• 締切済み

皆さんの物欲の我慢のコツを教えてください。

節約しようと頑張っていますが、突然来る物欲と戦うのが大変で悩んでいます。 皆さんはどうやって物欲を抑えていますか?参考にしたいので、コツや工夫などを教えてください。

みんなの回答

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.6

欲しい物の欠点やデメリットを探しまくる。 だんだん買うのがイヤになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

若いうちは、私も物欲が強かったですね~ 我慢すると爆発するので、むしろ適度に発散して、後悔して学ぶのが、 お若い方ならよいかと思います。 一つ目が、 欲しいもの(Want)と、必要なもの(Need)を見分けること。です。 ・必要なものは買ってよい。 ・本当に欲しいものは、買ってよい。 ・衝動が湧き上がっただけのものは、買っても有効利用しないことが多いので、買わない。 で、それらを見分ける方法です・・ 買い物に行ってから欲しいものを考えるのではなく、 あらかじめ欲しいものを具体的にイメージする。 (白の、何センチX何センチの三段の本棚 など) 欲しいものが出来たら、よーく観察する。そして、一週間待つ。 その間に、本当に必要なもの、または本当に欲しいものか、 今もっているもので代用できるのか、買ったらどのように使用する見通しがあるのか、シミュレートして検証する。 よく見ないうちに買うと、後で期待はずれ、ということもよくありますので、穴が開くほどよく見ることが大事です。 これまで、それが無くても生きてこれました。あと一週間待てます。 もし、一週間の間に、それが入手不可能になったら、縁がなかったということです。 そのうち、もっとよい商品との出会いがあるかもしれません。 一週間まって、やはり買いたいと思った。 そこで、もう一週間待ってみる。 その間に、同じ商品を、さらにお買い得に買える方法が見つかることもよくあります。 二週間まって、それでも、衝動でなく、購入する価値ありと冷静に思えれば、買ってよし。 まだ衝動が残っているなら、さらに一週間待つ。繰り返す。 アレを買おうか、どうしようか、と本気で悩んでいるその数週間の間って、結構楽しいです。他の物欲もあまり入ってきません。 で、買おうと決めたら大事にします。 買わなくても、またいい出会いがあるかも~と思えます。 あと、もう使っていないもの=ガラクタを手放した方が、物欲はしずまります。 あれこれガラクタを溜め込んでいる人のほうが、強欲で、衝動買いしやすい。 すぱーっと手放してしまうと、厳選して残したものを大切にするから、満足度も高くなるし、部屋もきれいにしやすい。 部屋も頭の中も整理されていると、買う前に置き場を考えたり、余計なものを増やさない習慣がつくので、衝動買いもしにくい。 自分の物欲スイッチを知っておくことも良いと思います。 洋服とか、本とか、どういう状況でそのお店に入ると危険か、とか。 で、二つ目が、節約しつつも、トータルな生活満足度はキープしていくことです。 コツは、大きなところで欲張らないこと、小さいもので良いものを買うことです。あと、今もっているものも、吟味して、勇気を持って手放せる勇気。 たとえば、私は、どうしても必要ではないと判断して、軽自動車を手放しました。 そして、電動アシスト付自転車を購入しました。 自転車界のセレブ、なんて言って、すごく満足できました。結構みなさん、ものめずらしそうに乗せて乗せて!って言ってくるし、健康にも良いし。結構早いし、疲れない。 また、私は安い学生アパートに一年間暮らしていましたが、シンプル&きれいに暮らしていたので、そこで暮らしていたときの満足度がすごく高かったです。 部屋の中の、色の氾濫をおさえるため、基本色は白に統一し、ときどき色味のものを使ったり、グリーンをおいたりすると、まるでインテリアショップのように、よく映えるんです。 あと、間接照明をつかったり、一本だけ花をかったり、BGMをかけたりして暮らしていました。ハーブティーを入れてケーキを食べたりすると、数百円のおもてなしでも、来る人にとても喜んでもらえました。 日記をつける習慣がありますが、日記帳に使うノートは、かわいらしくて、書くのがウキウキするようなものを使っています。 すると、最後までちゃんとかけます。 ノート界のセレブな気分です。 これもやっぱり1~2週間かけて買ってます^^; ほんと、大事に使う気になります。 車とか、もともと値段の高いものでガッツリ払ってしまうと、出費は大きいけど、満足はそこそこです。 小さいもの、例えば高くても1000円ぐらいで収まるもので、ゴージャスな気分って味わえます。 どこかでゴージャスな気分も味わっておくのが、大きな衝動買いをしてしまわない秘訣だと思います。 あ、もうひとつ。 見栄っ張りな友達とは疎遠になること。 自分まで見栄っ張りになります。 高い=良い、多い=良い、という価値観は捨てて、 満足=良い という価値観へシフトしていきましょう。

cocoa-sute
質問者

お礼

これまで、それが無くても生きてこれました。 ↑この言葉は良いですね!また、○○界のセレブというのも素敵です。部屋の片付けも、すごく重要だと思いました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rio897
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

