• 締切済み

自民党総裁選挙に出る西村康稔議員はどういう人

29140168の回答

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.5

西村議員は当地選出の当選3回の議員です。(私は今回の選挙は小選挙区は西村氏、比例は自民に投票しました) 地元の灘高校から東大、通産官僚と超エリート街道を歩んでいます。 93歳まで議員を続けた名物議員の原健三郎の後継として国政に挑戦、最初は落選しています。 西村氏の義父は吹田幌元自治大臣です。吹田氏は山口地盤であり、岸元首相の後継で政界に出ました。そのつながりから岸・安倍家の大番頭的立場であり、西村氏は安倍晋三元首相の側近です。 今回の選挙では自民党は当選3回生以下の議員は激減しました。その中では西村氏は将来的には自民党のリーダーになる可能性は十分にあります。 今回は無名であるため??と思われているし、他の回答になるように森元くんが放った鉄砲玉という説もありますが、真相は本人や側近に聞かないとわからないでしょう。 ただ質問者さんの無名候補が20人の推薦人を集めて立候補すののはバカにしているという論調には同調できません。

関連するQ&A

  • 自民党総裁選挙

    今年行なわれるであろう自民党の総裁選挙に投票したいと思っています。 投票権を得る為には、今から自民党の党員になれば良いのですか?多額の寄付をしなければならない、などの条件があるのでしょうか。

  • 自民党の総裁選、総選挙について

    自民党は菅さん続投の動きですが岸田さんは二階さん外しを全面に出して来ています。 選挙前にするので自民党の総裁が菅さんから岸田さんに代わる可能性があります。 仮に変わっても株価は下がらないと予想しています。 また自民党が総選挙で惨敗で日経は24000円割れまで下がると言われています。 選挙活動中は金のバラマキで株価は過去40年上がっています。 今回も同様に9月下旬は上がると思います。 ただ自民党総裁が仮に菅さんから岸田さんに変わっても自民党は惨敗するでしょう。 浮動票の影響で民主党に政権交代するかもしれません。 投票日は自民党が惨敗する確率が高いので、みんな日経先物を売ると思いますが、私は関係なく株価は翌日上がると予想しています。 個人みんな売りで下がったら機関は儲からないのと売買が成立しませんからね 横浜市長選挙の自民推薦議員が負けても日経の連日上げが良い例です。 自民党が惨敗したところで市場に影響はありませんから ご意見お待ちしています。

  • 自民党総裁選挙の選挙権を持っている方々について

    自民党総裁選挙の選挙権を持っている方々について 本日行われた民主党総裁選挙の結果を見ていた所、国会議員の方々以外にも選挙権がある方々がいらっしゃいました。 国会議員の方は民主党の方だと思うのですが、その他の方々はどのような方々なのでしょうか。 調べてみたのですが当方政治に詳しくない為よくわかりませんでした。 こんな私でもわかりやすく教えて頂けると助かります。

  • 自民党総裁選挙

    国会での首班指名選挙で、麻生と書くな、白紙はだめだと 自民党の議員(前を含め)は口角泡を飛ばさんの感あり。 では何故首班指名前に総裁選をしないのか。間に合わない と言っている輩はやる気がないから?。総理が十分時間を かけてと言っている真意は?。執行部が一致して総理に 早期の総裁選を迫れなかったのか?。真相又はそれらしき ものを知っている人教えて下さい。

  • 自民党総裁選挙立候補者はだれに対して所信を

    語っているのでしょうか。自民党の議員や党員党友は日頃から話を聞いていまさら聞くまでもないと思いますが。でも皆国民に対して話しているようにも聞こえます。これって総選挙のための選挙事前運動なのですか。

  • 自民党総裁選挙に派閥長が立候補しない訳

    自民党総裁選挙になぜ派閥の長が立候補しないのでしょうか? ~派や~会の長と呼ばれる人が総裁選挙に立候補しないのかが不思議です…

  • 自民党総裁選と国会の解散

    国会の解散は自民党総裁選の後になる可能性は高いといわれていますが、これはなぜですか? 仮に今の首相が選ばれた場合、むしろ解散される可能性は少なくなるような気がするのですが・・・。(だって多くの自民党の議員や党員に支持されたわけですよね) よろしくお願いします。

  • 総裁って議員じゃないの?。

     民主党総裁の選挙で話題ですが、党の総裁って議員じゃなくてもいいんでしょうか?。そういう話を聞いた事があるんですが。  確かに、総選挙で総裁が一議員として当選するというニュースは出たことありませんよね。  では総裁・首相の給料は一般の議員の給料とは額が違うのでしょうか?。  

  • 自民党総裁選挙について

     自民党総裁選挙は事実上の次期内閣総理大臣選挙で、その結果は国家・国民全体に影響する。常日頃から首相も「内閣総理大臣は行政府の長だから党の方針・政策の話はしない」と言っている。そんな意味を持つ直接選挙に党費を払った一部の国民だけに投票権を与えるのはおかしい。国民の代表たる国会議員だけで決めるか、国民投票にすべきだと思います。  法的解釈、実際の施行上の問題など多々あると思いますが、様々なお考えをご教授ください。そもそも論もOKです。ちなみに私は普通の人ですから専門的な内容にはは簡単な説明やキーワードを入れてもらえると、理解すべく粉骨砕身致努力します。

  • 党の代表選挙の推薦人

    自民党の総裁選挙には立候補に推薦人20人が必要らしいですが 確か民主もそうだったと思います これは全部の党で同じなのでしょうか? 20人も党員が居ない党はどうなるのでしょうか?