• ベストアンサー

6000万の物件だと年収いくら?

タイトル通りです ローンでマンションや建て売りを購入する場合 一般的、現実的に6000万の物件が購入可能な年収はいくら位でしょうか? 宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petertalk
  • ベストアンサー率69% (155/222)
回答No.3

年収の何倍までという基準は俗説で、特に根拠はありません。 一般的、現実的ということなら、過去の支払不能例等から設定された 「返済比率」と「担保掛目」という金融機関の融資基準があります。 「担保掛目」とは、不動産の価格に対する融資額の率です。 ローンが払えなくなったときに、 担保物件が売買価格で売れるわけではないので、 従来、売買価格の70-80%くらいの融資しかしなかったのですが、 近年、100%まで融資するケースも増えてきました。 「返済比率」とは、住宅ローンとその他のローン全ての年間支払額の 年収に対する返済額の比率です。 以下はフラット35の例ですが、金融機関や個人の状況、 時代により多少の変動はあるものの、 どの住宅ローンもほぼ同じような基準です。 平成19年10月1日まで 700万円~:40%以下 400~ 700:35%以下 300~ 400:30%以下 ~300万円:25%以下 平成19年10月1日以降 400万円以上:35%以下 400万円未満:30%以下 それでは試算ですが、融資基準が、担保掛目100%、 返済比率35%の金融機関から、金利3%、35年返済で 6000万円全額を借りるためには、 年間の返済額が279万円なので、必要な年収は 279÷35%=798万円以上となります。 もし担保掛目80%なら、頭金20%、1200万を用意することになるので 融資金額は4800万円となり、これを同条件で借りるには 年間の返済額が223万円なので、必要な年収は 223÷35%=638万円以上となります。 当然ですが、この年収は最低限であり、期間を短くしたり、 金利が上がったりすれば上がることになります。 またこれも当然ですが、生活費には一般的な基準はなく、 個々の家庭でかなり異なっているので、 ローンを支払った残りの収入で暮らせなければ、 その超過分の年収の上乗せが必要です。

saru22go-
質問者

お礼

大変良くわかりました 詳しくご説明いただき誠に有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

一般企業に3年以上勤務してる場合の融資限度額は一般的に年収の5倍と言われてます。つまり年収1200万になります。 公務員や上場企業に勤めてる場合は最高7倍まで貸してくれる可能性があります。つまり900万といったところでしょう。

saru22go-
質問者

お礼

有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.1

こんにちは。 単純に頭金無しでローン組めそうなのは1200万以上でしょうか(5倍程度) 6000万借りると35年3%で月々23万です。 固定資産税なんかも物件が高ければ高くなります。 マンションの場合は管理費等もかかります。 月に30万~35万を家にかけられる収入でしょうか。

saru22go-
質問者

お礼

有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いくらの物件が妥当でしょうか…?

    こんばんは。 昨年結婚をし、現在一戸建ての購入を検討しているものです。 夫は32歳で年収は約600万、自己資金は貯金の中から400万程度を考えております。 先日、4000万程度の建売物件を紹介されすごく気に入ったのですが、正直35年のローンを組んで返済していけるかどうか、とても不安です。 子供も1~2年の間には欲しいと思っています。 いくらぐらいまでの物件が妥当なのでしょうか? 諸費用などを考えると、頭金は100万程しか残らないと不動産の方には言われました。 もう2~3年購入を待って、頭金をもっと貯めてからの方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • いくらの物件を買えばいい?

    住宅を購入しようと、勉強をしはじめた者です。 そこで質問なのですが、 ずばりいくらくらいの物件の購入が妥当と思われますか? 多くの方のご意見が聞きたいです。 ローンシュミレーションなどを見ても、 そういうものかな?といまいち不安です。 当方、年収700万、勤続7年です。 ローンの期間は30年が限度とします。 頭金は諸費用を含めて1000万です。 (両親からの援助等はとりあえず見込まず、貰える分は後でプラスしてみようと思っています) どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸物件ありますか

    賃貸物件をさがしています。 マンションを購入して、人に貸して家賃収入を得るのが目的です。 ローンの返済は家賃収入から回そうと考えています。 ただ、年収200万程度で歳は54歳、会社勤めはしていますが、契約社員です。 そんな者でも、購入できるマンションはあるのでしょうか(ローンは組めるのでしょうか) あるとすればどこに? 何分不動産に関しては素人なので、相場がいくらかも知りません。 情報を知っている方、教えて頂ければ幸いです。

  • この年収でいくらの家が妥当か…

    この年収でいくらの家が妥当か… お世話になります。 現在、分譲賃貸(マンション)に住んでいますが、月に駐車場代も含め12万ほど払っているのが 馬鹿馬鹿しくなりまして、最近戸建の家を購入検討している者です。 調べていると本当にいろいろな物件があるのですが、予算が決まりません。 我が家の世帯年収でいくらぐらいの家が妥当か、診断お願いできますか? 家族構成 自分(24歳) 一部上場企業勤務4年目 年収450万 妻(31歳)  公務員(市役所勤務)   年収500万 子(0歳) 男、子供はあと1~2人ぐらいはほしいです。 貯蓄は500万ほど(結婚一年目で式や旅行などでたくさん使った為) 親から融資、最低500万(自分の親しか相談していません) この頭金では厳しいでしょうか? アドバイスなりなんでも構いませんのでご意見いただけると幸いです。 あくまで無理なくローン返済していきたいです。 極力、早く返したいので大体10年~15年ぐらいでローン完済したいです。

