• ベストアンサー

資格の受験で困っています

会社から機械設計技術者試験を受けなさいといわれたのですが その試験日に管工事2級(自分で申し込んだ資格)を受験するのですがキャンセルしなさいと指示がありました。 費用は自分が勝手に申し込んだから会社側は払わないと言われました。 前から受験すると言ってたのですが・・・ あきらめないといけないですか?

  • mnbn
  • お礼率84% (11/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

例えば、どうしても勤務先が業務遂行上、その資格を有する人が今す ぐ必要ならば、一考せざるを得ませんが、そこまで緊急の事態でない のなら特段、ご自分の申し込んだ資格をキャンセルする理由は見当た りません。そんな事を強制する(そしてmnbnさんも、金銭的、機会の 逸失を強いられます)権限は会社側にはありません。もし、それでご 自身に不利益な処遇をされたとしても、然るべき所に申し出れば、決 して不利な結果にはならないと思います。はっきり言えば、「機械設 計技術者試験」は国家資格では無い、業界の一団体の認定試験に過ぎ ず、宅建のような「必置資格」(ある事を行うのに、その従事者の中 に有資格者が一定数いないと業務が出来ない資格)でもないので、最 初の懸念(会社が緊急に必要)には当たらないと思うのですが。一度、 上司に意図や目的をお尋ねの上、判断なさるのがいいとは思います。

mnbn
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度上司に意図と目的を尋ねてみます 本当にご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今の私に機械設計2級の受験資格は無いでしょうか?

    溶接作業従事者、10年目の私には「機械設計技術者試験2級」の受験資格は 絶対的にないのでしょうか? 受験料は2万円です。 大学工学部機械工学科卒、入社10年目 勤務先ではこの先も、設計職に就く見通しはない。 (溶接作業orうまくいって生産管理職の可能性もあるかも? 私自身は大変な思いをしても良いので、機械設計技術者試験2級に挑戦したい気持ちです。

  • この資格が受かると、どんなメリットがありますか?

    この資格試験の合格が叶うと、何ができると言えますか? 以下の資格取得に挑もうと決意しています。 しかし、目的が定まりません。 本音は自分の中で、大学工学部「機械工学科卒であることの証明をする」一環にしたいとの思いです。(もちろん、それ以外でも証明できる面はあるとは思いますが) 33歳 大学 機械工学科卒 溶接工 ・機械設計技術者検定2級(受験資格ありと協会から証言アリ) ・機械プラント製図技能検定3級 現在は来月ある機械設計2級の試験対策中です。 機械設計技術者試験2級だけはどうにか合格したいです。

  • 技術士第二次試験の受験資格について

    これから、技術士第一次試験にチャレンジしようと思っています。 色々自分なりには調べたのですが、二次試験の受験資格がいまいち分からないのでお教えください。 一次試験に合格後、登録することにより技術士補と称されるようになる。 その後二次試験を受けるためには、以下の条件を満たすことと書かれていました。 ○第二次試験を受験するには、以下のいずれかに加えて第一次試験に合格していることが必要である。 1.技術士補として4年間(総合技術監理部門は7年間)以上、技術士を補助する業務に就いた 2.第一次試験に合格してから4年間(総合技術監理部門は7年間)以上、監督者の下で「科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、評価又はこれらに関する指導の業務」に就いた 3.7年間(総合技術監理部門は10年間)以上「科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、評価又はこれらに関する指導の業務」に就いた 1.に関しては今勤めている会社に技術士の方がおられないのでNGだと思います。 2.3.の”「科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、評価又はこれらに関する指導の業務」に就いた ” ということに関しては、例えば機械部門を受けるのでしたら、機械設計や加工、組立などの業務がこれに当たり、必要実務年数をクリアしておけば二次試験が受けられるということでしょうか? せっかく一次試験を受けても二次試験が受けられないのでは、と思い不安になり質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 以下で転職に役立つ資格・立たない資格

