• 締切済み

ネットワークドライブへアクセスするには?

freetakaの回答

  • freetaka
  • ベストアンサー率53% (106/197)
回答No.3

ええと・・・追加ですみません レジストリエディタの起動方法は 最初の回答にある方法で 「Windowsキー + Rキー」でファイル名を指定して実行を開き そちらに「regedit」と入力してEnterで起動します^-^;

-AraToshi-
質問者

補足

遅くなってしまい申し訳ないです・・・が 先日、教えていただいたとおりに"regedit"の "LmCompatibilityLevel"も変更したんですが 相変わらず繋がらないですね・・・ いろいろ試したのですが、 どうやらルーターにも、このPC[Vistaデスク]では ルータ管理画面にもアクセスできないみたいです。 他のPCは繋がるのに.... OSとか他の部分の設定が逝ってるんですかね・・・?

関連するQ&A

  • ネットワークドライブが遅いです

    今まで、XP(proのsp3)のPC3台で、ネットワークドライブ(linkstation HD-HG300LAN)を利用していました。 ここで、1台のPCをvistaに更新し、同じくネットワークドライブとしてlinkstationを登録し、利用したところ、著しく動作が遅いです。 linkstationの中に保存してあるwordファイルなどを開くと、XPに比べ、3~5倍程度の時間がかかってしまいます。 どなたかお教え願います。

  • ネットワークドライブ?

    VISTA HPのノートとデスクトップのパソコンがあって、ノートのほうには、USB接続のHDDがついています。このHDDに両方のパソコンからアクセスできるようにしたいのですが、どうすれば出来ますか?無線で出来ればやりたいのですが、やはり無理なのでしょうか? 関係ないのかもしれませんが、一応2台とも無線でインターネットにはつなげるようになっています。 教えて下さい。お願いします。

  • ネットワーク上のXPにアクセスできなくなりました。

    VistaとXPパソコンをルター経由でネットワークを組んでいます。VistaからXPへはすべてアクセスできますが、XPからVistaへはPrinter以外はパスワードを設定していないからか?アクセスできません。 ところで、昨日突然スタートメニュー→ネットワーク→XPパソコン→Cドライブをクリックしますと下記メッセージがでてアクセスできなくなりました。 「\\XP\\Cにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーに確保できません。」 なお、現在でもXPからVistaに接続しているプリンターは利用できます。 どうすればXPパソコンにアクセスできるようになるのでしょうか。

  • ネットワークドライブについて

    2台のパソコンがあるので、ネットワークドライブが作成可能だと聞いたのですが、設定ができません。 1台XPで、ADSLモデムを使って有線LANでインターネットできて、もう一台の方は、vistaで、最初のパソコンについているWLR-UC-Gというアダプタのアクセスポイント機能をつかって内臓の無線LANでインターネットへ接続できます。 あと、ネットワークドライブ作成には、2台ともインターネットへ接続できなければならないのでしょうか?いろいろ質問しましたが、わかる範囲でいいので教えていただければ光栄です。

  • ネットワーク接続

    自宅のLAN接続に困っています 状況はdeskPCをYahoobb torio3-Gでインターネット接続しています 新しくノートPCを VistaでHUBをいれて接続しましたがデスクでインターネット使用するとノートがだめで ノートを使用するとデスクがインターネットが使えません デスクにマイネットワークセットアップしましたがそこから先がわかりません XPとVistaではネットワーク接続ができないのでしょうか Yahobb torio3-Gではルーター機能がないのでしょうか はじめてのネットワーク接続でさっぱりわかりません どなたかおしえてください

  • ○○にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。と出ます。

    フォルダ共有でデータのやり取りをしておりました。 久々にデータのやり取りしようとマイネットワークからフォルダ共有を見ようとしたらアクセスしたいPC自体見えません。 共有先のPCからは本体は見えるのですがアクセスすると 「○○にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス強化があるかどうかサーバー管理者に問い合わせしてください」 と出ます。 自分なりに色々調べてみましたが、どうしても解決が見出せません。 どなたか、自分の現状を解決するきっかけをご存知の方、アドバイスのほどお願いいたします。 PC環境です。 共有環境は3台で行っています。 ディスクトップPCとノートPC2台 ともにOS:XP HOME ノートのみ無線LANでアクセスしてます。 デスクトップPCからはノートPC自体見えない状態。 ノートPC2台ともデスクトップPCは見えるのですが、アクセスしようとすると「「○にアクセスできません~」と出ます。 ノートPC同士は互いに見えてデータのやり取りが出来ます。 これから推測するとデスクトップPCに問題があるのかと思っているのですが・・・。 なにとぞ、お力添えをお願いします。

  • ネットワーク構築と、セキュリティソフトについて

    有線のデスク(XP)と無線ラン内臓のノート(Vista)を、Atermをアクセスポイントとして、光でインターネットに接続しています。 悪戦苦闘して、何とかネットワークは構築出来たのですが、どちらのセキュリティも、 ファイアウォールを無効にしておかないと、ファイルやプリンターを共有する事が出来ません。 デスクはソースネクストで、ノートはNorton Internet Securityです。 インターネットバイキングも触りますので、長い時間無効にしておくのは不安で、何か良い方法が有れば教えて頂きたいです。 初心者同様です、よろしくお願いします。

  • ネットワークがつながらない

    ビスタ一台とXP三台でネットワークを組んでいます。ビスタからXPとXPどうしでは見られるのですがXPからビスタでは見ることができません。SP1を入れる前では問題なくできたのに入れてからはできなくなりました。ビスタのファイアーウォールを無効にすればつながるのですが有効に戻すとやはりだめです。これってSP1とからんでいるのでしょうか?

  • 共有フォルダにアクセスできない

    LAN内で共有ファイル、フォルダにアクセスする場合 ログインする必要はあるのですか? quest権限でログインするのですか? 「権限がありません」みたいな感じでアクセスを拒絶されるのですが。 また、ネットワークのリソースが足りないと 出ることもあります。 ネットワークにリソースなんてあるんですか? 9X系のOSにはありましたが。 XPホームからXPプロへのアクセスです。

  • 自宅LANのネットワークがうまく繋がらないので、どうすればうまく繋がるのか教えてください。

    最近ネットブック(OS:XP)を手に入れたので、今まで使ってるパソコン(OS:Vista)と自宅LAN(無線)でつなげようと本を見ながら設定をしたのですが、しばらくはファイルを共有したり出来て2台のPCは繋がっていたのですが、しばらく使っていたらこのネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかサーバーの管理者に問いあわてくださいとなってしまいます。セキュリティーソフトはESETでファイアウォールはネットワーク通信フィルタリングを有効にしております。何かうまくつなげることの出来る手がかりはありませんでしょうか?教えてください。