• ベストアンサー

自信について

keys0012の回答

  • keys0012
  • ベストアンサー率33% (33/99)
回答No.3

大人も子供も同じですが 全部やってくれる人がいると自信がつかないような気がします 家で何か共通の趣味(父親得意でついて行くような)とか 例えば 自転車の整備は全員分を全部任せちゃうとか… この人じゃなきゃダメって事を何か作ってあげたらどうでしょう 自転車の整備なんて既にやられてるかもしれませんが 子供も使うものです 父親が専門でやり子供も見る(手伝う)と  子供からもよく見られ 終わった後は「ありがとう」の言葉がうれしいです 例えばKUBOTA10さんが既にその作業ができたとしても うまく褒めて伸ばすのは育児と同じだと思います 考えなくてはいけないのは手を出さないことでしょうか 一緒に趣味を始める場合はあまりでしゃばらないこと 後文句を言わないこと そして本人がやる気を出すこと 無ければ日曜大工でもいいと思います 何か当人しかできないような 役に立つような物があると それが生きがいとなり自信になるように思います 以下 実用権趣味一覧 自転車整備 車整備(共通で乗る場合) 日曜大工 造園(手入れ) 掃除 子供の勉強担当官 釣り ボーリング ウォーキング マラソン 料理(お菓子とか休日用カレーとか) そば打ち 食べ歩き(父親の紹介で行けるほど知識あれば)

kobuta10
質問者

お礼

keys0012様 確かに・・・日曜大工からすべて、自分でやっていました。 平日は仕事で疲れているから週末はゆっくり自分の時間を過ごしてほしい・・・との願いからだったのですが、逆だったのですね。 負担をかけないように・・・という私の思いは、裏をかえせば自分がいなくても何でもできると自信をなくさせる原因になっているのですね。 頼り方が今までよく分からなかったのですが、アドバイスをいただき、とてもよく理解できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自信の根拠

    わたしは何事にも自信がありません。 仕事、趣味、外見、性格・・・。 自分を好きになれず、仕事にも恋愛にも友人関係にも いつも不安を抱いてしまいます。 何事も努力だと思ってはいますが 労を惜しんでしまうタイプだし、 要領が悪いのか、寝る間を惜しんでがんばっても 片手間や一夜漬けの人にも負けてしまいます。 また、以前付き合っていた男性から 「自信は与えられるものではなく、得るものだ」と 言われたことがありますが、 愛されている自信は、相手に与えられるものだと思っています。 愛している自信は・・・。そこにも自信が持てません。 この頃、精神的に参っているのですが 何かひとつ、自信がもてることがあれば すべてがうまく滑り出しそうな気がしています。 でも、根拠のない自信は持てません。 どうしたら自信が持てるのでしょう。

  • 自信を持ちたい

    自分に自信を持つ方法はありますか? 独身時代は美容部員として働き、公私ともに充実した楽しい日々を送っていました。 現在は結婚し、実家を遠く離れ子育てに追われています。基本的に自分の時間はありませんが、自分の時間を作ったところで何をしてもつまらなく、一体私とは何なんだろうと考えます。 ちなみに私には趣味や特技がありません。こういったものは努力して見つけるべきでしょうか。 また、主人からは「外見も服装タイプではない。それ以外が好き」と言われ、女としての自信を保てません。 独身時代は周りの男性が優しく、誉めてくれる方が多かったので尚更辛く、それを察した主人が最近は外見も誉めてくれますが、上辺のみに思えます。 んなことどうでもいいわってくらいの趣味か自信がほしいです。 毎日ほとんど誰とも話せず、認めてもらうことのない主婦生活に楽しみと自信を見出したいです。

  • 何事にも自信がないのは精神病?

    中年男性です。 何事にも自信がありません。 仕事面の話ですが、ちょっとしたことで、そんなことは自分には出来ないだろう、 と言う恐怖にかられます。 ものすごく心配と不安になり、逃げ出したりします。 以前は、そんなことなかったのですが(あるにしても常識レベル)、 仕事をすぐにやめたり、面接中に自信喪失してすぐに断ったりします。 これに該当する精神疾患(病名)ってありますか?