    機械系の以下の資格で転職に役立つものとそうでないものを教えてください。 ・機械設計技術者2級 ・冷凍機械責任者2種 ・1級ボイラー技士 ・ボイラー整備士 ・非破壊検査 ・技術士補 ・電気主任技術者3種 ・電気工事士1種 ・管工事施工管理1級 ・QC検定2級 ・公害防止管理者

  • 設備の資格について

    今年の4月から建築設備の施工、修理をする会社で仕事をしています。 そのため設備配管に関する国家資格を取りたいと思っています。 本屋に行くと管工事施工管理技士の本があり、受験資格に筆記と実務試験がありますが機械システム科を卒業しているので筆記だけなら受けれそうです。 (実務経験がまだ浅いので受けれても今は2級だけかもしれません) また1級と2級がありましたが2級を受けずに勉強して、いきなり1級を受けるのは難易度が高いのでしょうか? あと筆記、実務試験と記載されていましたが設計部なので現場に出て仕事はしていません。 筆記試験だけ合格しても認定証はもらえるのでしょうか? 実際に資格を持たれてる、または知っている方は教えて頂けると助かります。

  • 技術士第2次試験の受験資格について

    先日、技術士(建設部門)の第1次試験を受験し、自己採点でほぼ合格していることがわかりました。 実は、現在、ある自治体の土木専門職として勤務しているのですが、上司の方に技術士を持っておられる方がいないことがわかりました。 (ただ、業務の関係上、外部のコンサルタント会社の技術士資格者とともに仕事をする機会が多くあります。また、大学院の土木工学専攻を修了後、これまでに通算5年間程度、都市公園の修繕設計・監督業務や都市計画に関する業務をしてきています。) そういった場合には、技術士を補助する経験が得られないことから第2次試験の受験資格がないということになるのでしょうか。それとも、「技術士補となる資格を有し、専門の科学技術に関する計画・研究・設計・分析・試験または評価・指導の実務経験」枠で将来受験可能なのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 2級建築士の受験資格にあてはまるのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 2級建築士の試験を受けてみたいと思うのですが、受験資格があるのかどうかが判断つきません。 建設設備会社の設計部に13年勤めていました。 そこではトレース、配管書き、拾い、積算、CADをやっていました。 設備会社でしたので建築図の作図はやっていません。 これでは受験資格は無いのでしょうか。 もしも試験の申し込みをして通らなかった場合、受験料はムダになってしまうのでしょうか。 あと、勤めていた建設設備会社に確認が入るなんてことはあるのでしょうか? 色々聞いてすみません。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてやってください。 よろしくお願いします。

  • 技術士(機械)の資格を取得したいと考えていますが、どこの受験指導講座がよいですか。

    技術士(機械)の資格を取得したいと考えていますが、やはりどこかの指導講座をとった方が良いと考えています。どこの受験講座が良いか教えてください。住まいは、東京都です。1次試験からのスタートになります。機械工学学士は保有しています。実務は、30年程大手の機械製造メーカーで、設計開発に携わってきました。 今から準備して、秋の1次試験、来夏の2次試験の合格の可能性はどのくらいあるのでしょうか。(個人の能力によりますが、目安として) また、どのような準備計画をしたら良いかも教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 1級管工事士の資格は廃止されたのでしょうか

    お恥ずかしい話ですがしばらく機械設備の業界から遠ざかっていたので判らなくなりました。以前は配管工事を行うために必要な資格として1級管工事士と2級管工事士の資格があったと思います。最近国家試験のリストなどで見てもこの資格を見出すことが出来ません。この資格は廃止になったのでしょうか、もしそうだとすると、空調用の配管工事を行うためには個人には現在はどういう資格が必要なのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします

  • 技術士の受験資格について

    技術士第二次試験の受験資格について 技術士補となり、技術士の元で4年の実務経験が必要とありますが、建設部門の場合、RCCMの資格有者の下で実務経験を積んでも受験資格にはならないのでしょうか??技術士(建設部門)に詳しい方教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう