• 締切済み

恋人の親の死について

約1ヶ月前、恋人のお父様が亡くなってしまいました。 それから今まで色々ありましたが、連絡は何とか取っていました。(今は普通に連絡取ってます。) そして今日彼に、「後で父の死について、電話で詳しいこと教えるから。」 と言われました。 もちろん私は彼にそのことをしつこく聞いたり、強要したりしてないです。 彼が私に心を開いてくれて、信用してくれているからこそ教えてくれるのだと思うのですが、正直どういう風に反応して良いのか分かりません、、、 私は精神的にも、年齢的にも未熟ですし、彼に気の利いたことも言ってあげられないし、もしかしたら私の一言で彼を傷つけてしまうかもしれません、、、 ここでこんなことを聞くのは間違っていると思いますが、どんな心構えで話を聞けば良いでしょうか、、、? アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.4

>私は精神的にも、年齢的にも未熟ですし、彼に気の利いたことも言っ>てあげられないし このまま彼に伝えましょう。 無理に気の利いたことを言わなくてもいいです。 彼もそこまでご質問者様に求めてはないと思います。 でも、寄り添う(精神的に)事はできると思いますので 彼の話を聞いてあげてください。 もし相手のお父様にお会いしたことがあれば 線香をあげにいくのもいいと思います。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.3

経験あります。 付き合いだしてすぐに相手のお母さんが亡くなりました。 ずっと闘病されてたことも知らず、急に連絡が来て驚きました。 葬儀にもなぜか呼ばれ、そっと参列してお見送りさせていただきました。 相手にもよるんですが、私の場合相手は悲しい時は一緒にいて楽しくしていてほしいタイプだったので、 その後会った時は努めて明るくしていました。 何と言ったらいいか困りますよね。 でも何にも言わずに聞いてあげるだけでいいと思います。 元気出して、とかは言わなくていいですよ。 ちなみに私はこれがきっかけで結婚してしまいました。 何がきっかけになるか分かりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vega333b
  • ベストアンサー率18% (87/471)
回答No.2

 特に反応せず、うなづくだけで良いと思います。 下手に自分の意見を言うのは辞めたほうがいいでしょう。  間違っても相手を否定する言動はいけません。  聞き流すのも避けるべきでしょう。  よーく聴いて、わからない事はちゃんと質問すれば良いと思います。  大変とは思いますが、聴いてあげれば彼も癒されるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

> 私に心を開いてくれて、信用してくれているからこそ教えてくれるのだと思う 間違いないと思います。 > 私は精神的にも、年齢的にも未熟ですし 大丈夫です。ありのままのあなたで構いません。妙に作ろうとしないことです。ただ、最も傷つくのは(人にも因りますが)元気を出させようとするが故に「大したことない」みたいなな態度は取らないであげて頂きたいです。敢えて言うなら「私で力になれることがあったら遠慮無く言ってね」それで十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人の死を私は受け入れられてるのでしょうか

    丁度ひと月前、付き合ってた彼氏を自殺で失いました。 あまりにも突然すぎる死でしたが、 私の様子が周りも、そして自分でも驚くくらい冷静で、皆に 「まだ実感沸いてないんだよ」「後からくるよ」 などと言われました。 あれから一か月経ち、トラブルなどには巻き込まれたものの、 自分の中では彼の死を受け入れたつもりでいましたが、 今の自分が、本当に彼の死を認めているのかわからないのです。 いなくなってしまったのに、なぜか不思議と寂しくなくて。 未だに涙は零れるものの、声をあげて泣くということはありません。 「もう二度と会えない」ということはわかってるのですが、 「この世界にいない」ということがイメージできないのです。 この世界、この地球上にはいるものの、遠く離れた異国の地に行ってしまい、 もう二度と会うことはないというような人と、何が一体違うのだろうかと。 なので未だに彼はとても長い旅にでも行ってて、 私の知らない場所で、私の知らない人達に私の惚気話でもしてるんじゃないか… そんな気がするのです。 大切な人の死の受け入れ方は人それぞれだと思いますが、 私はちゃんと彼の死を受け止めているのでしょうか。 そしてもし同様に、家族や恋人など大切な方を失ったことのある方は どのようにしてその方の死を受け入れたのでしょうか。 大切な方の死と一言で言っても、 死期がある程度事前にわかってしまうような病死や、 あまりにも突然な事故、自殺などでも 受け止め方は異なってくると思いますが、様々な方のご意見を聞かせて頂けたらと思います。 また前回別件でも質問させて頂きましたが、 沢山の方より丁寧なご意見、ご回答を頂き大変感謝しております。 今回も何卒宜しくお願い致します。

  • 親の死が乗り越えられない

    昨年の9月1日、父が59歳で他界しました。突然倒れてから4日後のことでした。まもなく1年がたちますが、8月に入ったあたりから、とても精神的に不安定になってきました。父が亡くなってからもしばらく何も出来ない状態でしたが、当たり前のように時は流れ、昼間はいいのですが、たまに寝る間際になると父が亡くなる前の病室の様子が頭を駆け巡り、泣きながら眠りにつきこともしばしばあり、夜がくるのが、いやだと思うときもありました。 そして、まもなく命日がきますが、最近そのことを考えたくない自分がいて、父の死を乗り越えていない自分をなさけなくも思ってきました。 現在、母も入院中で(父がなくなる前から入院しています)実家には弟夫婦と子供たちが住んでいますので、 足も遠のいています。(私の帰る場所はもうないと思っています) 30にもなって、また人の親でもある自分がこんなふうで自分自身が情けなくて仕方ありません。 ご両親をなくされた方は、この悲しみを どのように乗り越えてきましたか?

