• ベストアンサー

人を信じる事ができません。信じていれば幸せになれるのでしょうか

kurokuma7の回答

  • kurokuma7
  • ベストアンサー率19% (35/181)
回答No.3

はじめまして。 「信じれば救われる」なんてよく聞きますが、私はそうだとは思いません。確かに信じる心は大切だと思います。 私も父親がだらしなかった為、男なんてって気持ち持ってました。 貴方のDVの環境に比べれば大した事ないかもしれませんが。 でも私は結婚し、二児の母になりました。 幸せになりたいと願っている貴方ならきっと幸せになれます☆ 決して諦める事はしないで下さい。貴方の育った環境も貴方自身も全て含めて貴方を愛してくれる男性はきっと居ます。 それでも心に不安がある場合はカウンセリングを受けてみて下さい。 そしていいお付き合いが出来る自分を探して下さい。 貴方が素敵な男性と出会い、幸せになる事を願ってます。

関連するQ&A

  • 私が幸せになれるわけないって思う事

    いつも私には何もないけれど、日々生活していて嫌な事とか忘れた頃にやっぱり父の鬱があまり良くならない話を母から聞かされるととても落ち込んでしまいます 私の心が弱いんです 母は父で苦労してて尚且つ今は義母と同居しています 母を見てると、女は結婚しても大変なだけなんだと思い知る事ばかりで、結婚に夢が持てず、私は一人で生きていこうと何度も何度も心の中で誓いました でも、家族のそういった話をしばらく聞かなくなると何故だろうか私も年頃なんでしょうかいつか優しい人と結婚して私は幸せになりたいなんて思ってしまうんです なんでそんな事思ってしまうのか分かりません 私は、そんな夢みたいな事思い描いてしまうけれど、そんな時に父の事を母から聞いたりすると、あぁやっぱり私は家族で幸せになれない人間なんだ夢みたいな事思った自分が馬鹿だったと気付かされるのです 私よりも不幸な人は沢山いるのだからこんな事で落ち込んでても仕方ないと思うようにしています でも現実私の周りの人は着実にライフステージを登っていて私だけ何だかずっと置いてきぼりでなんで私だけってどうしても思ってしまうんです 私なんか大した事じゃないのに私は不幸なんだと思ってしまうんです 私は男性に対して非常に警戒心が強くなかなか心を許す事ができませんので、そういった性格からも結婚はかなり難しいと思っています 幸せになる事が必ずしも結婚という道でなくてもいいのは分かってます でも、私は多分誰かと幸せになりたい気持ちが本当はあって、私を守ってくれる人が欲しいんです 弱くて甘ったれてるんです 私のこういう気持ちは誰にも話さないし、友達に話しても同情はされても理解はされないだろうし彼氏や旦那さんの事で頭がいっぱいなの分かってるから私の身の上話はしません よくこんな質問すると、あなたが幸せになるために行動あるのみ、といった背中を押してくれるような回答頂く事あるんですけど、私は本当に弱い人間で、強くならなきゃいけないんだと思えば思うほど辛くなってしまうのです 人のせいにして生きてるのだから幸せになれるわけないのに、きっとこのまま何もないまま終わるんだろうと思っているけれど 幸せは強く生きてる幸運な人にしかないんじゃないかなって思うんです 自分は不幸だと思ってる人が幸せになる事ってあるのか 私は普通にみんなと同じように穏やかな日々が過ごせればそれで幸せなんです 普通の幸せって私には夢みたいでとても遠いです すごい憂鬱な文章でごめんなさい 普段は何事もないように明るく振る舞ってます たまにちょっとなにもかも憂鬱になってしまうのです 長々失礼しました

  • 幸せになるのが怖い。

    幸せになるのが怖い。 私は未婚の30歳の女です。 漠然と夢は結婚して出産して幸せな家庭を作りたい、と思っています。 現在は年下の彼氏と付き合いたてで結婚の話などは一切していません。彼氏に問題はありませんが家系が違いすぎる点が引っかかります。彼のお父さんは某会社の社長。私のお父さんは小さい会社のサラリーマンで家の中で嫌われています。退職金は全部俺の金だと最近言い出して(もう定年です)母は今までの事もあり早く家を出たいと毎日言っています。できれば離婚したいが持病で働けないので別居になるかと思います。別居したりすれば家庭環境は彼とは全く違うものになります。 家庭環境がぐちゃぐちゃな私と家庭環境がステキな彼と付き合う事に少し引け目を感じてしまっています。 あとは私は今まで本当に男運がなくてストーカーにあったりDVを受けたり浮気されたり…恋愛の結末は最悪なものが多くて今の彼のことは信用したいのですがいつか捨てられるのかな、とかネガティブな発想が出てしまいます。 要はもし彼と上手くいっていざプロポーズを受けたとしても、結婚して幸せな家庭を築けるものなのか、幸せになっていいのか、と考えてしまうのです。 年齢も年齢なので出産を考えると、結婚はしたいのですが家庭環境がぐちゃぐちゃのままだと相手に悪いな、と思い打ち明けられずにいます。 なにかアドバイスや同じ境遇の方のご意見などをいただきたいと思い投稿しました。よろしくお願い申し上げます。

  • 人の幸せが素直に喜べない。

    親友の幸せさえ、むちゃくちゃに不幸になればいいと思っています。 世界的に見れば、私は幸せな方なのにもかかわらず、ごくありふれた事で人格そのものが歪みきっています。 引っ込みじあん、幼少期の虐待、両親の離婚、実母と実叔父からの詐欺、実母の新しい家庭、父の毎日続く酔狂と嫌味、弟の勝手きままな行動、社会不安障害ぎみで不眠症の妹、6年付き合った彼が既婚者だった事を黙っていた、幼少期に可愛がられた祖父、祖母が母の子供を溺愛。 そして私はパニック障害。 まだありますが、ありふれた事です。 もっと辛い経験を持った人で、私のように歪んだ人格では無い人がたくさん居ます。 どうすれば人の幸せを心から喜べるようになれますか?

  • 家族が幸せじゃないと自分は幸せになれない?

    私が知人に「幸せになりたいな~」というと知人に「君は幸せになれないよ、だって家族が幸せじゃないから」と言われました。 私は今でいうDVの家庭で育ちました。 父は母や私、妹をよく殴りました。母が大怪我をすると父は私に「お前もアイツみたいに大怪我させてやろうか」と言われた言葉が今も忘れられません。それ以上の言葉の暴力もありました。 そんな母はストレス発散をするように私によく八つ当たりをしていました。 そういう家庭で育っているので、自分が家庭を持った時は幸せになりたいな~と言った所、 家族が幸せじゃないから幸せになれないよ と言われました。 何気ない一言だったと思いますが、実際にそういう家庭で育ってきた私には重い言葉でした。 人が何と言おうと、自分が幸せだと思えば幸せだ というのも分かるのですが、実際にマイナス運気を引き寄せてしまうとかそういう事ってあるんでしょうか?

  • 人を信じて、しあわせになりたい。

    人を信じる事が出来ません。 小さい頃から、本人は冗談のつもりだったみたいですが、 子供ながらに信用性に欠ける話ばかりする父、 何か、家族で問題が生じた時に、 何時間も何時間も時間を掛けて話し合ってた末、 (話し中にも「知らない」「忘れた」の連発の父) 何かしらの結論や家族内でのルールを決めても、 次の日には元に戻っている父。 父はお坊ちゃま育ちで、大学を卒業後、何の修行もなく、 曽祖父(私から見て)から続く家業に就き、 28歳で周りから言われるがままにお見合い結婚、 30歳の時に曽祖父と祖父を亡くし、社長に。 私が中学生の時に倒産。 その後、数種の事業をしましたが、どれも上手く行かず、 家も土地も手放して、今は会社勤めです。 しかし、暮らし振りは変わらず、 稼ぎが足りないから転職をするなどと言うので、 父が立ち直り、少しでも良い職に就けるならと、 月々、生活費の足りない分を父に貸しました。総額300万程度。 その後、母のつてで父は転職はしたものの、 たいして生活は潤わず、私への借金返済は考えにありません。 それと、母は父とも妹とも折り合いが悪いのですが、 時々、家を出た妹と出かけたりしても、 それを隠したり、嘘をついたりします。 父も母も単に真面目だけがとりえの人。 悪人でも何でもないのにこんな人生・・。 私はこんな環境のせいか、ふと気付けば、自分も他人も信用できない人間になっていました。 最近は、周りの人が、「きれい」「かわいい」「素敵」「聡明」などと、 身に余る程、褒めて下さいますが、 嬉しいとは思うものの、時間が経つと段々、そういう言葉も信じられなくなって、 余計に落ち込みます。 私の事を想ってくれているのかな?と思う男性の存在もあるのですが、 男性の事は特に信じられなくて、だめなのです。 素敵な男性だと、私も想っているのに、 どうしてもその人との事を真剣に考えたり、無我夢中に好きにもなれません。 友人などからは、「いつも幸せそうで、結婚決まったのかと思った」などとよく言われますが、 そんな将来は今のところ夢にもありません。 真面目にコツコツ、人には誠実に、歳も上がってきているので、 外見的にも落ち目にならない様に、お化粧や服装にも気を配っています。 でも、、、幸せになれるって心の底から信じる事ができないので、 根本的に幸せに近づけない気がしてなりません。 でも、幸せになってみたいです。 他人の事ももっと信じたいです。 どうしたら、周りの人を信じて、幸せになれるでしょうか?

