• ベストアンサー

世帯主について?

現在母と兄と私3人で同居しております、兄が自営をしており、私はフリーターで、母は無職です。兄の国民健康保健に母も私も加入しています、国民健康保健の納付書が兄宛に届くということは、兄が世帯主という事なんでしょうか?変な質問ですいません、今度私がバイト先に社会保険に加入手続きをするので・・兄も母もわからないて言うんで、役所は休みで質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aratch
  • ベストアンサー率52% (24/46)
回答No.3

国民健康保険料は、国保上の世帯主がその世帯分を一括して納付義務を負うとされています(国民権報保険法若しくは地方税法)が、ここでの国保上の世帯主は、住民基本台帳(いわゆる住民票)上の世帯主と同一である保険者(市町村)がほとんどです。例外は住基上の世帯主より著しく所得の多い世帯員がいる場合や、その家族の生計中心者が外国人であり住基に登録されていないときなどです。 また、これらの国保上の世帯主は、会社の被用者保険(いわゆる社会保険)などで国保に加入していない場合も含まれ、国保料の納付義務を負います。(擬制世帯主といいます。) ご質問の件ですが、どのようないきさつかはご自身がご存知だと思いますが、お兄さんが世帯主ということで間違いないでしょう。保険証の1ページ目には世帯主の氏名が書いてあるので、確かめてみてはどうでしょう。 ただ、世帯主が誰であるかということが、ご自身の社会保険の加入手続きに何ら影響を与えることではありません。なぜなら、国保には世帯主に対しての国保の納付義務が課されているというだけで、扶養、被扶養という考えがまったくないからです。前述の擬制世帯主でない限り、誰が国保上の世帯主になっても国保料の金額は変わりません。 ですのでご自身が世帯主でない限り、世帯主が誰であるかは、社会保険加入手続きの際、何ら関係のあることではありません。 また蛇足ですが、社会保険の手続きが完了し保険証を受け取ったら、その保険証、国保の保険証、印鑑を持参し、役所の国保担当窓口まで申し出てください。社会保険の加入手続きは会社でやってくれても、国保の資格喪失(脱退)手続きはご自身でする必要があります。でないと、お兄さんはあなたの分まで国保料を納めつづけることになります。

manntora
質問者

お礼

詳しく教えて頂き、ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • karen0109
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.2

参考にして下さい。

参考URL:
http://www.city.yaita.tochigi.jp/html/osirase/hoken020623.htm
  • rensyo
  • ベストアンサー率20% (81/402)
回答No.1

世帯主だから・・・というわけじゃないと思うのですが。 私は結婚して主人の扶養家族になってますが、世帯主は私(妻)です。 お兄さんの扶養家族になってるから納付書が来るのでは?

関連するQ&A

  • 1家族に世帯主2人は?出生届についても・・・

    5人家族(全員同居)で、現在父が世帯主です。 私(自営業)、妻(主婦)、父(自営業)、母(主婦)、祖母(無職)と言った感じで、国民健康保険証が1枚です。 そこで私も世帯主になって国民健康保険証を2枚に分けると言うのは可能なのでしょうか。 また、分けてしまうと何かデメリットが発生したりするのでしょうか。 先週、娘が生まれ6人家族になります。 そこで出生届を提出しなくてはならないのですが、出生届には世帯主の記入欄があります。この欄には現在のままでは私の父の名前を書かなくてはなりません。娘から見ると祖父になってしまいます。 世帯主欄に私の名前を書くにはやはり世帯主を分け、国民健康保険証を2枚に分けなくてはならないのかと思うのですが、みなさんはどうされているのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険における世帯主と保険料について

    こんにちは。 彼氏から相談を受けて、困っているので教えてください。 彼は両親と同居しており、98年の12月からフリーター状態で国民健康保険に加入しています。収入はほとんどないので、2000年の4月からは保険料はすごく低くなりました。 先日、市の保健医療課から「国民健康保険における世帯主の変更について」という 文書を受け取りました。 それには、国民健康保険の世帯主は自分になっているのに、住民票の世帯主は父親となっているので、国民健康保険の世帯主名を父親に直す手続きに来て欲しいと書かれていました。 期日までに手続きがなかった場合、住民票の世帯主が自分になってしまうそうです。それはマズイので、父親の名前に変更しようと思うのですが、その場合、父親の収入で保険料が決まってしまうのでしょうか? もしそうだとすると、すっごく高くなるので、国民健康保険はやめて、両親のどちらかの健康保険にいれてもらった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 世帯主について

    26歳の女性です。 ただいま就職活動中で短期アルバイトをしています。 現在父母と姉二人と一緒に暮らしています。 国民健康保険に入りたいのですが 国民健康保険の納付書は世帯主宛できます。 私は父と仲が非常に悪く、家庭はすでに崩壊しております。 ですから父宛に市役所から通知が来ると何かと不都合なのですが 国民健康保険の手続きをするときに世帯主を私にしてしまってはだめなのでしょうか。 保険証に父の名がでかでかと載っているのも腹立たしいくらい仲が悪いです。

  • 世帯主とは?

    私は今、20歳のフリーターで、世帯主は母です。 実家に住んでいます。 どう質問すれば良いのか分からないので長くなりますが、どうか回答お願いします。 母はパートで、一昨年、職場を変えたときの事なんですが‥  新しい職場で社会保険に私も入れてもらえると思っていたら、私の収入が多いとの事で、入れてもらえませんでした。 なので、自分で市役所に行き国民保険に入ってきました。 この時、「20歳未満の人は世帯主の方が払う義務があるので、お母様の名前で郵便物が届きます。」と、言われました。 なので、20歳になれば世帯主=母から外れ、自分が世帯主になると思っていたのですが、今でも世帯主は母のまま。  収入は私の方が多いです。 そこで質問なんですが、 1:世帯主とは何ですか? 2:世帯主から外れるには届けが必要ですか? 3:世帯主から外れる必要はありますか? 4:世帯主より収入が多いから社会保険に入れなかったのか。それとも、ある一定額以上の収入があるから入れなかったのか。どちらなんでしょうか? 回答おねがいします。

  • 母と息子の国民健康保健料と支払いについて

    母と息子、二人暮らしで一時期、二人とも国民健康保険に加入してたのですが、引き落としが世帯主の母から二人分引かれました。個別の支払いはできないようで。あとわたしも国民健康保健加入により母の健康保健料もあがりました。 お聞きしたいのは、 私が母と別れ、引っ越して別の市町村に行き、また国民健康保健に加入したら、また世帯主の母の口座からの引き落としになるのですか?個人引き落とし可能でしょうか また母と別れ、引っ越し、別の市町村にいっても私が国民健康保健に加入したら母の健康保健料も変動しますか?

  • 世帯主の変更?はできるでしょうか?

    国民年金や国保料は、世帯主にかかりますよね。そして、年末調整の時納付済み書を提出すると、税の還付を少し受けられると思います。  そこで質問なのですが、父が無職になり、世帯主のままだと父名義で請求されるため、母が世帯主になったと変更届をして、年末調整で損をしないように、手続きをしてあげたいのです。  世帯主の変更は可能ですか? また、このような辞令の場合、世帯主を変更することは得策でしょうか? その他得策があれば、教えてくださいませ。

  • 同居での別世帯主について

    こんにちは。 今年の2月から新築の家を建て、主人の両親と同居になりました。 世帯主は主人にしましたので、義父母の国民健康保険が高くなってしまいました。 市役所で聞いた所、世帯主の所得に応じてとのことですので、世帯主を別にすれば・・・というような事を言われました。 世帯主を分けた場合、固定資産税やその他税金で高くなってしまう事はありますか? 家の名義は義父と主人になっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険上の世帯主変更の必要性

    国民健康保険の加入者が家族にいるとします。 世帯主は加入者ではないケースです。 国民健康保険の軽減措置の判定には、加入者でない世帯主の所得も含まれますよね。 そのため、加入者の所得が低くても、世帯主の所得が高い場合は 軽減措置が受けられないことがあるでそうです。 ネットで調べてしりました。 その場合の対策として、国民健康保険上の世帯主を変更する制度があるそうです。 この制度を利用して、加入者だけの所得で判定してもらえるようにしましょう というアドバイスを見かけることが多いです。 しかし、そんな制度を使わずとも、役所にいって 加入者を住民票上の世帯主に変更をすればよいだけでは?と思うのですが、 何故そうしないのでしょうか?すぐできますよね?

  • 世帯主は誰

    離婚して実家へ戻っている女性です。 実家には高齢の母と独身の兄が住んでいます。 母は、兄の扶養に入っています。 住民票を移す際、世帯主を聞かれ、母親と答えたのですが間違いだったでしょうか。 役所の方に事情を説明して聞けば良かったと悔やんでいます。 この場合、私は母に扶養されている事になるのでしょうか。 母は兄に扶養されているので、それもおかしいと思うのですが。。 私の保険証には世帯主に母の名が記名されています。

  • 世帯主ではくても国民保険に加入できますか?

    世帯主ではないのに自分で国民保険に加入することは可能でしょうか? 固定資産の関係で保険料が莫大な金額になるため、父親(世帯主)は国民保険、健康保険共全く入っておらず、家族全員医療費は全額自己負担でやってきました。 私は就職してから健康保険に入るようになりましたが、もし離職した場合、国民保険に加入するしかないのだと思います。 この場合、世帯主である父親をほったらかして国民保険に加入することができるのでしょうか。そしてもし加入できることになてっても、私の月々の支払うべき国民保険料金は、上記固定資産(世帯主の資産)が適応された金額になってしまうのでしょうか。 ちなみに父親とは同居しています。

専門家に質問してみよう