• ベストアンサー

就職したけど・・・

私は今年入ったばかりの新入社員です。私は今の会社ではなく、他に入りたい会社がありました。しかし、そこでは応募を受け付けてなく、諦めました。就職難と言う事もあり、あせってとりあえずどこでも良いという感じで受けて今の会社に入ったのですが、やはり入りたい会社が諦めきれません。私は人と接する仕事がしたいのですが、今の仕事は全く人と接しず、一日中パソコン。会社内もダラダラとした雰囲気で、仕事もせずに喋ったり携帯をいじったりしていたりする人もいます。これでは、ちゃんとした社会人として自分が成長できないような気がしてきました。仕事にやりがいも感じず、ただダラダラと時間が流れていくだけで・・・。好きな仕事をやっている友達を見ると羨ましく思います。その会社にバイトから入ることも考えたのですが、その時はそんな勇気もなくて。ずっと長くいるところだから好きな仕事をしたい。今すぐにでもやめてバイトからでも入りたいという気持ちが今はあります。私はただ甘えているだけなのでしょうか??長くてすみません。アドバイスお願いします。

noname#4494
noname#4494

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8229
noname#8229
回答No.8

転職組みです。 社会人になって今年で4年目で、来月2度目の転職期をむかえます。 業種はすべてバラバラで、次は営業職となります。 この先あなたには転職が必要となる時期がくるでしょう。 しかし、他の方がおっしゃるようにまだ早いと思います。 転職する意思が固まっていても構いませんが、決まったからすぐに・・というには準備が足りないと思われます。 視点を辞める・・・という点から、希望の会社に入社する・・という点へ変えて見てください。 あなたは転職したい企業から必要とされる人材になっていますか? あなたが人を雇う立場だったとしたら、今のあなたを採用しますか? やりたいことへ道を開く勇気は必要ですが、確かに世の中そんなに甘くはありません。 とある会社の社長が入社式の激励に「出ない杭は抜かれる時代になってきている・・」というのがありました。 そのぐらいの意気込みがなければ転職は確かに難しいと思います。 今の会社がイヤならば、今の会社を変える努力をすべきではないでしょうか? そこでまだ入ったばかりだし・・というのなら、あなたは甘えていると言いざるをえません。 やりたい仕事への転職を目標に、今の会社でマスターできる仕事をマスターしてみては如何でしょうか? デスクワークは嫌いなのと、デスクワークができないのでは大きな違いです。 社内がダラダラしていても、あなたがしっかりすればいいはずです。 会社批判はどこの会社に行っても遅かれ早かれ出てきます。 そして、人と接する仕事は大きな責任を負う仕事です。 それはたぶんあなたが思っている以上に大きな責任です。 その責任ある仕事に就くおつもりなら尚更のこと、どんな理由であれ、入社した会社で精一杯働き形にならなくとも自分が成長する成果をあげるべきではないでしょうか? 最低でも1年はがんばりましょう。 そしてその1年はたくさん考えましょう。 自分は何やりたいのか? なぜそれがやりたいのか? それをやる為に何が必要か? 今の仕事の何がイヤなのか?(会社批判は除く) イヤな理由はなんのか? 今の会社に会社として足りないものは何なのか? 今の会社で自分ができることは何なのか? などなど、細かく分けて分析し、自分の気持ちを整理してみてください。 それはいずれ、転職活動の面接などにもきっと役に立ちますよ。 キレイ事では世の中すみません。イヤな部分、理不尽な部分、それもちゃんと目を見開いて見て見ましょう。

その他の回答 (8)

  • kaikyaku
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.9

こんばんは。はじめまして。kaikyakuです。 転職の理由は人それぞれです。 こらえ性がなくて転職が続くのはどうかとも思いますけど、mintosさんは他に入りたい会社があって、諦めきれないから今の会社を辞めたいのですよね。 だったら迷わずGO!って言いたいけれど、何せこのご時世です。 辞めてしまう前にmintosさんが行きたいと思っているその会社に、直接あたってみてはいかがでしょう。 実は私も本当にやりたい仕事は募集がなくて生活のために今の会社に就職しました。でもどうしても諦められなくて、募集のない会社に思い切って電話をかけまくって、3ヶ月かかりましたがようやく本当にやりたい仕事、行きたいと心から願った会社に採用が決まりました。来月からそちらに移ります。 この不況の時代にせっかく就職できたんだから贅沢を言うなとか、甘えてるとか、かなり悩んだし落ち込みもしたけれど、行動しないと話しになりませんもの。 悩んで落ち込んで、向いてない仕事を我慢して続けていけるものならそれもいいでしょう。 でも、自分のやりたい仕事、行きたい会社があるのなら、そこに向かって行動を起こしてみるのもアリだと思いますよ。 なによりmintosさんはバイトからでもいいから入りたいと思っているんですもの!絶対甘えではないと、私は思います。 3ヶ月前、私もこのgooの場でいろんな方々からアドバイスと励ましをもらいました。 嬉しかったし、あの時の方々のご意見は確実に今の私に繋がってます。 私の経験が少しでもmintosさんの参考になれれば幸いと思いお邪魔させていただきました。 がんばって!!