「今本当に必要とするものか?」を考えるようにしています。 万以上なら最低1週間~数ヶ月程考えるようにします。 電化製品なら猶予期間を設けてその商品についての情報を探します。 例えばデジカメならスペックの意味から全て覚え、自分で製品の優劣が判断出来るようにします。 そうすれば衝動買いにならないで済み、もっといいものが見つかる可能性があります。 今必要としないモノでも、半年ぐらい経っても欲しいと思うなら買います。 後は、例えば今使っているものが壊れたらどうするかを考えるのもいいですね。(携帯・ノートパソコン等)

cocoa-sute
質問者

お礼

さっそくのお答えありがとうございます! 「今本当に必要とするものか?」というのを考える期間がわたしは3日くらいだったので、一ヶ月~半年に伸ばしてみるというのを実践しようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.3

欲しいものを即買いせず、徹底的にリサーチする。 同等品と比較したり、最安値を探したり、スペックや状態等徹底的に調べるうち、本当に欲しいのか、今買うべきなのか、迷い出したら買うのをやめる。 ますます買いたくなったら……買う。

cocoa-sute
質問者

お礼

さっそくのお答えありがとうございます! 最近、即買いの罠はなんとか逃れられるようになったのですが、「ますます買いたくなったら……買う。」で貯金ができなくなってしまったタイプなので笑、これも攻略できるようにがんばりたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.2

失業中で専業主婦になってしまった女性です。 毎月決まった額を先に口座に入れてしまって、無理やりに貯めるようにはしてますが、私が物欲を抑えるコツは… 旦那の給料明細と、国民年金・住民税などの納付書や請求書を並べて、じっと見ます。 今年5月まで働けていたので、住民税の額も痛いです。今は失業手当てが出ているので、旦那の扶養にも入れずキツい出費ですね。 このまま仕事が見つからなかったら…と思うと恐ろしくて無駄遣いなんてできません(^^;) お財布には必要以上の現金は入れません。私は欲しい物の為に、わずかずつですが貯金しているので、そこで買える額が貯まるまでは我慢します。 仕事をしてない私を文句も言わず、優しく支え続けてくれる旦那を思うと、我慢も出来ます。

cocoa-sute
質問者

お礼

さっそくのお答えありがとうございます! 「給料明細と、国民年金・住民税などの納付書や請求書を並べて、じっと見ます。」これは、実践させていただきたいと思いました。現実を見る!という事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merc03
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

まず、財布にたくさんお金を入れておかないで、入っているお金は何に使うかを決めておき、とりあえず入っている状況を作らない。 ほしいものができたら、何度も店まで足を運ぶ。ただし買わない。(というか買えない。)→そのうち満足する。

cocoa-sute
質問者

お礼

さっそくのお答えありがとうございます! 現金を持ち歩かない作戦は実行しているのですが、「ほしいものができたら、何度も店まで足を運ぶ」は、なるほど!と思いました。使わせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物欲

    宜しくお願いします。 どのようにすれば物欲がなくなりますか? 将来のために節約と解っていても欲しい物を見ると「あれもこれも欲しい」と物欲が湧いてきます。 お金のやりくりが下手でそれでいて物欲が強い私。 逆に物欲がない人が羨ましく思います。 そんな欲を無くすためにはどうすればいいですか?

