• ベストアンサー

ほうじ茶について質問です。

ほうじ茶について質問します。 私の家のお茶は『ほうじ茶』なんですけど、とってもまずいんです! なんか水道水にお茶の色をつけただけ~・・・みたいな味がします(><) 妹・父・母は3人とも『普通やで?』っというのですが、私には全然普通じゃありません。 出来立てホヤホヤの『ほうじ茶』は全然 おいしいんですけど、ちょっと時間がたった『ほうじ茶』はおいしくありません。 この前なんか吐いてしまったし・・・(汚くてすみません)) 母の『ほうじ茶』の作り方も全然普通なんですけどね。 友達にもこのお茶を飲んでもらったんですけど、皆 『普通。おいしい』と言ってます。 私の味覚がおかしいだけなんでしょうか? どうすれば『美味しい!』って思えるようになるのか、教えて下さい。 ※ちなみに、外のお店やお祖母ちゃんが作ってくれた『ほうじ茶』はおいしいんですけど・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

ttp://www.teatehou.com/additive/1 亜鉛不足などでも味覚障害になるようです。 家で緑茶をほうじてほうじ茶葉を作ることですか? ほうじ茶葉からほうじ茶をつくることですか? 水道水はふつうは硬水でないので良いと思いますが、 好き嫌いなく、3度の食事を正しくとっていれば味覚障害は無いと思いますよ、 保存ほうが悪いかもしれませんね。容器の消毒不足や(哺乳瓶とおなじようなかんがえ)すぐ水で冷やすとかしないと雑菌の繁殖しやすい温度に長時間置くことになりますから。

その他の回答 (4)

  • touan
  • ベストアンサー率30% (52/170)
回答No.5

美味しいと思えるようになるかどうか…試してみましょうか? お母さんとおばあさんから茶葉をもらい、また、焙じ方を教えてもらい、あなた自身で焙じてみましょう。 茶葉の違い、焙じ方の違い(火力、時間、焙じる容器など)、焙じた後の管理の仕方…何が違うから味に差が出たのか、あなた自身で確かめられたら納得いくでしょう。

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.4

「美味しん坊」のアニメの中で山村(だっけ?)の父親は奥さん(山村の母親)の入れたほうじ茶以外飲まないという編があった。 その時焙じるのも入れるのもその時その時でやっていた。 ほうじ茶も焙じ方や入れ方でやはり違いがでるっていう意味。お母さんとおばあさんも何か焙じ方やお茶っぱの量などの違いがあるのかもしれない。 おばあさんの入れたお茶はいつも飲むの?それともたまに?もしかしたらお母さんのお茶の味に慣れちゃって感じにくいのかもしれない。 味覚異常とは思わない。焙じ方や入れ方の違い,しょっちゅう飲んでいると慣れちゃって味を感じにくくなるなどが原因じゃないかな。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

お祖母さまとお母さま、同じ茶葉を使っていますか? それとも、違う茶葉ですか? 茶葉が違う場合ですが 茶葉によっては、冷めてくると、嫌いな人にとっては「煙草のヤニのようなにおい」がする茶葉があります。 京番茶などがそのタイプです。 そういうタイプの茶葉と使っている場合、冷めたものを飲めるか?は、個人の味覚、慣れに強く影響されます。 「全然平気。おいしい」という人もいれば「こんなの飲めない!」という人もいます。 判りやすく言うと、パクチー(香草・コリアンダー)のようなものですね。 「美味しい!大好き!」という人もいれば「カメ虫のニオイ。人間の食べる物ではない。」という人もいます。 茶葉が体質に合わない場合は、別に慣れる必要もなく、熱々で飲むようにするとか、 冷たくして飲みたい時はちがう種類の茶葉に変えてもらったり、自分で自分の味覚に合うお茶を買って作って飲めばいいと思います。

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

同じお茶なのに おばあ様がいれたお茶はおいしい。 お母様がいれたお茶はおいしくないということですね。 でしたら、 おばあ様からお茶のいれ方を習って、ご自身でいれれば、即解決です。 ご質問文をよく読むと、失礼ながら お母様との間に、なにか心理的葛藤があるように感じました。 思い当たることがありますか。

関連するQ&A

  • 番茶と焙じ茶の違い

    母が京都の宇治市出身なもので母の実家に行くと いわゆる京番茶というのでしょうか?良く焙じた 感じの香ばしいお茶がでてきます。 一般で売られれている焙じ茶とはちょっと味が 違うように思うのですが、番茶と焙じ茶の違いは なんでしょうか?ご教授ください

  • 味音痴なのか、味覚障害なのか

    23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 味覚音痴!?