  • 自信がない…

    やっと、やっとです…片思いの同僚と普通に目を見て私から会話出来ました。二週間ぶりです。まともな会話は。 昨日は結膜炎が酷くて眼帯してる時に「目どうしたんですか!」とコピー機前で鉢合わせざまに突然言われて、うー!しか言えずすぐ逃げてしまってましたが、今日は廊下で鉢合わせになって、お疲れ様ですと普通のトーンで言えました。 でも、玄関で2人きりの時、一切会話がなかったです。 先に彼が靴を履いて、次私が履くって時に、すみませんとか全くなかったです。 私の考えすぎですかね…? ひとまず凄く忙しそうなので、しばらくメールはやめたいと思います。 きっとその方が彼の負担になんなくて良いですよね…? 最近、自信がないです。振り向かせられる気がしないです。

  • 驚くほど自信がない

    よろしくおj願いします。 30代男性です。 自分に自信がないです。 仕事上で簡単な仕事を振られても、自分にほんとうにできるのか? といつも悩みます。 たとえば、上司から大量のコピーを頼まれても、自分に本当にできるのか、と思うのです。 カラーか白黒か、両面か、集約か、など基本的なことを確認すればあとはボタンを押すだけということはわかっていても、いつも不安になります。俺よりもっと早くできる人いるのでは?などと思います。 30代で正社員なのでもっと高度な、提案書作るとか諸々振られますが、いつも自分のやっていることが正しいのかどうか不安になります。正解がない仕事では、きっと自分がこれで行こうと思ったやり方よりも、もっとうまくやる人いるよなあ、どうすればいいんだろうとか思いながら仕事をします。 方向性を決めてこうやろう、と最初に決めても、やっていくうちに、本当にこれでいいのか、 などと思い、確認したくなります。 自分に自信がないので仕事を任されてしまうとパニックになります。 今は職場を変えて、前のブラックな企業よりはかなりまともになり将来性もでてきて不満など何もないのですが、同じ年くらいの大学の先輩とか友人が自信を持って仕事をし、プライベートも楽しんでいる人を見てしまうと、自分は仕事だけでいっぱいいっぱいになっていて、その仕事もまだ上司が満足するほどのものはできていないのでさらに自信を無くします。 人と比べて云々というのではなく、本当に自分には自信がなくて、 迷いながら仕事をし、(本当にこれでいいのか)と思いながら仕事をするため、手戻りや 作業スピードが遅いです。自分でもそれは自覚しています。 30代なら仕事もある程度慣れてきて家族もったりとかする時期なのに、私はまだ新人のように 仕事でいっぱいいっぱいで、成功したプロジェクトもいくつかあるのに、自信というものは全くないのです。 難しい仕事ではなく、簡単な作業レベルの仕事、(紙を封筒に入れる、など)も自分がやるより他人がやったほうがはるかにいいのではないかと思ってしまいます。 自信がない30代はどうすればいいのでしょうか?プライベートと仕事も両方充実している人は一体何が私と違うのでしょうか? アドバイスを頂ければ音もいます。

  • 男だから?(既婚、とくに男性の方に聞きたいです。)

    いつもお世話になります。 主人のことで相談です。 主人はありがとう、ごめんなさい、などがなかなかいえません。労いも自分からできません。我が家は共働き、二歳の子供がいます。 わたしは、主人のお給料日には必ず、いつもありがとう、お疲れ様といいます。家事をしてもらったり子供をみてもらっても同様です。それが普通だと思ってました。 しかし主人は、わたしが仕事から帰宅しても、お給料日にも、お疲れ様すら自分からはいいません。 何かをしてもありがとうなし、 悪いことをしても、じゃあもうしないようにする、だけでごめんなさい、がない。 見返りがほしいわけじゃないんですが、一言でもいたわりがほしいというか…こんな主人を非常識に感じ、最近はいらいらしてよく喧嘩してしまいます。何度いいきかせても、言葉を変えていっても効果はありません。 本題ですが、主人はそれを男ってのは、いちいち礼なんかいわないもんだ。照れ臭いんだ。それくらいわかれ。 というのです。 しかし友人(女)に相談したら普通ありがとう、お疲れ様、くらいはいうよねーっていわれてしまいました。 普段は子煩悩で家族にも優しく、仕事熱心な人です。が、思いやり、というか人の気持ちが読めない人です。 主人の、男だからお礼はめったにしない、照れ臭いからわざわざいわない、というのは本当ですか?主人のように、労いやありがとうをいえない人の心理を教えてください。

  • 「おつかれさま」&「ごくろうさま」をスペイン語で

    友人に、お仕事大変だったね。おつかれさま。というねぎらいの気持ちをスペイン語で言うには、どう言えばよいでしょうか?? よろしくお願いしますm( _ _ )m

  • 「おつかれさま」&「ごくろうさま」をポルトガル語で

    友人に、お仕事大変だったね。おつかれさま。というねぎらいの気持ちをポルトガル語で言うには、どう言えばよいでしょうか?? よろしくお願いしますm( _ _ )m

  • 「おつかれさま」&「ごくろうさま」をドイツ語で

    友人に、お仕事大変だったね。おつかれさま。というねぎらいの気持ちをドイツ語で言うには、どう言えばよいでしょうか?? よろしくお願いしますm( _ _ )m

  • 「おつかれさま」&「ごくろうさま」を中国語で言うと

    友人に、お仕事大変だったね。おつかれさま。というねぎらいの気持ちを中国語で言うには、どう言えばよいでしょうか?? よろしくお願いしますm( _ _ )m