  • 親の死がこわい。

    高校生の15歳の女です。 私は親の死がこわいです。 私は父が50歳の時、母が45歳の時に生まれたので今は二人とも60歳を超えています。他の友達の親は若いので、友達が30歳とかを超えても両親はまだまだ健在でいるんだろうな、とか時々ものすごく悲観的になります。 それで私は勉強もできないし、今までに親を困らせてきたし(不良になったとかではありません。)、なんか悲しくなるんです。 人は誰でも死ぬって分かっててもこわいです。 私が質問したいのは、そういう風に悲観的になったときにどうすれば前向きになれるのかということです。 正直、こういう風に親が年老いていることを気にする自分が、ものすごくいやです。 今、訳あって家族に会えないので更にそういうふうになっているのかもしれません。 分かりづらくてすみません。 長文、乱文すいません。 アドバイスお願いいたします。

  • 親の死の悲しみをどのように乗り越えられましたか?

    50代独身男性です。 親は90代と80代で今は特に病気という訳ではありませんが年齢を考えると あと10年ぐらいだと思います。 その時のことを考えると息苦しくなったり涙が出て来てどうしようもない気持ちに なります。 親が未だ健康な状態でこんなですから実際その死に直面したら平静ではいられないと思います。(病気では無いというだけで弱ってはいますので一緒に旅行とかは無理です。) 周囲に両親を亡くした人はいますが訊けません。 この質問を書いてる最中も楽しかったことばかり思いだされて涙が出て来ます。 兄弟は仲が悪いことはないですが交流はあまりありません。 実家はそう遠くは無いので時々覗いています。 心構えとか何かアドバイスがあればお願いします。

  • 親の死

    先日、父が亡くなりました。一人暮らしをしていたアパートでの、孤独死でした。推定死亡日から3日後に警察から私に連絡があり、判明しました。 私は6歳ごろから20歳まで父親に男手一つで育ててもらい、結婚して家をでました。子供は2人いて下の子はまだ乳児です。2週間に1回くらいは父が我が家に遊びにきて、孫をとてもかわいがり生きがいだと言っていてくれました。 そんな父の突然の死・・・全く考えてもいませんでした。上の子と、「電話してまた遊びにきてもらおうか」と言っていた矢先のことでした。しばらく具合が悪かったようなのですが、私に迷惑をかけないように、心配させないようにと連絡はしてこなかったんだと思います。死因は心臓にあったようです。 ショックが大きく、どうしたらいいのかわかりません。もっと早く電話してたら助かったのに・・もっとちゃんと気にかけてあげればよかった。とても優しい父でした。なのに、全く親孝行していません。後悔の気持でいっぱいで、夜になるといろいろなことを考えてなかなか眠りにつけず、眠れても変な夢を見ます。下の子のお世話をしていても、父のことを思い出してしまいます。 何を相談したいのかよくまとまらないのですが、もし同じような体験をした方がいたらお話を聞かせてください。立ち直るきっかけみたいなものはあるのでしょうか。時がたてば落ち着くとは思うのですが、今はつらくて仕方がありません。

  • 死について、どう考えたらいいものか分かりません。

    私は25年間生きてきてずーっと困っていることがあります。それは死ぬということが異常に恐ろしくてたまらないのです。結婚してこどももいるのにどうしようもなく恐くなって涙が出て実家の母に電話したりします。こういう状態になることを自分では死ぬ死ぬ病と昔から呼んでいてこれがあんまり出ない時期もあるのですが、今北朝鮮の核問題のことなどで神経が敏感になって死ぬ死ぬ病によくなります。母には昔から「みんな同じように生きて死ぬのがあたりまえなんだから、そんなに生きることに執着したはダメ」と言われるのですが、どうしてもそんな風には思えません。昔働いていた美容室に来ていた精神科の先生に相談したら「死を思い浮かべて色を使って絵を書きなさい」と言われました。最初は暗い色しか使えなくても心の傷が薄くなるころには明るい色が使えるからと言われましたがあまり効いてません。心に傷があるなんて思ったことはありませんから。どういう風に死を思えば楽になるのでしょうか?せっかく生きているのに死に怯えて生きるのはもったいないと思うのに恐さは消えません。いいアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 恋人がつらい時に自分にできること

    付き合って半年ほどの恋人がいます。 その人のお父様の体調が悪く入院しており、今油断できないような状況です。 関係としては、私30代女性・恋人50代男性(バツイチで20代の子どもがいる)で、恋人のお父様にはまだお会いしたことがありません。 恋人と私は同じ会社に勤めていますが、住まいは遠距離です。 その恋人は、いつ病院から連絡がくるかの不安、またそれ以外でも家族や仕事のことで悩みもあり、かなり神経が参っていると思うのです。 それでも私にはあまり弱音も吐かず…。 心配でたまらないのです。 どうしたら少しでも彼の心に安心感をあげられるでしょう。 こういう時は、私には何が出来るでしょうか?また、どんな言葉が負担にならずに響くのでしょうか?