  • 生きてても良い事が無い

    30代男性です。 僕は今まで生きてきて1度も『幸せ』と感じた事がありません。 『嬉しい』『楽しい』と感じた事もありません。 つまり生きてて良い事が無いんです。 よく、自殺しようとする人に『生きてれば良い事あるよ』と言う場面がありますが、あれは嘘だと思います。 僕の人生は、家賃や光熱費や食費の為に仕事をしているだけです。 友人は一応いますが、親友はいません。 形式上の友人です。 親は僕が子供の時に亡くなりました。 彼女居ない暦=年齢で、女性とまともに会話したこともありません。 趣味は映画鑑賞ですが、映画館に行くとカップルばかりで悲しい気分になるので最近は行ってません。 お金を払って辛い気持ちになるのは本末転倒ですので。 悲しい事、辛い事は毎日のようにあるのに、嬉しい、楽しいと思える事は全くありません。 『人生山あり谷あり』って言いますが、僕は谷しかありません。 ひたすら30年以上、谷の底を歩いてきました。 暇な時は孤独感に押しつぶされそうになります。 20代の頃、僕には夢がありました。 結婚して幸せな家庭を築きたいという夢が。 でも結婚どころか恋人もできず、途方に暮れました。 幸せな家庭を築くという夢は、そんなにも雲を掴むようなレベルなのかと・・・・。 朝起きて仕事に行き、帰宅してコンビニ弁当を食べながらテレビを見る。 それだけです。 良い事は全く起きず、辛い事や悲しい事ばかり。 こんな人生を続けて何の意味があるのだろうと思います。 良い事の無い人生は拷問のようです。 ほんの些細な幸せすら味わった事はありません。 僕が消えても困る人はいません。 死ぬ度胸が無いから生きてます。 この先、生きてて良い事があると思いますか?

  • 幸せなのに・・・

    数ヶ月前に結婚し、前からしたかった仕事にもつけ、周りからみればとても幸せだと思うのですが、ある男性の事が気になって仕方ありません。 浮気心なのかわからないのですが。。。ただ、自分が幸せで、このような感情になるのは、浮気症なのでしょうか? 正直、気持ちを抑えたいと思うのですが、おさまりません。。そんな自分にいつも自己嫌悪です。 皆さんの意見または、気持ちの抑え方を教えてください。

