• 締切済み

格安にパソコンを作る方法

nemoax006の回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.6

自分の中では高性能パソコンは25万円以上します。 ハイスペックパーツの集合体ですし、使用目的もわからないので、大まかにしか答えようしかありません。追加パーツが付け放題だと更に価格が上昇する可能性があります。

関連するQ&A

  • 激安にPCを自作する方法

    小学生のこずかい〔500円/月〕〔OS込み〕でもつくれるPCの作り方を教えてくださーい 小学生が作りますからよく考えて!

  • ノートパソコンを買うにあたって

    パソコン初心者です。 ノートパソコンを買おうと思っているのですが、 なるべく静かなやつがほしいのです。 性能はインターネットができれば十分です。 アドバイスください。おねがいします。20万円以下で。

  • 携帯とパソコンを使い分けるのは面倒くさい?

    子どもが高校生になったので携帯をもたせました。今まではパソコンでメールをしたり、ネットを見ていたのですが(子ども用に去年暮れに買いました)、携帯を手にしてからは専ら携帯を使っていて、使用料が約束の金額を越えて困っています。 何度「家にいる時はパソコンでメールしろ」と言っても聞きません。パソコンなら料金がかからない(親は親のパソコンを使っているので子どもの分はタダと考えていいと思います)のに、しかも家に居るのに携帯を使う理由が分かりません。 携帯代+お小遣いの合計は毎月同じ金額です(9,000円)。ですから、携帯代が安くなればお小遣いが増えるのに、パソコンを使いません。携帯の料金設定が安いと思われるかもしれませんが、パソコンが自由に使えるのを考慮していますので、これでやってもらわないと家計が破産します!結局小遣いは足りなくなるので(月1,500円くらいになる)お年玉で埋めるようにさせていますが、使い分けるのはそんなに面倒でしょうか?パソコンが自由に使えるって贅沢だと思うのですがそんなことないのでしょうか?

  • 上手な貯金の方法(長いです)

    私は中学生なのですが、貯金が趣味です。 中学生だとまだアルバイトも出来ないので、貯金をすると言っても、 月のお小遣いか、たまにある臨時収入を貯金するしかないのですが、中々お金が貯まりません。 月のお小遣いは2000円です。お菓子や洋服は、お小遣いとは別です。 そして、私の貯金方法ですが、貯金というより、全財産を貯金箱に入れて、わーい、こけだけ貯まった!と喜んでいます。 でも、それだと全財産入っているので、何かほしい時はその中から抜いてしまいます。 現在の貯金は1万円くらいなのですが、目標は3万円です。 誰か、子供でも貯められるような、上手な貯金方法を教えてくれませんか?

  • ノートパソコンが欲しい

    小学生の甥が中古でも良いので、ノートパソコンが欲しいそうです。(ノートは親の希望。置く場所がないため) 使う目的は、お勉強!!だそうで(うそばっか・・って私は思っていますが)お勉強用のソフトが使えれば良いのだそうです。 ・どこに行けば買えるか。(秋葉原?じゃなくても良いですが、そこでお勧めのお店・・) ・いくらくらいしますか? 親は、5万円なら、子供のお小遣いがあるので、買える・・といっておりますが、それで購入できるものですか? ・これは絶対駄目!というものはありますか?

  • 子供のカードゲーム(100円必要)月に何回してますか?

    子供のカードゲーム(100円必要)月に何回してますか? うちの子は毎週土曜に5回はしております。 (小学3年生息子) お金はお手伝いをしたりして稼いだお金が多いですが小遣い制では ないので足りない時はあげております。 お手伝い1回100円です。←多いでしょうか???? 小学生のお子様をお持ちのお母さん、お父さん! 月にお子様は何回ぐらいカードゲームされてますか? 出来れば毎月おいくらぐらい出費になっているかお聞きしたいです。 我が家は大体月2000~3000円は使っているように思います。 使いすぎと悩んでおります。。。o(´д`;)oァーゥー¥

  • 小学生平均お小遣い

    私は小学6年生です。 お小遣いは月1500円です。 多い方でしょうか?周りの子よりお金を持ってることに最近気づき質問してみました。 ちなみに、幼稚園の頃からお小遣いは変わりません。 回答お願いします🙏

  • 別れた夫に子供を会わす時、お金は必要ですか?

    小学6年生の男の子のシングルマザーです。 子供が小さい時に離婚したので、子供はお正月やGW、お盆など連休に別れた夫に会いに行ったり、泊まったりしています。 別れた夫は実家暮らしで父母も健在です。 子供が会いに行くとき、「こづかい持ってくるのを忘れるなよ。持って来なかったら次はないから」というメールが届きました。 (子供は私の携帯で父親と連絡しあってるので、内容は見れます。) こづかいを持ってくるのを忘れるなってどういう事?と子供に聞くと遊びに行った時の入場料やお土産代を持って来いと言われたとのことでした。 別れた夫は私にメールで「子供が会うとこづかいをねだり、どこかに出掛けても土産の一つも買ってこれない。どんな育て方をしてるのか。あなたが子供にこづかいを渡せば解決すること」と送ってきました。 子供に父親にお金をねだっているのか?と聞くと、子供はお菓子や誕生日プレゼントはねだっていると言います。 子供が別れた父親に会いに行き、遊んでもらうのにお金を持たせなくてはならないのでしょうか? 他人に(友人等に)子供を遊びに連れて行ってもらうときは、ちゃんとお金を持たせるのは当たり前だと思っております。 実の父親に会わせて、遊びに行くお金まで用意するべきなのでしょうか? 養育費は月3万円入金されたり、されなかったりです。

  • 激&格安にPC自作する方法

    小学生(4年、10歳)でもPCを自作できる方法はありませんか? ちなみに、資金(御こずかい)は500円/月×2人です。

  • 小4のおこずかいって・・・

    小学生のおこずかいの相場ってどのくらいなのですか? 今、家では毎月400円なのですが、少ないのでしょうか? 私も、主人もあまり子供のうちから、自由になるお金は持たせたくないのですが・・・? 男の子なのですが、友達とカードを買ったりしていますが、他の子は 毎月、2000円おこずかいをもらっているというのです。 私たちは共働きで生活が苦しいというわけではありませんが、最近の子供たちは、どのくらい、もらっているのかと思って。 同じくらいの、お子さんをお持ちの方、ご回答よろしくお願いします。