• 締切済み

18歳です。仕事人生に迷っています。

noname#108428の回答

noname#108428
noname#108428
回答No.1

> 僕はどうすれば良いでしょうか?? まずは「自分がどうしたいか」を明確にすることです。 学歴を理由に「企業内での立場が低い」と嘆くなら、 起業すれば良いのです。無理に雇われようとする必要もありません。

patye
質問者

お礼

起業は考えもしませんでした。。 一手段として視野に入れてみます 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自動車関係の仕事につくために高校を悩んでます

    今、中学三年生で、高校をどこにするか悩んでます。 自分は、自動車整備士になりたくて工業高校に行くつもりですが、やはり工業高校に行った方がいいですか? 学科は機械科ですか? それと、あまり給料がよくないと聞いたんですが、どうなんですか? 他に自動車関係の仕事でいい給料の仕事はなにがありますか? できればたくさん車に触れられる仕事がいいです。 質問多くてすいません。 よければ教えてください。

  • 人生を悔いなく楽しむ方法

    今の自分のスペック【根暗・消極的・人見知りをする・ニート・引きこもり・人間不信(学生時代小6~高3の7年間のイジメによるもの。・自分の非も認めても収まる事はなかった。高校卒業式まで続いた。最低高卒はした。)仕事は転々としてきたが、色々あり挫折。現在は無職…いや…。ニート。今はもう憂鬱で死ぬことぐらいしか考えてない。】 昔の自分のスペック【根は人間好き・明るかった・誰とでもよく話す。・積極的・ちょっとした事ではすぐにはへこたれなかった。・忍耐力がかなり強かった。】 人生を悔いなく楽しむ為にはどうすればいいのか解らなくなりました。(現22・男)

  • 文系のお仕事

    現在高校3年生の文系です 進路についても考え出し大学選びを休日に進め知り合いの大学生とも相談したところ 「文系はどちらかというと理系のものづくりをしている人たちをまとめ指揮・経営管理なんかをしているのが多いと思う」とのことでした そういわれると自分の中ではどうしてもデスクワークなどあまりいきいきとしたイメージがない仕事が多そうです  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4557076 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4557188 そんな中ゲーム好きの自分がこの映像を見ました ただ単にゲームプレイが好きだった自分がそれ以上にものづくり自体に憧れたキッカケとなりました 皆で協力してお客さんを楽しませるために何か開発する 純粋にそんな仕事に憧れました 動画を見ての通り自分は出来ることならゲーム開発に関わりたかったのですが自分はバリバリの文系、それにゲーム業界なんて今では狭き門 なら直接開発に関わらなくてもせめてどこかでそれに携わりたいと思っています でも文系の人がどんな仕事に就くのかを尋ねてみるとやはり公務員などあまり自ら何かを作る仕事とは近くはなさそうです 文系の人たちで何かを開発する仕事はないのでしょうか?

  • これから明るい人生にしたいですがどうすれば・・・

    ぼくは43歳男性です。 学生時代はほとんど友達もいえる人もなく、さびしい人生を送っていました。 そのうち社会人で仕事をしているうちに気が付けば43歳。ITの開発の仕事をしています。 ITの仕事ばかりしていてもつまらん人生で終わるだけですのでやはり将来妻を持ちたい。 そこで、婚活したのですがうまく行かず挫折してしまいました。 出会いの場に出て行っても難しいと思いますが何かいいアドバイスあれば教えてください。 (女性と話せるのは風俗関係の人ぐらいかなあ)

  • 社会とは大変な世界だということ

    自分は工業高校卒ですが、現在大学院まで進み、来年就職です。 そして先月久しぶりに工業高校時代の友達と会ったのですが、そこで色々話して驚いたのが、工業高校時代仲が良かった友達の半分以上が仕事を転職していたということです。 そこで質問なんですがなぜ学校の先生は社会人の厳しさをほとんど教えずに世の中に送り出してしまうのでしょうか。例えば、工業高校の先生が、社会人は大変だから企業に属さなくても一人で生きていけるスキルとか今のうちに身につけておけよ。とか言えば社会人になって転職したりする人も減ると思います。やはり仕事上そう言えないのが現状なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高卒でも人並みの生活を送れますか?

