• ベストアンサー

ニコニコカレンダー(ソフトウェア開発手法)について

こんにちは。30代 会社員です。 現在 仕事でWebアプリケーション開発のプロジェクトに 関わっているのですが、そこでは ”ニコニコカレンダー” というツール(メソッド?)で チームの士気の見える化を行っています。 各メンバーは無邪気に利用していて、ツールの評判はよいのですが 気分の判断基準が人によって偏りが出始め(常に普通をつけるとか) マネージャーの人はもう少し何とかならないものか、と 頭を悩ませているようです。 もし ニコニコカレンダー を実践で使ってみて うまくいっている状況や、もし工夫をされた点などの 経験について教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitho_t
  • ベストアンサー率49% (44/89)
回答No.1

ニコニコカレンダー、便利そうですね。 つまり、使用していません。以下一般論です。 士気の見える化は何のために行っていらしゃるのでしょう? 通常は何らかのサインとしてのトリガ入力ですよね。 そのために必要なのは正しい入力ですよね。 そうでなければ正しいフィードバックがかけられません。 つまり人事評価などに使うのはもってのほかになります。 (誰も正確に記入しなくなります。みんな高くするでしょう。) まずそのような点をメンバーの方に納得してもらえているかになります。これはマネジャー側が信頼されていることが必要です。 次に入力が面倒だと思うと人は省略します。デフォルト普通になっていれば、変更するのが面倒な場合そのまま入力です。人は1クリックでも省きます。面倒くさいのです。 これを乗り越えるにはできるだけ簡単に入力できるようにするとともに、正しい入力をした方が自分のためになることをメンバーに理解してもらう必要があります。これは「自分のモチベーションを正しく把握し、入力する」事へのモチベーションを上げる必要があります。そのためには正しく入力している状態でのフィードバックが肝要です。具体的な方法論は環境依存ですのでここでは述べません。 次に本当に感情的に(相対的に)ぶれない人もいます。こういう人は少なくとも当人の主観的には「普通」なのである意味正しい入力をしています。これをそのまま受け入れるかはマネージメントの問題です。多くのプロジェクトでは先の2項ができていれば受け入れることに問題はないと思いますが、マネージメント側が(私の感覚では官僚的に)入力がほしいのであればわずかなぶれを本人の出力として記入してもらうことを納得してもらう必要があります。普通の人の40~70のぶれをその人だけ55~65のぶれで入力してもらうわけです。もちろんそのことはマネージャ側も当人も双方とも相互確認した上で行います。 そういう意味で本家のシールを使う方が優れていると思います。私ならそういう人にはシールとちょっと上、ちょっと下に貼ってもらいます。本人の作業工数はほとんど増えませんし、(上の2項目)普通であるので本人の納得感も得やすいと思います。(3項目)その上でわずかなぶれをマネージメント側が把握できます。(3項目) いずれにしてももっとも大事なのは1項目です。これがなければ仮に何千万もするツールを導入しても意味をなさないでしょう。

55miyako
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 「正しく入力している状態でのフィードバックが肝要」というところが 一番 腑に落ちました。 月1回程度振り返り会を行いながら、ルールを決めているので メンバーとの認識もそんなにずれてはいないと思ってはいるのですが 「フィードバック」という点では まだ少し不足しているように思います。 その点も踏まえて改善を提案してみます。 ちなみに、カレンダーは電子化されたものでなく、模造紙に線を引いて シールを貼るようにはしています。 貴重な意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

ニコニコカレンダー http://www.geocities.jp/nikonikocalendar/index_ja.html 見える化の原則はフィードバック >単に話を聴いてあげるだけでも大きな効果があるでしょう。 >また、(看ているではなくても)見ていることを伝えるだけ >でも、そのストレスは軽減されるようです。フィードバック >がなければ、嫌になってしまいます。絶対嫌になってしまい >ます。そしてやらなくなってしまいます。 ↑が抜けている様に思います。 ニコニコカレンダーを使うにしろ使わないにしろ、声をかけて ちゃんと見ている事を伝える事の方が重要だと思います。 気分の判断基準の偏りをあれこれ言うよりもむしろ、ニコニコ カレンダーは声をかける為のきっかけ作りくらいにした方が良い のでは?

55miyako
質問者

お礼

>気分の判断基準の偏りをあれこれ言うよりもむしろ、ニコニコ >カレンダーは声をかける為のきっかけ作りくらいにした方が良い >のでは? コメント頂きその通りだと思いました。 メンバーもカレンダーを作ること自体は「個人の振り返りにもなってよい」 という意見もあるので、マネージャー側も そこで何か効率化や管理強化を行う という目的ではなく、1つのコミュニケーションツールとしての側面を 重視して運用してみたいと思いました。 的確なアドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離れた場所で4人でソフトウェア開発をしています。上手く進みません。

    別々の場所で4人でソフトウェア開発をしてます。 4人ともそれぞれ顔も知っており、親しい関係です。 27歳(Aさん) 27歳(Bさん) 38歳(Cさん) 自分は34歳 4人とも男性で、システム開発暦4年から15年です。 みなそれぞれに仕事を持っていますが、 9月から一時自分の仕事を休み自作 アプリケーションを作成することになっており 7月中からスタートしています。 自分がプロジェクト管理と内部向け提案書と要件定義 開発の環境や、言語や使用するツール等を決めていってます。 1週間に一度借りた事務所で進捗をしています。 またメールやスカイプ等を使用してリモート開発でも コミュニケーションが取れるようにしています。 自分は進捗管理をしながら、要件定義や環境構築など 上流部分をやっています。 立場としては明確に自分がリーダーで通常の仕事通り 指示には従ってもらうように最初に決めています。 しかし他の3人は殆ど進捗が上がりません。 というか遣っていません。 (正確にいうとAさんはやってますが、かなりのスキル不足です。) たまにお茶を濁す(というと 傲慢だけど)ような取り合えずやった結果だけ みせようというレベルの結果を出します。 (私は個人的には学問は経過を仕事は結果を重要視するタイプです) 皆それぞれに仕事を持っているので当初は 「キツイのは分かるけど、自分達で決めたことなんだから頑張ろう」 といってました。 あまりに進捗が上がらないので(全てのタスクが20日以上の遅れ です。) 先週ついに激怒して、やる気があるのかを強く主張しました。 そうすると皆黙ってしまい、話にならなかったので私は 帰りましたが、翌日その内の1人(27歳Aさん)男性と電話で話しましたが 自分の帰った後に話をしたらしいのですが、 「やらなきゃいけないんだけどね。」(38歳Cさん) 他の人の上がってない進捗があるんで進めない(27歳Bさん) という状況だったらしいです。 27歳AさんがBさんCさんに「やらなきゃならない事はやりましょう」 といってくれたそうですが、技術スキル的には B,Cさんの方が圧倒的に上というのとAさん自身も遅れているという事で 「君にいわれてもねぇ」という空気だったそうです。 また普段の会話でもB,Cさんは基本的に意見はネガティブです。 今までなんとか進捗をあげる為 ・ほめる ・圧迫する(スケジュール遅れが分かるように日々進捗を通知) ・飲み会等を開く ・激怒する アメもムチも試してみました。 残されるのは毎日遣った事、遣らなかった事、問題点 をメールで連絡するようにとか管理がガチガチにするとか 考えていますが、このような手段が意味があるのでしょうか? 外注に対して 「圧迫する事が良い事だと思ってるとしか思えない開発案件」 を私も多く体験している為、圧迫すればよいとも思えません。 ただ正直、甘えているとしか思えないのです。 私と同じでなくて構いませんので、 特に難しい難問があるとも思えないシステム開発において チームのメンバーが甘えてサボってるとしか思えない状況に なった時にどうすればこの問題を解決できるのでしょうか? またお金をだしあって開始していますが、当初 ルールが守れない人間はそこから罰金をとると話しています。 お金で人を圧迫するのでは、それこそ今後もそういうことに なり、これに意味があるとも思えません。 私と同じでなくて構いませんので、 特に難しい難問があるとも思えないシステム開発において チームのメンバーが甘えてサボってるとしか思えない状況に なった時にどうすればこの問題を解決できるのでしょうか? 長文失礼します。