noname#23279
noname#23279
回答No.7

結論から申し上げると、「自分が後悔しない道を選んだ方がいい」と思うのですが、まだ入社されたばかりとの事で、辞めるかどうかといった決断を下すのは、早すぎるのではないかなと思いました。 おっしゃられる通り、現在はかなりの就職難かつ不景気で、仮にバイトから入ったとしても、ずっと正社員にしてもらえないままという事もありますよ。(私がそうでした。) よく考えてから決断して下さいね。その決断を後悔しない為にも。 頑張って下さい!

noname#12673
noname#12673
回答No.6

無責任に「がんばれ」とか「夢を追え」とか言えないのですが,気になったので少し. >好きな仕事をやっている友達を見ると羨ましく思います. お気持ちはよく分かります.自分の進んでいる道に不安があると余計にその気持ちが強くなりますよね.ただ,ここであせったらダメです.自分に対する強迫観念みたいなものが生まれて安易な判断をしてしまったりチャンスなのにリスクに怯んで飛び込むのを躊躇ったりしてしまうことがあります. 情報収集ちゃんとしたり,自分の夢や目標を良く考えてからでないと結局失敗すると思いますよ.極端な話,自分がしたい仕事があるのなら自分で会社を興すくらいから考えを始めた方が視野が広がると思います.だって入りたい会社がある=すでにその仕事があるってことですよね?まだだれもやっていないサービスをやりたいってくらいの気持ちがないと難しいと思いますよ.No1の方がおっしゃっているのはこのあたりのことだと思います. また,仕事は3年目から面白くなると多くの友人は言いますので1年目の印象で決めるのは早すぎるかもしれません.しかし一方ではダメな会社に就職してしまって,1年くらいで見限って今は自分の性に会った仕事をしている友人も居ます.どちらにも共通しているのはとことん自分を見つめること.他人と比較するのは意味がないことですね. 要するに私が言いたいのは,私の意見なんかいちいち気にしているようじゃダメだぞーってコトですね.思いっきり矛盾を感じますが.

noname#21384
noname#21384
回答No.5

何故にその会社に入りたいのでしょう?パソコンと向き合っていると言っても、会社の中に居るわけですから、会社の人と接することはあるでしょうに。 この不景気な時代に、あなたを採用し、なおかつ社内で仕事中にだらだらするような会社などなかなかあるものではありません。きっと余程の生命力がある会社なのでしょう。 私など兼業主婦ですから、だらだらしているあなたの時間がうらやましいです。仕事に家事、趣味に個人的に勉強したいことなど山ほどあるのですから。 せっかくお金をもらえるのですから、そのだらだらした会社を活用すればいかがでしょう?会社は会社と割り切り、終業後に勉強するとか、人と接するためにサークル等の活動をするとか、会社が副業を許しているのなら人と接する副業をするとか。 それから会社を辞める判断をしても良いのではないでしょうか? 『どこでもいいから入りたい』という願いで就職したのでしょう?それほどの就職難の中、あなたを採用した企業なのですから、他生の縁はあるはずです。 それから、先輩お局社員としてアドバイスをしますと、新入りにすぐやりがいのある仕事なんかさせるわけないです。大学を出たばかりの若造に、社会も仕事も取引先も任せられる訳ありません。デスクワークを通じて会社の業務内容を覚えさせ、『うちの会社と仕事を理解したな』『こいつの人間性が理解できたし、人当たり良さそうだ』『飲み込み良さそうだし、仕事をさせてみるか』と周囲が判断できて漸く一人前扱いです。 逆に、新卒の新入社員にすぐ仕事をさせるのは、余程新卒社員が有能で即戦力になるか、会社が無謀かのどちらかです。 まずは、その点を理解して、せっかく入った会社ですし、だらだらを逆手に取る方法を模索されてはどうですか?この不景気で世知辛い時代には、楽な仕事で給料をくれる会社は貴重ですよ(^^)

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.4

僕も似たような状況でした。 でも、それは、自分自身にも原因があるのですよ。 僕もかれこれ6年勤め、この3月で辞めました。 なんだかんだいって、惰性で勤めている自分が一番悪いのでは、と思ったからです。また、いやだいやだと思っている仕事でお金を稼いでいるのもなんだかいやになったのも原因ですが。 まず、なぜ、「どこでも良いから」と、そこの会社に入ったのでしょうか?僕の場合は、とりあえずお金が必要だったからです。借金もありましたし・・・。でも、「お金がほしい」以上は、その会社に従うべき。いくら、同僚が気に食わなくとも、です。給料は、「我慢代」なんです。 きっと、その「我慢代」を放棄できない、気持ち(または事情)があるのでしょう。 でも、ミントスさんは「バイトでもいい」といっていることから、その「我慢代」は放棄できそうですね?! 「我慢代」の放棄を心に決めてしまうと、あなたが、会社の人たちに思っていたようなことなど、きっとどうでも良くなりますよ。 まずは「辞められない原因はなにか?」という分析をしてみてください。 きっとあなたのような方はたくさんいます。たくさんの人が「ああいやだ」といいながら、そこから収入をもらってるんです。 あなたはそこから抜け出せるように、ここはひとつ、行動に出てみては?

noname#4040
noname#4040
回答No.3

mintosさん こんばんわ。 私も#1さんと同じで甘いと思います。まず最初にあなたは「とりあえず」就職した。と言う所から間違ってしまったのだと思いました。 多分、今の気持ちはもう辞めてしまいたい。と思ってる事でしょう。 こんな気持ちでは、長続きはしないと思いますので踏ん切りをつけて退職した方がいいと思いますよ。 あなたの中でも、もう答えは出ているのでしょうね。でも誰かに背中を押してもらいたかった。そうなのではないでしょうか? もし生活がかかっていて、仕事を辞める事ができないのであれば、頑張るしかないと思います。 どこかで割り切るしかないですよ。あなたのこれからの長い人生の事を考えたら今、我慢して不機嫌になりながら生きるより、きっぱり辞めて気にいった仕事を選んだ方がいいと思います。たとえ生活が厳しくなっても。 それに、そんな気持ちであなたが働いてると知ったら周りの人も気の毒ですよ。 もし私の所に新卒で、あなたのような気持ちで働いている人が入社してきたらショックです。 キツイ事書いてしまったと思いますが、辞められる状態にあるならば働いた期間関係なく退職されたらどうでしょう?結構、あなたみたいな方多いと思いますよ。就職したはいいけれど・・・って言う人。。 とにかく時間を無駄にしないで頑張ってください。

回答No.2

いえ、甘えてる事は無いと思います。そういう仕事で、その先、成長できずに不安を考えてるだけでも、自分に責任感がある人だと思います。僕は、学生の時就職活動で 好きなところに行けなく、適当に受けたところの一つしか内定もらえずに、やはり蹴りましたが、やりたい仕事は やはりアルバイトからだと無理な仕事なので諦めました。 今、また就職活動してますが、まだ、卒業したばからなら バイトからでもやるべきです。確かに甘えてることはないですが、甘くない世界ですね。頑張ってください。

回答No.1

はっきり言って甘すぎます。 今働いているところで、実績を上げられなければ、ほかの会社に行ってもだめです。今の会社でがんばって実績を上げてから、ほかの会社に移るなり考えたらどうでしょうか? ちょっと気になるのが会社という言い方をしていること。会社より、業界、業種、職種が問題だとお思いますが。その辺はどうなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 就職活動について。正社員にこだわるべきか…

    23歳です。無職になって半年になります。業界や職種は絞ってないのですが、田舎なので求人も少ないしそもそも応募しても受かりません。私は仕事が土日休みは絶対に譲れないので、バイトしながら就職活動というのも難 しく(田舎なので就職活動するためにフルタイムではない平日数時間だけ働けるバイトがないし、フルタイムバイトしながら就職活動はハローワークにも行けなくなるから正社員は諦めることになるので)、もう派遣かパートに応募しようかと考えていますがやはりあきらめず正社員を受けた方がいいでしょうか?(土日休みなんて贅沢諦めろ、地元離れろというアドバイスは聞きません)

  • 少子化じゃなかったら、もっと就職難だったのですか?

