• 締切済み

ネットワークがつながらない

ビスタ一台とXP三台でネットワークを組んでいます。ビスタからXPとXPどうしでは見られるのですがXPからビスタでは見ることができません。SP1を入れる前では問題なくできたのに入れてからはできなくなりました。ビスタのファイアーウォールを無効にすればつながるのですが有効に戻すとやはりだめです。これってSP1とからんでいるのでしょうか?

みんなの回答

  • fenglu
  • ベストアンサー率43% (317/735)
回答No.2

ファイアウォールの例外を認めない設定になっていませんか? 例外の中のファイル共有の項目のチェックが外れていませんか? 確認するのはこの辺りでしょうかね。

west130
質問者

お礼

回答ありがとうございます。例外の項目を確かめてみましたがチェックは入っています、ますます謎は深まりました。

west130
質問者

補足

ネットワークと共有センターでネットワークの場所をプライベートに統合したら共有ファイルにアクセスできるようになりました。プリンタも使えます。よくわかりませんが問題は解決しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.1

LANでファイル共有などするならファイアーウォールは無効にしないとだめです これはVista・XPに関係は有りませんし当然セキュリティソフトのファイアーウォールも同じです 取りあえず有効でも接続できているときはありますが、ある日突然接続できなくなります また、VistaはSP1適用後ファイル共有の利便性などかなり改善されています

west130
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 なーるほどという気持ちです。ある日突然、そのとうりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VistaとXPでネットワーク共有できない

    どなたかご教示願います。 現在、会社でVista2台、XP2台をネットワークで接続しています。 このネットワーク上でファイル(フォルダ)共有したいのですが、 ネットワークを見ても、XPのPCがみえないのです。 逆も同じで、XPからVistaマシンは見れません。 ファイルは、VistとXPそれぞれにフォルダを作成し、共有設定しています。 フォルダの場所は、それぞれのPCのデスクトップにあります。 ワークグループは同じにしており、またVista側の「ネットワークと共有センター」では 「ネットワーク探索」「ファイル共有」「パブリックフォルダ共有」は有効になっています。 また、Windowsファイアーウォールは無効にしています。 以前、PCのサポートに確認したら、Vistaでフォルダを共有にする場合は、 Nortonのファイアーウォールを一時的にオフにしないとできない、 ということでそのように設定し、その時は共有設定もできて、 XPからもフォルダが見えたので、問題なかったのですが、 ファイアーウォールをオフにしておくのは危険なので、 ファイアーウォールの「信頼制御」で他のPCのIPアドレスを指定して 許可している状態です。 でも、ファイアーウォールがオンの状態だと、肝心のネットワークで PCがみえないのです。 これって、やっぱりNortonが原因なのでしょうか・・・

  • ネットワークの構築ができない!

    こんにちは。 パソコンを2台所有しています。 デスクトップとノートパソコン 両方ともXPです。 この2台のパソコンをネットワークで繋ごうと悪戦苦闘中です。 1台の方は、うまくいったんですが、 ◎ノートパソコン → デスクトップ もう1台が出来ません。。 ×デスクトップ → ノートパソコン 1台ができたのでやり方は間違っていないと思うのですが・・・ どうやら、 ファイアウォールに問題がありそうなんです。 ネットワークの設定をするときに、 ファイアウォールを「無効」にしてから、 設定をしてます。 しかしデスクトップの方は、 ネットワークの構築をしている間に、 ファイアウォールが、自動的に「有効」に戻ってしまいます。 何が悪いのか、まったくわかりません。 ちなみに、両方のパソコン共に、 ウイルスソフトは入っていません。 よろしくお願いします。

  • Vista XP間のファイル共有について

    先日VistaにPCを変えたのですが、ファイル共有ができなくなってしまいました。いろいろと見ていますと少しファイル共有ができるようにはなったのですが一部に限られています。 VistaはHomeでSP2、XPはProfessional SP1 XPですがPCが古いのでSP2にすると重く不具合が起こってしまいますのでSP1のままです。 pingはVista側、XP側ともに通りました(192.168.0.2 192.168.0.3) \\192.168.0.2(XP)を試したところXPからは問題なく見れますが \\192.168.0.3(Vista)はアクセスできませんでした。 同様にVistaから試したところ上記の逆の結果でした。 設定はかなり見直しましたので誤りはないと思います。 Vista プライベートネットワーク、ファイル共有などは有効にしています ファイアウォールも無効にしています XP ファイアウォールを無効にしています ファイル共有もしています、簡易フォルダの共有を無効にしました(有効にしても結果は同じでした) 今は192.168.0.3の直打ちでXPからVistaのフォルダは見れるようにはなりました しかしネットワークからはVista側のフォルダが確認できません。 毎回直打ちするのは面倒です。 Vista側からは直打ちではXPは見れますが、ネットワークからはアイコンなどは一切表示されません。 スタート→ネットワークから相手のフォルダを見たいのですが どこがあと足りないのでしょうか? よろしくお願いします

  • ネットワークドライブの割り当て

    こんにちは。 ネットワークドライブの割り当てで困っています。 サーバーはwindowsNT2003でxpなどはネットワークドライブでつなげています。 新たにvistaのPCを同じくネットワークドライブの割り当てでつなげようとしたら、パスワードとIDを聞いてきます。 今まではパスワードとIDの表示もなしにつながりました。 何か設定の問題なのでしょうか? パスワードとIDはどこを見ればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 vistaはファイアーウォール、ディフェンダーは無効にしています。