  • システム開発における

    システム開発における 問題点の分析について、アドバイス頂きたい事があり 投稿させていただきました。 <経緯> 現在使用している販売管理業務システムを 現行の業務と乖離してきている為内容を修正することとなった。 販売管理システムは、X業務システム、Y業務システム、Z業務システム 3つのサブシステムで構成されていて それぞれの業務に精通したメンバーを割り当てる必要があった。 ところが、かつて現有システムの開発に携わった経験を持ち、 各業務に精通しているメンバはわずか3名であり、 一方Z業務管理システムの構築に必要な特別なスキルを 身につけているのも、この3名だけであった。 結果として、A課長はこの3名をZ業務管理システムの開発に配置し、 X業務管理システム、Y業務管理システムともに、業務には精通しているが 開発スキルは不十分なメンバと開発スキルは十分だが業務の理解は 不十分なメンバの混成チームを編成し、各チームにリーダを配置し、本プロジェクトを開始した。 結合テストが終盤に差しかかる頃、 バグが多発しテストの進捗に影響を与えている状況が露呈した。 結合テスト工程でのバグ原因分析 サブシステム名 設計バグ件数 製造バグ件数 総バグ発生件数 X業務     51     89     140 Y業務     25     137    162 Z業務     2      21     23 全体      75     250    325 結合テスト工程でのバグ原因分析の結果によると、 X業務システム、Y業務システムについて それぞれ問題点を認めることができますが X業務システム、Y業務システムのリーダの立場として、 (1)表3の分析から、不具合を是正するためにどのようなことを行うか。 (2)プロジェクトの初期の段階でどのようなことをすれば根本的に  ここで生じている問題を回避することができたと考えられるか。 上記2点に関して、アドバイスを頂けないでしょうか。 以上。 宜しくお願い申し上げます。

  • プロジェクト管理ツールのおすすめは?

    プロジェクト管理ツールを探しています。 目的は、社内のチームの情報共有です。 機能として ・カレンダー(横軸日別) ・タスク管理/編集ができる ができるものが希望です。 Microsoft Projectは高いので、できれば無料のツールがいいのですが、なにかオススメはあるでしょうか? 似たような機能として、teamworks2.0というのは見つけています。 CMSツールのXOOPS、Wikiでも可能であれば、その方法を教えていただけますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【IT業界志望・就活生】自己PR添削のお願い

    質問を見ていただきありがとうございます。 IT業界に就くことを希望し、就活をしている大学3年です。 先日は、 http://okwave.jp/qa/q7837880.html への回答、誠にありがとうございました。 皆様のアドバイスをいただいたので、自分なりに修正をしてみました。 もちろん、常にブラッシュアップしていくつもりでいますが、 皆様の意見を参考にできたらと考えています。 以下がその自己PRになりますが、 よろしければ、添削お願い致します。 多様な意見、アドバイスをお待ちしております。 --------------------------------------------------------- 私はチームで動く際に、スケジュールの管理能力がある人間です。大学の講義において、4人でチームを組み約半年を費やし、「クックパッド」の簡易版であるシステムを開発しました。その際にチームの仲間に推薦されプロジェクトリーダーを任されましたが、当初は意思疎通を図ることが上手く出来ず各メンバーの進捗状況も良くありませんでした。そこで、各メンバーの進捗状況の管理はもちろん、開発が遅れているメンバーの担当分の開発に、ある時は徹夜をして携わり、また、チームメンバーとのコミュニケーションを毎日欠かさず行いました。その結果、当初予定していたよりも品質の高いシステムを開発することができました。このプロジェクト経験と組織運営は大学入学より続けているアルバイトの店舗リーダーの立場でも実践していることです。 チームで開発する事を通し、技術と幅広い知識、コミュニケーションをとることの大切さを学びました。そして、私は基本情報技術者の資格を取得し、海外の方ともコミュニケーションがとれるようにと英語力向上に励みました。このような意識を持ちながら仕事をすることで、御社のより質の高いシステムの開発に貢献し、お客様が信頼し、喜んでいただける仕事をしたいと思っています。(519文字)

  • ソフトウェア開発手法には何がある?

    こんにちは。 どこのカテゴリで質問したらいいか迷ったのですが、ここで質問させてもらいます。 ソフトウェア開発の種類にはどんなものがあるのか調べたいのですが、そのキーワードが解らないのでなかなかわかりません。 どんなものでもかまいません、従来のソフトウェア開発の手法を名前だけでいいので教えていただけないでしょうか。 名前さえわかればそこから調べられますので。 よろしくお願いいたします。

  • 請負契約での指揮命令

    A社とB社があります。 A社とB社は、ともにX社を親会社とする連結グループ会社です。 A社は、Xグループ会社の社内業務システム開発の国内拠点です。 B社はXグループ会社の社内業務システム開発の海外拠点です。(いわゆるオフショア拠点です) 今回、A社が、情報システムZの開発をB社に委託します。開発コストを削減するためです。この開発プロジェクトをプロジェクトZとします。 ところが、B社にプロジェクトマネジャーの能力をもつ人材がいないため、 B社が、A社に在籍するプロジェクトマネジャーの能力をもつ人材Oさんを プロジェクトZのプロジェクトマネジャーにしたいと要請してきました。 プロジェクトマネジャーはプロジェクトZの現場責任者ですから当然、 B社のプロジェクトメンバーに指示をします。 また、Oさんとプロジェクトメンバーの一部はA社に常駐して作業します。 A社とB社の開発委託契約は請負契約になる予定ですが、 請負契約では、発注元が発注先に指揮命令してはいけないと聞いたことがあります。指揮命令すると派遣になるそうですが。 従って、OさんがA社のプロジェクトメンバーに指揮命令すると、偽装請負になると思います。 そこで、質問ですが、なんとか、Oさんをプロジェクトマネジャーとして仕事してもらうためには、どのような契約形態にすればよいかアドバイスください。 たとえば、請負契約とは別個に、OさんのA社への派遣契約という2本立ての契約形態にすればいいのでしょうか? それとも出向のほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係をうまくやり過ごす方法

    私は、以前、チームで仕事をしており、そのチームには、私のポストは私だけで、他のそれぞれの役割のチームの人たちと協力しあって、プロジェクトを進めていく、というような働き方をしていました。 ところが、あるとき、チームの構成が大きく違う別のプロジェクトに参加しました。そのプロジェクトは、リーダー以外を同じ役割のメンバーと位置づけて、メンバーの仕事の成果を定量的に割り出し、メンバー同士で競わせる、というものでした。このとき、たまたまかもしれないのですが、私は他のメンバーと比べ明らかに差の付いた成果を上げてしまいました。その結果、お給料は上がりましたが、同僚はイジワルになりました。 そんなことが辛くて、もう少し補助的な仕事がいいかと思い、以前に比べるとお給料は少ないですが、もう少し簡単な仕事に転職しました。最初は、そんなに忙しくなくて、周りも和気あいあいとしてイイ感じだったのですが、転職してしばらくすると、プロジェクトが進んでいき、忙しくなってきました。 忙しくなって、ついつい頑張ってしまい、ドンドン仕事の成果を上げてしまいました。その結果、私が補助するチームのリーダーやメンバーとは繋がりができたのですが、同時に進んでいる別のプロジェクトの私と同じ職種の人が急にイジワルになりました。 相手にしないようにしているのですが、席が隣なので、あら探し、イヤミ等々に始まり、人を陥れるようなことを偶然か故意にかされたり、その日の気分でいろんな攻撃がやってきます。こんな人が半径1m以内に1日5時間以上いるので、うまく攻撃をかわせないと、かなり気が滅入った一日をすごすことになります。 今にして思えば、子どものころから、こんな人いたような気がするのですが、どうもうまくかわせないのです。どうしたらいいか、よい対処方法アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • プロジェクトマネージャーの仕事って?

    IT系で将来を考えた時に 技術を追求するか、管理系に進むかになるかと思うのですが、 管理系を選ぶ場合はプロジェクトマネージャが一般的なのかなと、 思っています。 プロジェクトマネージャーの仕事=プロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーの管理、コスト管理 のように漠然と捉えていますが、 プロジェクトの流れとマネージャの仕事の関係は、一般的には 営業が仕事を取ってくる→営業とプロジェクトマネージャがクライアントと詳細な構想を話し合う→プロジェクトマネージャが納期、コスト、メンバーを決定→プロジェクト始動→進捗管理→プロジェクト終了 という形でしょうか。 それと、プロジェクトマネージャーとしてのやりがいや、苦労なども知りたいです。人の管理もあるので、ストレスも多いかと思いますが、 どういう時にそれを感じますか?また、マネージャー同士の競争などもあるのでしょうか。 私にとって未知の領域の為、的外れな質問ばかりですみません。

  • プロジェクト管理ツール?

    会社にてプロジェクト管理ツールの導入を検討しております。 ・・・が、製品が絞り込めません。 以下の条件に合うようなツールを例示ください。 ・基本的にフリーウェア。(追加で有償サポートあり、が理想) ・社内のWinサーバにセットアップします。 ・IIS・MySQLはサーバにインストール済みですが、それ以外の環境も必要に応じて整えます。 ・日本語が通ること。可能であればメニューも含めて日本語版。 ・使用メンバーは10人程度。 ・(想定される運営スタイル)数十件の小さな案件をメンバーのうち2人が立て、  チームリーダーが仕事をプロジェクトにグループ化してメンバーに割り振り、  各メンバーがそれぞれの進捗状況を更新。  チームリーダーがグループ単位で処理時間を月次・プロジェクト単位・案件単位で集計。 ・集計結果をファイル出力可能。 各ソフトウェア紹介のサイトを見ていても使い勝手や主なターゲットになっているプロジェクトの規模などが見えにくくて・・・ よろしくお願いします。

  • ブログとSNS

    うちの草野球チームのマネージャーをやってる女の子が、 自チームのホームページで試合の感想などを書き込みたいとのことです。 当チームのホームページはすでに、他のメンバーが日記ツールを使用していっぱいの状態です。 そこで、私は他の日記として使えるツールを模索してるところです。 今ならブログやSNSが主流になってますよね。 ブログの方が日記をつけるのにふさわしいツールだと思いますが、 コメントが書けるだけに、誹謗中傷やアダルト広告、 その他悪質ないたずらなどで困るというデメリットもあります。 一方SNSは、私はあまり詳しくは知らないのですが、 日記とかいろいろ書き込めることが可能なツールと聞きますが、 そこは招待された人だけしかできなかったり、 招待されなくてもそこの会員か何かにならないと利用できないと聞きました。 その女の子は普通に感想を書きたいそうで、 私もコメントなら自チームのメンバーが主にできるようにし、 外部からの不愉快なコメントをブロックしたいです。 そういう場合は、ブログでも大丈夫でしょうか? あるいは、利用者が限定されてるというSNSの方がいいでしょうか? 是非ともご回答お願いします。