    少子化じゃなかったら、もっと就職難だったのですか? 正社員の応募者数ってすごい多いですよね?ハローワークで応募者数分かるのですが、だいたい5日前の求人なら30人以上はいると思います。新卒でも、過去最低の内定率と聞きました。 少子化でこの状態ですから、もし、少子化じゃなかったらもっと就職難だったということでしょうか? 子供がたくさんいたときより、会社の求人数が極端に少ないということですよね?

  • 22歳職歴なしの就職について

    いつもお世話になっております。 専門学校を卒業後、今までフリーターをしていたものです。 1ヶ月程前から就職活動を始め、気になる会社に応募していたのですが 先日、残念なことに書類審査で不合格との結果を受けました。 勇気を振り絞って応募しただけに、やはりショックは大きかったです。 しかし、いちいち落ち込んでもいられない立場なので、すぐにでも新しい会社を探そうと思うのですが、 父に打ち明けたところ、社会経験のないと採用されにくいだろうし、派遣から始めてはどうだ?と言われました。 私はすぐにでも正社員として働きたいと考えているので、派遣は全く考えていませんでした。 この場合、父の言うように派遣で社会経験を積んでから就職活動にあたったほうがいいのでしょうか? ちなみに父は、高校卒業後から同じ企業で勤めてきた方なので就職活動や転職などの経験はありません。

  • 就職までのツナギでのアルバイトは許されないのですか?

    就職までのツナギでのアルバイトは許されないのですか? 「短期でやめられたら困るんだよね」 「仕事を教えるこっちの身にもなってみろ」 「最低2年は居てもらわないと・・」 ・・てか奴隷じゃないんだからそんな長期間低賃金のアルバイトできるわけがありません。 「長期働いてくれる人でないと雇わない」と言いつつ、いらなくなったら切るくせに・・・。 就職活動中、バイトもできないとなると、なかなか次の正社員が決まらない人はどうやって食べているんでしょうか? 長期バイトに飛び込むのもいいけど、すぐに正社員が決まってしまったら・・と思うと応募できないんですが。。

  • 社会人の方にお聞きしたい事があります。

    仕事を探している者です。 (1)良い就職、転職とは何なのでしょうか? 学生の内定や社会人の転職が決まると「○○会社だって。良い所に就職(転職)出来たね」「安定しているね」「いい会社だね」なんて会話を聞きます。何を基準にして評価されているのでしょうか?知名度や安定性で評価されているのが大半なのでしょうか? (2)本で読んだ事に対しての疑問です。  新入社員は上司や指導者に多大なる影響を受けるそうです。何の免疫も無いので初めてのの上司や先輩の仕事ぶり、考え方が強く影響すると書かれていました。新入社員はそれを見て「社会がこのようなもの」と基準を感じて成長に差が出るそうです。  やはり、新入社員の時は影響されましたか? (3)皆さんが勤めている業界の今年はどうなりますか?  今日テレビを見ていたら仕事始めのサラリーマンが勤めている業界を天気予報に例えて予想をしていました。  不動産業の人は「雨」  金融業の人は「雨のち曇り」 など様々な予想をしていました。 天気に例えるとどうなると思いますか?

  • 08年新卒ですが、まだ就職先が決まりません…

    来春大学を卒業するのですが、まだ就職先が決まりません。 というのも、周りが就活ムードピークの頃、家庭の事情で時間的にも金銭的にも余裕が無く、バイト漬けの日々だったので就活の波に乗り遅れました… リクナビなどで今も08年卒の募集はありますが、今もエントリー可能な企業はほとんどが営業職です。 私は事務職希望のため、とても悩んでいます。。 新卒なのに「リクナビNEXT」、「とらばーゆ」等の転職サイトから事務系の仕事に応募するのはNGですか?もちろん、転職サイトのため「社会人経験○年以上、という条件があるのがほとんどですが、そういった条件の無い会社なら応募してもいいのかな、と。 それか、フロム・エー等のバイト系サイトから正社員として働ける事務職を探そうかとも思いますが、せっかく4大卒なのにバイト情報誌から社会人1年目の仕事を探すのもどうかと考えてしまいます。。 どうかアドバイスをお願いします。

  • OLです。

    社会人五年目OLです。 新入社員から今まで仕事にやりがいを感じたことが一度もなく、なんのために働いているのかさっぱり分かりません。 言えることは自分が社会にでているという世間体のためというか、ニートとかじゃ恥ずかしいから一応勤めているといった感じです。 正直毎日会社に行くのがいやでたまりません。 やる気もありません。 このまま30才になるのかと思うとどうしたらよいのか悩みます。 同じような方いませんか?