  • ネットワーク共有について

    最近、ネットワーク共有に関して勉強し始めたのですが、調べても さっぱりわからなかったので、質問する事にしました。初心者ですので、 わかりやすくご指導いただければ有り難いです。  PC01:XP(SP3)と、PC02:Vista(SP1)でアドホック接続を行い、 共有を試みましたが、XP→Vistaでは問題なくアクセスできています。 Vista側にある共有フォルダやDVDドライブへのアクセスもOKです。 しかし、Vista→XPにアクセスしようとすると、パスワードを求められ ます。しかも、心当たりのあるモノの入力を試みてもダメで、Vistaの パスワード保護を無効化しても、結果は同じでした。ちなみに双方向で pingは通っています。XP側のフォルダオプションのネットワーク探索も チェックを入れています。 ・設定手順 1.ワークグループ、コンピュータ名の決定 2.SSIDを作成、通信の確保 3.Vista側の「ネットワークと共有センター」の設定 ネットワーク探索・ファイル共有の有効、プライベートネットワーク 4.Vista側に共有フォルダを作成。アクセス権の設定。 これは、XP側からは問題なくアクセス可能。今回の件には無関係かと・・・ なぜ、アドホック接続かというと、販売店の陳列棚にはルータが存在 しないからですw ちなみに、他のPCで行ったVista同士の共有と、 プリンタの共有は、ルータの有無にかかわらず成功しています。 仕事しろというツッコミは無しの方向でwww

  • ホームネットワークを構築する場合のファイアウォールの設定の仕方

    自宅にて、2台のPC(VistaとXP)で、ホームネットワークを構築したいのですが、ファイアウォールのせいでお互いを認識できません。ファイアウォールはそれぞれ、Vista:PC Tools、XP:zone alarmを使っています。設定の仕方を教えてください。

  • Windows ファイアウォールと、ウィルスソフトについて

    2台所有で、1台はXPsp3でもう1台はVista home sp1です。 XPには、スタート-設定-コントロールパネル-Windows ファイアウォールがありますけどこれだと不十分なんでしょうか? ウィルスソフト会社のサポートに、重複するからこれを無効にして欲しいと言われて、購入したウィルスソフトを使用しています。 マイクロソフトは、簡易的につけたんですかね。 それと、Vistaは最近購入してまだよく分からないですが、こちらもXPと同じようにファイアウォールがついているけど無効にして別にウィルスソフトを購入した方がいいんでしょうか?

  • ネットワークドライブへアクセスするには?

    ちょっとネットワークで困ってます。 ----------------------------------------- [ルータに接続されてるもの] 有線で ネットワークHDD[LinkStation] 無線で WinのXPを1台[ノート]と Vista2台[ノート&デスク] ------------------------------------------ で、XPの1台とVistaの1台[共にノートです]は 接続・書き換え・保存…と、 普通のHDDみたいに2台で共有できてるのですが、 最近買ったほうのVista[デスク]では、 アクセスしようとすると、なぜか "管理者の権限がない"とか"リソースを使用する許可がない"と出て はじかれてしまい困ってます。 ちなみにこのHDDはツールのほうで 検索すると見つけられます。 見つかりますがアクセスができません。 こういうのは、 やはりファイアウォールなどが邪魔しているのでしょうか? それとも何か設定が足りないのでしょうか? すいませんが、どなたかわかる方は お力添えよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • ネットワークでの印刷が上手くできません。

    ネットワークでの印刷が上手くできません。 現在2台のプリンタがVISTAをインストールしたパソコンに接続されています。 もちろん、このパソコンからは印刷できます。 しかしネットワーク上のXPパソコンからの印刷が上手くできないのです。 XPパソコンの中身をVISTA側から覗く事は出来ます。 しかしXP側からvistaを覗こうとするとIDとパスワード入力を求められる画面が出てしまい、これを行うと中身を覗く事が出来るようになると共に、各アプリから印刷が出来るようになります。 つまりXP側のマイネットワークで一度アクセスしてからでないと印刷が出来ないのです。 VISTAのネットワークと共有センターではパスワード保護共有を無効にしています。 どうしたらXP側から、わずらわしいID入力をとばしてスムーズに印刷できるように出来るのでしょうか?

  • ネットワークに双方とも接続できない

    現在家に2台のパソコン(1台はxp Home Edition SP2、もう1台はVista Home Premium)があります。2台とも有線ルータ(バッファロー:BBR-4MG)を介してインターネットに接続している状況です。xpのほうでは製品に付属していたドライバをインストールしないと使用できませんでしたが、Vistaのほうでは最初から自動的に認識してくれました。しかし、双方のPCともネットワークから見つけることができません。Vistaではネットワークと共用センターのネットワーク探索は有効になっています。どのようにしたら2台のPCの間でファイルの共用などができるようになりますか?

このQ&Aのポイント
  • 幼馴染の奥さんから幼馴染の訃報を知らせる喪中はがきが届きました。
  • 幼馴染とは年賀状のやり取りをしており、驚きと悲しみでいっぱいです。
  • 香典を送ることで奥さんの負担になると思うので、他のお悔みの方法を模索しています。
回答を見る