• ベストアンサー

パート1日で辞めたいです

chiese11の回答

  • chiese11
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.6

他の回答者の方々の回答のように、そのような職場なら何の躊躇もなく 即刻辞めるのが自分を守る方法だと思います。 雇用側の環境整備や職員への指導が悪い例の職場だと思います。 そのような施設ではこれまでも離職率が高く今後も高いでしょう。 職員のその言動が自分で自分の首をしめているようなものです。 人手不足が続き職員のストレスが今後も多くなるでしょう。 実はこのパターンで慢性的な人手不足な施設がかなりあるでしょう。 施設において指導的な立場にある人たちの何とボーンヘッドなことでしょう。 新人の最初の研修期間だけでも優しくお客様扱いにする器量もないのですからね。 まず何よりも自分を守ることが先決です。 選択肢としては、 (1)現状に耐えて続ける (2)辞めて他のパートの仕事を探す の二つがありますが、 (1)の場合の懸念としては過重労働とストレスで身体と精神的な ダメージを受けることが考えられます。 それでも給与条件が良ければ耐える気にもなるかも知れませんが、 老人介護施設のパート給与が高い場合は皆無かと思います。 労働対価として低い給与でしかも労働環境が悪ければ、それに耐える 価値の全く無い職場かと思います。 なので自己防衛の為に(2)を選択するのがよろしいのではないでしょうか。 (2)を選んだ場合のリスクとしては求職活動をして仕事を探すことになります。  介護にこだわりがなければコンビニのパートなどは恒常的に募集が  あるのではないでしょうか?  インターネット上でもハローワークの求人検索ができますので、  まだまだ募集があるのではないでしょうか? >契約書には辞めるのは1か月前に言わなくてはいけないことに >なっていますが そのような規則はこの場合はこだわる必要がないと思います。 電話で体調不良で出勤できないと伝えればいいでしょう。 急な欠員に対処するのは施設側の仕事です。 あとは給与が安いわりに過重労働でこれ以上できませんので辞めます。 と電話で伝えれば終わりでしょう。 何も気に病むことはありません、自分の身の方を先に守って下さい。 貴方は何も悪くありません。悪いのは施設とその職員です。

0_0hiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 1日で辞めたいなんて、正直甘いと叱られるかと思いました。 離職率はどこの介護施設もそうですが、高いのは確かです。 今年入った方も沢山います。 私はここを辞めても探す気持ちがないですし、子供が小さいので 条件に合ったところはないと思います。 その他に単発で仕事をしているので、そちらの方だけにすると思います。 一度辞めたいと言ったので、嫌々続けているのは伝わりましたし 子供が熱が出たりしても休みなどは言いやすいかなとも思います。 もし言われたら辞めればいいですし。 そう考えると環境が悪くても耐えて続けるメリットもあるかなと 思ったり。 ここで相談しているうちにいろいろな考え方を することができ感謝しています。

関連するQ&A

  • パートを辞めるのは私の我儘でしょうか?

    施設で介護ヘルパーとして、週3働いています。 看護師の資格があるので、時給1000円でのスタートとなりました。 幼稚園に子供が行っている間の時間でOKということ、 比較的休みも融通が効きます。 介護で時給1000円は納得していたのですが、実際の仕事につくと 寝たきりの入浴介助が私の主な仕事で、大変な重労働です。 他の方は腰が痛めるなどでやりたがらない仕事でした。 しかも慣れてきたこの頃では仕事を増やされるので できないものは断ったりもしています。 断っても重労働の仕事をしてくれる私は他のスタッフにとって 辞められたら困る存在で、断っても何も言われません(陰では言われていると思いますが・・) この重労働な仕事で、時給1000円て割が合わないように気がしてます。 確かに小さい子供がいるので、風邪を引いたりで休むこともあるので そういうことを考えたら、この不況の中働く場所があるだけでも幸せで 重労働というだけで辞めたいというのは私のわがままだと思いますか? 生活はこのパートを辞めても今のところ支障がありません。 看護師として働くには長いブランクや幼稚園の子供がいるなど、 働く環境が整ってないので、ヘルパーとして働いてみて 後々は看護師として働きたいと思っています

  • 介護職を続けようか迷ってます。

    私は某建設・住宅会社の介護事業の有料老人ホームでヘルパー(契約社員)の仕事をしております。当時は川越に住んでいたので最初は埼玉(ふじみ野市)の施設で勤務していました。埼玉の施設では入浴業務と日勤帯を任せてもらい入浴では数名に「あなたに介助してもらいたい・あの人の介助はいい」と喜ばれ、居心地のいい感じがしました。ところが父の定年の雇用延長が切れてしまい川越の家に住めなくなったため横須賀のマイホームに引っ越すことになり、一人暮らしも考えてはいたのですが、家族の猛反対によりついていくことになりました。それに伴い横浜市内の施設へ異動となりました。横浜市内の施設では入浴はもちろんのことほぼ何も任されてもらえない状況です。契約が3月までなのでそれを機に転職を考えています。介護職を続けてもいいのか迷っている状況です。あと介護職を続けるとしたら有料から他の施設形態に変えるべきでしょうか?

  • 妊娠初期の生活について

    妊娠判定したところ、陽性の結果を得ました。病院に行きたいのですが仕事が忙しく来週の木曜まで行けそうにないのです。介護の仕事で歩けない方のトイレ介助や入浴など重労働が多く早く職場に報告して仕事内容の配慮をしてほしいのですが・・ギリギリのスタッフでやっているので報告前から重労働など避けられそうにありません、流産のおそれとかあるのでしょうか?

  • 介護職員の仕事

    老人介護施設の介護職の仕事は(排泄、入浴、食事)の各介助が 中心となると思いますが、知的障害者入所施設の場合はやはり 同じですか?生活指導が中心とも聞きますが具体的にはどんな 作業ですか?

  • 入浴介助の後足を洗うのはなぜ?

    入浴介助の後足を洗うのはなぜ? 私は、某建設会社グループ運営の有料老人ホームで働いております。ヘルパーさんは入浴業務の後足を洗ってます。なぜ足を洗うのでしょうか?またどこの介護施設のヘルパーもそうやってるのでしょうか?

  • 介護職に転職について

    介護職に転職について 8月に、ヘルパー2級を取得し、就職活動をしています。 前職は、事務や営業事務をしており、異種業界の介護職への転職希望の30代です。 現在、特別養護老人ホームの面接を受けており、 試用期間1ヶ月、その後、正社員として採用 但し、1ヶ月間は、入浴介助のみという条件を提示されました。 そこで、質問です。 試用期間1ヶ月間は、入浴介助のみという内容は、 介護業界であることだと思いますか? また、入浴介助を1日した場合、体力、精神面をどれだけ 使うのかも教えて頂ければと思います。 私は、試用期間であっても食事介助、移乗介助など 介護全般をすると思っておりましたので、 入浴介助のみというような試用期間を設けられるところも あるのかを知りたいと思い質問されて頂きました。

  • ひどい肌荒れで介護の仕事をしている方いますか?

     今、求職中です。私は、肌荒れがとても酷いのです。  介護の仕事について、少し教えて頂きたいです。  ヘルパー2級の資格を一昨年に取得しました。  私は肌が弱く、冬になると肌荒れやひび割れがひどく、家での入浴も痛くて大変で、手袋をはめる時もあります。  ヘルパー2級の実習の時、排泄介助や入浴介助(寝たきりの方)の時など素手でやり、消毒も沢山しました。肌荒れの酷い冬だけでも、手袋をはめることは許してもらえるのでしょうか?    足もかかとや親指がひび割れるのですが、やはりどこの施設も裸足で入浴介助をするのでしょうか?滑って利用者様を怪我させてしまったら大変ですしね。  特別養護老人ホームなどより、デイサービスの方がやりやすいですか?  訪問介護はどのような感じでしょうか?難しいですよね・・・。いきなり訪問をやるより、施設で介助に慣れてからやるべきでしょうか?  宜しくお願い致します。  

  • 現在の職場を辞めて転職を考えるべきか

    私は民間企業の老人ホーム介護職(契約社員)をしている者です。前にいた施設では入浴など日勤帯のフロア業務をやらせていただいたのに今いる施設では入浴どころかどこのシフトも独り立ちさせてもらえない状態です。直属の上司である主任ヘルパー「何ならできるんだよ!」声を荒げてばかりの日々です。3月に契約が切れるのですがそれを機に転職を考えた方がいいのでしょうか?

  • 介護で、肌荒れ・ひび割れから感染しますか?

     私は肌が弱く、冬になると肌荒れやひび割れがひどいです。  血が出たりして、家での入浴も痛くて大変で、手袋をはめる時もあります。  ヘルパー2級の実習の時、排泄介助や入浴介助(寝たきりの方)の時など素手でやり、消毒も沢山しました。排泄介助ではやはり便などが手についたりするようです。  足湯なども、素手でやるようですね。夏なら良いのですが、冬だと感染するのではないかと怖いです。  肌荒れの酷い冬だけでも、手袋をはめることは許してもらえるのでしょうか?     足も、かかとや親指がひび割れるのですが、どこの施設も裸足で入浴介助をするのでしょうか?滑って利用者様を怪我させてしまったら大変ですしね。  特別養護老人ホームなどより、デイサービスの方がやりやすいですか?  訪問介護はどのような感じでしょうか?難しいですよね・・・。いきなり訪問をやるより、施設で介助に慣れてからやるべきでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • パート

    パートで介護施設で働いています。 転職して8ヶ月、気のせいだと思う様にしてましたがパートの私だけ仕事内容が酷いです。 パートだから? 契約でまだ一年充たしていませんが 体が持たず退職を考えてます。 退職は三ヶ月前と入社時言われましたが 法律上契約で?パートで?どうなんでしょうか? 三ヶ月も持たない気がしてます。