• 締切済み

精神力が弱い

karelcapekの回答

回答No.4

ほとんど人に会わずに生活していると誰でも怖くなりますよ。 普段のんびりしたところにいて、いきなり結婚式とかで都内にでてきたりすると「緊張する~」なんて言う人結構います^^ いつもと違うから本能で不安になるんでしょうね。 もう答えは出ておりますが、慣れなんですよね。 何回かは大汗かいたり、手が震えたりするかもしれませんが、倒れたりするほど緊張しなければ徐々になれていって、何ともならなくなります。 私も、大勢の前でスピーチすると逃げ出したいくらいすごく緊張しますが、その後少し少ない人数でスピーチすると逆にリラックスしてるんですよね。 これって慣れるからなんでしょうね。 なので例えばはじめて行く床屋さんor美容室にいったりして緊張した後に、コンビニとか行ったらきっと緊張は半減してると思います。 そのリラックスモードのうちに普段行くことができない緊張しそうなところに行ってしまえばもっと慣れるかなと思いますよ。 もしかすると緊張してる自分を見られるのが恥ずかしい気持ちがあるかもしれませんが、相手にしてみれば時間がたてば忘れるくらいの小さな出来事ですし、チャレンジしてみてください。

itarii
質問者

お礼

いろいろ アドバイスいただいて、ありがとうございました。 ですが、ただ単に普通の人が緊張する、あがってしまう~…と、いうのとも、違うような…。

関連するQ&A

  • 精神化してしまう

    普通に生活していますが、精神的には長らく引きこもり状態です。 現実世界に対して興味関心が薄く、無感情、無表情です。 子供の頃からそうで、何時間でも椅子に座り続けて 一人で思索に耽り、何もしないでいることが平気です。 現実の世界に生きていないような感覚があります。 周りの人からよく、「入っている」と言われます。 「今、入ってたよね?」と肩を叩かれて、ハッとすることが度々あります。 例えて言うなら、こっちの世界に住んでいないといったところでしょうか。 心はいつも精神世界を彷徨っていて、それこそが自分の世界であり、 現実には抜け殻のような自分が物体として存在しているように感じます。 時々、外部からのコンタクトがあって、やれやれと思いながら外へ出て行き、 作業が終わるとまた精神世界に帰って行くというイメージです。 時折妙に現実的になることもあるのですが、 その時はやけに多弁になり、何でもできるような気がして、 後に精神化した時に、一人で後悔しています。 過去に精神科へ通っていましたが、薬を処方されるだけで効果はなく、 カウンセリングも話に共感されるだけで効果がなく、 性格なのかなと諦めていますが、他人との関わりで問題を起こしやすいです。 現実の世界に心を固定する方法はないでしょうか。

  • この精神障害わかりますか?

    何年か前に知人が、自分独自の世界観を作り上げて、その世界に没頭してしまって、それ以外の周囲の物を見下したり、他者や社会と関わらなくなったら精神障害になると言ってたのですが、その障害名が思い出せません。 現実世界よりも自分独特の世界観に没頭してしまって、それが原因で周囲と関わらなくなったり、就職しなかったりと、実社会や実生活に支障が出ていた場合、何と言う精神障害(精神病)と診断されるのでしょうか?

  • こんな精神病ってありますか?

    はじめまして。私は高校生の女です。とても複雑な家庭に育って来ました。長女ということもあり本当に自分で言うのも何ですがものすごい苦労をしてきたと思っています。 父親が精神的におかしな人で私に今まで散々酷いことをしてきて、そのせいでさまざまなことがトラウマになり、今でも父親には何の口答えも出来ません。 父親はもう十数年前から家にはいませんが、私にはしょっちゅうコンタクトを取ってきてストレスのはけ口にしているようです。 本当につらいことばかりなのですが・・・ここで不思議なことがあるんです。 色んなことを経験しすぎて麻痺しているのか??悲しくて泣いているときも心のどこかには必ず冷静な自分がいて客観的に冷たい目で見ています。怖いほどに冷静です。 また先日、これは普通の人間なら言わないだろうということを父親から平気で言われたとき、そんな酷いことを言うなんて!と母親や祖父母たちはすごく泣いていたんですが(親友に話したところ親友も大激怒していました)、私はそこまで悲しくなりませんでした。普通だったら悲しくて仕方がないことのはずなんです、確かにこんなことは普通言わないだろうということを言われました。なのに、、、悲しくない。別に気にならない。どうしてなんでしょうか?あまりにも冷淡な自分が恐ろしくなってきました。こんな精神病ってあるんでしょうか??教えてください。

  • 精神科にこれ以上かかるのが怖い。

    http://okwave.jp/qa/q8578986.html 上で質問をさせていただきました。 たくさんの回答をよせていただき、ありがとうございます。 まだ御礼が終わらないので、締め切りせずに新たなしつもんをすることを許してください。 私はずっと自分が精神科に通うことそのものに、罪悪感がありました。災害の被災地を取材するような仕事をしてきて、また、学生時代はアフリカやアジアの最も貧しい地域に足を運び研究をしてきて、本当に過酷な現実を目の当たりにし、暖かい布団で足を伸ばせて眠れる私が、死にたいなんて、辛いなんて言ってはいけないという気持ちがありました。 今回、精神科の医師に「あなたより過酷な人はたくさんいる。たいしたことてまはない」と言われたことでその気持ちは確かなものになりました。私は病院に通う資格がないんです。 頭ではわかります。医師はそんなつもりで言ったのではないはずです。でも、私自身には本当に通う資格がないんです。 じゃあ、辞めればいい、と思われる方もたくさんいると思います。でも、少なくない薬を飲んでいて、それを急に辞めるのにも恐怖感があります。少しだけ、仕事をしているので、それが終わらせられなくなると本当に困るんです。 内科でも向精神薬の処方はしてもらえるのでしょうか。 もう精神科には行けない気がするんです。 この四日くらい、強い死にたい気持ちには、強い安定剤を飲むことで凌いでいます。外には一歩もでれません。GWが終わったらそれでも、少しだけ仕事があるので外にでたり、人に会ったりはしないといけなくなります。なので、この強い安定剤は飲めなくなります。 テレビを見ても、音楽を聞いても、ただ悲しくなります。 いのちの電話で、「それでも生きていなさい。このまま死んだら悔しいでしょう」と言われました。正直、悔しくはないです。でも、私の言葉に反応してくれる誰かがいることが、私の唯一の支えです。いのちの電話でも、ここでも。 辛いです。泣きすぎて頭が痛くて、息が苦しくて。 一年前、私はこんなんじゃなかったのに。人にここまで迷惑かけずに済んでたのに。 苦しいよう

  • こわい

    お金が無くなることがこわいからお金を使うことがこわい 仕事が無くなることがこわいって言ってる親の話を聞いて 現実がこわい 外の世界がこわい その気になればいつでも働けると思ってたけど 働かないと生きられない状況になるのを想像しただけで吐いた 働くのがこわい バイト始めたら絶対精神壊れる と始める前から予想してしまう 自分が弱いことを自覚しすぎている 自分を守りすぎの状況に慣れてしまい無性にこわい 臆病で勇気がない どうすれば一歩前に踏み出せるでしょうか 女 25 ひきこもり アドバイス求む。