    私は家族から味覚音痴と言われています。 例えば、キムチを食べている時、私はご飯と一緒でなくてもキムチだけで食べられるし、そんなに辛くもないんです。他の家族はご飯と一緒に食べますけど。この前も父から「辛くないのか。」と聞かれ「辛くない。」と答えれば「辛いぞこれ。お前の味覚がおかしいんじゃ。」って言うんですよ。母も「辛くない。」って言ってるんですけど・・・。単に父が辛さに弱いだけでしょうか?それとも、私の舌がおかしい? 私、味の違いがわからないんですよね。母がこの前よりも味が薄いとか濃いとか言っても全然わからないんですよ。前と同じじゃ?って思うんです。味見してもわからないですね。ちょうどいいのかダメなのか・・・。 他の人がまずいと言う食べ物も私にとっては美味しかったりするんです。 私は味覚音痴ではないと思うんですけど、どう思います?これって味覚音痴なんですか?

  • 家族関係について

    はじめて質問させていただきます。家族関係についてです。家族構成は私18歳、父、母、妹、祖母(母のお母さん)で暮らしています。早速ですが、父が祖母を敵視していて嫌がらせなど祖母にだけキレ口調、喧嘩腰で話します。祖母が何かしたでもなく勝手に父が被害妄想&自意識過剰なんです。簡単に言えば祖母をとても嫌ってます。両親が共働きなので家事はすべて祖母がしてくれてるんですが、祖母が作ったご飯など一口も食べない事が多々。食べても不味いだのなんだの何かしらケチつけます。食べないから出さなかったら俺だけ嫌がらせかとキレだします。だから不味いと言われても一口も食べなくても祖母は父の分も毎日作ってます、あとほこりが落ちてたりすると゛掃除もせーへんで1日何してんか知らんが゛など聞こえるように言います。祖母の掃除に不満なら自分がしたらいいのに何に関しても口だけで自分はほぼ何もしようとしません。祖母の何が気にくわないのか知らないけど何でも祖母のせいにしたがります。母も最初はそのことで喧嘩になったみたいなんですが今はもう呆れてガツンと言うこともなくなりました。言わせっぱなしな感じです。私は祖母が心配で可哀想でこっちまでストレスが溜まって絶えれません。祖母はもっとストレスが溜まっているとおもいます。だけど父の悪口など滅多に言わず、こっちが心が痛いです。母と妹と少し前、祖母と父の話になり母と妹もどうにかしたいみたいで母がママとパパが離婚したらどう思う?と聞かれていいよ。といいましたがそこからなかなか話は進まず、母や妹は私ほどまでにはどうにかしようという気が無い気がします。父は私には普通に話してきて普通に話すのですが好きにはなれません。母は仕事で忙しく家にいる時間が短く祖母と父と私になる時間が多いのですが、その空気に耐えられず自分の部屋に行きたくなります。でも祖母と父だけにするのも不安で… 子供の私にはどうすることもできないのでしょうか?でも祖母が可哀想で…子供の私から離婚しないの?など聞くのは違う気がするし、どうすればいいのでしょうか。話し合いなどしても父がキレて話にならないと思います。 どうかいい方法ないでしょうか。

  • せっかくすき焼きをしたのに

    せっかくすき焼きをしたのに 等分に取り分けて、あげたら父は畜生食い 母は食べず。何ですか。 コンビニで焙じ茶の500ミリリットルを飲むだけ ちゃんと食べろとイライラしてしまいました。 最近キレイに取り分けて飾られた外食をこのみ 取り分けたすき焼きの色が茶色で、1時間後に 「猫まんまかよ」父親は「すてろすてろ」 「嫌、捨てない」 と言い合ってました。肉もデパートで買った肉。 けっこう味は良かったです。 下拵えから全部やりました。 荷物も重いのを頑張って持ちました これって親からモラハラでしょうか。 確かに、何もしない親を見てテレビばっかり 釘付けになっていてイライラして、 余計な使わない鍋ばかり買って(通販番組) キレながら作りました。 食後は、アニマルチャンネルが観たいと父が台所とリビングを占領。母は寝る。 台所が片付いてないと、ガチャガチャと壊すような物音、占い師のような箸の洗い方で、家内パニック、母が起きてきて洗い直す。(父親家事全般出来ない)外食ばかりではお腹がいっぱいになりません。どうやったら食べてくれますか。穏やかな方お願いします。出て行けとか、いらない。