  • 中古物件のローンの基準と。

    今、新築建売か中古物件かで検討中ですが、 中古住宅のローンを銀行から借りた場合の基準、条件 またはをおおよそでいいので借り入れできる上限、を教えてください。 例として 年収580万、1500万の住宅を買いたいとなったら、 (頭金)はどれくらい必要か? いくらくらいまで借りれるのか?  諸費用、税金など、  よろしくアドバイスお願いします。  

  • この年収でローン通りますか?

    4000万円の物件のマンション購入を考えています。 私の年収でローンが通るかを販売の営業の方に聞いたところ 全然問題ないと言われましたが、 都市銀行でローンが通らず、結果的に金利が高いところで ローンを組む結果になる気がしましたので 質問させて頂きました。 私の年収でローンが通る目安などもアドバイス頂ければと 思いますので、どうぞよろしくお願いします。 物件価格 4000万円 頭金 500万円(手数料含む) 年収 500万円 年齢 33歳 家族構成 妻(子供なし) ※妻は働いていません。

  • 自営業の為いくら組めるのか大変不安です。

    中古戸建物件を購入予定です。住宅ローンを組みますが、 自営業の為いくら組めるのか大変不安です。 申告金額は毎年1200万位で、申告年収は250万ほどです。 この申告が5年続いていまして、今後も変わりなく思います。。。 はたしていくら位のローンが組めますでしょうか。 当方の希望物件は3800万で、現在分譲マンション 所有・残りローン600万です。 完済して売却希望・頭金に当てたく思います。 私は妻で、今回とてもほしい物件で無知であるためどうぞ 皆様よろしくご教授下さい。御願いします!

  • 中古物件を購入し6年後に売却をする場合、幾らの物件を購入すればよいか教えて下さい。

    現在、中古マンション購入を考えているのですが、6年後には売却し新築を購入したいと考えています。 現在の収入で無理なく返済できるのは管理費、修繕費等込みで8~9万円台です。 3年毎に100万円の繰上げ返済を考えています。 ローンはとろあえず35年で組んでおくつもりです。 上記の条件で物件を購入した場合、売却した際にローンも相殺しさらには新しく購入する物件の頭金(200~300万円ぐらい)も得られるようにするには幾らぐらいの物件を購入しておくと良いでしょうか。 ちなみに今回購入の際の頭金は100万程度なら用意できます。 築年数は何年ぐらいのものが良いのかも教えていただけますでしょうか。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • あなたは年収いくらの価値ある?

    あなたは、あなた自身の会社への貢献を客観評価して、年収いくらの価値の人材だと思っていますか? それに対して、現実はいくらですか?

  • 年収740万円で4680万円の物件購入について教えてください

    年収740万円で4680万円の物件購入について教えてください 現在、夫(36歳)年収740万円、妻(28歳)扶養内勤務で年収103万円以下、子供なしで 新築戸建の購入を検討しており住宅ローンについてご回答願います。 物件価格は4680万円+320万円(諸費用)=5000万円 頭金は800万円+親からの援助500万=1300万円 となり35年ローンで3700万円の借入になります。 ローンについては主人の会社から利子補給が受けられます。 当初4000万前半の物件購入を検討していたのですが不動産屋さん曰く今回購入を検討している 物件がオール電化、太陽光発電のエコ住宅で還付も受けられるので4000万前半の物件を買うのと 長い目で見た場合月々のランニングコストを考えるとそう大差ないと言われました。 また、ローンについても無理のない返済ですと言われました。 ちなみに主人の会社は50歳で一度定年を迎えさらに10年は嘱託という形で勤務になるので 50歳以降は年収が下がると考えられます。 住宅の頭金支払い後の資産としては夫(200万)妻(450万)ほど定期預金が残ります。 保険については毎月夫婦合わせて3万円程支払い(積立型保険含む)があります。 車1台有(ローンなどはなし)。 将来的に子供も欲しいですし、退職金で繰り上げ返済を考えたとしてもこのローン金額は 無理があるかなと思うのですがいかがでしょうか? 長くなりましたが、ご回答のほどよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 水置換性の防錆油の使用方法についてご教授ください。灯油での洗浄は必要でしょうか?防錆油の交換頻度は何を目安にきめればいいのでしょうか。
  • 水あらい、灯油での洗浄、防錆油塗布という手順で水置換性の防錆油を使用していますが、灯油での洗浄は必要ですか?また、防錆油の交換頻度はどのように決めれば良いのでしょうか。
  • 水置換性の防錆油の使用方法について教えてください。灯油での洗浄は必要なのでしょうか?防錆油の交換頻度はどのように判断すればよいのでしょうか。
回答を見る