    現在中学3年の男子です 家が少し貧しいため大学や専門学校には行けませんので 高校卒業後すぐに働けるような高校に進みたいと考えてます 理系の工業系だと手に職を付けられるかもしれないので第一志望は工業系の高校です しかし将来のことを考えると不安で、今の不景気が続くと一般職に比べて 技術職は解雇される可能性が高いような気がして怖いです そこで高卒公務員も一つの道として考えてますが 今の時代高卒公務員だと他の公務員に比べて一番に首を切られそうでやはり不安です (1)高卒でもある程度の収入を安定して得られる道はどんなものがあるのでしょうか? (2)もし教えていただけるならその道へ進むには高校でどのようなプランで勉強すべきでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 仕事の価値

    下記の考え方について皆さんは賛成ですか?反対ですか? ------------------------------------------------- 正直、収入低い仕事してる奴ってバカで負け組ですよね? 「やりがいが」とか「夢だから」とかいって わざわざ収入低い仕事、辛い仕事やるやつって頭悪いですよね? (世の中最後は金なのにいつまで戯言ほざいてるのやら(笑)) そんなとこ選んでいくからそういう業界や企業は バカばかり集まっていつまでたっても売り上げも利益も 上がらないんでしょう。 というわけで、やっぱ頭のいい人間は 楽で給料が高い仕事をやるのがいいですよね。 まぁバカはせいぜい搾取されればいいですけど(笑) ----------------------------------------

  • 転職について教えて下さい。

    はじめまして。 私は、食品会社の工場に勤めている22歳の女です。 転職を考えています。 事務の仕事がしたいのですが 転職は難しいと聞きます。 なので転職の厳しさやアドバイス等教えて下さい。 お願いします。 私は高卒です。 資格も工業系の高校というのもあって事務職に必要な資格はありません。 工業系でも取れたかもしれませんが…。 でも、事務職になりたいと思うので頑張って勉強して資格も取りたいと思っています。 こんなご時勢に生意気を言っているのかもしれません。 高卒で何の価値も無い私を雇ってくれているのに転職なんてバカだと言われるかもしれませんが、 そういう意見も全て教えて下さい。 厳しいご意見もよろしくお願いいたします。

  • 学歴…仕事…

    質問すみません。現在中卒27歳女です。 経済的な理由で高校を中退し今までサービス業や飲食店で働いてました。 勤めてた飲食店が畳み現在無職。ハローワークで求人を探していますが高校中退を理由に断られ気持ちが折れそうです。 最近は引きこもってしまい母にも心配されます。 母子家庭で母も低収入,失業保険も今月で切れる為早急に働かなければなりません…が仕事がありません。 正社員や契約社員で探しています(給料がよい為)母はバイトでいいから…といいます。 でもバイトでは家の光熱費や家賃を払うと終わってしまうので食べていけない事は目に見えています。 なんだか毎日仕事仕事仕事… 学歴が高卒だったら…と思うのですが大卒でも仕事がない時代。 気持ち暗くなる一方です。 私はどうしたらいいのでしょうか…

  • 友達に誘われて転職を考えています。

    現在、友達に誘われて転職を考えています。 工業高校機械科を卒業して、名前のある企業に就職し、10年。 給料はみんなが思うほどもらっていませんが、安定はあります。 ただ、年々高卒というのが、壁になってきており、昔はそう思わ なかったのですが、近年は仕事の任される責任度も少なくなって 来ています。上司が高卒が少なくなり、大卒、院卒ばかりになって きたのも原因だと思います。  その今、友達から、友達の会社で海外進出を考えていて、その 仕事を任されているらしく、一緒にやろうと誘ってくれています。 海外の仕事は確かに楽しそうなのですが、従業員が8名の零細企業 になります。自分の力を試せる場だとは思うのですが、安定がなく なってしまいます。しかし、今の会社で働いていても高卒では先が 見えており、クビになることはないのですが、期待はできません。 どーしたものかと考えています。  そういう理由で転職した方っておられませんか?おられましたら 体験談とかアドバイスが欲しいです。

専門家に質問してみよう