  • 大切な人の死を受け入れたい

    現在大学生一年生の女です。 六年前に亡くなった人を思い出して未だに泣いてしまいます。 メソメソするのはよくないと思っているのですが写真を見たり、その人を思い出すと泣いてしまいます。 酷いときにはには名前を聞くだけで泣いてしまったりもします。(自分で名前を口に出すと泣きそうになります) 家族や親せきではなく、父の恋人(三年間共に暮らしていた人)でしたが、私の事を愛してくれた人でした。 父も新しい恋人と再婚し、弟も受け入れているようで私一人がメソメソしています。 解決の方法が分かりません。 彼女のことは忘れたくもありません。 精神的に弱いのが原因だとは思います。 六年間もメソメソするなんておかしいとは思っています メソメソするのもやめたいです。 どうしたら彼女の死を受け入れられると思いますか? 自分はこうしたなどの意見があれば教えていただきたいです。

  • 死との上手な付き合い方

    精神科でパーソナリティ障害と診断されている20代女性です。 現在、治療をしながら、通信制大学の学生をしています。 私は中学生の頃から自殺願望がありました。 原因は学校でのいじめ、それに伴う不登校や親との喧嘩などでした。 私にとって、死とはもちろん怖いものでもありますが、とても大切なものです。 耐えきれないほど辛いこと悲しいことがあると、私はいつも「死にたい」と思ってきました。 そう思えば、その辛いことから逃げられるような、不思議な安心感があったのです。 いつの間にか、死というものが人生の中で私の心の支えになっていました。 正常な人ならば辛いことや悲しいことがあっても、その次に自分がとる行動の選択肢の中に「自殺」はなかなか入らないでしょう。 しかし、私の場合、常に「自殺」が行動の選択肢に入っている状態と言えると思います。 そのおかげで私は今までどんなに辛いことがあっても生きてこられました。 死がどんなときも選択肢にあれば、人生で何が起こっても怖くないからです。 だって、死んだら終わりなんですから。(私は死後の世界とかはあまり信じていません) でも、最近よく考えます。 常に自殺を選択肢に入れている私は、自分の人生を生きることができないのではないかと。 死を軸にした私の生き方は、安心感をもたらす一方で、自分の人生に対する無気力さや甘えを生んでいると思います。 死んだら終わりだから、努力する必要がないとか、なにをしても無駄だと思ってしまいます。 頑張らなければいけないことがあっても、どうせ最後には死ぬんだからやらなくていいなどと思います。 自分が今努力しないで、もし人生が行き詰まったら自殺すればいいんだ、と短絡的に考えてしまうんです。 死は確かに私の心の安定剤となっています。 これは不思議な言葉だと自分でも思いますが、死がなければ私は生きてこれなかったでしょう。 ですが、最近はどうにもそれだけじゃ駄目だという思いが出てきました。 今までの私はただ日々を生きるだけで精いっぱいでした。 自分の人生をどうしたいとか、どういう人間になりたいとか、将来何をしたい、とかそういうことに気が回らないほどでした。 それでも精神科で治療を続けていく中で、段々と症状が軽くなっていったと思います。 それで心に余裕が出てきて、最近はこのように考えています。 私と死はもはや切り離せないぐらい密接な関係だと思います。 私の中では「死にたい」と言わない自分を想像できません。 だから、私は死と上手に付き合いながら、自分の人生を精力的に歩んでいきたいと思いました。 すぐに死にたいと言ってしまう自分を変えたいという気持ちがあります。 そのためにはどのような考え方、または行動をすればよいと思いますか。 回答を頂けると、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 死の恐怖症

    今までも全然感じていなかった訳ではありませんが、何故か気になったので、このサイトで「死」を検索し、 でてきたQ&Aを見ていたら怖くなり、「死にたくない」と強く思うようになってしまいました。 普通に仕事したり、遊んだりしてる間にも1時間、1分、1秒とどんどん時が過ぎ、歳を取り、 父や自分が死に近づいているかと思うととても怖くなり、時間が経つのが怖く感じます。 (母は既に亡くなっており、身内の死を経験しているのも、より恐怖を感じている一因ではないかと自分でも思います) どういう風に考えていけば良いのでしょうか。 メールカウンセリングを受けようかなとも考えていますが、受けた方が良いでしょうか。 死の恐怖症という言葉もネットでカウンセリングについて調べていて分かりました。 調べなければ良かったのですが、そう言っても仕方ないですね…。