  • 今日における若者の就職意識

    本日、学校で『働かない若者達』という題の講演会が催されました。私もいずれ社会人となるわけですから興味があり真剣に耳を傾けていました。 講演会ではなぜ今日、若者の就職状況が芳しくないのかをわかりやすく説明していただきました。その理由として最近の若者は「ヤル気がない」「根性がない」「コミュニケーション能力が無い」この三つに要約できるそうです。 まず「ヤル気がない」では何事にも挑戦しようとする気持ちが無く大変そうな仕事ではやってみようと考えず、仕事にやりがいを見出すことができない。 次に「根性が無い」では深夜残業や休日出勤を嫌がる。また辛い仕事を嫌がる。完全週休の会社を選びたがる。またアルバイトやパート、派遣社員などの逃げの姿勢をとる。 続いて「コミュニケーション能力が無い」では仕事中意思の疎通が図れず表情も無表情、職場の人間関係を率先して築いていこうとする態度が見られない。 ということでした。 最後に講演者が「今の日本経済が落ち込んでいるから若者が就職難なのではない。若者の先に挙げた三つの問題点にこそ就職難があるのだ!!」という言葉に思わず納得しました。そして「日本の若者の甘えた気持ちをなくさない限り、就職率は上昇していかない」と諭されました。 私は昨今の就職難は景気の影響ではなく若者の意識によるものだと知りとても驚きました。それでは今のようになってしまった若者達の意識をどのようにしたら改善できるのでしょうか?(講演者に質問をしたかったのですが時間がおしていたため質問の時間は与えられませんでした。)

  • もうすぐ就職・・・

    よろしくお願いします。アドバイスをください。 私は今年22才で、来年の2月から就職することになりました。 その会社なのですが、ジュエリーやインテリアアートなどを輸入、販売していて、新入社員はみんな営業から始めます。 この間求職中の友達と話していたときに、『じゃあ、私の受かったとこうけたらいいやん。』ということになって、その友達も、見事受かって同じ2月から出社することになったのです。ただし彼女と私が友達同士であることは会社側に言っていないようです。 しかしその会社はまだできて間もないのでとても忙しく、一応定時は19:00なのですが、普段は22:00とかもっと遅くなったりするそうです。でも私たちは会社から電車で50分ほどかかるところに住んでいて、一人暮らしをすすめられました。 給料は基本給18万+営業手当て3万なのですが、一年で課長とかになって自分の親の給料を超えてしまう人もいるらしいです。(そこは7割が20代の女性で、男女差学歴関係なし、仕事が給料に反映されるという環境です。)多分仕事はきついんだろうな~と思います。でもやりがいはありそうだと思っています。 これら諸々のことをわかった上で就職を決めたのですが、だんだん不安になってきてしまいました。私は就職が決まってからも、やってみないとわからないと思ってあまり細かいことは考えなかったのですが、友達が結構不安がっていて、誘ったのは私なので責任を感じてしまいます。 そこで、このような仕事をしてらっしゃる方、またはしてらっしゃった方、就職する上での心構えや経験談などありましたら教えて下さい。 一人暮らしのことですが、うちは親が一人暮らしに反対しているのですが、このことについてもなにかアドバイスがあればお願いします。 散らかった文章でしかもバカみたいな内容ですいません。どうぞよろしくお願いします。

  • 就職が不安

    28歳の男です。今までずっとフリーターを続けてましたが、最近会社の事務仕事の就職の誘いが来ました。この就職難の時代ではありがたい話かもしれませんが、なぜか就職が不安です。特に人間関係に自信がありません。今までバイク配達等の単独行動バイトしかしてこなく、プライベートでも一人でいることが多いために、毎日会社の方たちと人間関係を築けることが出来るか不安です。この年で新入りやまた過去の職歴のことなども同僚にバカにされそうです。このままバイト続けたほうが幸せなんじゃないかと思ったりします。

専門家に質問してみよう