  • 幸せな人を見ると荒れてしまう・・・

    私は、20代後半の男性です。 もう10年も鬱病にかかり、去年に悪化して退職。 ほぼ1年間自宅療養して、やっと週2,3日くらいのアルバイトをはじめたところです。 このところ、幸せな人を見ると、心が乱れて物に当たったり、叫んでしまったりします。 例えば、友人や親戚の結婚式に行くと、必ず精神状態が悪くなり、2,3日つらいので、結婚式に行くのはやめました。 テレビで、幸せな家庭の様子を見たりしてもおかしくなります。 自己分析では、 ・自分は10年も精神病にかかり、これからも続くであろう。 ・親戚にうつ病患者が多い→うつは遺伝の可能性が大きい ・家庭が昔から上手くいってなく、自分は両親よりも人間関係が苦手。 こういったことから、もう結婚はあきらめてます。 自分が結婚したら、幸せな家庭を築く自信がまったくないし、むしろ、家族を不幸にしたり、迷惑をかけてしまうとおもうし、子どもに鬱を遺伝させて、こんな苦しい人生を送って欲しくないからです。 でも、正直、幸せな人を見るとひどく心が乱れてしまいます。 まだ、人に危害を加えない分いいのですが、物にあたったり、大声で叫んでしまったり、泣き続けたり・・・ うつ病が重い時は、うつ病だから仕方ないと思ってましたが、現在は軽くなり、週2、3回のアルバイトもできるようになったほど回復したのですが、それでも、幸せな人を見ると急激に心が荒れてしまいます。 僕の他にもこういう方っていますか? また、どうやって対処してますか? お願いします。

  • 旦那が浮気 これから幸せになるには・・・。

    簡単に書かせていただきます。 私が妊娠中実家に帰省してる間に会社の同僚(既婚者)と浮気してる事が携帯を見て分かり話し合いの結果、離婚はしたくないという事なので許す事にしたんですが、やっぱり完全には許せなくてそれ以降旦那が言う事が嘘に聞こえて信じられないし携帯を見ずにはいられなくて旦那が風呂に入ってる間に見たりと毎日旦那を疑う日々です。 私は不安な事があると気持ちが沈んで暗くなる事もしょっちゅうです。 浮気(不倫)された時は憎しみしかなかったんですが、皆さんの質問と回答を見ると「旦那が浮気に走った原因を考えて」とあったので今まではそんなことを考えずに旦那が悪いと思っていましたが、よく考えると思い当たる事があります。それは、子育てのストレスで旦那に当たる毎日で怒ってばかりいました。それは育児で大変なんだと思ってもらえてると甘えていました。今思うとおかえりも言ってませんでした。 それなら浮気する気持ちもわかりますか?私は分かりたくないんですが・・・。 浮気された事は忘れて幸せに暮らしたいんですが今も女とつずいてると思ってしまって疑って信じられないままでいそうです。自分が悩んで、不安になって暗くなるのも嫌だし、沈んでる所を旦那がみると優しくしてくれますがこのままでいると嫌気がさされるかもしれないし・・・。 こんな私はこれからどうしたらいいですか?もう旦那が浮気しないようにするには何をすればいいですか?助けて下さい!ご意見・アドバイスを宜しくお願いします。

  • うっとおしい人の幸せを心から喜ぶには?

    うっとおしい人の幸せを心から喜ぶには? 私には過去に社内恋愛の経験があり、社内で、そのことを唯一話すことができた女性がいました。 その女性も社内恋愛の経験がありました。 社内恋愛について、私は公言するつもりはさらさら無かったのですが、彼女から誘われ食事に行ったとき、お互いの相手を言い合ったことがきっかけで、その女性が唯一の存在となったのです。 しかし、私は本当のことをいい、彼女はウソをついていました。 相手の男性を違う人物だと言っていたのです。 それを知ったのは、食事で秘密を打ち明けた日から約2年くらい経っていました。その間、常に恋愛の話をしていたわけではありませんが、なんだかずっとウソをつかれていたことがショックでした。 言いたくないなら、言わないでよかったんです。 なぜウソをついて、私に本当のことを言わせたのか、とてもショックでした。 それに、今まで元彼とされていた別の男性のことを彼女が見下していたように思えてしまい、人間的にも醜く感じてしまいました。 彼女は人に好かれる人です。私も好きでした。でも・・今は複雑です。このこと意外にも、裏のある人だなって思うことが何度か垣間見ることがありました。 そして彼女は結婚をし、子供ができた様子でとても幸せそうです。 私は彼氏がいますが、結婚がすぐにできる状況ではありません。 私の望んでいることを全て手に入れているように思います。 私は彼女の幸せがうっとおしく感じてしまいます。 そんな自分が凄く嫌です。 彼女の幸せをこころから喜ぶ、には、どうしたらいいのでしょうか?