  冬になると通学途中の電車などでフードやマフラーに毛皮の装飾がついてる人をものすごく頻繁に見かけるんですが、そういった人は暖をとったりましてや飾りにするためだけに無駄に動物から毛皮を剥いでるのに疑問をもってないんでしょうか。  私は飾り付けるためだけに動物を(間接的に)殺してますよーと言いふらしているようなものだと思うのですがそれが最近のはやりなのでしょうか。  冬は毎日学校へいくまでの時間がとても辛いです。  殺して奪った動物の毛皮をきれいだと思う人たちの感覚がわからないです。それが製品にされるまでの過程について少しくらい考えてもいいんじゃあないでしょうか。   生きていく上で動物を食べるために殺すのも本当は無駄なことのような気がします。米や野菜や植物性の油などを使えば無駄に動物を殺す必要はないと思います。 生まれたときから当たり前に食べていたし、肉はおいしいですが殺してまで食べるほどなのかわかりません。 特に大量生産されてひどい扱いを受けている動物や無理やり妊娠させられて乳を搾取される動物よりもグルメの楽しみを尊重する意義があると思えません。ですが微生物などのことを考えるとこの考え方ではきりがないかもしれないので食べることについては今後じっくり考えたいと思います。  とにかく毛皮は無駄としか思えないです。今は寒さを防ぐ毛皮より優れた製品も多くあります。(必ずしも全員がそうではありませんが)安さ目的で日本が他国の業者から輸入した毛皮を使った製品を買っておいて毛皮の取り方の残酷さを野蛮だと非難するよりも、その原因が安い賃金、価格で他国を搾取する買い手の私たちの国の無自覚という野蛮さにある事にまず気付くべきではないんでしょうか。 まあこんな所で主張してもほんの少しの人にしか伝わりませんし、拙い幼い意見なので多くの人には無視されてしまうでしょうが・・・  電車の中で嫌な思いをしないためには事実を忘れてしまうほかないんでしょうか。上から目線な文体になってしまいますがもっとたくさんの人がこういうことを考える機会をもってほしいのです。そのためにできるいい方法(自分で考えるべきことかもしれませんが)やその他ご意見などお寄せくださりましたらとても助かります。

  • 動物製の洋服について

    毛皮(リアルファーと呼ばれている動物の毛皮)の現実を知り、これらのものを一切購入しないことにしました。そこで他の動物製のものについて分からない事があるので教えてほしいです。 1.皮やウールと記載のある洋服(かばんなどその他も)も動物が犠牲になっている商品だとおもうのですが(ファーほどは残酷でないにせよ)、これらが使用されている商品を買わない事で動物が殺されている現実を減らす事ができますか?ちなみにベジタリアンになろうと思っています。2.これらのものを商品に使っているブランド、デザイナーたちは動物愛護や残酷な背景に関しては無関心なのです か? 宜しくお願いします

  • 動物虐待について

    動物は好きなのですが、恥ずかしながらベジタリアンになるほどの信念はありません。動物実験をしていないメーカーのシャンプーや石鹸を買う程度です。毛皮製品も、日常生活には必要ないし、動物虐待のもとに成り立っている製品と聞いたので、買うつもりはありません。ただ、皮革製品については、どうなんでしょう?日常生活から排除するにはそれなりの覚悟が必要です。皮革製品は食肉用の動物の皮を使って生産されているという話も耳にしていますが、実際のところはどうなんでしょう?皮革製品を使用することによって、動物虐待に大きく加担することになってしまうのでしょうか?