  • 物欲の抑え方

    今とても欲しい楽器があります。 その欲しいものは、せっかく手に入れるのなら、中古ではなく新品が欲しいです。 高いのでいくつも買うわけにいかず、しかしそれがあるといろいろ捗ります。 そして、とても自分のニーズに合うものです。 で今この物欲を抑えたいと思ってます。 物欲を抑えることが一番節約になると思うので物欲の抑え方教えてください。

  • 物欲を抑えるには

    衝動買いしては後から使いすぎたと後悔することが多いです。 衝動買いしないために物欲を抑えるコツを教えてください。

  • 物欲

    どうすれば物欲を抑えられますか? 給料日になるとあれもこれも欲しいと物欲が湧いてきます。 みんな良い格好したいはず、良い物を身に付けたいはずなのに、なぜ物欲が無い人は自分が欲しいと想う物に無関心だったり、誘惑に駆られることもなく、自分が持っているセンスの良さを磨こうとしなかったり、他人が持っているセンスが良い物や高価な物を羨ましいとは思わないのでしょうか?

  • 物欲がないっていうのもなんか寂しいですね。

    こんにちは。20代女です。 私は、服、靴、バッグ、化粧品、傘、靴下、下着、ぬいぐるみ、インテリア・・・こういったものに対する物欲がないです。 買い物に出かけていろいろお店を見て回っては「かわいい。」と一時は気持ちが盛り上がるのですが、10分くらい買おうか迷っているといつのまにかハッとして「しょうもない。こんなのいらん。」と冷めます。 毎回こんな感じで何も買わず家に帰ります。 一方、生活に必要な食べ物や、語学などの参考書、音楽CDなどにはお金を使います。 ですから、物欲がないというより、単に服飾品に興味がないというだけなのかもしれません。 なんか書いているうちに解決できてきました・・・ 友達なんかはみんな欲しいものが常にあって、キラキラしています。いっしょに買い物に行っても、友達はすぐに欲しいものをみつけて買います。「かわいい。」と言って、指輪やブレスレット、ネックレス、コサージュなどを買うんです。私はいつもいっしょに買い物に行っても欲しいものがみつからないので結局何も買わないままで申し訳ない気持ちです。 そこで、“楽しい買い物の方法”などがあれば教えていただきたいです。 同じような症状の方がいましたら、何でも思うことを書いてください。参考にします。

  • 物欲

    どうすれば物欲を抑えられますか? なかには物欲がない人もいると思います。 誰でも美味しい食べ物を食べたり好きな服を着たり良質なものを自分の物にしたいでしょう。 目に止まった物を、あれも欲しい、これも欲しいと物欲が増す人もいると思います。 そういった物欲を抑えるにはどうすればいいですか? カテ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 物欲

    金がいくらでもあったら、何が一番欲しいですか。 最近、物欲なくて困ってます。性欲しかないです。笑 皆さんの欲しいものを聞いて欲して欲求高めたいと思います。 ※愛や自由が欲しいとかくだらない回答は控えてください。

  • 「物欲」が強すぎて。。。

    私はものすごく物欲があります。一方、物欲以外は【ほぼ無気力】状態です。 物欲を抑え、他の事にもエネルギッシュになるにはどうしたらいいでしょうか? 人の欲望は普通【食欲>睡眠欲>性欲>>>物欲】だと思いますが、 私の場合【物欲>旅行欲>睡眠欲>>>食欲>>>>>>>>性欲】です。 食べる事は面倒だと感じ(もともと食べる事がそこまで好きではない)、性欲に至っては忘れ去られています。 物欲の中でも、装飾品や、本(画集など)への執着・こだわりが強いです。 ※高級ブランド品は買っていません。 好きな物を見つけて手に入れようというエネルギーはガツンガツンにあります。 しかし、趣味を見つけよう(色々やったがどれもしっくり合わず)、仕事を頑張ろう、美味しいレストランへ行きたい、恋人を作ろうという気持ちはあまり湧いてきません。 趣味がないとなれば寂しい人生となってしまうでしょう。 パートナーがいないとなれば病気や老後などいろいろと心配です。 どうすればこの物欲を抑えられるでしょうか? どうすれば他の事にもエネルギッシュになれるでしょうか?

  • 物欲センサーとは?

    物欲センサーとは? ゲームカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 物欲

    物欲って本能ですか?感情ですか?

このQ&Aのポイント
  • 「インクカバーを閉じてください」と表示されますが、カバーを閉じても、インクを交換してもエラー表示が解消しません。
  • お使いのMFC-J6583CDWで「インクカバーを閉じてください」というエラーメッセージが表示され、カバーを閉じても解消されない問題が発生しています。
  • Windows10の環境で無線LAN接続されているMFC-J6583CDWで、「インクカバーを閉じてください」というエラーメッセージが表示され、インクの交換やカバーの閉じる操作をしても解消されない状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう