• ベストアンサー

ほうれん草の下ごしらえ

ほうれん草は生で食べると石が溜まるとかで茹でなければならないそうですが、茹でる代わりに炒めるのではだめなのですか? 家の母は頑として茹でるんですが、ぐだぐだになってしまうので、それから炒めるとはっきり言って不味くて食えたものではありません!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

こんにちは 私は、切って炒めたものに水やお湯を入れて軽く沸騰させ、ザルにこぼします。 これは中華料理のあく抜きの手法です。 美味しく出来ますよ。 一度、お試しください。

noname#142899
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 この方法なら母も納得してくれそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

ホウレンソウに限らないのですが、植物にはシュウ酸など動物に不都合な(味が悪くなる、体調不良になるなど)物質が含まれているものがあります。これは移動のできない植物が、動物から身を守るための方法だといわれています。動物の方はこれに対抗して、その物質を感知(味覚?)しその植物を避けたり、それでも食する場合はその物質を代謝する仕組みを体に持ったりします。人間は、代謝ではなく、加工(加熱・あく抜きなど)という方法で対抗します。  さて、ホウレンソウですが、昔は品種・栽培法によると思われますが、かなりシュウ酸濃度が高かったようです。茹でた後しばらく水に漬けて置かないと、食べられる程度にシュウ酸濃度が低下しなかったようです(昔の人は、結石などのことは知りません。あくまでも味覚です。)  しかし、最近は品種や栽培方法がかわり、シュウ酸濃度の低いホウレンソウが出回るようになりました。その最たるものは、「サラダホウレンソウ」などで、生でも食べられます。これは水耕栽培で作られたもので、栽培期間は4~6週間くらいです。  また、通常のホウレンソウも肥料・栽培期間等が昔と異なるためかシュウ酸濃度が低いようです。したがって、昔のようにしっかりと茹でて長く水に漬ける必要がなくなりました。ぐだぐだにならない程度に、さっと茹でて水に短時間漬ける(水に漬けるのは急速に冷やし変色を防ぐという意味もあります)程度でよいのではないでしょうか。

noname#142899
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 実は家庭菜園で収穫したほうれん草で、今回育てたのはサラダ用ではないようです(;´Д`A 次回からはサラダ用にしようと思います。 ありがとうございました。

  • nennpi
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.1

ほうれん草にはシュウ酸が多く含まれていて、シュウ酸が体内のミネラルと結合することで、尿管結石等引き起こすと言われます。但し、過剰摂取した場合です。 茹でることで、シュウ酸を綺麗に取り除く事ができるらしいのですが、生で食べなければ大丈夫だと思います。 茹でてから炒めると、折角のほうれん草本来の味もしないのでは? 是非、炒めるなら茹でずにそのまま炒めて下さい。美味しいですよ。 ほうれん草大好きで、茹でずに炒めて何十年も食べていますが、未だに健康体ですよ(^O^)

noname#142899
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 私も本当にそう思います。 一人なら炒めただけで食べます(´ェ`;)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう