• ベストアンサー

世帯主とは?

私は今、20歳のフリーターで、世帯主は母です。 実家に住んでいます。 どう質問すれば良いのか分からないので長くなりますが、どうか回答お願いします。 母はパートで、一昨年、職場を変えたときの事なんですが‥  新しい職場で社会保険に私も入れてもらえると思っていたら、私の収入が多いとの事で、入れてもらえませんでした。 なので、自分で市役所に行き国民保険に入ってきました。 この時、「20歳未満の人は世帯主の方が払う義務があるので、お母様の名前で郵便物が届きます。」と、言われました。 なので、20歳になれば世帯主=母から外れ、自分が世帯主になると思っていたのですが、今でも世帯主は母のまま。  収入は私の方が多いです。 そこで質問なんですが、 1:世帯主とは何ですか? 2:世帯主から外れるには届けが必要ですか? 3:世帯主から外れる必要はありますか? 4:世帯主より収入が多いから社会保険に入れなかったのか。それとも、ある一定額以上の収入があるから入れなかったのか。どちらなんでしょうか? 回答おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.4

1:世帯とは、「居住と生計をともにする社会生活上の単位」の事であり、世帯主はその代表者です。 どうやって決めるのかというと、「主としてその世帯の生計を維持している者、及びその世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる者」を、自己申告です。 平たく言うと、 「一緒に暮らしている親族」が世帯であり、世帯主は「その中で、最も収入が高い人か、最も年長の人のうち、より世帯主として適切なほう。」 なぜ世帯主という制度があるかというと、「誰に住民税を請求するか?」「役所から住民に連絡をする時に、誰宛に連絡をするか?」 の事務処理をやりやすくする為に決まっています。 2:役所で、世帯分離届けという書類の提出が必要です。 3:ありません。 今後質問主さんが実家をでて1人暮らしをはじめたり、結婚をして別居する際にしてください。 結婚してもお母様と同居なら、してもいいですが、しなくてもかまいません。 なお、今の時点で世帯分離する事もできますが、国民健康保険料が値上がりする可能性があります。 (電気や携帯代金でいう「基本料金」のようなものが世帯にもあるため) 4:社会保険は、扶養家族でないと家族加入できません。 質問主さんの収入が一定以上であるから入れなかった。となります。

dec_19
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても分かりやすかったです!!  健康保険料が値上がりする可能性があることも知らなかったです。 ちなみに下がる可能性もあるのですか?  調べてみます。

その他の回答 (5)

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.6

今回の件について、質問次項は他の方が回答されていますので割愛させていただきますが、なぜお母様の社会保険に入れなかったのかの説明を簡単にさせていただきます。 質問者さまが、お母様の社会保険に入れなかったのは「世帯主」と「世帯員」の関係というわけではなく、「扶養義務者」と「被扶養者」の関係の為です。 そもそも、「世帯」という概念は生計を共にしていれば良く、家族で有る必要がありません。 例えば、他人どうしであってもルームシェア等で同じ部屋に住み、お金を出し合って生活しているのであれば「世帯主」と「世帯員」として役所に届ける事が出来ます。 ただし、扶養家族に関しては、親族で有る必要があり、また字の示すとおり養って貰う、つまり一定の収入が望めない状態にある必要があります。 なので、一定以上の収入が有る場合、「扶養義務者」と「被扶養者」として認められなくなるので、お母様と質問者さまがそれぞれ健康保険に加入する事が必要になります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%B6%E9%A4%8A http://www.venturejinji-senmon.com/chishiki_fuyou.html