  • 創価学会員への対応

    困っています。 私達家族は祖母、父、母、私、弟、妹の6人家族です。 祖母のみが熱心な学会員で、父と母と私、弟、妹には信仰心はありません。 最近、祖母が怪我をして入院したのですが学会員の方からの電話がうるさいです。それも普通ではないのです。 「病気なのでそっとしておいて下さい。」と言っても、しつこく 「え!?どういうこと!?」「どこの病院にいるんですか!?」 「具合はどうなんですか?!」などとズケズケとしつこく聞いてきます。普通だったら「そうですか。お大事に。」で済ませませんか?ちょっとおかしいです。 家族としてはそっとしておいて欲しいところです。 1人に知れ渡ったら、全員にすぐ知れ渡るのも学会の恐いところです。 また電話が鳴ること、そのうち家にも来るのではないかとハラハラしています。 「そっとしておいてください。」と言っても、話が通じる相手ではありません・・・。 どうすればいいでしょうか? 本当に困っています。

  • 紅茶の味や香り(の違い)をもっと感じ取りたい

    意識して紅茶を飲み始めて、日の浅い者です。 お茶の種類による、味や香りの特徴は、大雑把に掴めてきましたが、 多少微妙な事柄になると、全くお手上げです。 初めての店や、試飲で出されるお茶に関しては、特にそうで、 味や香りの説明を受けても、その通りに感じた試しがありません。 これは経験を重ねることで、分かるようになるのでしょうか? 出来れば、もっと味や香りの違いを、明確に感じ取りたいと思うのですが、 何か手だては無いでしょうか? あるいは、味覚や嗅覚を鋭敏にするような訓練方法があれば、教えて下さい。 (褒められた食生活ではありませんが、「味覚障害」ということではなさそうです。)

  • ベビーダノンとお茶について

    現在8ヶ月の子供がいます。 離乳食も食べてはくれるのですが、ベビーダノンが大好きな様子です。 ベビーダノンは私が食べても美味しいと思うくらいの甘みと味なのですが、これは毎日あげてもいいのでしょうか? ちなみに1回にひとつ全部食べます。 あと、お茶はほうじ茶や玄米茶を薄めてあげてるのですが、いつから普通に入れたお茶を飲ませても大丈夫なのでしょうか?

  • 購入について

    昔祖父の法事でよく頂いた茶色くて表面にみずたまらしき模様がある物でパッケージなど記憶になく、母に聞いても鈴の屋さんではないかと、とんちんかんな事を申しますし、祖母に聞いても近鉄百貨店天王寺店の駿河屋さんのプリンだというので、電話して聞いてみた所、パッケジは覚えて分からないものの、違う気がして、茶色ではなく色も黄色いとの事なのです。父や妹に聞いても、忘れたと言うので、まったく頼りになりません。井村屋さんも黄色いし、YAHHOO!知恵袋さんで、昔ながらのプリンで楽天さんで調べたらよいと、書いてありまして、調べて見ましたら、希望のものは、無かったのです。もうどうしたらいいのかわかりません。誰か、購入できるお店やサイト、レシピ等が分かる方、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 御霊前の金額

    構成図がややこしくてすみません。 私の父の妹が嫁いだ先の方(私の父の妹から見て義父)が亡くなり、私の母方の祖母(私の母から見て母)が御霊前を出そうと言っていたのですが… 祖母は故人や父の妹との接点はほとんどなく、もしかすると会った事もあるかないかギリギリなので、付き合いと言うことで5000円にしようと祖母は言っているのですが、その旨を父に伝えたらいきなり怒り始めました。 私は御霊前は気持ちだと思っているので、5000円でも問題はないかと思うのですが… 5000円は少ないのでしょうか。

専門家に質問してみよう