  • 怒りまくる父、精神病の僕

    父(58)はもともと怒りっぽい性格で家族の前、特に母には激しくおこります。しかし一歩外に出ると父は見違えるようにいい人になり一見何の問題もないいい人に見えます。 それでも14年間僕(16)と母親はそんな父の激しい怒りに耐えてきました。しかし14歳になった僕はついに精神病を発病してしまいます。それを期に精神科にかかることになった僕は先生に父が起こりまくることを打ち明けました。ところが先生は父と面会しても父に薬など出すこともなくカウンセリングをするわけでもなく「怒らないように」といとことだけ言ったようです。しかしそれが逆効果になり父の怒りはいっそう激しくなりました。もうこのままだと耐え切れません。人格障害にでもなってしまいそうです。いやもうすでにそうなっているのかもしれません。 分かりにくい文章になってしまいましたがとにかく父が怒るのは何かの病気が関係していてまた自分が精神病になってしまったのも父が怒るのと関係無きにしろあらずだと思います。僕は父には怒るのをやめてもらい普通の人、そして普通の家族となってほしいです。 そこで質問です。今からどうすれば僕は自分の人生を取り戻すことが出来るのでしょうか。またどうすれば父が怒らない普通の人になれるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 精神的タフになりたい。

    ひき逃げや殺人などで 時効まで 逃げ延びる人は  なぜ そんなに精神的にタフなんでしょうか? 地元でさえ  ひき逃げ死亡事故で まだ 3件ほど 検挙されていない事件があります。 自分なら 精神的にまいって 自首してしまうと思うのですが どおいたら  ひき逃げなどで 自首しなくても  平気な精神的タフになれるのでしょうか?

  • 精神科で

    私は精神科の先生に自分が大好きだけど自分が大嫌いな人、相反する気持ちがぶつかりあって、かなりのストレスと指摘されました。どういう意味ですか?

  • マスコミ関係者の精神病

    マスコミ関係者って精神的におかしい人が多くないですか? 「この世の全ては日本のマスコミの思い通りに進んでいる」と心の底から何の疑いもなく信じている人がいます。 陰謀論というか万能妄想というか。 私が、「この記事なんかまったく支離滅裂で現実化してないね?」と聞くと、それでも 「そういう記事をわざと書くことで現実世界を誘導した」と答えて完全に妄想の世界の住人になってしまっているのです。 ここで重要な点は、こういう人間がマスコミ業界には一人や二人では無いということなんです。 なんらかの精神病がマスコミの職業病として存在しているのでしょうか?

  • 精神科 必要ですか?

    初めて書きます。 3年前、家庭の問題で悩み 周りとも上手く関係をとれず、 引きこもりと辛い精神状態を 経験しました。 今では何とか社会復帰して 仕事も恋愛も友達関係も うまくできてきているつもりなんですが... 今だに不安に襲われる事があります。 その辛い精神状態の時というのは、 本当に死にたくて 生きていく理由とか分からず ヤル気も起きない。 まわりの音(窓の外の音さえ)うるさくて 電気の灯りにもイライラして 起きてるのが辛くなり 寝ている毎日 でも眠れず目が覚めて とりあえず目を閉じる もう。寝てるのか起きてるのか 自分でも分からない程。 夢か現実なのか確かではないんですが 女性の幽霊みたいな(幻覚?)を見て 怯えながら眠ってた記憶があります。 そんな毎日で3カ月くらい 過ごしていたのかな? 今では ふとしたきっかけでできた仲間に 恵まれなんとか社会復帰まで至り 仕事のストレスも家庭のストレスも 多々ありますが... 諦めというか 上手く付き合う方法を覚えてきて なんとかやっているという感じです。 でも根本的な悩みは 消えてないので その後も何度か ちょっとした事で気分が落ちて 前よりは酷くないですが 同じような精神状態になる事は ありました。 でも今では仕事もあるし 休めないのが現実なので 渇をいれて乗りきるしかありません。 長々と書きましたが...(すみません。) 質問なんですが 3年前の様な精神状態って やっぱり異常だったのでしょうか? 精神科は必要ですか? 当時は18才だったので親から 「そんなのは甘えだ!!恥ずかしい」と言われ 自分でもそうなのかもと思い 病院には行けませんでした。 また。心療内科ってどんなとこですか? 病院に行って何か変わりますか? 無知ですみません 優しい回答お願いします。