dec_19
質問者

お礼

ありがとうございました。 「扶養義務者」と「被扶養者」知らなかったです。 新しい知識を得る事が出来てよかったです。 ありがとうございます。

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.5

1:世帯主とは何ですか? 住民票の届け出の世帯主の欄に書かれた人。 世帯とは「居住と生計をともにする社会生活上の単位」なので、母と一緒に稼いだお金で一緒に生活していれば同世帯になり、届け出上は母が世帯主になっているはずです。 2:世帯主から外れるには届けが必要ですか? 住民票を分ける必要があります。貴方が引っ越して、貴方の分だけ住民票を移せば、貴方が世帯主です。母が引っ越した場合は、世帯主の変更になります。引っ越した先の市役所や区役所や、その出張所で手続きを行います。 同じ居住でも、収入と支出が完全に別れている場合、別世帯にしたいという相談もできますが、あまり必要ないでしょう。 3:世帯主から外れる必要はありますか? 世帯主は住民票上の言葉であり、便宜上ひとつの住居(世帯)の中の主を決めているだけなので、別段分ける必要はなく、20歳を超えれば、貴方個人はあくまでも個人ですので、世帯主の許可が必要になることはあまりありません。 4:世帯主より収入が多いから社会保険に入れなかったのか。それとも、ある一定額以上の収入があるから入れなかったのか。どちらなんでしょうか? 言葉を勘違いされています。ある一定額以上の収入がある場合は、世帯主の社会保険の扶養家族には入れませんが、貴方がどこかの会社に就職すれば、貴方自身が社会保険に入れます。 ただフリーターであれば、バイト先が社会保険に対応していなければ、国民健康保険に入るしかありません。 (バイトでも社会保険に入れる会社は、もちろんあります)

dec_19
質問者

お礼

ありがとうございました!! 以降、バイトを探す際に社会保険に入れるかどうかも気にして見てみようと思いました。 ありがとうございます。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

1.世帯主とは住民票上で世帯主として記載されている人のことです。 2.世帯主から外れるには役所への届け出が必要です。 3.現状態でご質問者様は世帯主ではありません。お母さまが世帯主です。そのままで良いと思います。 4.年収が103万以上ある場合は、親の扶養として社会保険に入ることはできません。 「20歳になれば世帯主=母から外れ、自分が世帯主になる」は間違いです。 世帯主とはあくまで住民票で届け出た世帯の代表ですから、意図的に世帯主として届け出しなければ、世帯主にはなりません。 20歳になったら、自動的に世帯から外れて誰もが世帯主になるって訳じゃありません。 基本的に世帯主はその世帯につき1名ですから、例えば父親がいれば父親が世帯主になり、その妻や子供は年齢に関係なく世帯員になるわけです。 こんな説明でわかりましたでしょうか? わからないことがあれば、気軽に補足ください。

dec_19
質問者

お礼

ありがとうございました。 世帯主に関して間違った知識をもっていました。 なぜ社会保険に入れなかったのかもやっと分かって良かったです!

回答No.2

1:世帯主とは何ですか? →参考に http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/juunusihen.html 2:世帯主から外れるには届けが必要ですか? →外れるの意味がわかりにくいです  お母様の世帯から外れるということですか  同じ家でもあなたも世帯主になれますよ  生計が独立していることが必要ですが 3:世帯主から外れる必要はありますか? →お母様の世帯の住人のままでよいかということですね  問題ないでしょう 4:世帯主より収入が多いから社会保険に入れなかったのか。それとも、ある一定額以上の収入があるから入れなかったのか。どちらなんでしょうか? →おそらく後者で世帯の全体の収入で判断されてしまったのでしょう  勤務先としては社会保険で会社も負担になるので  できれば息子さんの扶養でとの意味かもしれないですね 世帯主は自動的に変わるものではありません 参考のURLを見てください  

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/juunusihen.html
dec_19
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考URLを見させて頂きました。  とても、分かりやすかったです。 あと、私の拙い日本語を理解してくださってありがとうございましたm(__)m

noname#134089
noname#134089
回答No.1

たいして 知ってる訳ではありませんが・・うちでいえば 世帯主=私 以前同居してたときは 父 世帯主から外れるには・・一人暮らしか結婚して別居 住民票が必要になりますよね? たぶん別に家を持つわけだから 世帯主から外れる必要・・・今の生活が不便でなければそのままでもいいんじゃないでしょうか? 社会保険は・・・180万だったかな?(年)以上は扶養から外れます 金額等細かいことは間違ってるかもですが その際はご勘弁を。

dec_19
質問者

お礼

ありがとうございました!! 

関連するQ&A

  • 世帯主について?

    現在母と兄と私3人で同居しております、兄が自営をしており、私はフリーターで、母は無職です。兄の国民健康保健に母も私も加入しています、国民健康保健の納付書が兄宛に届くということは、兄が世帯主という事なんでしょうか?変な質問ですいません、今度私がバイト先に社会保険に加入手続きをするので・・兄も母もわからないて言うんで、役所は休みで質問させていただきました。

  • 世帯主について

    世帯主の損得などあるのでしょうか? 実家の事なんですが…家族は母と兄。現在は、世帯主が母で扶養が兄になっています。母の収入は年金等で100万ほど、兄の収入はアルバイトで150万ほどです。母は特定疾患の認定を受けていて、現在は医療費は特にありません。ただ、収入によって医療費がかかってくるそうなのですが詳しくわかりません。 そんな事をふまえて、どちらが世帯主になった方が得?税金等安くすむのでしょうか?関係無いのでしょうか?どこで調べていいのかわかりません。 宜しくお願いします。

  • どちらを世帯主に・・?

    母(60)と私(28)二人暮らしをしています。 母の年収123万、私の年収302万の状態で母が世帯主です。 健康保険は母→国民保険(月7200円)、私→歯科医師国民保険(月4000円) 府営住宅に住んでいるのですが、私の収入が増えれば家賃があがる様です。(ですが、確実に増えます) この場合このまま母を世帯主にしたままがいいのか、私を世帯主にし、保険も私の扶養にしてしまう方がいいのかどちらが税金面、家賃面を考えた時にえらいのでしょうか? どこに相談するのかもわからなくて。。アドバイスよろしくお願いします。

  • 学生が国保の世帯主になることは可能?

    私は大学生で1人暮らしをしているのですが、現在国保は世帯主である父親が払っています。しかし、父親が保険料を2年程滞納しているため、自分で払いたいと考えているのですが、学生が世帯主になり保険料を納めることは可能ですか? また、今までの質問を見ていると保険料は収入から決めると書かれていたのですが、世帯主が可能な場合学生の場合も収入から決めるのでしょうか?

  • 世帯主とは

    このたび年末に出産するにあたって、内縁の主人と入籍することに なりました。そこで、私は会社員、主人は自営業なのですが、収入 等かんがえますと、私が世帯主になって厚生年金、社会保険等を払っていきたいと考えてるのですが、これって不自然なんでしょうか? やはり主人が世帯主となるべきなのでしょうか?

  • 世帯主

    10年前に父が他界していまは母と私と(長男)妻子供2人母は年金ぐらしで私が収入が多いのですが世帯主はどちらかわかりませんどちらが世帯主になるのでしょうか届とかあるのでしょうか教えてください

  • 世帯主の変更で変わってくる税金について

    4月から社会人になりました。住宅手当があるのですが、母が世帯主なのでもらうことができません。マンションの賃貸契約の名義を私に変更して住宅手当をもらいたいのですが、今まで母には収入がなかったので収入がある私が世帯主になると色々税金がかかってきて逆に不利益になるのではないかと不安です。 世帯主になることで払わなければいけなくなるお金はどんなものがあるのか教えてください。お願いします。

  • 世帯主と納税額について

    今現在彼女と同居していますが、世帯は別々にしています。 もし今後世帯を一緒にした場合、国保、住民税の額は変わることはありますか? 自分 年収400万 社会保険 彼女 年収550万 国民健康保険 自分が世帯主になった場合、収入が少ないので国保の納税額が少なくなるのかなとちょっと思ったもので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 世帯主を現役社会人にするのはどうか

    戸籍上、年金暮らしの母、社会人の私、無職の兄弟の3人の世帯で、世帯主は母になっています。 父は一人暮らしで別世帯です。 社会人の私を世帯主にするのはアリなのでしょうか。 別に一番年上を世帯主にする必要はないのですかね? 社会人を世帯主にするメリットはなんですか。 一番年上を世帯主にしないデメリットはなんですか。 よろしくお願いします。

  • 世帯主の定義について

    今、実家暮らしで学生をしています。 父の扶養家族に入っています。 卒業と同時に一人暮らしをしながら(とりたい資格があるので)フリーターを2年くらいやる予定です。 そこで、国民健康保険を自分で支払いたいのですが、国保は世帯主に請求がいきますよね? 親にももう迷惑をかけられないので、自分を引越し先の世帯主として、国民健康保険料を払いたいと思っています。 卒業したばかりの学生でもこんなこと可能なんでしょうか?